何で: 713 Terms and Phrases
- 何で
- why?
- what for?
- how?
- by what means?
- 何でも
- any
- whatever one likes
- by all means
- anything
- everything
- I am told
- I understand
- they say
- I hear
- You name it.
- 何であれ
- whatever
- no matter what
- 何でも屋
- Jack of all trades
- general merchant
- jack-of-all-trades
- 何が何でも
- by all means
- by all costs
- at any cost
- by hook or by crook
- 何でもない
- easy
- trifling
- harmless
- of no concern
- nothing
- 何でも無い
- easy
- trifling
- harmless
- of no concern
- nothing
- 幾ら何でも
- under no circumstances
- whatever the circumstances may be
- say what you like
- 何でもかでも
- anything and everything
- all sorts of things
- by all means
- 何でも彼でも
- anything and everything
- all sorts of things
- by all means
- 「何です?」
- 'What is it?'
- 'And what is that?'asked his friend.
- 何でもかんでも
- anything and everything
- all sorts of things
- by all means
- at any cost
- 何でも彼んでも
- anything and everything
- all sorts of things
- by all means
- 不可欠な何でも
- anything indispensable
- でも何でもない
- nothing at all to do with
- 何でも知っている
- have an answer for everything
- know all the answers
- これは何ですか。
- What is this?
- What's this?
- 彼は何でも屋だ。
- He is an all-round man.
- 名前は何ですか。
- What's its name?
- 趣味は何ですか。
- What do you do for fun?
- 素材は何ですか。
- What kind of stone is this?
- 材質は何ですか。
- What's the material?
- 専攻は何ですか。
- What's your major?
- 何でもするから。
- I'll do anything.
- これは何ですか?
- What's this?
- what is this?
- 何でも最上の物。
- the best of everything:
- 中身は何ですか。
- What are the contents?
- What's in them?What're the contents?
- 何でも可能である
- anything is possible
- 恋とは何でしょう
- What Is This Thing Called Love?
- 一ヶ所で何でも揃う
- one-stop shopping
- 彼は何で忙しいの?
- What is he up to?
- お金は何でもする。
- Money will do anything.
- お仕事は何ですか。
- What do you do?
- ご職業は何ですか。
- What do you do?
- ご商売は何ですか。
- What line of work are you in?
- 何でできているの?
- What's it made from?
- あの花は何ですか。
- What's that flower?
- 「それは何です?」
- 'And what was that?'
- 奥様は如何ですか。
- How about you, Ma'am?
- 彼は何でも歓迎する。
- Nothing comes amiss to him.
- 彼の商売は何ですか。
- What is his business?
- 彼の名前は何ですか。
- What is his name?
- 入国目的は何ですか。
- What's the purpose of your visit?
- 勝手に何でも使って。
- Make yourself at home.
- 君の仕事は何ですか。
- What do you do?
- 御用は何でしょうか。
- What shall I do for you?
- 私の役割は何ですか。
- Where do I come in?
- 何でもけっこうです。
- Anything will do.
- この錠剤は何ですか。
- What are these tablets?
- おすすめは何ですか。
- What do you recommend?
- お飲み物は何ですか。
- What would you like to drink?
- あの建物は何ですか。
- What's that building?
- 「何でもいいでさあ、
- 'Well, let go at that.
- 「何でもお断わりだ。
- 'Why or no why, it's going to be refused.
- この課金は何ですか。
- What is this extra charge here?
- この料金は何ですか。
- Can you tell me what this charge is?
- 彼女の職業は何ですか。
- What is her profession?
- 明日の課題は何ですか。
- What's the assignment for tomorrow?
- 保険の名前は何ですか。
- What's the name of your insurance company?
- 旅行の目的は何ですか。
- What's the purpose of your trip?
- 入国の目的は何ですか。
- What's the purpose of your visit?
- 健康なら何でもできる。
- Given health, one can do anything.
- 日本は何で有名ですか。
- What is Japan noted for?
- 君は何で目が覚めたの?
- What woke you up?
- 滞在の目的は何ですか。
- What's the purpose of your visit?
- 得意な料理は何ですか。
- What's your specialty?
- ここでは何でも起こる。
- Anything goes here.
- ここには何でもあるよ。
- It has every thing.
- いいですよ。何ですか。
- Sure. What is it?
- 7つの海って何ですか。
- What are the seven seas?
- この大騒ぎは何ですか。
- What is all the fuss about?
- 何でも起こりうるのだ。
- Anything can happen.
- 何ですかもあるもんか、
- 'Damn the matter!
- 「それじゃ何ですか、」
- 'And do you mean to say,'
- 「それって何ですの?」
- 'And what may that be?'
- 今日の映画は何ですか。
- What's today's movie?
- 訪問の目的は何ですか。
- What is the purpose of your visit?
- バッグの色は何ですか。
- What color is your bag?
- コーヒーは如何ですか。
- Would you like some coffee?
- B: 中身は何ですか。
- B: What's in them?
- 新しくなるものは何でも
- anything that freshens
- パパは何でも知っている
- Father Knows Best
- 慣れれば何でも平気になる
- Custom reconciles us to everything.
- ~するためなら何でもする
- give one's right arm to do something
- 彼は何でも金本意に見る。
- He sees everything in terms of money.
- 君のためなら何でもする。
- I will do anything for you.
- 相手方の要求は何ですか。
- What does the other party want?
- 君の専攻分野は何ですか。
- What's your major field?
- 今日のスープは何ですか。
- Which would you like?
- あなたの名前は何ですか。
- May I have your name, please?
- あなたの長所は何ですか。
- What are your strong points?
- あなたの仕事は何ですか。
- What do you do?
- これはいったい何ですか。
- What in the world is this?
- AとBの違いは何ですか。
- What is the difference between A and B?
- 宇宙の始まりは何ですか。
- What is the origin of the universe?
- あなたの氏名は何ですか。
- What is your name?
- あなたの職業は何ですか。
- What line are you in?
- おすすめ料理は何ですか。
- What would you recommend we eat?
- いざとなれば何でもする」
- I leave it to you and will do anything at your bidding.'
- まず種とは何でしょうか。
- In the first place, what is a species?
- 浅浮彫りで彫られた何でも
- anything carved in low relief
- 彼のポジションは何ですか
- what position does he play?
- この文の意味は何ですか?
- what is the meaning of this sentence
- 何でも自分の思うようにする
- have everything one's own way
- 何で私がこんな目に会うの。
- What did I do to deserve this?
- 彼は何でもすぐに理解する。
- He understands everything right on the spot.
- 彼の最新の小説は何ですか。
- What is the theme of his latest novel?
- 自分のものなら何でも最高。
- All his geese are swans.
- 最新のニュースは何ですか。
- What is the latest news?
- 最近のニュースは何ですか。
- What is the latest news?
- 今日のオススメは何ですか。
- What is today's recommendation?
- 好きなスポーツは何ですか。
- What's your favorite sport?
- 何でも屋は何でも中途半端。
- Jack of all trades, and master of none.
- 何でも好きなものをどうぞ。
- Please get whatever you like.
- その議論の根拠は何ですか。
- What is the basis for the argument?
- ペルーの共通語は何ですか。
- What is the common language in Peru?
- この単語の意味は何ですか。
- What is the meaning of this word?
- その爆発の原因は何ですか。
- What was the cause of the explosion?
- あなたの血液型は何ですか。
- What's your blood group?
- 英語を学ぶ目的は何ですか。
- What's your purpose in studying English?
- あなたは何でも持っている。
- You have everything.
- 「何でも言ってください。」
- 'You have but to name it.'
- 「じゃ、何で求めたのだ?」
- `In what, then?'
- 問い 懺悔とは何ですか。
- I. Q. What is confession?
- ここでは何でも緑なんだね。
- 'Everything is green here,
- 「さあ、何でしたっけね?」
- ``''' What was that, then? ``
- A: 免税品は如何ですか。
- A: Would you like any duty free items?
- 今日の特別料理は何ですか。
- What's today's special?
- これは何でできていますか。
- What is this made of?
- 「いけにえとは何ですか?」
- 'What victim?'
- 喚起させる傾向がある何でも
- anything that tends to arouse
- 誘惑として用いられる何でも
- anything that serves as an enticement
- あそこの場所は、何ですか?
- what is yon place?
- 地球に一番近い星は何ですか
- what is the closest neighbor to the Earth?
- 彼の届済み住居は何であるか
- what's his legal residence?
- お望みなら何でもしますよ。
- Your wish is my command.
- 何で私がこんな目にあうのか。
- What did I do to deserve this?
- 彼は何でもずばずば言う人だ。
- He is a type of a person who calls a spade a spade.
- 彼は、何でもうまく利用する。
- He turns everything to good account.
- 彼女は何でも両親に相談する。
- She talks everything over with her parents.
- 彼を告訴する理由は何ですか。
- What's the accusation against him?
- 彼の言うことは何でも正しい。
- Whatever he says is right.
- 彼が言うことは何でも正しい。
- Whatever he says is true.
- 彼女の言うことは何でも通る。
- Whatever she says goes.
- 私の子供は何でも知りたがる。
- My child is curious to know everything.
- 好きな物を何でも読みなさい。
- Read whatever you like.
- 息子さんのお仕事は何ですか。
- What does your son do?
- 世界で一番長い川は何ですか。
- What is the longest river in the world?
- 今人気のある映画は何ですか。
- What is the most popular movie now?
- わかりました。何でしょうか。
- Certainly. What can I do?
- したいことを何でもしなさい。
- Do whatever you want to do.
- コンビニでは何でも買えます。
- I am able to buy anything in a convenience store.
- それが何であるかわからない。
- I don't know what it is.
- かわいいものは何でも好きだ。
- I love whatever is cute.
- あなたの為なら何でもします。
- I will do anything for you.
- それらは何でできていますか。
- What are they made of?
- 屋根が緑色の建物は何ですか。
- What is that building whose roof is green?
- この町の主な産業は何ですか。
- What is the main industry in this town?
- その本のタイトルは何ですか。
- What is the title of the book?
- あの高いビルは何でしょうか。
- What's that tall building?
- しかし逃げられても何ですね。
- But, say, even if we miss the fish,
- 「悪いニュースって何です?」
- 'What bad news do you mean?'
- ――何で学んでないのかね)。
- -- why aren't you?)
- 問い 聖餐式とは何ですか。
- I. Q. What is the Sacrament of the Altar?
- 不思議でも何でもありません。
- and no wonder,
- コーヒーか紅茶は如何ですか。
- Coffee or tea?
- 砂糖とクリームは如何ですか。
- Cream or sugar?
- A: 訪問の目的は何ですか。
- A: What is the purpose of your visit?
- このドレスの生地は何ですか。
- What material is this dress made of?
- B: 「真夏」は如何ですか。
- B: How about Midsummer?
- 床の上の黄色い布は何ですか。
- What's that yellow cloth on the ground?
- 「サッティーとは何ですか。」
- 'What is a suttee?'
- 手元にあるものは何ででもやる
- do with whatever is at hand
- ウィキペディアは何ではないか
- What Wikipedia is not
- 網にかかったものは何でも魚だ。
- All's fish that comes to the net.
- 彼は何でも、しったかぶりする。
- He pretends to know everything.
- 彼は何でも意のままにしたがる。
- He wants everything his own way.
- 彼は裕福なので、何でもできる。
- His wealth enables him to do anything.
- 彼らは勝つためには何でもする。
- They do anything in order to win.
- 彼女の言う事は何でも本当です。
- Whatever she says is true.
- 初めは何でも難しそうに見える。
- At first, everything seemed difficult.
- 好きなものは何でも食べなさい。
- Eat whatever you like.
- 私は彼のためなら何でもします。
- I will do anything for him.
- 私にできることは何でもしよう。
- I will do everything in my power.
- 典型的な英国の食事は何ですか。
- What is a typical British dinner?
- 同社の競走上の強みは何ですか。
- What is the company's competitive advantage?
- 今、人気のある芝居は何ですか。
- What is the most popular play now?
- 昨年の主な出来事は何でしたか。
- What were the chief events of last year?
- 昨日の主な出来事は何でしたか。
- What were yesterday's chief events?
- やることは何でも全力をつくせ。
- Do your best in anything you do.
- これ以外のことなら何でもする。
- I will do anything but this.
- トムは勉強以外なら何でもする。
- Tom does anything but study.
- この国の主要な産物は何ですか。
- What are the main products of this country?
- これとあれとの違いは何ですか。
- What is the difference between this and that?
- 「会社」を表す英語は何ですか。
- What is the English for 'kaisha'?
- その語の正確な意味は何ですか。
- What is the precise meaning of the word?
- 学校に行く主な理由は何ですか。
- What is the principle reason for going to school?
- 何でも思い通りには行かないよ。
- You cannot have your own way in everything.
- その確実な結果は何でしょうか。
- and what is the infallible result?
- 小使が来て何ですかと云うから、
- The janitor came along and asked what was the matter.
- 「何で、お断わりるのぞなもし」
- 'Why do you refuse?'
- 「それは何でもないことですわ」
- `It matters little,'
- 「何でむだな口をはさむんだ?」
- 'What do you put in your gab for?'
- ―― その違いは何でしょうか。
- --what is the difference?
- オレンジジュースは如何ですか。
- How about orange juice?
- 修繕屋または何でもやとして働く
- work as a tinker or tinkerer
- このことわざの意味は何ですか?
- What is the meaning of this proverb?
- 彼は私が言うことを何でも信じる。
- He believes whatever I say.
- 彼は私の言うことを何でも信じる。
- He believes whatever I say.
- 彼は誰からも何でも学ぼうとする。
- He is ready to learn anything from anybody.
- 彼は何でも自分でするのが好きだ。
- He likes to do everything for himself.
- 彼は何でもやりすぎる傾向がある。
- He tends to do everything to excess.
- 彼は何でもお金に換算してしまう。
- He thinks of everything in terms of money.
- 彼は何でも金銭の立場から考える。
- He thinks of everything in terms of money.
- 畑違いの品質管理課は如何ですか?
- How are you finding the Quality Control department?
- 父は器用で何でも修理してしまう。
- My father is good with tools and does almost all the repair.
- 母は何でもお金の観点から考える。
- My mother thinks of everything in terms of money.
- 本学に入学したい理由は何ですか。
- What is the reason you want to enter this college?
- 好きな食べ物は何でも食べなさい。
- Eat whatever food you like.
- 私は彼の言う事なら何でも信じる。
- I believe whatever he says.
- 私はあれが何であるか知っている。
- I know what that is.
- 私はあなたの為に何でもしますよ。
- I will do anything for you.
- 好きなことは何でもしてよろしい。
- You can do whatever you like.
- やることには何でも全力を尽くせ。
- Do your best in anything you do.
- 何でもお好きなものを食べなさい。
- Eat whatever you like.
- お母さんが何でもしてあげるから。
- I, your mother, will take care of everything for you.
- これ以上のものは何でも君にやる。
- I'll give you anything but this.
- 何でもやる気が無ければできない。
- It is not possible to do if there is not every motivation.
- 何でも習っておいた方が得ですよ。
- It's to your advantage learn everything you can.
- この犬は何でもほとんど食べます。
- This dog eats almost anything.
- その大きな新しい建物は何ですか。
- What is that big new building?
- 英語を学ぶ最良の方法は何ですか。
- What is the best way to learn English?
- この計画の主なねらいは何ですか。
- What is the central aim of this plan?
- その犯罪の第一の要因は何ですか。
- What is the main cause of the crime?
- この悲劇の本当の原因は何ですか。
- What is the real cause of this tragedy?
- あなたの好きな食べ物は何ですか。
- What is your favorite food?
- 何で彼女はそんなことをしたのか。
- What made her do so?
- ライオンとヒョウの違い何ですか。
- What's the difference between lions and leopards?
- あなたのお好きな娯楽は何ですか。
- What's your favourite pastime?
- その他飲むに快いもの何でも満たし
- Or anything else that is pleasant to drink:
- 「何でも男らしくないもんだろう。
- 'I suppose something very unmanly,--sort of emasculated chaps.
- 「なに、別段何でもありませんよ」
- `Nothing in particular,'
- 「ああ、何でも、コンロイさん。」
- 'O, anything at all, Mr. Conroy.'
- 何でも言われた通りにするんだよ。
- and see that you mind everything I tell you,
- [%s] キーワードは何ですか?
- [%s] what?
- ほかの誰でも、ほかの何でもなしに
- without anybody else or anything else
- 我々は、何が何でもチベットに行く
- we'll go to Tibet come hell or high water
- この他、好みの野菜なら何でも良い。
- Any other vegetable, as you like;
- 彼は何でも大げさに言う傾向がある。
- He has a tendency toward exaggeration.
- 彼は金のためなら何でもするだろう。
- He'll do anything for money.
- 彼の名前が何であるか知っています。
- I know what his name is.
- 彼女は何でも知っている様に見える。
- It seems to me that she knows everything.
- 彼女は何でも彼の言うことを信じる。
- She believes whatever he says.
- 彼女は何でもお金に換算して考える。
- She thinks of everything in terms of money.
- 彼女は空腹だったので何でも食べた。
- She was hungry enough to eat anything.
- 彼らは何でも古い慣習にしがみつく。
- They stick to old customs in everything.
- お寿司で一番好きなネタは何ですか?
- What's your favourite type of sushi?
- 金で何でも買えるというわけでない。
- Gold will not buy everything.
- 道理にかなったことなら何でもする。
- I will do anything in reason.
- 君がしなさいと言う事は何でもする。
- I'll do everything you tell me to do.
- 君は何でこんなに早くここへきたの。
- What did you come here so early for?
- 政治と戦争との関係は何でしょうか。
- What is the relationship between politics and war?
- 現代社会での大学の役割は何ですか。
- What is the role of the University in the modern society?
- 日本でいちばん高い建物は何ですか。
- What is the tallest building in Japan?
- 君の心を変えさせたのは何でしたか。
- What was it that caused you to change your mind?
- 昨日メアリーが買ったのは何ですか。
- What was it that Mary bought yesterday?
- 君は何でもかんでも手を出したがる。
- You want to have a finger in every pie, don't you?
- 何でもこなす者は名人にはなれない。
- A jack of all trades is a master of none.
- ところで、あなたの仕事は何ですか。
- By the way, what do you do?
- 何ですって?もう一度言って下さい。
- Come again?
- お腹がすいていると何でもおいしい。
- It goes without saying that hunger is the best sauce.
- あなたのお父さんの仕事は何ですか。
- What does your father do?
- あなたの人生の最終目的は何ですか。
- What is your ultimate goal in your life?
- 何で君はそれを信じる気になったの。
- What led you to believe it?
- あなたって本当に何でもため込んで!
- You're such a pack rat.
- 始めに持って来たのは何でも印材で、
- First time he brought in seals.[4]
- 「親友、御一緒に如何でしょうか?
- 'Want to go with me, old sport?
- 今日は御一緒に昼食でも如何ですか。
- You're having lunch with me to-day
- C: コーヒーか紅茶は如何ですか。
- C: Coffee or tea?
- C: クリームと砂糖は如何ですか。
- C: Cream or sugar?
- この博物館で必見のものは何ですか。
- What do we absolutely have to see in this museum?
- ノアの洪水の後に生きるものは何でも
- anything living after Noah's flood
- 彼は何でも知っているかのように話す。
- He talks as though he knew everything.
- 彼女を喜ばすためなら何でもやります。
- I will do anything to please her.
- 欲しいものは何でももっていきなさい。
- Take anything you want.
- 彼らは金を儲けるために何でもやった。
- They did everything in order to make money.
- 自分の責任において何でも行いなさい。
- Do everything at your own risk.
- 正しいと思うことなら何でもしなさい。
- Do whatever you think is right.
- 私は正しいと思ったことは何でもする。
- I will do whatever I think is right.
- 読みたい本は何でも持って行きなさい。
- Take any books that you want to read.
- 私たちの目の前にある建物は何ですか。
- What is that big building in front of us?
- 君が右手に持っているものは何ですか。
- What is that thing in your right hand?
- 床の上にいつもいるペットは何ですか。
- What pet is always found on the floor?
- 呼び出してほしい人の名前は何ですか。
- What's the name of the person you want paged?
- 始めのあるものは何でも終わりもある。
- Whatever has a beginning also has an end.
- 好きなものは何でもとっていいですよ。
- You can take whatever you like.
- あなたのしたいことは何でもしなさい。
- Do whatever you want.
- 何でもご自由に召し上がってください。
- Help yourself to anything you'd like to eat.
- 何でもお役に立てるようにいたします。
- I am entirely at your service.
- 夏に関係あることなら何でも好きです。
- I like everything that comes with summer.
- あなたの欲しいものは何でもあげます。
- I will give you whatever you want.
- メグは日本について何でも知りたがる。
- Meg is curious to know everything about Japan.
- 何でも思い通りにすることはできない。
- We cannot have our own way in everything.
- あなたが本当に言いたい事は何ですか。
- What is it that you really want to say?
- 外国語を学ぶ最もよい方法は何ですか。
- What is the best way to learn a foreign language?
- あなたの好きなテレビ番組は何ですか。
- What is your favorite TV program?
- 1990年の主な出来事は何でしたか。
- What were the chief events of 1990?
- あなたの好きなものは何でもあげます。
- You can have any you want.
- 何でもあなたの思い通りには行かない。
- You cannot have your own way in everything.
- 手がかりになりそうなことなら何でも」
- for any clue which can help me.'
- 「キャナル通りの市電」は如何ですか。
- How about Streetcar on Canal Street?
- 形または軽さの点で羽に似ている何でも
- anything that resembles a feather in shape or lightness
- 介在している誰もあるいは何でもなしで
- without anyone or anything intervening
- 明日しなければならないことは何ですか
- what are our tasks for tomorrow?
- それについて議論する意味は何ですか?
- what is the point of discussing it?
- 彼らは貪欲で、お金のために何でもする
- they are avaricious and will do anything for money
- 犬が下にあるものを何でも口に入れます。
- Anything on the ground goes into the dog's mouth.
- 彼は何でも僕のすることに文句をつける。
- He finds faults with everything I do.
- 彼はまるで何でも知っているように話す。
- He talks as if he knew everything.
- 彼は何でもお金という点から考えている。
- He thinks of everything in terms of money.
- 彼は何でも意のままに行うことが出来た。
- He was able to do everything at will.
- 裕福なので彼は何でもすることが出来る。
- His wealth enables him to do anything.
- 彼をおだてれば、彼は何でもしてくれる。
- If you flatter him, he'll do anything.
- 彼女へのクリスマスの贈り物は何ですか。
- What is the Christmas gift we are giving to her?
- 北アメリカでいちばん高い山は何ですか。
- What is the highest mountain in North America?
- 君が必要な本は何でもお貸ししましょう。
- I will lend you whatever book you need.
- 私たちの前にある大きな建物は何ですか。
- What is that in front of us?
- 戦争を終わらせる最善の方法は何ですか。
- What is the best way to put an end to the war?
- 日本語で書かれた最初の小説は何ですか。
- What is the first novel than was written in Japanese?
- 日本語学習のむずかしい部分は何ですか。
- What is the hard part of learning Japanese?
- 何でも困ったことが起こったら来なさい。
- Call on us in case of any difficulties.
- 何でも好きなものを召し上がって下さい。
- Help yourself to anything you like.
- ジミーは車については何でも知っている。
- Jimmy knows everything about cars.
- 英語を学ぶ最もやさしい方法は何ですか。
- What is the easiest way to learn English?
- ブラジルで話されている言葉は何ですか。
- What is the language spoken in Brazil?
- あなたは好きなものを何でもとってよい。
- You can take whatever you like.
- 何でも好きな物を持っていってよろしい。
- You may take anything you like.
- 南駅に行くのに一番よい方法は何ですか。
- What's the best way to get to South Station?
- A: はい。 この料金は何ですか。
- A: Yes. Can you tell me what this charge is?
- これに対してぴったりな言葉は何ですか?
- what's the right word for this?
- 私達に得られる助けなら何でも必要である
- need any help we can get
- 自分に関係のあるものは何でも上等だと言う
- All his geese are swans.
- 何でもないことにすったもんだの騒ぎをする
- make a great fuss about nothing
- 彼はその賞をとられるように何でもやった。
- He did everything in order that he could get the prize.
- 彼は、彼女がくれというものは何でもやる。
- He gives her everything she asks for.
- 彼は何でもないことに時として腹を立てる。
- He sometimes loses his temper for nothing.
- 彼は何でも知っているかのような口ぶりだ。
- He talks as if he knew everything.
- 彼は何でも知っているような口振りだった。
- He talks as if he knows everything.
- 彼は殺人以外のことなら何でもするだろう。
- He will do anything but murder.
- 彼は何でも自分の思い通りにしようとする。
- He will have his own way in everything.
- 彼女のお父さんは、彼女に何でも話させた。
- Her father made her tell him everything.
- 彼女は喜んで私の為に何でもしてくれます。
- She is willing to do anything for me.
- 君を助けるためなら私は何でも喜んでする。
- I am ready to do anything to help you.
- 犬を飼うための基本的なルールは何ですか。
- What are the basic rules for keeping a dog?
- 君が私にやってほしいというのは何ですか。
- What is it that you want me to do?
- 私達の前にあるあの大きな建物は何ですか。
- What is that big building in front of us?
- 君が英語を勉強する主要な目的は何ですか。
- What is the main purpose of your studying English?
- 選んでいただいたものなら何でも結構です。
- Whatever you pick is fine.
- 君の興味をひく本なら何でも読んでいいよ。
- You can read any book that interests you.
- 「これらは何ですか」「あなたの写真です」
- 'What are these?' 'They are your pictures.'
- この寺の本尊は何であるか知っていますか。
- Do you know which deity this temple is dedicated to?
- 何でもお好きなものを召し上がって下さい。
- Help yourself to anything you like.
- あなたのためなら私は何でも喜んでします。
- I am quite willing to do anything for you.
- お前は何でも針小棒大に言う悪い癖がある。
- You have a habit of exaggerating everything.
- 「さあ、いったいぜんたい何でしょうか!」
- `Ah, what IS it, now?'
- 「何で私に辞表を出せと云わないんですか」
- 'Why don't you ask me to put in my resignation?'
- 「大佐でも何でも引き受けてやりますよ。」
- 'I'll take charge of him, colonel as he is.'
- 成長または繁栄を損なう、または防ぐ何でも
- anything that mars or prevents growth or prosperity
- それらの2つの変数の相関関係は何ですか?
- what is the correlation between those two variables?
- 彼はやろうと志すものは、何でもやり遂げる。
- He accomplishes whatever he sets out to do.
- 彼はまるで何でも知ってるかのようにはなす。
- He talks as if he knew everything.
- 彼女は欲しい物は何でも手にいれようとした。
- She tried to get whatever she wanted.
- あなたの美意識を満足させるものは何ですか?
- What is it that satisfies your aesthetic sense?
- 彼がその家に放火した動機は何であったのか。
- What was his motive for setting the house on fire?
- 何でそんな安っぽいペテンにひっかかるんだ。
- Why do people get fooled by such cheap schemes?
- 女というものは何でもお金に換算して考える。
- A woman thinks of everything in terms of money.
- 私は何でもひとりでしなければならなかった。
- I had to do everything alone.
- 私は息子に欲しがるものは何でも与えてきた。
- I have given to my son whatever he wants.
- 私はまるで何でも知っているかのように話す。
- I talk as if I knew everything.
- 新しい契約で欲しいものが何でも請求できる。
- The new contract enables us to demand whatever we want.
- 私達の前方にあるあの大きな建物は何ですか。
- What's that big building ahead of us?
- あなたが欲しいものは何でもかってあげよう。
- I'll get you whatever you want.
- そんなことないですよ。何でも食べますから。
- Not hardly. He eats like a goat.
- 何でもないことに大騒ぎするのはやめなさい。
- Stop making a fuss over nothing.
- ドアが白く塗られているあの建物は何ですか。
- What is that building whose door is painted white?
- あなたのお気に入りのテレビ番組は何ですか。
- What's your favorite television program?
- 何でもわがままを通せると思ってはいけない。
- You can't hope to have your own way in everything.
- 「狭(せま)いけれ何でも分りますぞなもし」
- 'The town is so small that I can know everything.'
- ヘア用品なら何でも。」と書いてありました。
- Hair Goods of All Kinds.'
- ダウンタウンに行く最もよい方法は何ですか。
- What is the best way to get downtown?
- (わらや小石など)何でも無作為に引いたもの
- anything (straws or pebbles etc.) taken or chosen at random
- 私は、彼女の姓が何であったか思い出させない
- I can't think what her last name was
- 誰に対しても何でも言うことは、気が進まない
- disinclined to say anything to anybody
- ヤギのように何でも食べてしまう胃袋をしている
- have the stomach of a goat
- どうで(どぉで)とは、何でという意味である。
- 'Doude' (dode) means 'why?'
- 彼はまるで何でも知っているかののように話す。
- He talks as if he knew everything.
- 彼は何でも知っているかのような話し方をする。
- He talks as if he knew everything.
- 彼女は何でも自分の思うとおりにしようよする。
- She will have her own way.
- 私は何でも自分のしたい放題にしたかったのに。
- I wanted to have had everything my own way.
- 人々は新聞に書いてあることは何でも信用する。
- People in general have faith in everything newspapers say.
- 重要だと思える事は何でも書き留めるべきです。
- You should write down whatever seems to be important.
- ベティはまるで何でも知っているみたいに話す。
- Betty talks as if she knew everything.
- この箱の中にあるもの何でもあなたにあげます。
- I will give you whatever is in this box.
- ケンはまるで何でも知っているかのように話す。
- Ken talks as if he knew everything.
- あなたが適当だと思う本なら何でも読みなさい。
- Read whatever books you think proper.
- あの警備員は何でも規則通りにする傾向がある。
- That guard tends to do everything by the book.
- あの人、何でも人の頭越しにやっちゃうのよね。
- That guy always goes over people's heads to get what he wants.
- アメリカで一番人気のあるスポーツは何ですか。
- What is the most popular sport in America?
- ある人を別の人より賢くするのは何であるのか。
- What makes one person more intelligent than another?
- あなたは何でも金に換算して考えない方がよい。
- You had better not think of everything in terms of money.
- 「貴方に取っちゃ本当に何でもないことですわ。
- `To you, very little.
- 何でまたこんなことを明るみにしたいんです?
- Why the deuce do you want this thing known?
- 「でもここでは何でも緑色じゃないんですか?」
- 'But isn't everything here green?'
- ウエスティンに行く最も安価な方法は何ですか。
- What's the cheapest way to get to the Westin?
- A: ここから町へ行く最善の方法は何ですか。
- A: What's the best way to get to the city from here?
- A: 北駅に行くのに一番よい方法は何ですか。
- A: What's the best way to get to North Station?
- 彼は、間違っていると思ったことは何でも叱った
- He scolded about anything that he thought was wrong
- 彼女は、何でもないことを大きくする傾向がある
- she tends to make a big production out of nothing
- あなたのチームの中での自分の役割は何ですか?
- what is your role on the team?
- 飽和状態が,それが何であれ、石を青色に変えた
- the impregnation, whatever it was, had turned the rock blue
- 何でも完璧にこなすと思っていた人が失敗をする。
- Even the one we thought could do it perfectly could mess up.
- あの方が言われる事を、何でもしてあげて下さい。
- Do whatever he tells you.
- 彼はすることは何でもゆっくり時間をかけてする。
- He always takes his time in everything that he does.
- 彼は好きなことは何でもお金ですることができる。
- He can do whatever he likes with the money.
- 彼は幅を利かせて何でも自分の思うようにさせる。
- He gets his way by throwing his weight around.
- 彼はちょっと面白いものなら何でもとびつきます。
- He goes in for whatever he finds interesting at the moment.
- 彼はまるで何でも知っているかのような口ぶりだ。
- He talks as if he knew everything.
- 彼女はその試験に何が何でも合格したがっている。
- She is keen to pass the examination.
- 0.3のシャー芯って何であんなに高いのですか?
- Why are '0.3' pencil leads so expensive?
- 君はこの箱が何で作られているかを知っています。
- Do you know what this box is made of?
- 見込のありそうなことは何でも見失わないことだ。
- Keep track of everything that looks promising.
- メニューの中から何でも欲しい料理を選びなさい。
- Choose whatever dish you want from the menu.
- ディックは何でも知っているかのような口ぶりだ。
- Dick talks as if he knew everything.
- リンダは何でも自分の思いどおりにしようとする。
- Linda will have her own way in everything.
- お好きなものは何でも自由に召し上がって下さい。
- Please help yourself to any food you like.
- シャツについているべとべとしたものは何ですか。
- What is that greasy stuff on your shirt?
- preciseという語の正確な意味は何ですか。
- What is the precise meaning of 'precise'?
- よりによって何でジョンなんかと結婚したんだい。
- Why did you marry John, of all people?
- その一人になれば、知りたいことは何でもわかる。
- Be one of them, and you will know all that there is to know.
- 「それって、何でつくるつもりだったんですか?」
- `What did you mean it to be made of?'
- 「おう、さあさあ、もう一杯くらい何でもないさ。
- 'O, come on, another one won't do you any harm.
- 「それでそんなに若い彼が何で死んだの、グレタ?
- 'And what did he die of so young, Gretta?
- 「君は何でも知ってるんだな、全能の神のようだ」
- Then he said, 'I believe you must know everything, like God Almighty.'
- まあ、俺は機械に奉仕するくらい何でもないさ。」
- Well, I don't mind serving a machine.'
- それを通過するものを何でもそこから取り除く装置
- device that removes something from whatever passes through it
- 意欲的な子供は、ほとんど何でも学ぶことができる
- a highly motivated child can learn almost anything
- いくら何でも本文が全く残っていないのはおかしい。
- It would be strange for the text not to survive at all.
- 彼は何でも言うことを聞くイエスマンも同然だった。
- He was no better than a yes-man.
- 彼女はいつでも何でも一番上等のものしか買わない。
- She always buys nothing but the best of everything.
- 高校時代は何でもやってみることができるはずです。
- High school days are when you can try anything.
- 現在の日米貿易摩擦の原因は何であると思いますか。
- What do you think has caused the present trade friction between Japan and the U.S.?
- 君が彼に言ったことは何でも、彼の気分を良くした。
- Whatever you said to him made him feel better.
- あなたが私にしてほしいことを何でもしてあげます。
- I'll do whatever you want me to do.
- スミス夫人は何でも望み通りに夫にやってもらえる。
- Mrs. Smith can get her husband to do anything she likes.
- いったん何でもやり始めたら、絶対にあきらめるな。
- Once you have begun to do anything, never give it up.
- テレビといえば、君が今一番好きな番組は何ですか。
- Speaking of television, what is your favorite show nowadays?
- 何であれ戻ってくればその人達もうれしいだろうし。
- The men will be happy if they get anything back.
- あなたがおっしゃりたいことは、いったい何ですか。
- What is it that you really want to say?
- ホテルの名前は何でしたっけ。思い出せないんです。
- What was the name of the hotel? I can't recall it.
- 何でもかんでも君の好き勝手ばかりにはさせないぞ。
- You shall not have your own way in everything.
- 我がルクレティウスの徒よ、道徳とは何でしょうか。
- What is the moral, my Lucretian?
- 彼等は何でも中途半端にして置くと云うことはない。
- they never do anything by halves.
- あの空所(すき)は何ですか不体裁でございますよ」
- It looks untidy, does it not, sir?'
- 『彼はこの国のためになることなら何でも賛成です。
- 'He's in favour of whatever will benefit this country.
- ここからダウンタウンへ行く最善の方法は何ですか。
- What's the best way to get downtown from here?
- 今、ニューヨークで最も人気のある芝居は何ですか。
- What's the most popular play in New York now?
- 彼は、何でもないことに対しても感情的になるだろう
- he would become emotional over nothing at all
- 何でも大島で幽閉されて居られてからだとのことぢや。
- This is because he was incarcerated in Oshima.
- 彼女は何でも自分の思い道理にしないときがすまない。
- She must have everything her own way.
- 私は君を助けるためにはできることは何でもやります。
- I'll do whatever I can to help you.
- 「大丈夫?」「あっ!・・・いえ、何でもありません」
- 'You OK?' 'Wha-... Yes, it's nothing.'
- あぁ、いや、必ずしも何でも持っているわけではない。
- Ah no. It's not as though I always have everything.
- タバコよ、お前のためならば死ぬ以外は何でもしよう。
- For thy sake, tobacco, I would do anything but die.
- お金があれば何でも買えるという考えは間違っている。
- The idea that money can buy everything is wrong.
- 切れぬ事があるか、何でも切ってみせると受け合った。
- 'Rather dull? See if they don't cut!' I retorted.
- パトラッシュはネロのいうことなら何でも従いました。
- Patrasche had no will but his,
- 利用できるものは何でも行われる、あるいは使用される
- done or made using whatever is available
- 彼が私は何であるかを知れば、彼は親しくなるであろう
- when he learned who I was he became all sweetness and light
- 霊人には何でも判ってると思うのは大きな間違いである。
- It is completely wrong that spirits know everything.
- 彼は何でも打ち明けて相談するほど兄を信頼していない。
- He didn't trust his brother enough to confide in him.
- 彼は日本のことなら何でも知っていると私は思いました。
- I thought that he knew everything about Japan.
- 母は私の望むものは何でも言わなくてもかなえてくれる。
- My mother anticipates all my desires.
- 科学技術が必要な物を何でも与えてくれるとは限らない。
- I don't think that technology provides us with everything we need.
- あなたがするようにおっしゃることは何でもいたします。
- I will do whatever you tell me to do.
- ジムはオートバイについてはほとんど何でも知っている。
- Jim knows most anything about motorcycles.
- 医者の中には患者を喜ばす為には何でも言うものもいる。
- Some doctors say something to please their patients.
- その病気の女性は何でも食べるというわけではなかった。
- The sick woman cannot eat just anything.
- だって、わしが何でもできると思いこんでおったからな。
- because they imagined I could do anything.
- A: 今ニューヨークで最も人気のある芝居は何ですか。
- A: What's the most popular play in New York now?
- 森羅万象、何でも描き、生涯に3万点を超える作品を発表。
- He drew shinrabansho (all things in nature, the whole of creation) and many other things, and published more than 30,000 works in his life.
- 小林はきぬを溺愛し、彼女の求めるものなら何でも与えた。
- Kobayashi was so infatuated with Kinu that he gave her whatever she wanted.
- 彼はいつでも何でも自分の思い通りにすることができない。
- He always insists on having everything his own way.
- 彼はいつも何でも自分の思い通りにするといってきかない。
- He always insists on having everything his own way.
- 何でもかんでもメモをしますがあとで使い物になりません。
- I note down absolutely everything, but they're no good to me afterwards.
- 冷蔵庫の中の物は、何でも御自由に召し上がってください。
- Please feel free to have anything in the fridge.
- 「イナゴでもバッタでも、何でおれの床の中へ入れたんだ。
- 'Grasshoppers or locusts, why did you put them into my bed?
- 「ああ、カルーソーが歌うのを聞けるなら何でもあげるわ」
- 'O, I'd give anything to hear Caruso sing,'
- 枯れ木も山のにぎわい 何でも全く無いよりはましである。
- Anything is better than nothing.
- 彼が、私が必要とする援助は何でも、(私に)与えてくれた。
- He gave me whatever help I needed.
- 彼女は何でも金銭の見地で考えると言われるのももっともだ。
- She may well be said to think of everything in terms of money.
- 権利は正確には何であるのかと聞かれて、私は説明に困った。
- Asked what exactly a right was, I was at a loss to explain it.
- 損失の埋め合わせをするためには何でもする覚悟でおります。
- I am ready to do anything to make up for the loss.
- あなたが死ぬまでに何が何でも達成したいことはなんですか?
- What is it that you want to achieve, whatever it takes, before you die?
- とてもお金持ちだったので、彼は何でもできると思っていた。
- Being very rich, he thought he could do anything.
- 仮にも為す価値があるものならば何でも良く為す価値がある。
- Whatever is worth doing at all, is worth doing well.
- 「僕に話せることは何でもこの紳士の前でお話しください。」
- 'You may say before this gentleman anything which you may say to me.'
- 「そういうちょっとした手は何でも使ってやろうってわけさ」
- 'I'm up to all their little tricks,'
- パスパルトゥーは何でこんなことになったのか聞こうとした。
- Passepartout tried to reason about the matter,
- 何でも知っていると思い、他人からの助言や情報を拒絶する人
- someone who thinks he knows everything and refuses to accept advice or information from others
- 我々の聴覚、嗅覚または味覚の感覚の外面性の起源は何ですか
- what is the origin of the outwardness of our sensations of sound, smell, or taste
- 前の会社では何でも屋に終始したので今度は専門職に就きたい。
- I wore several hats at my last office so I'd like to specialize this time.
- だれでもそして何でも前より忙しそうに動くようになりました。
- Everyone and everything moved much faster now then before.
- サンドラは日本食は何でも食べますが、納豆だけは食べません。
- Sandra eats any Japanese food except natto.
- 労働それ自体に関してでなければ、喜んで何でも話すであろう。
- They'll gladly talk about anything but work itself.
- 「教頭の職を持ってるものが何で角屋へ行って泊(とま)った」
- 'What makes one holding the job of a head teacher stay over night at Kadoya!'
- しかしジョーは何でもないと言い、彼女を火のそばに座らせた。
- But Joe said it didn't matter and made her sit down by the fire.
- そこには快適に暮らすためのものが何でもそろっていたのです。
- where they found everything they needed to make them comfortable.
- その真似をして仮病をつかうぐらいのことは何でもないんだよ。
- It is a very easy complaint to imitate.
- 彼はまるでこの世の中のことを何でも知っているような口を利く。
- He talks as if he knew everything under the sun.
- 彼は何でも知っていると思っているが、実際はひどく無知である。
- He thinks he knows everything but, as a matter of face, he is very ignorant.
- やじる人は当惑した話し手に思いつくものを何でも質問を浴びせた
- the hecklers pelted the discombobulated speaker with anything that came to hand
- 大壁4面の主題が何であるかについては古来さまざまな説があった。
- There were various opinions from ancient times regarding the subject of the murals on the four Taiheki.
- 舶来品は何でも国産品より優れていると思っている人が少なくない。
- Not a few people think that all foreign-made articles are superior to ones made in this country.
- 自由とはたいてい、やりたいことを何でもやることと同一視される。
- Freedom is usually equated with doing whatever you like.
- 人生とは何であるかを知ったとき、すでに生涯の半ばは過ぎている。
- Life is half spent before we know what it is.
- (それが何であるとしても)真の対価は活動の経験それ自体である。
- But the core reward is the experience of the activity itself (whatever it is).
- 「何ですかい、僕の奥さんが東京で間男でもこしらえていますかい」
- 'Do you mean that my Madam in Tokyo is behaving badly?'
- 自分のことを何でも自分でやろうとせずに、神に信頼を置きなさい。
- Rest not upon thyself, but build thy hope in God.
- 罪もないブレンダの苦しみにくらべれば何でもないことだったんだ。
- for he endured nothing which my innocent darling had not felt before him.
- でもパパは何であれ、やる時はやりすぎなければならないのでした。
- but whatever Mr. Darling did he had to do in excess,
- しかし、そのことが何で主人にまで影響するのか分かりませんよ。」
- I don't see how this affair could have delayed his master.'
- キャプテンは、大騒ぎが何であったかを確認するために、船尾を見た
- the captain looked astern to see what the fuss was about
- 彼女はまるでそのことについて何でも知っているかのように話をする。
- She talks as if she knew everything about it.
- 私の欠点が何であるかを、いつも君がいっているのには我慢できない。
- I cannot stand you telling me all the time what my faults are.
- 自分のすることを何でも上手にしようとすることは立派な野心である。
- It is a worthy ambition to do well whatever one does.
- 私達の決める事は何でも、委員会に承認してもらわなければならない。
- Whatever we decide must be approved by the committee.
- 「君の電話が1分以内なら、ぼくは何でもしてやるよ」とボブは言う。
- 'If you're on that telephone for less than one minute, I'll eat my hat,' Bob says.
- B: すみませんが、今は忙しいです。ジーンに頼んでは如何ですか。
- B: I'm afraid I'm busy right now. Why don't you ask Jeanne?
- 「私はボンベイであなたと別れたのに、何でこの船にいるんですか?
- 'Why, I left you at Bombay, and here you are
- 土壌中のバクテリアから分離された様々な赤い抗生物質のうちの何でも
- any of various red antibiotics isolated from soil bacteria
- 手紙を書く際の最善の方法は、心にあることを何でも書き留めることだ。
- The best way to write letters is to put down whatever is in your mind.
- お母さん心配しないで。彼は食べ物にうるさくないの。何でも食べるわ。
- Don't worry, Mom. He isn't particular about food. He eats anything.
- ついに彼は誰もかもみんなにケーキでも何でも食べてくださいと誘った。
- Finally he invited all and sundry to partake of the cake and all.
- 何でも山嵐(やまあらし)がよくない奴だから用心しろと云うのらしい。
- but it appears that he warned me to look-out for Porcupine as he is crooked.
- 何でも高尚(こうしょう)な精神的娯楽を求めなくってはいけない……」
- We should seek mental consolation of higher order.'
- 他者の欠点や弱さを、それが何であれ、忍耐強く負うように努めなさい。
- Endeavour to be patient in bearing with other men's faults and infirmities whatsoever they be,
- 何でらそんなんたらつまらんことをあの子のあたまに考えさせるんだら。
- Vy do you allow dot silly pusiness to come in der prain of her?
- 理由は何であれ、太陽はいまよりもずっと暑かったというのは事実です。
- Whatever the reason, the fact remains that the sun was very much hotter than we know it.
- 人間はすべてのことを、何でもそのこよみによつて、わりふりしてゐる。
- and everything must be arranged according to it,
- 私たちの決めることは何でも、委員会に承認してもらわなければならない。
- Whatever we decide must be approved by the committee.
- 代わりと言っては何ですが、・・・私が、いささか、ご指南いたしましょう。
- It would be presumptuous to call myself his replacement but I could offer some guidance.
- あんな内気な京子をパーティーでしゃべらせるなんていくら何でも無茶だよ。
- Getting shy Kyoko to talk at a party is like pulling teeth.
- 病原菌が通常、生きていて、増える何でも(人、動物、植物、あるいは物質)
- anything (a person or animal or plant or substance) in which an infectious agent normally lives and multiplies
- その2人は決してけんかをしない。彼らはいつでも何でも意見が一致している。
- That couple never fights; they are always in agreement on everything.
- 何でしたら今度は庭の方を歩きまわって、新たな証拠をさがそうじゃないかね」
- If you will kindly step round with me, we shall see what fresh evidence the garden has to offer.'
- おもちゃの馬(大人の木馬か1つのひざなどの)として使用されるものは何でも
- anything used as a toy horse (such as a rocking horse or one knee of an adult)
- 圭はその問いにギクリとさせられたが、頭を何でもないといいたそうに横に振る。
- Kei is startled by that question, but shakes her head as it to say that it's nothing.
- 何でも南アフリカの採金地の株に、非常に興味を持っているようでございますわ」
- He is deeply interested in South African gold shares.''
- つまり、老人に「食べたいと思ったもの」は何でも食べるよう、勧めたのである。
- advised him to take whatever 'tempted him.'
- みんなわしを恐れて、こちらの望みを何でもかなえると約束してくれたもんでな。
- because they were afraid of me, and promised to do anything I wished them to.
- 「若かった頃は」と彼女は多弁に続けた。「悪いことなら何でもやったものよ」と
- `When I was young,' she continued loquaciously, `I used to do all sorts of naughty things'
- 「それは何ですか」とお聞きしたら「自分で調べなさい」と言われてしまいました。
- When I inquired 'what is that?' I was told, 'go and find out for yourself.'
- 頑張れさえすれば体力や知力がなくても何でもできるという一種の精神主義もある。
- There is also one type of idealism that says even without strength or intelligence you can do anything if you can merely persist.
- お前さんが何であろうと、お前さんには墓場よりも肉汁の気の方が余計にあるね。」
- There's more of gravy than of grave about you, whatever you are!'
- ハッカーが書いた本にクレジットが与えられるようかけあってみては如何でしょう。
- You might ask for your corporation to be given credit in the book.
- 「どうしてこの壁がここにあるのか、何でできているのか、さっぱりわからないよ」
- 'I cannot think why this wall is here, nor what it is made of.'
- こんなことにも、その他何でもですが、スメーときたら全く気づいていないのです。
- Of this, as of almost everything else, Smee was quite unconscious.
- 特に重要なのは4条目であり、将軍の許しなく信長が何でもできるということである。
- The fourth Article was significant among others, since it meant that Nobunaga could do anything at his own discretion without permission from the shogun.
- 関係者にとっては/dev/null以上に「何でも飲み込む穴」と云う事もできる。
- For the people involved, this can said to be a 'black hole' even when it is compared to/dev/null.
- 何でも古いうちを買って二三日(にさんち)前から開業したに違(ちが)いなかろう。
- I was certain that they bought an old house and opened the business just two or three days before.
- 「あゝ、あの子さへとりかへすことが出来るなら、何でもよろこんでお上げします。」
- 'Oh, what would I not give to come to my child!'
- 目的のために必要であるものは何でも備えている(家具または器材または権限として)
- provided with whatever is necessary for a purpose (as furniture or equipment or authority)
- 出来る出来る!!何でも出来る!!(日本コロムビア、1978年、聞き手…小松素臣)
- Dekiru Dekiru!! Nandemo Dekiru!! (Columbia Music Entertainment, 1978, interviewer - Motoomi KOMATSU)
- だいたい何でこんな真夜中にジュース買う為にパシらされなきゃなんないんだか・・・。
- Anyhow, just why is it that I have to be sent out in the middle of the night to buy a canned drink?
- ハチミツを痛く気に入ったジュピター神は、彼女の望むものなら何でも与えると約束した。
- Jupiter, delighted with the offering of honey, promised to give whatever she should ask.
- 彼奴(かやつ)は家の中をぶらぶら歩き廻って、何でも自分勝手な事をしてしまうんだよ、
- and he wandered about and did what he chose in it.
- 人にしてもらいたいと思うことは何でも、汝らも人にしなさい(マタイ福音書7章12節)
- Whatsoever ye would that men do unto you, do you even so unto them(Matthew 7:12)
- 実際に、ボールを取ったり、持っておくために、やりたいことは何でもしてよかったのです。
- In fact, you could do anything you wanted in order to get or keep the ball.
- あなたにはずいぶんお世話になりましたから、私にできることなら何でも喜んでいたします。
- I am ready to do anything that I can for you, because I owe you a great deal.
- 彼を家までサーペンタインの馬屋から十回以上乗せてって、彼については何でも知っている。
- They had driven him home a dozen times from Serpentine-mews, and knew all about him.
- それが親切でも何でもなさそうなので、反動の結果今じゃよっぽど厭(いや)になっている。
- His kindness, however, began to look like anything but kindness, and as a result, I have been getting sick of him.
- ただし、その大本になる「こと」(事)が何であるかということには、さまざまな見解がある。
- However, there are different interpretations of what the main 'koto' (事) (event) was.
- (アリスはハンプティ・ダンプティが何で給料を支払ったのか、きく勇気がもてなかったんだ。
- (Alice didn't venture to ask what he paid them with;
- 何ですと聞くと、曲り角で中学校と師範(しはん)学校が衝突(しょうとつ)したんだと云う。
- I asked him what was the matter, and he said the middle school and the normal had come to a clash at the corner.
- トトは何でも少しずつ食べて、またおいしい夕食にありつけたのでありがたく思っていました。
- Toto ate a little of everything, and was glad to get a good supper again.
- 神意を伺う行為には間接的なものもあり、神前での相撲などの結果如何で吉凶を占う神事もある。
- There are indirect acts for consulting god's will, such as shinji where fortune is told based upon the result of sumo, etc.
- 入りたての新人はまず出世の第一歩として、人が嫌がるつまらない単純作業を何でもやることだ。
- The newest staff members get all the donkey work when they're at the bottom of the ladder.
- 世界と同じくらい古くからあり、 砂漠の中に住んでいて、何でも知っているスフィンクスの話。
- of the Sphinx, who is as old as the world itself, and lives in the desert, and knows everything;
- だからよほど気むずかしい男でない限り、そこで愉快に一ヶ月暮すことは何でもないことだった。
- so that he would be a fastidious man who could not put in a pleasant month there.
- 久延毘古は山田のかかしであり、歩くことはできないが、天下のことは何でも知っている神である。
- Kuebiko is a Yamada no kakashi (scarecrow) who was incapable of walking but possessing broad knowledge of things in the world.
- 民主主義国家に住む利点の一つは、自分が考えていることを何でもいうことが許されることである。
- One of the advantages of living in a democracy is that one is permitted to say whatever he thinks.
- 大衆は子供のようなので、中に何が入っているかを見る為には、何でもかでも粉砕せずにはおかぬ。
- The people are like children: they must smash everything to see what is inside.
- でも、だれにしろ、ほんとににせものでさへなかつたら、そんな穴があつたつて何でもありません。
- but suspicions are nothing when a man is really true,
- 何でもやりかねない政治屋、彼らは喜んで売るであろう…彼らの国でさえ、力を手に入れるためなら
- unscrupulous politicos who would be happy to sell...their country in order to gain power
- 何でもかんでもむきになってあくせくするのをやめれば、きっと人々は今の2倍も長生きするだろう。
- I'm sure people would live twice as long if they stopped getting themselves worked up over everything.
- これは後方の小荷駄を何で(前者は弓組、後者は騎馬隊)護衛するかによって異なるものと考えられる。
- It is considered that the difference depended on how the konida in the rear was guarded (the former by the yumi gumi and the latter by the cavalry).
- 当時の日本では儒学が流行し、支那の物は何でも優れ日本の物は劣る、という支那かぶれの風潮があった。
- Confucianism was popular in Japan then, and people were so influenced by it that they were apt to think anything about China was great and superior to the Japanese one.
- マドンナと云うのは何でも赤シャツの馴染(なじみ)の芸者の渾名(あだな)か何かに違いないと思った。
- I thought that the person called Madonna was no other than a favorite geisha of Red Shirt.
- しかし彼は元来相当の財産を持っていたので、こんな敗けくらいは彼にとっては何でもないことであった。
- His fortune was a considerable one, and such a loss could not in any way affect him.
- 私は何とおっちょこちょいなのでしょう 何でここに来たか思い出せない―グレンウエイ・ウェストコット
- how rattlepated I am! I've forgotten what I came for- Glenway Westcott
- われわれは正しい事を選び、われわれの間に良い事の何であるかを明らかにしよう。 (ヨブ記 34:4)
- Let us choose for us that which is right. Let us know among ourselves what is good. (Job 34:4)
- 帰りがけに、君何でもかんでも三時過(すぎ)まで学校にいさせるのは愚(おろか)だぜと山嵐に訴えたら、
- On my way home, I appealed to Porcupine as to the absurdity of keeping me there till three o'clock regardless of my having nothing to do in the school.
- 駄目だが一年もこうやられる以上は、おれも人間だから駄目でも何でもそうならなくっちゃ始末がつかない。
- Even so, if I am to be subjected to these pin-pricking[L] tricks, I am a man and got to risk losing off the last remnant of the honor of the Yedo kid.
- つまり私は、病気の子供がおもちゃを壊したのと同じくらいの何でもないことで、殴ったのだということだ。
- and that I struck in no more reasonable spirit than that in which a sick child may break a plaything.
- フックはすぐにそれが何であるかがわかり、寝ているやつの命運が自分の手中にあることを悟ったのでした。
- He fathomed what it was straightaway, and immediately knew that the sleeper was in his power.
- ボールは何でできていたのでしょう。何千年も前には、エジプト人はボールを柔らかい革か布で作っていました。
- What were the balls made of? Thousands of years ago, the Egyptians made balls out of soft leather or cloth.
- 何であれ中華思想に基づいた律令国家にとっては、「自らの支配下の外側にある人々という概念でしかな」かった。
- Whatever they may have been, for the ritsuryo kokka based on Sinocentrism, Ezo was 'simply a concept of people who were out of their control.'
- 何でこの両人が当然の義務を免(まぬ)かれるのかと聞いてみたら、奏任待遇(そうにんたいぐう)だからと云う。
- On asking why these two were exempt from this duty, I was told that they were accorded by the government treatment similar to officials of 'Sonin' rank.
- が、これには何か隠れた目算があるに違いないと気が附いたので、それは多分何であろうかとつくづく考えて見た。
- but feeling assured that they must have some hidden purpose, he set himself to consider what it was likely to be.
- もちろん、あの娘というか女というか、何であるにせよ彼女は、熱狂家ではあるが、何事にも時というものがある。
- Of course the girl or woman, or whatever she was, was an enthusiast but there was a time for all things.
- というのは、彼自身に影響することは何であれ、彼自身を通して他人に影響することがあるかもしれないからです。
- for whatever affects himself, may affect others through himself;
- 「二人のそれぞれの在り方についての話合いも含め、何でも二人で話し合えたことは幸せなことだったと思います。」
- I am happy because the Empress and I have exchanged opinions with each other on everything, including the issue of what each of us should be.'
- 最近おもしろいものは何でしょう? あなたはまだつぶやきを投稿していませんが、いまは始める良い時でしょう:)
- Seen anything interesting recently? You haven't posted any notices yet, now would be a good time to start :)
- 人の一生でいちばん幸せなのは疑う余地なく学校時代であり、もう一度若くなれるなら何でも差し出すと彼は言った。
- He said that the happiest time of one's life was undoubtedly one's schoolboy days and that he would give anything to be young again.
- もっとも、身近な野菜であれば食材を選ばず、ニンジン、ピーマンなどの冷蔵庫の残り野菜を何でも使うことができる。
- Of course, you can select any vegetable available nearby as ingredients, like carrots, green peppers and other vegetables left in your refrigerator.
- 名簿(みょうぶ)を差し出すことによって得られる対価が何であるかによってもその結合度が変化するのは当然である。
- The level of unity differed with the value of what could be gained by myobu submission.
- また、かかしは田の中に立って一日中世の中を見ていることから、天下のことは何でも知っているとされるようになった。
- Standing in rice paddies all day long watching what goes on in the world, scarecrows came to be regarded as knowing everything.
- このロボット何でも私の言うことを聞くんだ。疲れて、何にもしたくない時は、助かるね。なんて、ありえない話だよね。
- This robot does whatever I say. That's a big help when I'm too tired to do anything. Not too likely, huh?
- だから、じぶんも、雀にだつて話をし、何でも知らしてやるのがあたりまへだといふ、そこの道理がよく分つてゐました。
- and therefore he talked with the sparrows, and gave them the information they wanted.
- 選ばれた値xと観察された値yの関係(xの値が何であっても、そこから取りうる可能性が一番高いyの値が予想される)
- the relation between selected values of x and observed values of y (from which the most probable value of y can be predicted for any value of x)
- 毎年八幡様(はちまんさま)のお祭りには屋台が町内へ廻ってくるんだから汐酌(しおく)みでも何でもちゃんと心得ている。
- At the annual festival of the Hachiman Shrine, moving stages come around the district, and I have seen the Shiokukmi and almost any other variety.
- 神が他のことを特に命じるのでない限り、自分や他者のうちにみられる修正できないものは、何であれ忍耐強く負うべきです。
- Those things which a man cannot amend in himself or in others, he ought patiently to bear, until God shall otherwise ordain.
- 種の生命を維持する活動が何であれ、それに対して首尾一貫して嫌悪することは、確かに他の種の動物には見られないことだ。
- A consistent aversion to whatever activity goes to maintain the life of the species is assuredly found in no other species of animal.
- しかし欠点や不品行の因習的な印として受け入れられているものが何であれ、それは今や本来的に低劣であると見倣されいる。
- But whatever is accepted as a conventional mark of a shortcoming or a vice comes presently to be accounted intrinsically base.
- ユーザーは、パスワードのない『ゲスト』としてログインして、利用可能となったものは何でもコピーすることが許可されている
- users are allowed to log in as `guest' without a password and copy whatever has been made available
- それから、芝生の上に痕跡が残されていないかていねいに取り組んだけど、連日の日照りが何でも鉄のように堅くしてしまっていた。
- I then worked the lawn very carefully for signs and traces, but this drought has made everything as hard as iron.
- この「譜」と呼ばれるものが何であったのかについては明確な記録は残っていないが、下記など、さまざまな可能性が推測されている。
- Although there are no definite records of what this so-called 'Fu' was, the following possibilities have all been put forward.
- 地元では「いちごんさん」と呼ばれており、一言の願いであれば何でも聞き届ける神とされ、「無言まいり」の神として信仰されている。
- Hitokotonushi, known as 'Ichigon-san' among the people in areas around the shrine, is worshipped as the god of the 'Mugon Mairi' (a Shinto religious service), who grants any wish expressed in a single word.
- ピーターがタイガーリリーを恐ろしい運命から救い出したので、彼女もとりまきの戦士たちもピーターのためなら何でもする勢いでした。
- Peter had saved Tiger Lily from a dreadful fate, and now there was nothing she and her braves would not do for him.
- 毎晩のように行灯の火が消える家があり、原因は何であるかと調べたところ、夜中に旧鼠が現れて灯りに使う魚油を舐め取っていたという。
- At a certain house, andon (paper-covered lamp stand) was burning out almost every night; when the cause was searched, it was discovered that kyuso had been appearing in the middle of the night to lick the fish oil that was used for the light.
- のびをしたり、日なたで眠ったり、野原をぶらついたり、ネロといっしょに飛び回ったり、仲間の犬と遊んだり、何でもすることができました。
- --to stretch himself, to sleep in the sun, to wander in the fields, to romp with the young child, or to play with his fellow-dogs.
- あなたはたぶん、あなたのあかんぼうの妹がお母さんや乳母がしてほしくないと思うことなら何でもしたがることに気づいていることでしょう。
- You have probably observed that your baby-sister wants to do all sorts of things that your mother and her nurse want her not to do:
- そしてふたたび、彼が眼を見開いて世界を眺めたときには、もの言えぬ驚きで、もはや彼は、その光景が何であるかを考えようとはしなかった。
- When, to his dumb wonder, he opened his eyes on the world again, he no longer tried to remember what it was.
- 本来の意図が何であったにせよ、卑猥な歌詞などもあったところを見ると、多くの者はただブームに乗って楽しく騒いでいただけのようでもある。
- Regardless of the real intension, many people seem to have been just enjoying it by taking advantage of this boom, since some lyrics contained ill-tasted words.
- あらゆる言い回しと書き物は、人生が何であるかということだけでなく、人生でどう振る舞ったらよいかに関する、一般的な考察に満ちています。
- All languages and literatures are full of general observations on life, both as to what it is, and how to conduct oneself in it;
- 何でも、鳥たちの檻に猫を放ったとか言う話で、私はあまりの冷酷無慈悲さに怖くなりましたから、彼とはそれ以上つきあわないことにしたんです』
- of how he had turned a cat loose in an aviary, and I was so horrified at his brutal cruelty that I would have nothing more to do with him.'
- 神について知ることはできない、しかし完全に『他』であり、(神が何でないかという意味で)否定的な用語で説明されなければならないという信仰
- the religious belief that God cannot be known but is completely `other' and must be described in negative terms (in terms of what God is not)
- 引き下げ率は平均30%近くという画期的なもので、これがやがて「酔えば何でもよい」という闇酒への需要から日本人が脱却するきっかけとなった。
- The ratio of decrease was radical and about 30 percent on average, and as a result, Japanese departed from the demand for illegal liquors which were needed as 'anything which could make people drunk.'
- 「ああ痛タ・・・おやっさん~、何ぼ何でもこないにドクショウに打たいでもええやろが」とぼやきながら団七は額に手を当て、血がついていてびっくり。
- Danshichi put his hand on his forehead complaining; 'Oh, it hurts … Father, you didn't have to hit like that', and was surprised at the blood.
- 「あんな奸物の遣る事は、何でも証拠(しょうこ)の挙がらないように、挙がらないようにと工夫するんだから、反駁(はんばく)するのはむずかしいね」
- 'A wily guy like him always plots not to leave any trace behind, and it would be difficult to follow his track.'
- 生徒が何を云ったって、やろうと思った事をやめるようなおれではないが、何でこんな狭苦しい鼻の先がつかえるような所へ来たのかと思うと情なくなった。
- I was not a fellow to stop doing whatever I had started upon no matter what students might say, but I became thoroughly disgusted when I meditated on why I had come to such a narrow, suffocating place.
- それがたとえ何であったとしても彼はそれが好きではなかった、そしてかれは彼ができる限りの大きな音を立てることにより、彼らにそれを知らせようとした
- whatever it was he didn't like it and he was going to let them know by making as loud a noise as he could
- 我々は、自分がしていることが何であろうとそれに目的を与えてくれるような目標あるいは指導的な思想を、今までのいかなる時代にまして、必要としている。
- More than ever do we need goals or leading ideas that will give purpose to whatever we are doing.
- また、個性を破壊するものは何であれ、どんな名前で呼ばれようが、神のご意志やら人の命令やらを守らせようとしていると装おうが、それは専制政治なのです。
- and whatever crushes individuality is despotism, by whatever name it may be called, and whether it professes to be enforcing the will of God or the injunctions of men.9
- 彼はいろいろ他人の欠点をあげつらうのにうんざりしてしまった。そこで彼らの言うことは何でも、たとえどんなにくだらなくてもそのまま認めることにしている。
- He got tired of being the devil's advocate and now agrees with every idea they suggest, no matter how dumb.
- 「これは、'COME HERE AT ONCE'(すぐに来い)と云うだけのことだよ、いくら何でもこの招待状では、彼は万障を繰合せても来ると思ったのさ。
- I was convinced that it was an invitation which he would not refuse,
- カラザースさまは、馬車をお買いになりましたので、あの淋しい道の危険は、たとえば御座いましたものにしろ、今はもうそれも何でもないことになってしまいました。
- Mr. Carruthers has got a trap, and so the dangers of the lonely road, if there ever were any dangers, are now over.
- それらの現象が何であり、どのようなものであり、いかなるものに似ており、いかなる特徴があり、いかなる本質をもっているかということは、如来だけが知っているのだ。
- Only the Buddha knows what they are, how they are, like what they are, and of what characteristics and of nature they are.
- 「ワトソン君、いくら何でも僕はまさか、不動の木偶を立てて、それで欧羅巴(ヨーロッパ)で最も敏感な連中を、瞞著し得ると思うような、たわけ者ではないつもりだよ。
- 'Am I such a farcical bungler, Watson, that I should erect an obvious dummy, and expect that some of the sharpest men in Europe would be deceived by it?
- それぞれの印相には諸仏の悟りの内容、性格、働きなどを表わす教義的な意味があり、仏像がどの印相を結んでいるかによって、その仏像が何であるか、ある程度推測がつく。
- Each form of inso has a doctrinal meaning that represents the details, nature and function of the spiritual awakening experienced by a Buddha; accordingly, ascertaining what form of inso is assumed by a Buddhist image allows, to some extent, the guessing of what Buddha is represented by the image.
- これに対し岩倉、大原らははじめ押されていたが、山内が「そもそも今日の事は一体何であるか。二、三の公家が幼沖なる天子を擁して陰謀を企てたものではないか」と詰問する。
- Iwakura and Ohara were concerned at first, but Yamauchi asked, 'What are we doing here today in the first place? Aren't some of the court nobles plotting to control the juvenile Emperor?'
- このため、家康は三成に関わるものとして佐和山城は勿論のこと、寺であろうと何であろうと破却させ、直政の後を継いだ子の井伊直継には新たに彦根城を築城するように命じた。
- Because of this, Ieyasu destroyed all sorts of things related to Mitsunari including temples to say nothing of Sawayama-jo Castle, and ordered Naotsugu II, a son of Naomasa, who succeeded his father, to construct Hikone-jo Castle.
- 本条に基づくいかなる終了も、本協定及び/又は事業計画が終了の日までに生じた権利を害することはない。本協定第二、五、六、八及び九条は、原因が何であれ、終了後も残存する。
- Any termination under this Article shall be without prejudice to the rights that may have accrued under this Agreement and/ or any Project Plan up to the date of the termination. Articles 2, 5, 6, 8 and 9 of this Agreement shall survive its termination, howsoever caused.
- しかし、この巻は源氏物語の最終巻の終わり、つまり源氏物語全体の終わりであるにもかかわらず特にストーリー上の区切りでも何でもないところでいきなり終わっているように見える。
- However, this chapter, which is the final chapter of The Tale of Genji, namely the end of the whole of The Tale of Genji, seems to have ended suddenly at the point where the story was not completed at all.
- そこでニホンヒキガエルが「この世界のことなら何でも知っている久延毘古なら、きっと知っているだろう」と言うので久延毘古を呼ぼうとするが、久延毘古は歩くことが出来ないという。
- Wishing to know his name, a toad sends for Kuebiko, who is believed to know everything about the world, but is told that Kuebiko was unable to walk.
- その時ダビデ王は、はいって主の前に座して言った、「主なる神よ、わたしがだれ、わたしの家が何であるので、あなたはこれまでわたしを導かれたのですか。 (サムエル記下 7:18)
- Then David the king went in, and sat before Yahweh; and he said, 'Who am I, Lord {The word translated 'Lord' is 'Adonai.'} Yahweh, and what is my house, that you have brought me thus far? (2 Samuel 7:18)
- 言葉はかように途切れ途切れであるけれども、バッタだの天麩羅だの、団子だのというところをもって推し測ってみると、何でもおれのことについて内所話(ないしょばな)しをしているに相違ない。
- The words were thus choppy, but judging by their saying 'grasshoppers,' 'tempura' or 'dango,' I was sure they were secretly talking something about me.
- 他には長崎県有川町の海童神社にあり、1973年(昭和48年)に日東捕鯨株式会社によって奉納されたが、記録によれば現在の鳥居は三代目であり、それ以前は何で作られていたか判明していない。
- Other than this, it is in the Kaido-jinja Shrine of Arikawa-cho, Nagasaki Prefecture, and was dedicated by Nitto Hogei Co. in 1973, but according to records, the current torii is the third one, and it is unknown what the previous ones were made of.
- 労働を「遊び」に変える秘密は、シャルル・フーリエ<注17>が証明したように、いろんな人々がいろんな時に、実際に楽しんでやっていることは何でも利用して、有用な活動にアレンジすることである。
- The secret of turning work into play, as Charles Fourier demonstrated, is to arrange useful activities to take advantage of whatever it is that various people at various times in fact enjoy doing.
- 具材は、白菜や葱などの野菜類、大豆製品(厚揚げ、焼き豆腐、油揚げ)、練り物類(はんぺん、ちくわ)、エビや魚、貝などの魚介類、肉類(牛、鳥、豚)、キノコ類など、ほとんど何でもアリといってよい。
- Varieties of ingredients, or almost anything else, are cooked in Yosenabe: vegetables such as Chinese cabbage and Welsh onion; processed-soybean products (atsuage [thick fried tofu], yakidofu (grilled tofu), abura-age [deep-fried tofu]); fish-paste products (hanpen [a cake of ground fish combined with starch and steamed], chikuwa [fish sausage]); seafood such as prawn, fish, or shellfish; meat (beef, chicken, or pork); and mushrooms.
- それを持ってきて、起るべき事をわれわれに告げよ。さきの事どもの何であるかを告げよ。われわれはよく考えて、その結末を知ろう。あるいはきたるべき事をわれわれに聞かせよ。 (イザヤ書 41:22)
- 'Let them announce, and declare to us what shall happen. Declare the former things, what they are, that we may consider them, and know the latter end of them; or show us things to come. (Isaiah 41:22)
- その遊戯ではスクルージの甥が何か考える役になって、他の者達は、彼が彼等の質問に、それぞれその場合に応じて、Yes とか No とか返辞をするだけで、それが何であるかを云い当てることになった。
- where Scrooge's nephew had to think of something, and the rest must find out what; he only answering to their questions yes or no, as the case was.
- 彼らのうちのひとりが畑に出ていって青物をつんだが、つる草のあるのを見て、その野うりを一包つんできて、煮物のかまの中に切り込んだ。彼らはそれが何であるかを知らなかったからである。 (列王紀2 4:39)
- One went out into the field to gather herbs, and found a wild vine, and gathered of it wild gourds his lap full, and came and shred them into the pot of stew; for they didn't recognize them. (2 Kings 4:39)
- 人間という組織体系で、頭脳という電池が無感覚となるほど支障を来たしたり、完全に破壊されたりしたときに、こういうオペレータが意識をもって生存しているということに対応するのは何であろうかと問いたいのです。
- What is it, I would ask, in the human system that answers to this conscious survival of the operator when the battery of the brain is so disturbed as to produce insensibility, or when it is destroyed altogether?
- 「先週中は(あなたも知ってらっしゃいますが)、やつ、もしくはそれ、まぁとにかく何であれ書斎で生活しているやつが昼夜かまわず、ある薬品をもとめて叫びつづけていたんです、ところが気に入るものが手に入らない。
- 'All this last week (you must know) him, or it, or whatever it is that lives in that cabinet, has been crying night and day for some sort of medicine and cannot get it to his mind.
- しかしその反面、ソースの味付け如何では肉の素材自体の品質によってさほど味が左右されないため、長らくは屑肉と呼ばれる商品価値の低い材料を食べられるようにする調理法とされる等の(やや不遇な)扱いを受けていた。
- However, since what makes hamburgers delicious depends on sauce seasonings, rather than the quality of the ground meat itself, hamburgers have been thought (unjustified a little) to be rather humble creations invented as a means for using up inexpensive ingredients called meat scraps for a long time.
- 人々は、手に入るものなら何でも目の色を変えてほしがったし、ぼくがやること、特に C/FO Rising Sun の支部代表をしていた頃のぼくの仕事は、アメリカに送る番組すべてのあらすじをつけることだった。
- People were desperate for whatever they could get, and part of what I would do, and part of my job when I was working as the chapter director for C/FO Rising Sun was to provide synopses for all the shows we sent back.
- 「いや、いや、これも小さいながら、命のあるものに違いない。その命を無暗(むやみ)にとると云う事は、いくら何でも可哀そうだ。」と、こう急に思い返して、とうとうその蜘蛛を殺さずに助けてやったからでございます。
- but suddenly he changed his mind and stopped, saying, 'No, small though it may be, a spider, too, has life. It would be a pity to meaninglessly end it,' and so did not kill it.
- すなわち、それらの現象が何であるか、それらの現象がどのようなものであるか、それらの現象がいかなるものであるか、それらの現象がいかなる特徴をもっているのか、それらの現象がいかなる本質を持つか、ということである。
- It means what they are, how they are, like what they are, and of what characteristics and of nature they are.
- しかしわれわれがこのように喜んでささげることができても、わたしは何者でしょう。わたしの民は何でしょう。すべての物はあなたから出ます。われわれはあなたから受けて、あなたにささげたのです。 (歴代志1 29:14)
- But who am I, and what is my people, that we should be able to offer so willingly as this? For all things come from you, and of your own have we given you. (1 Chronicles 29:14)
- 創世記の説がほんとうは何であるのか、人を魅了する非常に重要な文化的な物語であり、多くの人のために彼らの宗教的世界理解の中心に立つものであるのだということに、焦点を絞って、人々を説得しようとなぜしないのだろうか。
- Why not try to persuade people by focusing on what the Genesis account really is: a fascinating and enormously important cultural story, which for many stands at the centre of their religious understanding of the world?
- これら21体の仏像の表す具体的意味について、かつては仁王経に基づく羯磨曼荼羅であると説明され、仁王経と金剛界法とを融合したものとも説かれるが、空海の真意が何であったかについてはさまざまな解釈があり、定説をみない。
- The meaning represented by these 21 statues has been explained as a Karma Mandala based on the Ninnogyo sutra, or as a fusion of the Ninnogyo and the Kongokaiho, but there is no agreement among the various interpretations of the true meaning intended by Kukai.
- しかし、もしこの経済的人間が経済学の教義の装いにぴったり合う人体模型として役に立つのならば、彼の限界は何であり、彼はどのようにして自然淘汰の法則から解放されたのかを説明するのは、科学にとって課せられた義務であろう。
- But if this economic man is to serve as a lay figure upon which to fit the garment of economic doctrines, it is incumbent upon the science to explain what are his limitations and how he has achieved his emancipation from the law of natural selection.
- 初代中村鴈治郎が同じ狂言を毎日違う演じ方をおこない、子息の二代目鴈治郎(当時は初代扇雀)が父の教えられたとおりに『紙治』を演じたとき「何で教わったままにするんや。お前の工夫はないやないか。」と叱った事などは、その好例である。
- A good example is Ganjiro NAKAMURA I, who performed the same Kabuki play in a different way every day, and who scolded his son Ganjiro II (Senjaku I at that time) for performing 'Kamiji' as he had learned from his father, saying, 'Why you perform as you were taught? There is no ingenious thought of your own.'
- というのは、当時は本当に傑出した科学者でも、一般世論の先入見の熱気に完全に乗って、科学が提供する結論を何でも喜んで受け入れて、それが事実や議論によって十分支持されている見なし、ダーウィン氏の見解を全く取り違えた人もいたのです。
- for there were in those days some really eminent scientific men, entirely raised above the heat of popular prejudice, willing to accept any conclusion that science had to offer, provided it was duly backed by fact and argument, and who entirely mistook Mr. Darwin's views.
- 推古天皇32年(624年)馬子は元は蘇我氏の本居で天皇家の領地となっていた葛城県の割譲を推古天皇に要求したが、推古天皇に「自分は蘇我氏の出で、大臣は伯父だから大臣の要求は何でも聞いたが、これだけは聞き入れられない」と拒否された。
- In 624, Umako demanded Empress Suiko to give him Katsuragi no Agata, which was the military base of the Soga clan and a territory of the imperial family; however, Empress Suiko refused his demand, telling him that although she had yielded to all demands of Umako because she was a descendant of the Soga clan and Umako was her uncle, she would not be able to meet this particular demand.
- 「源氏物語の主題が何であるのか」については古くから様々に論じられてきたが、『源氏物語』全体を一言で言い表すような「主題」については「もののあはれ」論がその位置に最も近いとは言えるものの、未だに広く承認された決定的な見解は存在しない。
- The question of 'what the main theme in The Tale of Genji is' has been argued in various ways since the old times; the 'Mono no Aware' Japanese sentimental theory could be the most possible 'theme' to represent the overall work of 'The Tale of Genji' in one word, but to date there is no decisive view that is widely accepted.
- では実際の宗円の功績は何であるかというと、「宇治茶の産地」であった宇治田原の茶を、当時の大消費地であった江戸での直販ルートを開拓したことであり、それが現在の通信販売を中心とした全国展開される茶の販売網の礎を築くことになったのである。
- Soen's actual achievement was the pioneering of a direct sales route for tea of Ujitawara, which was a 'place of production of Uji tea' to Edo, which was a great consumption place at that time and led to establishment of the foundation of nationwide sales network for tea centering upon a mail order system.
- またそれは無花果がじくじくとして和らかであったばかりでも、また仏蘭西梅が盛に飾り立てた箱の中からほどの好い酸味を持って顔を赧めながら覗いているばかりでも、または何でも彼でも喰べるに好く、また聖降誕祭の装いを凝らしているばかりでもなかった。
- Nor was it that the figs were moist and pulpy, or that the French plums blushed in modest tartness from their highly-decorated boxes, or that everything was good to eat and in its Christmas dress;
- でも、多くの人が、この真実を知るのは難しいと思いこんでしまう理屈、そしてさらには、自分の精神が何であるかを知るのが難しいと思いこんでしまう理由というのは、かれらが感覚的な物体のことばかりを考えていて、それ以上のものに思考を向けないからだ。
- But the reason which leads many to persuade them selves that there is a difficulty in knowing this truth, and even also in knowing what their mind really is, is that they never raise their thoughts above sensible objects,
- それにしても周りを見渡してみますと、この部屋は辺り一面が燃えるように明るく輝き、眼を刺すような光を放って極上の絢爛さを生み出しているのです。ヨーロッパで価値があるとされる金銀財宝なら何であってもこうなるものだとは私にはどうしても思えませんでした。
- But as I gazed about me, I could not bring myself to believe that the wealth of any subject in Europe could have supplied the princely magnificence which burned and blazed around.
- それでも、あなた二十四で奥さんがおありなさるのは当り前ぞなもしと冒頭(ぼうとう)を置いて、どこの誰(だれ)さんは二十でお嫁(よめ)をお貰(もら)いたの、どこの何とかさんは二十二で子供を二人(ふたり)お持ちたのと、何でも例を半ダースばかり挙げて反駁(はんばく)を試みたには恐(おそ)れ入った。
- Saying 'it is proper for one to get married at twenty four' as a beginning, she recited that Mr. Blank married when he was twenty, that Mr. So-and-So has already two children at twenty two, and marshalled altogether about half a dozen examples,--quite a damper on my youthful theory.
- 如才がないと云うことと、常にぼんやりしていないと云うことを自慢にしている、磊落なこせつかない質(たち)の紳士と云うものは、『字(じ)か素(す)か』と云うような子供の遊戯から殺人罪に到るまで何でも覚悟していると云うようなことを云って、冒険に対する自分の能力の範囲の広大なことを表現するものである。
- Gentlemen of the free-and-easy sort, who plume themselves on being acquainted with a move or two, and being usually equal to the time-of-day, express the wide range of their capacity for adventure by observing that they are good for anything from pitch-and-toss to manslaughter;
- なお、了悟による源氏物語の注釈書「光源氏物語本事」において、ころに成立した更級日記の逸文と伝えられるものの中に、作者である菅原孝標女が頃に『源氏物語』を読んだ際、「ひかる源氏の物がたり五十四帖に譜ぐして」(「譜」と呼ばれるものを手元に置いて(読んだ))とする記述があり、この「譜」が何であるのかを諸家に尋ねて回った記録が残されている。
- According to 'Hikaru Genji monogatari honji,' a commentary on The Tale of Genji written by Ryogo, in some of the legendary surviving fragment of Sarashina Nikki (The Sarashina Diary), which was completed around 1060, SUGAWARA no Takasue's daughter, the author of the diary, wrote around 1020 that 'I read 54 chapters of The Tale of Genji keeping a book called '譜' at hand,' and there is a record which says that she visited around various scholars to know what the '譜' was.
- 「私の流儀にすれば金がなければ使わない、有っても無駄に使わない、多く使うも、少なく使うも、一切世間の人のお世話に相成らぬ、使いたくなければ使わぬ、使いたければ使う、嘗(かつ)て人に相談しようとも思わなければ、人に喙(くちばし)を容れさせようとも思わぬ、貧富苦楽共に独立独歩、ドンなことがあっても、一寸でも困ったなんて泣き言を言わずに何時も悠々としているから、凡俗世界ではその様子を見て、コリャ何でも金持だと測量する人もありましょう。」
- My policy on money is like this. When I do not have it, I cannot use it, and when I have it, I do not waste it. Whether I use a large sum of money or little, I will never borrow it from people. When I do not want to use it, I do not use it, and when I want to use it, I use it. I have never sought someone's advice about whether or not to use it. I do not want to be instructed by anyone about that. When I am rich or poor, or when I am having a hard time or an easy time, I am always independent. Whatever happens, I have never grumbled to someone about it and always kept calm, which might have made people believe that I am rich.'
- A: 客室係ですが。ご用件は何でしょうか。A: Housekeeping. May I help you? B: テレビが映りません。誰か来て点検していただけますか。B: The TV doesn't work. Could you send someone to check it?A: はい。何号室でしょうか。A: Sure. What's your room number?B: 223号室です。B: Room 223.A: すぐに誰かを参らせます。
- A: I'll send someone right away.
- カード照合番号とは何ですか?カード保有者照合番号(CVV):3桁もしくは4桁の数値で、カードがその本来の所有者に物理的に所持されていることを保証するものです。これは無許可あるいは詐欺的な使用を防ぐ助けとなります。VISA、マスターカードこの3桁の数値はカード裏面の署名欄内に記載されています。通常、署名欄には何桁にもなる数値が載っていますが、最後の3桁のみがカード照合番号なります。アメリカン・エキスプレスこの数値は常に、カード表面の浮き彫りになった会員番号の上部に記載されています。場合によっては、カード左側に記載されていることもありますが、常に会員番号の上部にあります。
- What is CVV?Cardholder Verification Value (CVV): These three or four digit numbers help ensure that the physical card is in the cardholder’s possession. This helps to prevent unauthorized or fraudulent use.Visa, MasterCardThe 3-digit code is located on the back of your card, inside the signature area.Typically the signature panel will have a series of numbers, but only the last three digits make up the CVV code.American ExpressThe code is always located above the embossed (raised) account number on the face of the card.In some instances, the code is located on the left side of the card, but is always above the account number.
- B<man-db> パッケージのマニュアルページャーユーティリティーはB<インデックス型>データベースキャッシュを広範囲で使用しています。これらのキャッシュには各マニュアルページがファイルシステム上のどこに位置しているか、および I<whatis> (一行で書かれているマニュアルページの短い要約文) が何であるか、等の情報が含まれます。これにより、 B<%man%> は、適切なマニュアルページを毎回探さなければいけなかった時よりも、素早く動作します。 B<-u> オプションを指定した場合、 B<man> はキャッシュの一貫性を確実なものとします。よって、伝統的な I<whatis> テキスト型データベースでは手動で実行する必要があった更新処理が不要になります。
- The manual pager utilities packaged as B<man-db> make extensive use of B<index> database caches. These caches contain information such as where each manual page can be found on the filesystem and what its I<whatis> (short one line description of the man page) contains, and allow B<%man%> to run faster than if it had to search the filesystem each time to find the appropriate manual page. If requested using the B<-u> option, B<man> will ensure that the caches remain consistent, which can obviate the need to manually run software to update traditional I<whatis> text databases.