ずっと: 1000 Terms and Phrases
- ずっと
- continuously in some state (for a long time, distance)
- throughout
- all along
- the whole time
- all the way
- much (better, etc.)
- by far
- far and away
- far away
- long ago
- direct
- straight
- all the time
- troughout
- for good
- till hell freezes over
- till the cows come home
- ずっと昔
- long ago
- long long ago
- deep in the past
- 今後ずっと
- for a long time to come
- ずっと前に
- a long time ago
- way back
- long ago
- ずっと昔から
- since way back when
- 1週間ずっと
- entire week
- whole week
- ずっと以前に
- far back in the past
- 日中ずっと働く
- put in a full day at work
- これからずっと
- rest of one's life
- まだまだずっと
- till the fat lady sings
- 時間的にずっと
- throughout all time
- ずっと順調だね。
- He's been batting a thousand.
- ずっと考えてたの。
- I've been thinking about it.
- 彼はずっと忙しい。
- He has been busy.
- 子供の時からずっと
- man and boy
- from childhood upward
- ~よりずっと少ない
- far less than ~
- 以前よりずっといい
- far better than it was
- 私はずっと忙しい。
- I have been busy.
- ずっと北で繁殖する
- breeds in the far north
- 予算をずっと上回る
- way over budget
- 子供はずっと泣いた
- the child cried no end
- 道はずっとのぼりだ。
- The road is uphill all the way.
- 昨日からずっと寒い。
- It has been cold since yesterday.
- 以来ずっと友人です。
- We've been friends ever since.
- ずっと暖かくなった。
- It has become much warmer.
- 彼がずっと家に居る。
- He stays at home all the time.
- 彼らはずっと忙しい。
- They have been busy.
- 今週はずっと忙しい。
- I have been busy this week.
- 最近気分がずっと良い
- feeling better of late
- 私の父はずっと忙しい。
- My father has been busy.
- 工場よりずっといいよ。
- That will be better than the factory.
- ずっと天気がいいです。
- We've been having good weather.
- あなたはずっと忙しい。
- You have been busy.
- ずっとつながりがあった
- be in one's blood
- ずっとあなたが好きだ。
- I've always loved you.
- 彼はずっと黙っていた。
- He remained silent.
- 私は今週ずっと忙しい。
- I have been busy this week.
- 私は最近ずっと忙しい。
- I have been busy lately.
- 金は水よりずっと重い。
- Gold is far heavier than water.
- 今日はずっと具合いい。
- I feel much better today.
- 彼女はずっと知っていた
- She had known all along
- 平均身長よりずっと低い
- well below average height
- 互いにずっと離れて座る
- sat far away from each other
- 今週はずっと天気がよい。
- We have had fine weather this week.
- ずっと遠くに船が見える。
- I can see a ship in the distance.
- 私は君よりもずっと若い。
- I'm much younger than you.
- 今日はずっと気分がよい。
- I'm feeling much better today.
- 今週はずっと働いていた。
- I worked all this week.
- 私は駅までずっと走った。
- I ran all the way to the station.
- 私の弟はずっと病弱です。
- My brother's health has been delicate.
- 一週間ずっと天気がよい。
- The weather has been nice all week.
- ずっと彼と一緒にいたい。
- I want to be with him all the way.
- 今週はずっと大変忙しい。
- I have been very busy this week.
- 彼は、ずっと歩き続けた。
- He kept walking all the day.
- ずっと父が家にいました。
- My father always stayed at home.
- 今日はずっと具合がいい。
- I feel much better today.
- 彼はトムよりずっと若い。
- He's much younger than Tom.
- 彼女はずっと泣いていた。
- She kept crying all the time.
- 彼の州は、ずっと南にある
- his state is in the deep south
- ずっと 好きでいいですか
- Zutto Suki de Ii desu ka
- 今までずっとどこにいたの。
- Where have you been all this time?
- 我々はずっと努力してきた。
- We have come a long way.
- ずっと下の方に湖が見えた。
- We saw a lake far below.
- これはずっと昔建てられた。
- This was built long ago.
- ずっと何をしていたんだい。
- What have you been doing?
- こちらのほうがずっといい。
- This is better by far.
- ずっと読書に没頭していた。
- I have been occupied in reading books.
- その橋はずっと下流にある。
- The bridge is far down the river.
- 彼はクラスでずっと一番だ。
- He has always been at the head of the class.
- 彼は日曜からずっと病気だ。
- He has been ill ever since Sunday.
- 彼は僕よりずっと背が高い。
- He is much taller than I am.
- 彼は父よりずっと背が高い。
- He is far taller than his father is.
- 彼は一週間ずっと病気です。
- He has been sick for a week.
- ずっと年下の相手と結婚する
- rock the cradle
- ずっと週末天気が悪かった。
- The weather was bad the whole weekend.
- 彼がずっとカメラを回した。
- He kept on filming.
- 中国は日本よりずっと広い。
- China is much larger than Japan.
- 私は今週ずっと忙しかった。
- I have been busy all this week.
- 彼は、家までずっと歩いた。
- He walked all the way home.
- 彼は夏中ずっと長野にいた。
- He stayed in Nagano throughout the summer.
- 彼は君よりずっと背が高い。
- He's much taller than you.
- 彼女はずっと寝ていました。
- She lay in bed all the time.
- 騒動の間中ずっと冷静を保つ
- remained calm throughout the uproar
- 雄鶏は、午前中ずっと鳴いた
- The cocks crowed all morning
- 「ずっと古い過去のですか」
- `Long Past?'
- 先生は一日中ずっと教えます。
- The teachers teach all day long.
- 太陽は月よりもずっと大きい。
- The sun is much larger than the moon.
- 天気はずっと悪いままだった。
- The weather stayed bad.
- 今までずっとどこにいたのだ?
- Where have you been all this while?
- その間ずっと私はそこにいた。
- All the time I was there.
- 今週はずっと働きづめだった。
- I've been on the go all this week.
- 私はその間ずっとここにいた。
- I was here all the time.
- 私はずっと前に彼女と別れた。
- I parted from her long ago.
- 私はずっと前に京都に行った。
- I visited Kyoto long ago.
- 地球は月よりもずっと大きい。
- The earth is far bigger than the moon.
- 光は音よりもずっと早く進む。
- Light travels much faster than sound.
- 我々は、駅までずっと走った。
- We ran all the way to the station.
- ずっと遠くに明かりが見えた。
- We saw a light far away.
- ずっと暑くて湿気が多いんだ。
- It's been hot and humid.
- 彼はずっとあとをつけて来た。
- He followed me along.
- 彼は午前中ずっと待たされた。
- He kept me waiting all morning.
- 彼はケンよりずっと年上です。
- He is much older than Ken.
- 彼はその間ずっと働き続けた。
- He kept on working all the while.
- 彼等はずっとよい友達だった。
- They remained good friends.
- 彼らはずっとけんかしていた。
- They fell out with each other over trifles.
- 彼はその間ずっと黙っていた。
- He was silent all the time.
- 彼は冬の間ずっと病気だった。
- He was sick through the winter.
- 彼はずっと東京に住んでいる。
- He's always been living in Tokyo.
- 彼女はずっと他人行儀だった。
- She kept conversation on a formal plane.
- 彼女は私よりずっと背が高い。
- She is much taller than I.
- 彼女はずっと静かにしていた。
- She kept quiet.
- 彼女は先週からずっと忙しい。
- She has been busy since last week.
- 彼女は昨日からずっと忙しい。
- She has been busy since yesterday.
- ずっと前にオトナになったの」
- I grew up long ago.'
- ここでずっと暮らせたらなあ。
- 'I should like to live here all my life.
- 最初よりずっと勝ち目がある。
- That's better odds than we had at starting.
- ずっと通してそして制限なしに
- thorough and without qualification
- ずっとまたはある期間を超えて
- all the time or over a period of time
- 彼女の健康をずっと心に留める
- ever mindful of her health
- 私たちはずっと前に一度会った
- We met once long ago
- 前よりもずっと良さそうですね。
- You look much better.
- 午前中ずっと探しているのです。
- I've been looking for it all morning.
- 午前中からずっと探しています。
- I've been looking for it all morning.
- 冬中ずっと氷がその湖をおおう。
- Ice covers the lake during the winter.
- 君はずっと病気だったそうだね。
- I hear that you've been ill.
- 私はずっと以前にパリに訪れた。
- I visited Paris long ago.
- 私はずっと前にカナダを訪れた。
- I visited Canada long ago.
- 最近車の数がずっと増えてきた。
- Recently the number of cars has greatly increased.
- 昨日からずっと雨がふっている。
- It has been raining since yesterday.
- 先週の土曜日以来ずっと雨です。
- It has been raining since last Saturday.
- 寝床にずっといたいような日だ。
- It's the sort of day when you'd like to stay in bed.
- きょうはずっといそがしかった。
- I have been busy today.
- これからずっと昔、建てられた。
- This was built long ago.
- しかも思ったよりずっとはやく。
- and much sooner than she had expected:
- この一週間ずっとよい天気です。
- It has been fine for a week.
- ずっと向こうの雲を見てごらん。
- Look at the cloud over there.
- 2時からずっと君を待っている。
- I've been waiting for you since two o'clock.
- あの家はこれよりもずっと良い。
- That house is much better than this.
- 彼は昨日よりずっと気分がいい。
- He feels a good deal better than yesterday.
- 彼は今朝からずっといそがしい。
- He has been busy since this morning.
- 彼はいままでずっとここにいた。
- He has been here till now.
- 彼は途中ずっと立ち続けだった。
- He kept standing all the way.
- 彼は2年間ずっと日本にいます。
- He has been in Japan for two years.
- 彼は東京に一年間ずっといます。
- He has been in Tokyo for a year.
- 彼は妻よりもずっと年上である。
- He is even older than his wife.
- 私は、ずっと科学を習っている。
- I have been learning a science.
- 尋問の間彼はずっと黙っていた。
- He kept silent all the time during the interrogation.
- 彼はその間中ずっとそこにいた。
- He stayed there all the time.
- 彼女は午前中ずっとそこにいた。
- She was there all morning.
- 彼女は見かけよりもずっと賢い。
- She is much cleverer than she looks.
- 彼女は30分ずっとしゃべった。
- She spoke for 30 minutes without a break.
- 彼女は今日はずっと具合がいい。
- She is heaps better today.
- 彼女は彼よりずっと年上である。
- She is a good deal older than he.
- 彼女はその後ずっと外国にいる。
- She has remained abroad ever since.
- 必要とされるよりずっと大きい量
- a quantity much larger than is needed
- 「ずっとそこにいるだろうよ。」
- 'And I guess you'll stay there too,'
- ずっと二人を監視していたのだ。
- who had kept them constantly in sight.
- 私がするずっとはるかに良いこと
- a far far better thing that I do
- 彼はずっと前に登山をあきらめた
- he has long since given up mountain climbing
- ずっと寝台で寝ていたんですよ。
- - I've been staying in my berth.
- 窓はずっと開けられていました」
- which had been open all this time.''
- 私たちは火をずっとたいておいた。
- We kept the fire burning.
- もう今では気分はずっといいです。
- I am feeling much better now.
- 私は大通りをずっと一人で歩いた。
- I walked along the main street.
- 私の弟は昨日からずっと病気です。
- My brother has been sick since yesterday.
- 昔はずっと寒かったと考えられる。
- It is thought to have been much colder long ago.
- この時計はあれよりもずっと良い。
- This watch is far better than that one.
- この本はあの本よりずっと面白い。
- This book is way more interesting than that one.
- この小説はあれよりずっと面白い。
- This novel is by far more interesting than that one.
- 見上げても、頭上はずっとまっ暗。
- she looked up, but it was all dark overhead;
- ずっと歌い続けるべきだったのに。
- You should have gone on singing.
- ずっとその話を避けてきたくせに。
- You... you never wanted to talk about it.
- 2時からずっと続けて書いている。
- I have been writing since two o'clock without a break.
- 1日中ずっと仕事をしていたから。
- I've been working all day.
- メイは一年間ずっと日本にいます。
- May has been in Japan for a year.
- テレビがその間ずっとついていた。
- The TV was on all the time.
- その店は一年中ずっと開いている。
- The store is open all the year round.
- 彼は今週ずっと忙しくしています。
- He has been busy this week.
- 彼は今週ずっととても忙しかった。
- He has been very busy this week.
- 彼がずっと深夜生活を続けました。
- He kept up his late nights.
- 彼がずっとパソコンに向かいます。
- He has been in front of the computer the whole while.
- 彼らは私たちよりずっと背が高い。
- They are much taller than us.
- 彼らは太鼓をずっとたたき続けた。
- They had been thumping the drum all along.
- 私は午後ずっと本を読んでいます。
- I have been reading books all afternoon.
- 今、彼はずっと調子がよいようだ。
- He looks much better now.
- 私はあなたよりずっとゴルフ狂だ。
- He is much more of a golf enthusiast than I am.
- 彼は今晩ずっとここにいるだろう。
- He will be here all evening.
- 物価はずっと上がりつづけている。
- Prices have been rising steadily.
- 彼女はずっと質問ばかりしていた。
- She kept on asking me questions the whole time.
- 彼女はずっと小樽で暮らしている。
- She has always lived in Otaru.
- 彼女は高校時以来ずっと変わった。
- She has changed a lot since high school.
- その日の残りの時間はずっと忙しい
- be busy for the rest of the day
- 「ずっと昔のことよ、かわいい子」
- 'That is a long time ago, sweetheart,'
- ずっと乗る、あるいはを通じて乗る
- ride over, along, or through
- 家ではずっと椅子を暖めてるだけ。
- He's a chair-warmer at home for fair.
- 呼吸もずっとたやすくなりました。
- I breathed with greater freedom.
- 生徒たちはずっと静かに座っていた。
- The students sat quiet all the time.
- その時以来彼女はずっと彼に仕えた。
- From that time on, she always waited on him.
- 君はここにとどまる方がずっとよい。
- You had far better stay here.
- 体を洗い、ずっと気分がよくなった。
- I washed myself and felt much better.
- 私は今朝駅までずっと走っていった。
- I ran all the way to the station this morning.
- 午後を通してずっと雨が降っていた。
- It rained all through the afternoon.
- 寝るまでずっと時間がかかりました。
- It took all evening.
- 健は今朝からずっとここにいません。
- Ken has not been here since this morning.
- 昨夜からずっと雨が降り続いている。
- It's been raining since last night.
- それ以来ずっと私たちは友達である。
- We have been friends ever since.
- トムはずっと日本に住むつもりです。
- Tom intends to live in Japan for good.
- あなたはずっと何をしていましたか。
- What have you been doing all this while?
- この時計はあれよりもずっと高価だ。
- This clock is far more expensive than that.
- この話はあれよりずっとおもしろい。
- This story is by far more interesting than that one.
- この小説はあの小説よりずっと長い。
- This novel is much longer than that.
- これこそずっとほしかった辞書です。
- This is the very dictionary that I have wanted so long.
- 「おうちのほうがずっとよかったわ」
- `It was much pleasanter at home,'
- ジョンはトムよりずっと魅力的です。
- Jon is far more attractive than Tom.
- もう数時間ずっとこれを読んでいる。
- I have been reading this for a few hours.
- 一時間半もずっと待っていたのです。
- I've been waiting for one and a half-hours.
- それからずっと彼を見たものはない。
- Nobody has seen him ever since.
- あの女の人は私よりずっと年上です。
- That woman is much older than I.
- 彼は病気でずっと床についたきりだ。
- He has been confined to his bed with illness.
- 彼はその後ずっと外国に残っていた。
- He remained abroad ever since then.
- 彼は会議中ずっと黙ったままだった。
- He kept silent during the meeting.
- 彼は他の学生よりずっと進んでいる。
- He is far in advance of the other students.
- 彼は、病気で4日間ずっと寝ている。
- He has been ill in bed for four days.
- 彼はみんなにずっと愛されています。
- He has been loved by all.
- 彼は5年前よりもずっと裕福である。
- He is far better off now than he was five years ago.
- 彼は今朝からずっと詩を書いている。
- He has been writing poems since this morning.
- 彼はずっと自分の主義に忠実である。
- He remained steadfast to his principles.
- ひとつのことだけをずっと考えている
- have a one-track mind
- 彼らは10年間ずっと結婚している。
- They have been married for ten years.
- 初めからしまいまで、ずっと通して。
- From beginning to end.
- 高跳びでは彼は私よりずっとうえだ。
- He is much better than me at the high jump.
- 僕は肩越しに振り返ってずっと見た。
- I looked over my shoulder.
- 夜に仕事をする方がずっと好きだよ。
- I much prefer working at night.
- 父はその映画の間ずっと眠っていた。
- My father slept through the movie.
- 妹は朝からずっと編み物をしている。
- My sister has been knitting since this morning.
- 彼はベッドにずっと横たわっていた。
- He was lying in bed a long time.
- 彼女はずっとナプキンを織り続けた。
- She folded napkins all the way.
- 夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。
- She has lived alone ever since her husband died.
- 「僕はずっとあなたと一緒にいます」
- 'I will stay with you always,'
- 内部の金属よりもずっと堅い表面の鉄
- steel with a surface that is much harder than the interior metal
- ずっと正常値を下回る(特に価格で)
- well below normal (especially in price)
- 左手よりもずっと巧みに右手を使う人
- a person who uses the right hand more skillfully than the left
- ずっと前方に1つのマストのある帆船
- a sailboat with a single mast set far forward
- 彼は連邦刑務所でずっと刑期を勤めた
- he did a stretch in the federal penitentiary
- 彼は、生涯ずっと彼の劣等感と闘った
- He wrestled all his life with his feeling of inferiority
- 彼女は、ずっと昔から彼を知っている
- she knows him from way back
- そしてそのほうが、ずっといいよね。
- and it's much better the way we do it
- 最後のランナーはずっと後ろであった
- the final runners were far behind
- 光の速度は音の速度よりずっと大きい。
- The speed of light is much greater than that of sound.
- ブライアンはケイトをずっと待たせた。
- Brian kept Kate waiting.
- ぐっすり眠った後はずっと気分がよい。
- I feel heaps better after a sound sleep.
- 私は途中ずっと先生といっしょだった。
- I went the whole way with my teacher.
- 昨日まで一週間ずっと雨が降っていた。
- It had been raining for week until yesterday.
- 今朝からずっと私は何も食べていない。
- I have not had anything to eat since this morning.
- 私はその後ずっと彼に会っていません。
- I have not seen him ever since.
- 先週の金曜日からずっといい天気です。
- It has been fine since last Friday.
- この本の方があの本よりずっと役立つ。
- This book is much more useful than that one.
- このドレスは私にはずっと大きすぎる。
- This dress is much too large for me.
- これが私がずっと探していた帽子です。
- This is the hat I've been looking for.
- これが私がずっと捜していたカギです。
- This is the key which I have been looking for.
- 以前よりずっと背が高くなりましたね。
- You are much taller than you used to be.
- この4年間英語をずっと勉強している。
- I have been learning English these four years.
- 衣服を大事にすれば、ずっと永く保つ。
- If you look after your clothes, they last a lot longer.
- 1時間以上ずっと探しているんですが。
- I've been looking for them for more than one hour.
- いかだは岸からずっと遠くへ漂流した。
- The raft has drifted far off from the shore.
- ボスは1ヶ月ずっと態度が横柄だった。
- The boss has been on his high horse all month long.
- ここにずっといなければならなかった。
- She has had to stay here.
- 彼は今までずっと私の良い友達だった。
- He has been a good companion to me.
- 彼は見かけよりずっと年をとっている。
- He is much older than he looks.
- 彼はその間たばこをずっとすっていた。
- He kept smoking all the while.
- 彼は今朝からずっとテニスをしている。
- He has been playing tennis since this morning.
- 彼は一週間ずっと病気で寝ていました。
- He has been sick in bed all week.
- 彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
- He is far better off than he was five years ago.
- 彼がずっと私の心の中で生きています。
- He will always live on in my mind.
- 以後現在までずっと存在し続けている。
- After that, it continues to exist to this day.
- 本当の戦争はこの話よりもずっと怖い。
- The real war is much more horrible than this story.
- 彼らは今日までずっとよい隣人だった。
- They have been good neighbors to this day.
- 彼女は昨日よりずっと体の具合がいい。
- She's much better today than yesterday.
- 私はこの前の日曜日からずっと忙しい。
- I have been busy since last Sunday.
- 私は午後ずっとその本を読んでいます。
- I have been reading that book all afternoon.
- 彼女は以前よりずっと上手に字を書く。
- She writes much better now than she used to.
- 彼女はずっと学校を休んでいるそうだ。
- I hear she has been absent from school.
- 彼女はずっとにこにこ笑っていました。
- She kept smiling all the time.
- 彼女はその間ずっと居眠りをしていた。
- She was taking a nap all the time.
- 彼女は今までずっとクラスの首席です。
- She has always been at the head of her class.
- 彼女はずっと前に家に帰っていました。
- She had returned home long before.
- 彼女は3年間ずっと日記をつけている。
- She has kept a diary for 3 years.
- 都市の中心からずっと離れた都市の一部
- a part of the city far removed from the center
- アウダはずっと物思いにふけっていた。
- Aouda was still pensive.
- アウダは一晩中ずっと目を開けていた。
- Aouda did not once close her eyes.
- 堕罪のあとずっと女性は非難されている
- women have been blamed ever since the Fall
- 彼は初めから終わりまでずっと知らない
- he doesn't know A from izzard
- 私たちは午後の間ずっとホッケーをした
- We played hockey all afternoon
- 犯罪者は、今までずっと隣に住んでいた
- the criminal had been living next door all this time
- 夜中ずっといいカードに恵まれなかった
- I didn't hold a good hand all evening
- 私達は大阪までずっと立ちつづけだった。
- We kept standing all the way to Osaka.
- 私たちは午後中ずっと勉強していました。
- We were studying all afternoon.
- 私達はその道をずっと歩いていきました。
- We walked along the road.
- 私達は休暇中ずっと叔母の家に滞在した。
- We stayed at my aunt's during the vacation.
- 当時は旅行が今よりもずっと大変だった。
- Travelling was much more difficult in those days.
- 詩人は今朝からずっと詩を書いています。
- The poet has been writing poems since this morning.
- 今朝は昨日の朝よりもずっと涼しかった。
- This morning it was much cooler than yesterday morning.
- 思っていたよりずっと多くの人々がいる。
- There are many more people than I expected.
- 2月27日の午後はずっと空いています。
- I am free all afternoon on February 27.
- トニー君はテレビをずっと見ていますか。
- Has Tony been watching TV?
- でも、もちろん、ずっと昔のことだけど。
- But of course that was a long time ago.
- 私はこれまでずっと健康に恵まれてきた。
- I've enjoyed good health all my life.
- 私は午前中ずっと部屋の掃除をしている。
- I've been vacuuming the rooms all morning.
- 兄は何年もロンドンにずっと住んでいる。
- My brother has been living in London for many years.
- 先週の木曜日からずっと雨が降っている。
- It has been raining since last Thursday.
- 先週の日曜日からずっと雨が降っている。
- It has been raining since last Sunday.
- 親友を少し作ってずっと付き合いなさい。
- Make a few good friends and stick to them.
- こうして二人でずっと海を見ていたいね。
- I could stand here with you forever, just gazing off into the sea.
- 私は午前中ずっと手紙を書いていました。
- I have been writing letters all morning.
- ずっと昔からこの原則は認められてきた。
- Years ago this principle was widely recognized.
- それらは西洋の風呂よりずっといいです。
- They are much better than Western baths.
- その川は以前よりずっときれいになった。
- The river has become much cleaner than before.
- 彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
- He is far better off than he was three years ago.
- 彼がずっと、現実から目を逸らしていた。
- He had been in denial.
- 彼らはその後ずっと幸せに暮らしました。
- They lived happily ever after.
- 女は30を過ぎてからはずっと下り坂だ。
- For a girl, after 30, it's downhill all the way.
- 同業他社に比べて業績がずっと良かった。
- Business results of the company were much better than other companies in the industry.
- 彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。
- They lived happily ever after.
- 彼らはその間ずっとしゃべり通しだった。
- They kept talking all the time.
- 私は午前中はずっと本を読んできました。
- I have been reading a book all the morning.
- 私は午後ずっとその本を読み続けている。
- I have been reading the book all afternoon.
- 私は息子の安否をずっと心配しています。
- I have been anxious about my son's safety.
- 昨日より今日のほうがずっと気分が悪い。
- I feel much worse today than yesterday.
- 彼が子供の時からずっと彼を知っている。
- I've known him ever since he was a child.
- 彼の目は谷間の湖上をずっとさまよった。
- His eyes roamed over the lake in the valley.
- 母はこの前の木曜日からずっと病気です。
- Mother has been sick since last Thursday.
- 彼女はパーティーの間ずっと踊り続けた。
- She kept on dancing all through the party.
- 彼女は怒っていたのでずっと黙っていた。
- She was angry. That is why she remained silent.
- 彼女は君が着くずっと前にここを去った。
- She left here long before you arrived.
- 彼女は来週はずっと先約がつまっている。
- She is booked up all next week.
- 彼女は手にステッキをずっと持っている。
- She always keeps a stick in her hand.
- それともずっとすわって全部きいてたい?
- or do You just like to sit through all of it?
- 高さより幅がずっと広い映写用スクリーン
- a projection screen that is much wider than it is high
- そして、2日間ずっと恐怖を感じていた。
- and for two days the poor fellow experienced constant fright.
- 彼は、ずっと昔からコンダクターであった
- he has been a conductor since the year dot
- 私たちは6年間ずっと東京に住んでいます。
- We have lived in Tokyo for six years.
- 今までずっと2階で何をしていたのですか。
- What have you been doing upstairs all this time?
- 大事な事はこれをずっと覚えておく事です。
- What is important is to keep this in mind.
- ゴードンは今週はずっとボーッとしていた。
- Gordon has had his head in the clouds all week.
- それらは1年を通してずっと飾られている。
- Are they displayed all through the year?
- 私は昨日より今日の方がずっと具合がよい。
- I'm much better today than yesterday.
- 私は昼からずっと台所で頑張っていたのよ。
- I've been toiling away in the kitchen all afternoon.
- 私は今朝からずっとここで彼を待っている。
- I've been waiting here for him since this morning.
- 私はその映画をずっと前に見たことがある。
- I have seen that film long ago.
- 私がずっと待っていた手紙がやっと着いた。
- The letter I've been waiting for has arrived at last.
- 赤ちゃんは長いことずっと泣き続けている。
- The baby has been crying for a long time.
- 赤ちゃんはずっとおとなしくしていました。
- The baby kept quiet.
- 先週の月曜日から、ずっと雨が降っている。
- It has been raining since last Monday.
- 私が家を買えるのはずっと先のことだろう。
- It will be a long time before I can buy a house.
- この慣習は、ずっと前から廃止されている。
- This practice has long since been done away with.
- 何故君はその間ずっと黙っていたのですか。
- Why were you silent all the time?
- ジェット機はプロペラ機よりもずっと速い。
- Jet planes fly much faster than propeller planes.
- お父さんは今朝からずっと車を洗っている。
- My father has been washing his car since this morning.
- その習慣はずっと以前にすたれてしまった。
- That custom has long been done away with.
- 私は彼女を2年前からずっと知っています。
- I have known her for two years.
- 彼はその日ずっと、つらい手仕事をやった。
- He did hard manual labor through the day.
- 彼はそのあいだずっとタバコを吸っていた。
- He kept on smoking all the time.
- 彼は英語ではわたしよりずっと劣っている。
- He is much inferior to me in English.
- 彼は私を午前中ずっと待たせたままにした。
- He kept me waiting all morning.
- それがずっと多くの発ガン物質を含みます。
- It contains a lot more carcinogens.
- 彼はずっとはなれたところにあかりを見た。
- He saw a light far away.
- 去年と比較して、今年の収穫はずっといい。
- Compared with last year, this year's crops are much better.
- 本当の戦争はこの話よりもずっと恐ろしい。
- The real war is much more horrible than this story.
- 彼らはずっと永遠の若さを捜し求めている。
- They have sought after eternal youth.
- 私はそれ以来ずっとかれの世話をしている。
- I have been taking care of him ever since.
- 私は五年間ずっと英語を勉強し続けている。
- I have been studying English for five years.
- 私は午前中ずっと泳いで少し疲れを感じた。
- I felt a bit tired from swimming all morning.
- 彼はずっと前に死んでいることが分かった。
- It turned out that he had long been dead.
- 彼はとても若い。彼はトムよりずっと若い。
- He's very young. He's much younger than Tom.
- 彼は生まれてからずっとそこに住んでいる。
- He's lived there all his life.
- 彼女は昨日より今日の方がずっと元気です。
- She is far better today than yesterday.
- 彼女は午後ずっと料理にかかりきりだった。
- She was occupied in cooking all afternoon.
- 彼女は昔からずっと人気のある女優でした。
- She has always been a popular actress.
- 彼女は10歳からずっと英語を習っている。
- She has been studying English since the age of ten.
- ずっとこんないたずらを企んでいたのです。
- This trick had been in his head all the time.
- まるでずっとどこにも行かなかったように」
- just as if we had never been away.'
- 「もうずっと川の中にいるのかと思ったよ。
- 'I was afraid I should have to stay in the river forever,'
- 私は午後の間ずっと彼の話に完全に没頭した
- His story completely involved me during the entire afternoon
- 彼は午後ずっと裏庭をシャベルで掘っていた
- he shovelled in the backyard all afternoon long
- 彼は午前中ずっとサンドイッチを食べていた
- He pieced at the sandwich all morning
- 真夜中をずっと越えるまで濃い赤紫色だった
- They were clareting until well past midnight
- だが、ずっととおくではなければなるまい。
- But it must be far, far away!
- 私は駅までずっと歩かなければならなかった。
- We had to walk all the way to the station.
- 戦争は歴史上ずっと飢餓を引き起こしてきた。
- War has produced famine throughout history.
- 私たちは夏休み中ずっとそこでキャンプした。
- We camped there through summer vacation.
- 私たちは、夏の間ずっと彼らの家に滞在した。
- We stayed with them all through the summer.
- 大事なことはこれをずっと覚えておくことだ。
- What is important is to keep this is mind.
- 上海には東京よりずっとたくさん美人がいる。
- There are many more beautiful ladies in Shanghai than in Tokyo.
- シンデレラは彼女の姉たちよりずっと美しい。
- Cinderella is far fairer than her sisters.
- 君はずっと以前にそれを私に言うべきだった。
- You should have told me a long time ago.
- アリスはこの前の日曜日からずっと風邪です。
- Alice has had a cold since last Sunday.
- アメリカの台所は日本のものよりずっと広い。
- American kitchens are much bigger than Japanese ones.
- 長いことずっとあの車が欲しいと思っている。
- I have long wanted that car.
- 私は1985年からずっと東京に住んでいる。
- I have lived in Tokyo since 1985.
- 私のカメラはあなたのカメラよりずっといい。
- My camera is much better than yours.
- 長い間ずっと雨がなかった後昨日雨が降った。
- It rained yesterday after it had been dry for a long time.
- 当地の生活は、以前に比べると、ずっと楽だ。
- Life here is much easier than it used to be.
- いったい今までずっと何をしていたのですか。
- What have you been doing all this while?
- 我々はその間ずっとお互いにしゃべっていた。
- We were talking to each other all the time.
- この薬を飲めばずっと気分がよくなりますよ。
- This medicine will make you feel much better.
- ここでみんな、ずっとだまってしまいました。
- There was a long silence after this,
- リンカーンの両親は、生涯ずっと貧しかった。
- Lincoln's parents remained poor all their lives.
- ジョンはいつもよりずっと早く目覚めていた。
- John had awoken much earlier than usual.
- ジョンはビルと同じではなく、ずっと年下だ。
- John is not as old as Bill; he is much younger.
- その新しいデザインは古いのよりずっとよい。
- The new designs are much better than the old ones.
- その詩人は今朝からずっと詩を書いています。
- The poet has been writing poems since this morning.
- サリーは先月からずっと食事制限をしている。
- Sally has been on a diet since last month.
- 彼は日本語を勉強したいとずっと思っていた。
- He always wanted to study Japanese.
- 彼は10年前よりはずっと暮らしむきが良い。
- He is far better off than he was ten years ago.
- 彼はここ10年間ずっとここに住んでいます。
- He has been living here these ten years.
- 彼は1週間前からずっとここに住んでいます。
- He has lived here for one week.
- 彼はこの数年間ずっと身体の具合が良くない。
- He has not been in good health for some years.
- 腕の太さよりもずっと広い袖(そで)を持つ。
- The sleeve depth is much wider than the arm width.
- 彼らはそれからはずっと幸せに暮らしました。
- They lived happily ever afterward.
- 私は先週の金曜日からずっと病気で寝ている。
- I have been ill in bed since last Friday.
- 君に言われたことを、ずっと考えていたんだ。
- I have been reflecting on what you said to me.
- 私はその午前中ずっと手紙を書いていました。
- I had been writing letters all that morning.
- 僕はこのCDプレーヤーがずっと欲しかった。
- I've wanted this CD player for a long time.
- 母は先月の終わりからずっと病気で寝ている。
- Mother has been sick in bed since the end of last month.
- 彼は息切れしていた。ずっと走っていたから。
- He was out of breath. He had been running.
- 妹は四歳の時からずっとピアノを習っている。
- My sister has been taking piano lessons since she was four.
- 彼女はこの前の水曜日からずっと休んでいる。
- She has been absent since last Wednesday.
- 「うん、だがここからはずっと遠いんじゃよ」
- 'No, but it's farther from here,'
- ずっと以前彼はこんな夢を見たことがあった。
- Long ago, he had a dream something like this--
- その夕方ずっと、やつらは砲弾を撃ち続けた。
- All through the evening they kept thundering away.
- アウダは、嵐の中、ずっと待合室の外にいた。
- Aouda, despite the storm, kept coming out of the waiting-room,
- 彼はずっと妻であるメアリーの言いなりだった
- he kept deferring uxoriously to Mary
- 子供たちは午前中ずっとぶしつけに振る舞った
- The children misbehaved all morning
- 「小鳥はわたしよりずっとよくくらしている。
- 'they are much better off than I!
- あの男はおれよりずっと幸福なのだからな。」
- Oh, he is a hundred times happier than I!'
- 日本の人口はオーストラリアよりもずっと多い。
- The population of Japan is much larger than that of Australia.
- 新しいデザインは古いデザインよりずっとよい。
- The new designs are much better than the old ones.
- 他の動物より、ずっと進化している動物もいる。
- Some animals have advanced far ahead of others.
- うちの一族は、ずっとねこがだいきらいなんだ。
- Our family always HATED cats:
- あなたは彼よりずっと上手に泳ぐことが出来る。
- You can swim much better than him.
- それ以来ずっととてもよい天気が続いています。
- It has been very fine since then.
- ジョンは子供の頃からずっと切手を集めている。
- John has been collecting stamps since he was a child.
- しばらく眠れば、ずっと気分がよくなりますよ。
- If you sleep for a while, you will feel much better.
- ずっと正座してたからか、足がしびれちゃって。
- I've sat on my heels for so long my legs have fallen asleep.
- コンピューター端末はずっと一列に並んでいた。
- The computer terminals were lined up in one long row.
- 汽車は込んでいて、私はずっと立ち通しだった。
- The train was so crowded that I was kept standing all the way.
- その話はずっと昔の経験を思い出させてくれる。
- The story reminds me of an experience I had long ago.
- いいえ。1時間以上ずっと探しているのですが。
- No. I have been looking for them for more than one hour.
- 飛行機は姿の見えるずっと前から音が聞こえる。
- Airplanes are audible long before they are visible.
- 彼は高校時代からずっとチェスをし続けている。
- He has been playing chess since he was in high school.
- 私はずっと歩いてきたので、とても疲れている。
- As I have walked all the day, I am very tired.
- 先週からずっと忙しいと父は文句を言っている。
- Father complains of having been busy since last week.
- 若いころは今よりずっと早く走ることができた。
- I could run much faster when I was young.
- 飛行機が危険なら、自動車の方がずっと危険だ。
- If planes are dangerous, cars are much more so.
- 彼のひまな講演のあいだずっと私は眠っていた。
- I slept through his dull speech.
- 彼は以前よりもずっと一生懸命に勉強している。
- He studies much harder than before.
- 離れて見ると、彼は実際よりずっと若く見える。
- Seen from a distance, he looks much younger than he really is.
- テーブルに食物を出すためにずっと努力すること
- the continuing struggle to put food on the table
- 「ずっと向こうの小さな通りに貧しい家がある。
- 'far away in a little street there is a poor house.
- まるでそれをずっと待ち望んでいたかのように。
- as if she had been expecting this.
- 下と低い方へ向かうが、必ずしもずっと行かない
- move downward and lower, but not necessarily all the way
- 私はこれまでずっとハムレットを誤解していた!
- I misread Hamlet all my life!
- 彼らが仲直りしたずっと後に、敵意は残っていた
- The hostility remained long after they made up
- その日一日、船はずっと海岸沿いを進んでいた。
- During the day she kept along the coast,
- が、彼はその後ずっと禁酒主義の下に生活した。
- but lived upon the Total Abstinence Principle, ever afterwards;
- 今はこの湖には昔よりずっとたくさんの水がある。
- There is much more water in this lake now than in the past.
- 雨が降っていたのでキャサリンはずっと家にいた。
- Catherine stayed indoors because it was raining.
- よくあることだが、彼は授業中ずっと眠っていた。
- As often happens, he slept right through the lesson.
- 内向的な奴でいることの自由はずっと愛してきた。
- I've always loved the freedom that comes from being introverted.
- 私は子供のとき以来ずっと彼のことを知っている。
- I have known him ever since he was a child.
- 私の妹は、昨晩からずっと歯痛で苦しんでいます。
- My little sister has been suffering from toothache since last night.
- 私の兄は、私よりずっと多くの良書を持っている。
- My brother has many more good books than I do.
- このままいつまでもずっと落ちてくのでしょうか?
- Would the fall NEVER come to an end!
- あなたは途中ずっと足元を見なければいけません。
- You must watch your step all the way.
- あなたは英語を学ぶ努力をずっと続けるべきです。
- You should persist in your efforts to learn English.
- わたしがずっと欲しがっていたのは、その車です。
- It is the car that we have wanted.
- メアリーは高校生の時ずっとジョンの恋人だった。
- Mary was John's heartthrob all through high school.
- その老人は生まれてからずっとここに住んでいる。
- The old man has lived here all his life.
- きょうの彼女はきのうよりずっと体の具合がいい。
- She's much better today than yesterday.
- 彼は正直な人だし、これからもずっとそうだろう。
- He is an honest man and will always remain so.
- 彼がずっとビデオカメラで彼らの姿を追いました。
- He continued to film them with his video camera.
- この場合の村は、集落よりずっと広い範囲である。
- A 'village' used in this sense indicates an area much more spacious than a rural community.
- 彼らが戻ってくるまで、彼女はずっと忙しかった。
- Until they came back, she had been busy.
- 古い機種に比べてこちらの方がずっと使いやすい。
- As compared with the old model, this is far easier to handle.
- 私はこれで4年間ずっとフランス語を学んでいる。
- I have been studying French four years now.
- 彼はずっと前にそれをやっておくべきだったのに。
- He should have done that long ago.
- 妹は朝からずっと自分の部屋で勉強をしています。
- My sister has been studying in her room since this morning.
- 「わたしもずっとあなたを待っていたんですもの」
- 'I have been waiting for you.'
- おまえはずっとここで暮らしていかなきゃならん」
- You must live here on the island always.'
- レスリングの間中ずっと彼のことを心配していた。
- and so deep an interest she took in his danger while he was wrestling,
- (特にずっと雨が降らないことによる)水分の欠乏
- a deficiency of moisture (especially when resulting from a permanent absence of rainfall)
- 祖父母はそこに座って、午後はずっと回想していた
- The grandparents sat there, reminiscing all afternoon
- 彼は想像の中でずっと彼女の声を聞くことができた
- he could still hear her in his imagination
- 耳をすまして、ずっと身体を起こしていたのです。
- He was still sitting up in the bed listening;
- 髪はぼさぼさで、ずっと灰色を増したように見えた
- his hair disordered, and as it seemed to me greyer
- こんなことをパスパルトゥーはずっと考えていた。
- These thoughts did not cease worrying him for a long time.
- 私たちは学生時代以来ずっとお互いに会っていない。
- We have not seen each other since our school days.
- 昨日の試験の問題は思ったよりずっとやさしかった。
- The questions in yesterday's examination were far easier than I had expected.
- フランス語には日本語よりずっと多くの母音がある。
- French has many more vowels than Japanese.
- 君は今よりもずっと多くのお金が必要になるだろう。
- You will need much more money than you do now.
- 手が汚れている。ずっと自転車を修理していたから。
- My hands are dirty. I have been repairing my bicycle.
- 航空機の発達のおかげで、世界はずっと狭くなった。
- Thanks to the development of aircraft, the world has become much smaller.
- あなたはそうすることでずっと手間が省けるだろう。
- You would be saved a great deal of trouble.
- その晩ずっと、私は宮澤賢治の詩を読んで過ごした。
- I spent the whole evening reading the poetry of Kenji Miyazawa.
- ここまでずっと走ってきたので息が切れてしまった。
- I ran all the way here and I'm out of breath.
- 一週間ずっと一人だったので話し相手に飢えていた。
- I'd been on my own all week and was starving for conversation.
- その映画は予想していたよりずっとおもしろかった。
- The movie was much more enjoyable than Hemingway is.
- バスの運行は雪がなくなるまでずっとないでしょう。
- The bus service won't be available until snow has gone.
- お菓子をもらうまでその男の子はずっと泣いていた。
- The boy had been crying until he got some candy.
- あの人はなくなるまでずっと私の一番の親友でした。
- She remained my best friend till her dying day.
- 彼は彼女が朝からずっと忙しかったのを知っていた。
- He knew she had been busy since morning.
- 彼が火曜日からずっと、頭痛に悩ませられています。
- He has been bothered by a headache since Tuesday.
- 建築物は、現在では昔よりずっと堅牢になっている。
- Buildings are much stronger now than they used to be.
- 先週からずっと忙しいお父さんは文句を言っている。
- Father complains of having been busy since last week.
- 古い機種に比べてこちらのほうがずっと扱いやすい。
- Compared with the old model, this is far easier to handle.
- 私には英語よりフランス語を話す方がずっと簡単だ。
- I find it much easier to speak French than English.
- 彼女のブーツは私のものよりずっと早くだめになる。
- Her boots wear out much more quickly than mine.
- 彼は、眼が暗むまでずっと、それらを見つめつづけた
- He stared till his eyes went black,
- 「だから、ずっとあなたと一緒にいることにします」
- 'so I will stay with you always.'
- 彼女はかれの鼻がひくつくのをずっと観察していた。
- She kept watching his nose twitch;
- (木星のように)地球よりずっと大きくガスから成る
- much larger than Earth and gaseous in nature (like Jupiter)
- 前の晩からずっと、気圧計は大幅に落ち込んでいた。
- Ever since the evening before, the barometer, suddenly falling,
- 彼らは、午前中ずっと精を出して雑草を掘り起こした
- they hoed up weeds industriously all morning
- 彼女は、ディーラーにずっといい価格まで負けさせた
- She beat the dealer down to a much better price
- 特にわたしがいた間ずっとシーズンだったらしき果物
- one, in particular, that seemed to be in season all the time I was there
- 私たちは皆さんの交渉をずっと見守ってまいりました。
- We have been watching your negotiations.
- ニューヨークと比べると東京はずっと安全なところだ。
- As compared with New York, Tokyo is a much safer place.
- 実は、その住民たちは放射線にずっとさらされてきた。
- In fact, the inhabitants have been exposed to radioactive rays.
- ずっと向こうの遠いところに町の明かりが見えました。
- Way off in the distance she could see the lights of the city.
- ジェーンは十一歳の時からずっと映画に出演している。
- Jane has been acting in films since she was eleven.
- オーストラリアの人口は日本の人口よりずっと少ない。
- The population of Australia is much smaller than that of Japan.
- マイクは朝食後からずっと模型飛行機をつくっている。
- Mike has been making a model plane since breakfast.
- わが国はずっと何年にもわたって平和を享受してきた。
- Our country has enjoyed many years of unbroken peace.
- あの子がずっとぎゃあぎゃあ泣くのにはいらいらする。
- That child's constant screaming gives me gray hairs.
- 「三人よりずっとたくさんの用意がしてあるじゃない」
- `it's laid for a great many more than three.'
- その間、左右の講師はずっと歌を読み上げ続けていた。
- During this time the reciters of both sides kept reciting the poems.
- 彼は優れた調整役で、ずっとそのように見られていた。
- He is an excellent fixer, and has always been regarded as such.
- しかし現在では後者の方がずっと一般的となっている。
- However, the latter is far more common today.
- 彼らはそれをはじめからずっと知っていたに違いない。
- They must have known it all along.
- 経済全体としてみたら、回復はまだずっと先のようだ。
- For the economy as a whole, recovery seems still far away.
- 彼らはその旅行のために1年間ずっと貯金をし続けた。
- They had been saving money for the trip for a year.
- 彼女は夫から連絡があるまでずっといらいらしていた。
- She was on edge till she heard from her husband.
- 中でもずっと大きな一匹が、どうやら首領のようです。
- One, much bigger than the others, seemed to be their leader.
- セルビア人勢力は一週間ずっとボスニアの町を攻撃した
- Serbian forces assailed Bosnian towns all week
- フォッグ氏はずっとアウダにつきそう決心をしていた。
- He was unwilling to leave her
- 『いつだってそうでした、若いころからずっと今まで』
- `and he always was, ever since he was a young man.'
- 書き方が、この記事ではずっと複雑じゃなくなっている。
- The writing style is much less complicated in this article.
- これに匹敵するような車は日本ではずっと高いでしょう。
- A comparable car would cost far more in Japan.
- 昨日の午後はずっと、私の部屋を掃除するのに費やした。
- I spent all yesterday afternoon cleaning my room.
- 今日は、彼女はずっと気分がよいように私には見えます。
- It appears to me that she feels much better today.
- 祖母は私が彼女を訪問したとき1週間ずっと病気だった。
- My grandmother had been sick for a week when I visited her.
- その晩と次の日とその夜中ずっと地下室で過ごしたのよ。
- We spent all of that night, the next day, and the next night in the cellar.
- 駅までずっと走ってかろうじて8時の列車に間に合った。
- I managed to catch the 8 o'clock train by running all the way to the station.
- 6時からずっと待っているのだが、僕の番がまだ来ない。
- I've been waiting since six o'clock and still my turn hasn't come.
- ちょっときつく言い過ぎたかな、とずっと思っています。
- I've been thinking that I may have been too critical.
- その中年女性たちは途中ずっと大声で話しつづけていた。
- The middle-aged women kept talking loudly all the way.
- 彼は大学を出てからずっと原子力の研究に没頭している。
- He has been devoted to the study of atomic energy ever since he graduated from the university.
- 今朝、彼は昨日よりずっと身体の調子が良さそうだった。
- He looked much better this morning than yesterday.
- 私はその飼い主がずっと捜していた迷子の猫を見つけた。
- I found a lost cat for which its owner had been searching.
- 今度日本に返って来られるのはずっと先のことでしょう。
- I guess it will be a long time before I can return to Japan.
- 彼女は他の2匹の子猫よりずっと彼をかわいがりました。
- She liked him much better than the other two kittens.
- その間もずっと森では、おのの音が鳴り響いていました。
- In the meantime the wood had been alive with the sound of axes;
- 教師は午前中ずっと生意気な口をきいていた学生を罰した
- The teacher punished the students who were sassing all morning
- 彼の死に顔は、生きていたときよりずっと幸せそうだった
- he seemed more content in death than he had ever been in life
- 家が建てられて以来、ずっと二軒とも医院だったらしい」
- Both have been ever since the houses were built.''
- 私達は道すがらずっと低速で運転しなければならなかった。
- We had to drive slowly all the way.
- 私たちは旅行の準備のためずっと忙しくしているでしょう。
- We'll have been busy preparing for the trip.
- 私には、スケートよりもスキーのほうがずっと面白いです。
- To me skiing is far more interesting than skating.
- 今日は昨日よりもっとずっとたくさんの学生が教室にいる。
- There are many more students in the classroom today than yesterday.
- 車の列が、高速道路から町の中心部までずっと延びていた。
- The line of cars stretched all the way from the expressway to the city centre.
- 私は来月の末で6年間ずっと英語を学んでいることになる。
- I will have been studying English for six years by the end of next month.
- 情報をずっと得たいので私はできるだけ読書に努めている。
- In order to keep informed I try to read as much as possible.
- バスに空席がなかったので、駅までずっと立ちづめだった。
- There being no vacant seats on the bus, I was kept standing all the way to the station.
- あなたがたは途中ずっと足元を見つめなければなりません。
- You must watch your step all the way.
- そこには、「子供の遊び」よりもずっと多くの意味がある。
- There is more to play than child's play, as worthy as that is.
- バスには空席がなかったので、私はずっと立ち続けだった。
- There being no vacant seat in the bus, I kept on standing.
- メアリーは何時間もずっと座って海を眺めている事がある。
- Mary will sit still and look at the sea for hours.
- 学校に遅れた生徒の数は思っていたよりずっと少なかった。
- The number of students who were late for school was much smaller than I had expected.
- おじは来月で2年間ずっとニューヨークにいることになる。
- My uncle will have been in New York for two years next month.
- 私はこのような考えをずっと前にすっかり捨ててしまった。
- All these notions I have long since abandoned.
- 私は日本に帰ってくる前にずっとボストンに滞在していた。
- I had been staying in Boston before I came back to Japan.
- 不活発な子供は空想の世界に閉じこもる傾向がずっと高い。
- The inactive child is far more inclined to live in a world of fantasy.
- 予防のほうがことが起こっての治療よりずっと効果がある。
- Preventive measures are much more effective than the actual treatment.
- 彼は正午までで5時間ずっと働いていることになるだろう。
- He will have been working for five hours by noon.
- 「それならコドモなんて一人もいない方がずっとましだわ」
- 'I would almost rather have no children at all,'
- そうすれば翼ザルの群れは今後ずっと自由になれますから」
- that he and his band may thereafter be free for evermore.'
- 「そうですか。私はずっと精神病ばかりをやっております。
- ``My own hobby has always been nervous disease.
- その場所で乞食はずっと東の方を向いて座ったままだった。
- where beggars still sit in the East.
- 汽車が混んでいたので、私は京都までずっと立ち続けだった。
- As the train was crowded, I kept standing all the way to Kyoto.
- 昔むかしずっと田舎の静かな所に小さいおうちがありました。
- Once upon a time there was a pretty little house way out in the country.
- ずっと歩いて来たとは、あなたは足が丈夫なのにちがいない。
- You must be a good walker to have walked all the way.
- あなたは以前からずっとそこへ行きたがっていましたからね。
- You have wanted to go there for a long time, haven't you?
- この服は品質においてあの服よりもずっと優れていると思う。
- I think this suit is much superior to that one in quality.
- バスはたいへん混んでいたので駅までずっと立ち通しだった。
- The bus was so crowded that I was kept standing all the way to the station.
- それでも結婚時点での身分は、ねねの方がずっと上であった。
- Yet, Nene's status was higher than Hideyoshi's when they married.
- 彼は1ヶ月以上もの間ずっと病気であったかのようにみえる。
- He looks as if he had been ill for more than a month.
- 私はもう医者に行かなくてもよい。具合がずっとよくなった。
- I don't have to go to the doctor any more. I'm feeling much better.
- 「ひとりの女の子は、20人の男の子よりずっと役に立つね」
- 'Wendy, one girl is more use than twenty boys.'
- が、休暇のあいだずっと、彼は女のところにとどまっていた。
- But he stayed on for his time.
- ずっと見つめていると、妖精たちはまばたきしてしまいます。
- After a long time they can't help winking,
- 両方試したうえで言うと、わたしは心のほうがずっとほしい」
- so, having tried them both, I should much rather have a heart.'
- 自分のみじめさ、バカさかげんにずっとぐちをこぼしていた。
- and he never ceased cursing his miserable folly.
- われわれが予測していたよりも彼らの研究はずっと進んでいる
- they are further along in their research than we expected
- バルモーラル公のアイリス号はずっとおくれて三着になった。
- the Duke of Balmoral's Iris making a bad third.
- フォークを使う人々は、歴史的にみて、ずっと少数派であった。
- Fork-users have historically been in the minority.
- ジムが部屋に入ってきたとき私たちはずっと彼の話をしていた。
- We had been talking about Jim when he entered the room.
- 彼は一日の仕事で疲れ果てたので、いつもよりずっと早く寝た。
- Exhausted from a day's work, he went to bed much earlier than usual.
- 列車が混んでいたので、我々は大阪までずっと立ち通しだった。
- The train was so crowded that we were obliged to stand all the way to Osaka.
- 私は、東京へ移り住むまで、18年間ずっと大阪に住んでいた。
- I had lived in Osaka for eighteen years when I moved to Tokyo.
- 彼はそこへ行くのにずっと立ったままでいるようにと言われた。
- He was told to remain standing all the way to go there.
- ウェンディは、この間中ずっとマストにくくられていたのです。
- who all this time had been bound to the mast.
- いっしょにカンザスに戻ってサーカスに入るほうがずっといい」
- I'd much rather go back to Kansas with you and be in a circus again.'
- 「ずっとおかあさんのところに戻っていたい」と言った時には、
- 'I wish now to go back to mother for ever and always,'
- なぜなら、民衆のほうがずっと強力になっているのですから。
- because the people are the more powerful.
- 5500万年前から(他の哺乳類様爬虫類よりもずっと新しい)
- from about 55 million years ago (much more recent than other mammal-like reptiles)
- 天候はこの一週間ずっとよい。まさにハイキングに出かける時だ。
- The weather has been nice all week; it is high time we went on a hike.
- デイビッドは、列車が見えている間ずっとプラットホームにいた。
- David remained on the platform while the train was in sight.
- もし君がずっと走っていたら、そこへ間に合って着いただろうに。
- Had you run all the way, you'd have got there in time.
- シャーレイとアランは恋仲になるだろうと私はずっと思っていた。
- I always thought that Shirley and Alan would get together.
- ずっと遠くのみどりのはっぱが、ちょっとガサガサするだけです。
- except a little shaking among the distant green leaves.
- メアリーは先週ずっと病気であったそうだが、今は元気に見える。
- Mary is said to have been ill last week, but she looks well now.
- このジャケットを着なさい。そうすれば、ずっと暖かくなります。
- Put this jacket on, and you'll be much warmer.
- 列車がなかったので、私たちはずっと歩かなければならなかった。
- There being no train, we had to walk all the way.
- 毎晩十分な睡眠をとれば、あなたはずっと気分がよくなるだろう。
- If you get enough rest every night, you'll feel much better.
- 父はずっとよろしい。一週間もすればまた仕事を始めるでしょう。
- My father is much better. He will be up and about in a week.
- 彼女は、今度のアメリカ旅行の準備で、このところずっと忙しい。
- She has been busy preparing for the coming trip to the U.S.
- 彼女は来るべきアメリカへの旅行の準備をするのにずっと忙しい。
- She has been busy preparing for the coming trip to the U.S.
- 従卒はその日の宵を、ずっと茫漠とした無感覚のなかで過ごした。
- The orderly had gone about in a stupor all the evening.
- 門が開くずっと前に、ピーターはこっそり島へと戻ってきました。
- Long before the time for the opening of the gates comes he steals back to the island,
- 塗装された本箱は、塗装していないものよりずっと費用がかかるす
- the finished bookcase costs much more than the unfinished ones
- 私たちは彼にずっと高い給料を払うと誘ってその会社を辞めさせた。
- We lured him away from the company by offering him a much larger salary.
- メンデルが彼の時代よりずっと進んでいたのは、みんな知っている。
- We all know that Mendel was way ahead of his time.
- 「その男は自分よりずっと年上の女性と彼女の金目当てに結婚し、」
- 'The man married a woman very much older than himself for her money,'
- こっちにきてから、ずっと近所でビバークしてたの?大変だったね。
- You've been camping out ever since you came over here? Must have been terrible.
- それ以来ずっと、海から海へ陸から陸へとわしを追いかけ回しとる。
- that it has followed me ever since, from sea to sea and from land to land,
- 彼はただ、ずっと夜が夜のままとどまってくれればいいのにと思った
- He only wished it would stay night,
- 「でもそれは、年ってかなりずっと長いことおんなじままだからよ」
- `but that's because it stays the same year for such a long time together.'
- 英国の気候は日本ほど温和ではないが、夏は英国の方がずっと涼しい。
- The climate of England is not so mild as that of Japan, but in summer it is much cooler.
- その列車はとても混んでいたので、私はずっと立たねばならなかった。
- The train was so crowded that I had to stand all the way.
- たいていの人は夏が好きだが、私に関する限り冬の方がずっと好きだ。
- Most people like summer, but as for me, I like winter much better.
- 私はずっと竜が見たかったのですが、竜は現実の生物ではないのです。
- I have always wanted to see a dragon, but dragons are not real creatures.
- ただピーターは、今夜に限ってずっとこしかけに座っていたのでした。
- But to-night he remained on his stool;
- 「ずっと向こう、町の反対側にある屋根裏部屋に若者の姿が見える。
- 'far away across the city I see a young man in a garret.
- 二番目の目ができたときには、前よりずっとよく見えるようになった。
- And when the second eye was done I could see much better than before.
- 割れ目のこちら側では森がずっと濃くて、暗く陰気な感じがしました。
- They found the forest very thick on this side, and it looked dark and gloomy.
- だが、天気がずっと良くなかったのでパスパルトゥーは心配していた。
- The bad weather, however, annoyed Passepartout;
- 滞在中ずっと、伝染病がある様子はまったく見受けられませんでした。
- Diseases had been stamped out.I saw no evidence of any contagious diseases during all my stay.
- そして彼が生涯ずっと自分のもとにいてくれるよう望んでいたんだ。
- and hoped to keep him for her own all the days of his life.
- でも、奇妙なことに、マッチよりずっと意外な物質も見つけたのです。
- Yet, oddly enough, I found a far unlikelier substance,
- こう云う言葉と共に、昔のスクルージ自身の姿はずっと大きくなった。
- Scrooge's former self grew larger at the words,
- この間中ずっと、スクルージは本性を失った人のように振舞っていた。
- During the whole of this time, Scrooge had acted like a man out of his wits.
- これはずっと後の事であるが金を三円ばかり貸してくれた事さえある。
- And she even furnished me,--this happened some time later,--with about three yen,
- 最後に、これらのどれよりもずっといいと思われる工夫を考えついた。
- Finally I hit upon what I considered a far better expedient than either of these.
- 今日では(金属疲労よりも)パイロットの疲労の方がずっと多いようだ。
- Today pilot fatigue seems more likely.
- 私はずっと走った、そうしなかったら、列車に間に合わなかっただろう。
- I ran all the way, otherwise I could not have caught the train.
- 深く腰をかけて休みなさい、そうすればずっと気分が良くなるでしょう。
- Sit back and rest, and you will feel much better.
- おじいちゃんとおばあちゃんのことはこれまでずっと何もわからないの。
- We haven't been able to find out anything about Grandma and Grandpa.
- そこからは、ずっと平野を見渡せてすばらしく、後方には飛鳥があった。
- The view was splendid over the plain, and in the distance was Asuka.
- ゆったり座って休みなさい。そうすればずっと気分が良くなるでしょう。
- If you sit back and rest, you will feel much better.
- 胆のうの手術でしたら、この廊下をずっと行って右に曲がってください。
- For gall bladder surgery, go down this hall and take a right.
- 彼は約10年まえにイタリアへ行き、それ以来ずっとそこに住んでいる。
- He went to Italy ten years ago and has lived there ever since.
- ずっとみんなをだましてきたもんで、絶対にばれないと思ったんだがな。
- 'I have fooled everyone so long that I thought I should never be found out.
- 宵のうちはずっと悲しげにほえていましたが、今はすっかり静かでした。
- who had been barking distressfully all the evening, was quiet now.
- ずっと昔、子供はケンジントン公園にはいることを禁じられていました。
- Long ago children were forbidden the Gardens,
- 慣習の専制主義はどこでも人間の進歩のずっと続く障害となっています。
- The despotism of custom is everywhere the standing hindrance to human advancement,
- 「エムおばさんは、魔女はみんなずっとむかしに死んだって言ってたわ」
- 'Aunt Em has told me that the witches were all dead--years and years ago.'
- それから女の子にキスをして、寝るまでずっとそばに座っているのです。
- and then she has a kiss, and the mother sits by the bed till the little one has gone to sleep,
- 不幸にも、東南からずっと吹き続けていたから、帆は役に立たなかった。
- It continued fresh, but, unhappily, it remained obstinately in the southeast, rendering the sails useless.
- それほどの破損になるずっと前に、それは粉々の破片になっていただろう
- it would have shattered in flinders long before it did that damage
- 彼らの陶器製造法には、今よりもずっと多くの問い合わせがあってもいい
- their pottery deserves more research than it has received
- 私たちがずっと運転している際、美しい光景が時折彼の注意を引きつけた
- as we drove along, the beautiful scenery now and then attracted his attention
- それは、地の上の世界とはちがった、ずっと軽い材料でできていました。
- which, as everyone knows, was formed out of matter much lighter than our earth;
- 理由は何であれ、太陽はいまよりもずっと暑かったというのは事実です。
- Whatever the reason, the fact remains that the sun was very much hotter than we know it.
- 荒涼とした斜面をずっと上がったところで、きつい悲鳴が聞こえました。
- `Far away up the desolate slope I heard a harsh scream,
- 自分で読めると思っているよりも実際はずっと多くの本が読めるものです。
- You can read a lot more than you think you can.
- あなたの菜園で作れる穀物や野菜を食べて生活する方がずっと安上がりだ。
- It's much cheaper to live on grains and vegetables you can grow in your garden.
- 列車がひどく込んでいて、私は途中ずっと立っていなければならなかった。
- The train was so crowded that I had to keep standing all the way.
- 彼らはこの小さなホテルが30年前に建てられてからずっと経営してきた。
- They have run this small hotel since it was established.
- 長い生涯の間、ずっと彼は有名だったし、彼の作品はとても人気があった。
- He was famous during his long life and his work was very popular.
- ハンズは、ずっとあごを胸につけて、するどい目でじろりと僕をにらんだ。
- He watched me keenly and slyly, his chin all the while on his breast.
- いままでずっと、ドロシーとその仲間たちは深い森の中を歩いていました。
- All this time Dorothy and her companions had been walking through the thick woods.
- 「子弟は・・・労働期間のあいだずっと artel のメンバーである。
- 'The sons . . . were always during the working season members of an artel.
- キリンに似ているが、より小さめでずっと短い首を有し、脚に縞模様のある
- similar to the giraffe but smaller with much shorter neck and stripe on the legs
- 「あすこの往来にねている貧しい夜番のほうが、おれよりはずっと幸福だ。
- 'The poor watchman out there in the street is far happier than I.
- 「ああ、あなたが、あなたこそまさにずっと私が探していたような方です」
- 'Oh, sir, you are the very man whom I have longed to meet,'
- というのは、命じることよりは命令を受けるほうがずっと安全だからです。
- Far safer is it to live in subjection than in a place of authority.
- 遠く遠く――ここからずっと離れた場所――安らかに眠れそうなところに。
- a long, long way off--very far from here--where we can rest in peace.
- バスの便がなかったので、私たちは駅までずっと歩かなければならなかった。
- As there was no bus service, we had to walk all the way to the station.
- 原始的な計算機が、コンピューターの開発されるずっと以前に存在していた。
- Primitive calculating machines existed long before computers were developed.
- 私はこういうことは世間にさらけ出さない方がずっといいと思ってますんで。
- for I think it is far better not to wash linen of the sort in public.
- 日本の皇室は現在の日本国につながる国家が始まって以来ずっと続いている。
- The Japanese Imperial Family has a continuous line of succession since the rise of a state leading to modern Japan.
- その苦痛は馬に乗ってゆるやかに森を駆けていくあいだ、ずっと彼を苛んだ。
- The pain of keeping his seat occupied him as they cantered through the wood.
- 牧師の小さな娘のほうが、私にとってはずっと愛らしいバラにおもえました。
- The clergyman's little daughter appeared to me a far lovelier rose,
- 米国東部のヒッコリーで、ヒッコリーに似ているが、ずっと大きい堅果が生る
- hickory of the eastern United States resembling the shagbark but having a much larger nut
- 夜を通じてずっと続くダンスパーテイーと電気的に合成された音楽が流される
- a dance party that lasts all night and electronically synthesized music is played
- とても長生きしたので、ずっと後にもう一度その名を聞くことになるだろう。
- of which we shall hear again, long afterwards, for the dog lived to be very old.
- そして、その少年よりもずっと年下の小娘が箭を射るように飛び込んで来た。
- and a little girl, much younger than the boy, came darting in,
- ずっと後に対処法がやってきたときには、悪は力をすでに得てしまっている」
- But now 'tis past thy skill, too long hath it endured.
- 今朝は電車が混んでいて空席が見つからなかったので、ずっと立ち通しだった。
- This morning the train was so crowded that I couldn't find a vacant seat and had to stand the whole way.
- モーテルはホテルと似てるがずっと小さく、自動車で旅する人々に使用される。
- A motel is like a hotel only much smaller and is used mostly by people traveling by automobile.
- これらの規則はずっと守られてきたし、これからもいつも守られていくだろう。
- These rules have been and always will be observed.
- あなたは、彼女があなたよりずっと若いということを頭に入れておくべきです。
- You must keep in mind that she's much younger than you.
- 英語をはなさなければ、君が高い地位を手に入れる可能性はずっとひくくなる。
- You're much less likely to get a good position if you don't speak English.
- ずっと後になって初めて私は子供の教育の大切さを理解するようになりました。
- It was only much later that I came to understand the importance of child education.
- 現存する京都市内の道路は、ほとんどの場所でこれよりずっと狭くなっている。
- Currently, most roads within Kyoto City are much narrower.
- 列車はひどく混んでいたので私はずっと立ったままでいなければならなかった。
- The train was so crowded that I had to keep standing all the way.
- そして自分は外見も、幼い頃からずっと同じで、鳥のままだと思っていました。
- and thought he was a bird, even in appearance, just the same as in his early days,
- だってあなたがたはいままでずっと、反対方向に歩き続けてたんですものねえ」
- for you have had it at your backs all this time.'
- ──それなら闇に覆われたまま、彼はずっと静寂のうちに横たわっていられる。
- so that he could lie still, covered up by the darkness.
- 僕はずっとボートの底に身をふせて、舟べりから目だけを出して外をみていた。
- Often, as I still lay at the bottom and kept no more than an eye above the gunwale,
- そうして下の根もとから枝のずっとさきまで、ふしぶしが自由にうごきました。
- every joint of which, from the root to the outermost tip, was in constant motion.
- あの木たちは、みんな、わたしより小さいし、なかにはずっと小さいのもある。
- 'They are not taller than I; there was one indeed that was considerably shorter;
- 原稿とコピーは容易に見分けがつく。前者は後者よりもずっと鮮明だからである。
- The original and the copy are easily distinguished since the one is much more vivid than the other.
- この死亡率は、例えば、多くのメディアが関心を寄せるエイズよりもずっと高い。
- a much higher fatality rate than for AIDS, for instance, which gets so much media attention.
- ニューヨークは、今父が仕事で滞在中ですが、東京よりもずっと危険な都会です。
- New York, where my father is staying on business, is a much dangerous city than Tokyo.
- ただし、『日本書紀』と比べれば、続紀の信頼性はずっと高いと考えられている。
- Compared with 'Nihon Shoki,' however, Shoku Nihongi is considered much more reliable.
- これまでのところずっと、従卒は、自身と上官とのあいだに隔てをつくっていた。
- As yet, the soldier had held himself off from the elder man.
- もう一人の男は、ずっと若くきゃしゃで、顔はやせてきれいにひげをそっていた。
- The other man, who was much younger and frailer, had a thin, clean-shaven face.
- 声が止んだ後もずっとやつらは黙って、恐れおののきながら前方を見つめていた。
- Long after the voice had died away they still stared in silence, dreadfully, before them.
- さびついてからずっとあの斧をふりあげていたので、やっとおろせてありがたい。
- 'I have been holding that axe in the air ever since I rusted, and I'm glad to be able to put it down at last.
- 「たしか汽船では、ずっとホイストをなさってましたね。」フィックスは続けた。
- 'You were in the habit of playing whist,'resumed Fix, 'on the steamers.'
- それによって両家がずっと抱いていた互いへの恨みを終わらせたかったからです。
- in the hope in that union to end the long quarrels between their families;
- ずっと昔にこなごなになり、あらゆる印刷物らしさがすでに消え失せていました。
- They had long since dropped to pieces, and every semblance of print had left them.
- でもあのひとはその償いにその週のあとの日はずっと優しくしてくれるんだから。
- But he'll be the sweetest man in town for the rest of the week to make up for it.
- 最終電車に乗り遅れてしまいました。そこで、家までずっと歩くはめになりました。
- I missed the last train, so I had to walk all the way home.
- 政治的に活発な人より、政治意識にちゃんと目覚めている人のほうがずっと少ない。
- It's much less usual for a person to be politically aware than to be politically active.
- こんなにずっと14番地の家を無視してきたなんて恥ずべきことかもしれませんが、
- It seems a shame to have neglected No. 14 all this time;
- そしてあなたは言葉が古めかしいので、ずっと昔のことだと思ったかもしれません。
- and you may gather from the antiquity of the language that it took place a long time ago.
- いかだは川下に流れ、あわれなかかしはずっとうしろに取り残されてしまいました。
- Down the stream the raft floated, and the poor Scarecrow was left far behind.
- 個人のサービスのもっとはかない結果を、富の観念に含めるのはずっと困難である。
- The still more evanescent results of personal service are still more difficult to bring in under the idea of wealth.
- お前はもうずっと以前から一々断らないでもそこへ通られるようになっているんだ。
- You were made free of it long ago, you know;
- だれかがドアをノックしたとき、2人は1時間ずっとダンスをしていたところだった。
- They had been dancing for an hour when there was a knock on the door.
- 主客は帰っていく客が見えなくなるまで、その客が見えない場合でも、ずっと見送る。
- The host should see off the guest until the leaving guest is no longer visible, even if the host cannot actually see the guest.
- ただインディアン達がそうしたので、再び前よりずっとはげしく戦い続けたのでした。
- and so at it they all went again, more fiercely than ever.
- 3人の男たちは、僕らが思ってたよりずっと近くで僕らの行動を見守っていたらしい。
- The three fellows must have been watching us closer than we thought for, as we soon had proved.
- このあばあさまはさすがに、上の世界のことをずっとよく知っておいでになりました。
- who knew the upper world well,
- その後ワイオミング州にはいり、それからはずっとビッター川の渓谷に沿っていった。
- and twenty minutes later entered Wyoming Territory, following the valley of Bitter Creek throughout.
- 「こういうのを変えようとしても無駄だよ、ずっとこうやってひどいままなんだから。
- ``It's no use trying to change those things, they're always going to be bad.
- 「それこそ白い帆(ほ)をかけて、とおい海をこえていくよりも、ずっとよさそうだ。
- 'That is still better than to cross the sea!
- ドロシーは、ネズミの女王にもらってからずっと首にかけていた小さな笛を吹きました。
- Dorothy blew the little whistle she had always carried about her neck since the Queen of the Mice had given it to her.
- この海の底をずっと底まで行ったところに、海の人魚の王さまが御殿をかまえています。
- The palace of the Merman King lies in the very deepest part;
- いいや、ずっと見ていると、ヒスパニオーラ号も南に進路を変えているのは確かだった。
- nay, as I looked longer, I made sure she also was wheeling to the southward.
- この坊やは、この丸太小屋にいるおまえらねずみを合わせたよりもずっとえらいやつだ。
- He's more a man than any pair of rats of you in this here house,
- 鉗子が一般に、この手順がずっと帝王切開分娩に与えた胎児を傷つけることができるので
- since the forceps can injure the fetus this procedure has generally given way to cesarean deliveries
- ああ、おれはいっそあの男と代ることができたら、今よりずっと幸福になれるのだがな。
- Oh, far happier were I, could I exchange with him my being--with his desires and with his hopes perform the weary pilgrimage of life!
- これはトロイアの平原の丘の一つだが、柱はずっと昔に墓から倒れ落ちてしまっている。
- This is one of the hills on the plain of Troy, but the pillar has fallen from the tomb, long ago.
- 腕が痛み、背中が凝っていて、落ちるのではとずっと怯えていたのでふるえていました。
- My arms ached, my back was cramped, and I was trembling with the prolonged terror of a fall.
- 彼はこの選挙運動において長く熱心に戦い、愛する国のためにずっと長く、熱心に戦った。
- He's thought long and hard for this election. Very long and hard for the country he loves.
- 江戸時代からずっと続いた浮世絵の歴史は、日清の戦争絵を最後としてほぼ終焉を迎える。
- The history of Ukiyoe, which was handed down from the Edo period, nearly ended with the Sensou-e depicting the Sino-Japanese War as the last one.
- ものすごく古い建物に、数百年後に増築がされて、それがずっといままで続いてるような。
- where you can see the extremely old buildings with additions made a few hundred years later all the way up to the present.
- ウィンキーたちはこの日をそれからずっと祝日として、お祝いと踊りに費やしたのでした。
- They kept this day as a holiday, then and ever after, and spent the time in feasting and dancing.
- 彼は遠く離れているユリシーズのことをずっと嘲り、アウトリュコスの話をしてまわった。
- He was for ever jeering at Ulysses, who was far away, and telling tales about Autolycus,
- 2.したがって、戦争の間中ずっと闘って相手を征服するのは最上のことではありません。
- 2. Hence to fight and conquer in all your battles is not supreme excellence;
- 阿父さんもこれまでよりはずっと善くして下さるので、本当にもう自宅は天国のようよ!
- Father is so much kinder than he used to be, that home's like Heaven.
- 「昔あなたと遊んでいた幼い日に、井筒と背比べした私の背丈はずっと高くなりましたよ。」
- I have grown a lot taller than those days when I used to play with you and we compared our heights with the izutsu.'
- 士官はそれが痛いほど気にかかって、以前からずっと、それを詰ってやりたいと考えていた。
- The officer had long suffered from it, and wanted to do something to it.
- 私は着物のへりを一部分ひき裂いてその布片(きれ)をずっと伸ばして、壁と直角に置いた。
- I tore a part of the hem from the robe, and placed the fragment at full length, and at right angles to the wall.
- そのことは、ジュリエットにとってはティバルトが何人死ぬよりもずっとつらいことだった。
- That word was more terrible to her than the death of many Tybalts.
- この黄金時代の天候が、われわれの時代よりずっと暑かったことは申し上げたかと思います。
- `I think I have said how much hotter than our own was the weather of this Golden Age.
- まわりはずっと茂みや背の高い草で、かれらの狡猾な接近から安全だとは思えませんでした。
- There was scrub and long grass all about us, and I did not feel safe from their insidious approach.
- 問題についてのどんな明確な実験よりもずっと先立って、物質の不変性や不滅性が主張され、
- Long in advance of all definite experiment upon the subject, the constancy and indestructibility of matter had been affirmed;
- ポイントは(同じことをずっとやらされる)労働の世界には、進歩などないということである。
- The point is that there's no such thing as progress in the world of work;
- 法性坊は、「御身は筑紫国で果てたと聞いた。だからずっと弔いをしているのだ。」と述べる。
- Hossho-bo says 'I hear you died in Chikushi Province. Therefore, I have been holding a memorial service.'
- 午前中ずっと、ジョーンズさんと連絡を取ろうとしているのですが、いつかけても話中なのです。
- I have been trying all morning to get in touch with Mr Jones, but his line is always busy.
- 「そりゃもう、酔っ払いのチンピラにおれがやってこなかったってか?学校を出てからずっとよ。
- 'Sure, amn't I never done at the drunken bowsy ever since he left school?
- もしむきだしの丘陵地まで出られたら、そこのほうがずっと休息地としては安全だと思えました。
- If we could get through it to the bare hill-side, there, as it seemed to me, was an altogether safer resting-place;
- 人々は、ソフトウェア特許の問題は、Amazon一社の問題よりずっと大きいと指摘します。
- People have pointed out that the problem of software patents is much bigger than Amazon,
- 文麿はその直系十一世孫にあたり、その血統は当時は大勢いた皇族よりもずっと天皇家に近かった。
- Fumimaro was the eleventh generation direct descendant and at the time, he was a lot more closely related to the Emperor's family than many members of the Imperial family were.
- 中世の鎌倉はこれよりずっと狭い地域で、前述の東・北・西の三方を山で囲まれた地域に相当する。
- Kamakura in the Medieval Period had a much smaller region equivalent to the above mentioned area surrounded by mountains on three sides, the east, north, and west.
- これはずっと昔の、オズが雲の間からやってきてこの地を支配するようになるはるか前のことです。
- This was many years ago, long before Oz came out of the clouds to rule over this land.
- 家はそのまま、まるで羽毛を飛ばすぐらいすんなりと、ずっとはるか遠くに運ばれてしまいました。
- and there it remained and was carried miles and miles away as easily as you could carry a feather.
- というのは、外国の援軍を使えば破滅するのは必至なのだから、傭兵よりずっと有害なのですから。
- for they are much more hazardous than mercenaries, because with them the ruin is ready made;
- その先には作物を作らずに休ませておく畑があって、森の中よりもずっと熱い日がさしていました。
- They were on fallow ground now, and the sun scorched them even worse than it had done before.
- このことを正当に評価すれば、彼はフィレンツェ人よりずっと情深かかったことがわかるでしょう。
- And if this be rightly considered, he will be seen to have been much more merciful than the Florentine people,
- ずっと歩きまわっているうちに、自分の服が、流しの芸人にしてはなりがよすぎることに気づいた。
- As he was sauntering along, it occurred to him that he would seem rather too well dressed for a wandering artist.
- 彼の側にこれほど近く寄っているのではなく、ずっと触れてでもいるように、へんてこに低かった。
- Singularly low, as if instead of being so close beside him, it were at a distance.
- その後はずっと親鸞の布教を支えてきたため、親鸞没後は弟子達の布教に際してのまとめ役となった。
- As she supported Shinran's propagation activities throughout his life, she became, after Shinran's death, the organizer of propagation activities conducted by Shinran's disciples.
- 続報はなく、ずっと後の天平21年(749年)に初めて陸奥国が金を献じたことが大事件とされた。
- No reports were made on the matter, until many years later in 749, when the Mutsu province made the first gold offering, causing quite a stir.
- これまでずっと並んできた大伴御行はこの日に大納言となり、一段上に出たが、1月15日に死んだ。
- OTOMO no Miyuki, who climbed the ranks together with ABE no Miushi up to this point, was promoted to Dainagon (Major Counselor) and placed one rank above ABE no Miushi; however, OTOMO no Miyuki died on March 3.
- 食料の蓄えも底をついていて、助けがくるずっと前に飢餓のために降伏しなきゃならないようだった。
- the stores being so low that we must have been starved into surrender long before help came.
- 彼らの憎しみによってこの命が終わる方が、あなたの愛なしに命長らえるよりもずっといいのです。」
- Better my life should be ended by their hate than that hated life should be prolonged to live without your love.'
- アガメムノーンはこれまでずっとアキレウスを憎んでおり、これからも憎み続けるであろうと言った。
- Agamemnon had always hated him, and always would hate him.
- つきが、ずっと廻ってこないと、あきらめない賭博師は危機をおかして、大金を狙わざるをえなくなる。
- After a streak of bad luck, a persistent gambler will be forced to play for high stakes.
- この間、道真は蔵人頭から右大臣へと異例の昇進を遂げているが、善行はずっと大外記のままであった。
- While these misfortunes occurred, Michizane was unprecedentedly promoted from Kurodo no to (head chamberlain) to Udaijin (minister of the right), but Yoshiyuki remained Daigeki (a senior secretary).
- ネバーランドの夢を見てるってことは、あなたが思うより、ずっとピーターの近くにいるものなのです。
- and who were therefore nearer to him than you think:
- 慣習は諺に言うように第二の自然であるだけでなく、ずっと第一の自然だと誤認され続けているのです。
- which is not only, as the proverb says, a second nature, but is continually mistaken for the first.
- 船はずっと平均時速九マイルで行かなければならないのに、時が経つにつれて風がなくなってきていた。
- The boat must keep up an average of nine miles an hour, and the wind was becoming calmer every moment!
- でも、自分の改善したいところだけを書き直せばいいんだったら、作業量はずっと少なくて済んだよね。
- But if they had only to rewrite the parts that they really wanted to improve, that would have made for a lot less work.
- 「押すよりも乗る方がずっと好い」――良平は羽織に風を孕(はら)ませながら、当り前の事を考えた。
- The obvious thought that riding is a lot better than pushing crossed Ryohei's mind as he filled his overcoat with the wind.
- 全成もまた仲麻呂派とみなされていたためずっと陸奥に閉じ込めておくための人事であったと考えられる。
- Matanari was also regarded as part of the group of Nakamaro, so these personnel appointments were made in order to keep him inside Mutsu for good.
- 「それにたいし、神武天皇即位からは1500年しか経っていないのだから、日本の歴史はずっと短い」。
- Given that only 1,500 years have passed since the accession of Emperor Jinmu, Japan's history is much shorter than those of them.'
- 啓介さんは、このお屋敷で、ずっとお勉強しているんです。いわゆるホームスクーリングという形ですね。
- Keisuke has always studied in this mansion. That style known as 'home schooling', right?
- 中の空気が熱くて、外の空気よりもずっと重さが軽くなっていたので、空にあがりたくて引っ張るのです。
- for the air within it was hot, and this made it so much lighter in weight than the air without that it pulled hard to rise into the sky.
- この老婆はなまけもので、彼女がずっといっしょにいて、料理や家事をやってほしいと思っていたのです。
- for she was so lazy she wished the girl to remain with her and do the cooking and the housework.
- そしてマッチの炎のたなびきかたから、この竪穴にはずっと空気が流入し続けていることがわかりました。
- and I discovered, from the flaring of my matches, that a steady current of air set down the shafts.
- 『そうですね、あなたは事務所の中にいなければなりません、少なくとも建物の中に、その間ずっとですよ。
- ''Well, you have to be in the office, or at least in the building, the whole time.
- わたしはウィンキーたちが好きですので、西の国に戻れたら、ずっとあの国を治められたらと思うのですが」
- I am fond of the Winkies, and if I could get back again to the Country of the West, I should like nothing better than to rule over them forever.'
- ソフトはもちろん動いたし、だれもそれを変えなければずっと動いてたけど、でもマシンはそうはいかない。
- The software of course worked, and it continued to work if nobody changed it, but the machines did not.
- でもずっと量があり、もっと種類があったので、それを仕分けするのはとても楽しい作業だと僕はおもった。
- but so much larger and so much more varied that I think I never had more pleasure than in sorting them.
- 家は、建てるための木材をずっと遠くから荷馬車で運んで来なければならなかったので、小さなものでした。
- Their house was small, for the lumber to build it had to be carried by wagon many miles.
- あなたを見てそんなにすぐに怯えるなら、他の動物たちのほうがずっと臆病なんじゃないかと思うんだけど」
- It seems to me they must be more cowardly than you are if they allow you to scare them so easily.'
- また翌年、ウラジーミル・アレクサンドロヴィチの葬儀のために雪の中でずっと立っていたことが災いし発熱。
- In addition, the next year he became feverish because of having been constantly standing in the snow during Vladimir Alexandrovich's funeral.
- 編纂までにかかった期間は21年間、三代の天皇にわたる事業にずっと携わったのは、藤原緒嗣一人であった。
- It took 21 years to compile the book, but only FUJIWARA no Otsugu had been involved in the whole project over the three generations of emperors.
- 列車は満員だった。そこで彼女は2等車で旅行せねばならなかったし、ずっと立っていなければならなかった。
- The train was full, so she was obliged to travel second-class, and had to stand all the way.
- 花粉よりも小さな黄砂をマスクでどれだけ防ぐことが出来るのか?花粉よりもずっと厄介者のように思います。
- Just how well can masks block the, even smaller than pollen, yellow sand dust? I think it much more of a nuisance than pollen.
- 士官は、その従卒の、自己を失ったように、夢中に駆けおりる姿を、視界から消えるまで、ずっと眺めていた。
- And the officer watched this blind, plunging run all the way.
- でも、人魚のひいさまは、じぶんなら、はるかずっといい声でうたえるのにとおもって、かなしくなりました。
- that made the little mermaid very sad, for she knew that she used to sing far better herself.
- たとえば数学者を考えてみると、純粋数学者に支給されるお金よりも、純粋数学者志望者のほうがずっと多い。
- If we think of mathematicians for example, there are a lot more people who want to be pure mathematicians than there is funding for anybody to be pure mathematicians.
- 「僕の今の願い事は君といつも、いつまでもずっといっしょにいることなのだ」小さい黒いウサギがいいました。
- 'I just wish that I could be with you forever and always,' replied the little black rabbit.
- (山崎蒸水葬説を明治のずっと後になって林信太郎が語ったと記されているが、その頃彼は既に亡くなっていた)
- (There is this description in this book that Shintaro HAYASHI told about the water burial of Susumu YAMAZAKI in the late Meiji era, but the truth is that he had already died at that time.)
- だからぼくのツキはすべてドロシーのおかげだし、無事にカンザスに送り出すまではずっとついててあげるんだ」
- So my good luck is all due to her, and I shall never leave her until she starts back to Kansas for good and all.'
- もちろん、ピーターはとても年をとってるってことにもなりますが、実際のところはずっと年をとらないのです。
- Of course, it also shows that Peter is ever so old, but he is really always the same age,
- 行わずに被害を与えた場合は、行なって被害を与えた場合に比べ、ずっと慎重に強制を行使する必要があります。
- The latter case, it is true, requires a much more cautious exercise of compulsion than the former.
- ゲニミードは、道中ずっと面白い言葉や楽しい話で妹を笑わせてきたが、エリーナに対してもう疲れたと言った。
- Ganymede, who had so merrily cheered his sister with pleasant speeches and happy remarks all the way, now owned to Aliena that he was so weary
- 最初に微かな物音を耳にして、床の中で寝返りをうってからというもの、ずっと眠れずにいたようでございます。
- I knew that he had been lying awake ever since the first slight noise, when he had turned in the bed.
- しかし私は授業の間ずっと寝ていました。あなたは今までで、八時三十分からの授業で眠ったことはありませんか。
- But I slept right through the class. Don't you ever sleep through an eight-thirty class?
- こういいながら、かれはずっと空を見あげたままで、アリスはこれはどう考えても、失礼せんばんだと思いました。
- He was looking up into the sky all the time he was speaking, and this Alice thought decidedly uncivil.
- 実際、彼は教会から帰る途すがら、ずっとティムの種馬になって、ぴょんぴょん跳ねながら帰って来たのであった。
- for he had been Tim's blood horse all the way from church, and had come home rampant.
- 前にはほんのちょっとだけすすんで、それからおもいっきりさがって、そのあいだずっとワンワンとほえていました。
- running a very little way forwards each time and a long way back, and barking hoarsely all the while,
- 「(吉原の)大門をずっと潜るとき、おれが名を掌へ三遍書いて舐めろ、一生、女郎に振られるということがねえ。」
- Write my name three times on the palm of your hand as you pass through this quarter's Great Gate as your incantation and no whore can refuse you.'
- その間ずっと、男の子達はとてもさびしそうに、ジョンとマイケルをつれて旅にでるウェンディを見つめていました。
- In the meantime the boys were gazing very forlornly at Wendy, now equipped with John and Michael for the journey.
- スキピオがずっと指揮を続けていれば、この気質のせいで、その名声も栄光も時とともに失なわれたことでしょうが、
- This disposition, if he had been continued in the command, would have destroyed in time the fame and glory of Scipio;
- 記憶に残るあの日、ポール・ティックローンは午前中ずっと、ぼくの書斎で現代科学の展望をぼんやりと考えていた。
- On the day I have in recollection, Paul Tichlorne had been mooning all morning in my study over a current scientific review.
- スクルージは急に自分が偉くなったように感じながら、平生の彼よりはずっと気軽な気持で、再び仕事に取り掛った。
- Scrooge returned his labours with an improved opinion of himself, and in a more facetious temper than was usual with him.
- フレデイはこの一ヶ月というものずっと夜勤だったため、正常な時間に働いている友人達に会う機会がまるでなかった。
- Freddy's been working the graveyard shift the past month, so he hasn't been able to see any of his friends who work normal hours.
- あるいは、それゆえに現存するものは作成年代が古事記などよりもずっと新しいものであるという論拠ともなっている。
- Or, this is the reason for the theory that the existing one was written much later than Kojiki and others.
- 妖精たちはどぎまぎするほど明るくて、マイミーは眺めている間はずっと、はげしく瞬きしなければなりませんでした。
- who were so bewilderingly bright that Maimie had to wink hard all the time she looked at them.
- 凍りついてしまったみたいにずっと笑顔を絶やさず、両の灰色の瞳は、金縁の大きな眼鏡の奥で明るくきらめいている。
- a perpetual frozen smile, and two keen gray eyes, which gleamed brightly from behind broad, gold-rimmed glasses.
- お前の帳面の決算をして、その中のどの口座を見ても丸一年の間ずっと損にばかりなっていることを知る時じゃないか。
- a time for balancing your books and having every item in 'em through a round dozen of months presented dead against you?
- ただの仕事なら、雇い主が馬鹿で、こっちがずっと何もしないですわってなきゃなんなくたって、だれが気にするもんか。
- If it's just a job, who cares if the people who hired you are so stupid they make you sit and wait,
- なので、マイミーはイチジクの森に転がり込んで、眠りに落ちたあともずっと走りつづけてるんだと思ったぐらいでした。
- and she thought she was still running long after she had dropped in the Figs and gone to sleep.
- つぐみたちの巣作りの見事なことにわしはずっと感心してきたんだと、これはつぐみたちをたちまち上機嫌にさせました。
- that he had been much impressed by the superior ingenuity shown by the thrushes in nest-building, and this put them into good-humour at once,
- 彼の父の家と云うのは、古風な広い樫の梁をもった煉瓦造りで、玄関までずっと、見事なしなの木の並木がつづいていた。
- The house was an old-fashioned, widespread, oak-beamed brick building, with a fine lime-lined avenue leading up to it.
- これがミスター・シェリダンやミスター・ミードやバンタム・ライアンズだったら彼女の仕事はずっと難しかっただろう。
- If it had been Mr. Sheridan or Mr. Meade or Bantam Lyons her task would have been much harder.
- しかし、白人居留地に転出したインディアンは、西からベルリンの壁を登る西ドイツ人よりもずっと少なかったのである。)
- But the Indians no more defected to white settlements than Germans climb the Berlin Wall from the west.)
- その間ずっと、じいさんの言ったことが、メロンの周りを飛び回る蠅の羽音のように、頭の中でぶんぶんと鳴っていました。
- All that time the things granddad had said, like the sound of flies flying round a melon, buzzed in my head.
- 長崎県産の素麺の市場価格が三輪と比較してずっと安価であったため、三輪素麺の安定供給のために常習的に使用していた。
- As the market price of somen produced in Nagasaki Prefecture was much cheaper than Miwa Somen, the somen produced in Nagasaki was habitually used as the stable supply of Miwa Somen.
- 彼は幾日もつづけて、夕刻のあいだずっと、若者を務めに従事させ、暗い表情が従卒の顔に浮ぶのを、喜びをもって眺めた。
- He kept the young man engaged all the evenings long, and took pleasure in the dark look that came on his face.
- 一つには、そのソフトはずっと質が悪くて、わかりにくくて、だから本当に必要な変更をするのがむずかしかったってこと。
- One thing was that that software was much more poorly written, and harder to understand; therefore making it harder for people to make the changes that were in fact needed.
- スフィンクスをずっと取り巻く、月に照らされた茂みすべてに、あらっぽく駆け込んでは飛び出していたのを覚えています。
- I remember running violently in and out among the moonlit bushes all round the sphinx,
- それで、コンパイラの最後のところで何をやるかというと、ずっと見てって、疑似レジスタを本物のレジスタに変えてくんだ。
- And then one of the last parts of the compiler consists of going through and changing all the pseudo registers to real registers.
- ドロシーはずっと遠くの故郷から竜巻で運ばれてきた、純真で無邪気な少女で、今まで決してなにも殺したことはありません。
- Dorothy was an innocent, harmless little girl, who had been carried by a cyclone many miles from home; and she had never killed anything in all her life.
- 狩猟採集民族は、我々よりもずっと少ししか働かないし、彼らの労働は、我々が「遊び」と見なすものと区別できないのである。
- They work a lot less than we do, and their work is hard to distinguish from what we regard as play.
- ドイツに留学後、『統計利用に於ける基本問題』で経済学博士号を取得するも教授に昇格するのはずっと遅く1942年だった。
- After studying in Germany, he took his doctorate on 'Tokei Riyo ni okeru Kihon Mondai' (Basic Problems in Using Statistics), but he was promoted to full professor much later in 1942.
- このあともずっとこうした傾向がつづいたわけではないが、これは、連歌を開催する場となった会所へとつながる変化であろう。
- Such trends did not continue for long, but it probably led to a change which connected to the kaisho becoming a place where renga was performed.
- ママは、胸に手をあてて「まぁ、どうしてあなたは、ずっとこのままでいられないんでしょうねぇ!」と声をあげたのですから。
- for Mrs. Darling put her hand to her heart and cried, 'Oh, why can't you remain like this for ever!'
- 最後に地上はずっと夕暮れが続くようになり、それが破られるのは、たまに暮れゆく空に彗星が輝きつつ横切るときだけでした。
- At last a steady twilight brooded over the earth, a twilight only broken now and then when a comet glared across the darkling sky.
- 反戦歌の合唱は天皇が建物の中にいる最中ずっと続けられ、さらに学生が増えたため時計台前の群集は車の進路を塞ぐ形になった。
- As students continued to sing the antiwar song while the Emperor was in the building and the number of students increased further, a large group of people gathered in front of the clock tower and eventually blocked the Emperor's car.
- 奇しくも昭和48年は、昭和30年(1955年)以降ずっと減少していた焼酎の消費が、日本酒とは逆に増加に転じた年である。
- Strangely, 1973 was the year when the consumption of shochu, which had continuously decreased since 1955, began to increase, contrary to sake.
- 木材はアフリカの大半において消えゆく資源であり、これらのストーブは現在使われているものよりずっと木材の消費量が少ない。
- Wood is a disappearing resource in much of Africa, and these stoves burn far less wood than the stoves currently in much use.
- 「ピーターは最後に“ずっとぼくのことを待っててね、そうすれば僕が時の声をあげるのが聞こえる夜があるよ”って言ったわね」
- 'The last thing he ever said to me was, `Just always be waiting for me, and then some night you will hear me crowing.''
- 国家の行政官は、思うがままに解任できる一時的権限保有者か代理人とするほうが、ずっとましだと思われるようになったのです。
- It appeared to them much better that the various magistrates of the State should be their tenants or delegates, revocable at their pleasure.
- そこで、人魚のひいさまは、ずっとうしろの水の上に、いくつか岩の突き出ている所までおよいでいって、その陰にかくれました。
- Then the little mermaid swam further off behind some high rocks and covered her hair and breast with foam,
- しかし、彼の左すねには長く白い傷跡がずっと残り、その傷跡については、ずうっと年月を経たあとで再び聞くことになるだろう。
- But there was always a long white mark or scar above his left knee, and about that scar we shall hear again, many years afterwards.
- 星の運行を研究して自分の魂を無視している誇り高い知識人よりも、へりくだって神に仕えている田舎者の方がずっとよいのです。
- Better of a surety is a lowly peasant who serveth God, than a proud philosopher who watcheth the stars and neglecteth the knowledge of himself.
- 長いやみ夜の間ずっと、インディアンの斥候たちは、草の間を葉っぱ一枚動かすことなく、へびみたいに身をくねらせていくのです。
- Through the long black night the savage scouts wriggle, snake-like, among the grass without stirring a blade.
- 見えたのは、緑の壁の向こうにある塔や屋根のかたまりだけで、他のすべてのずっと上にはオズの宮殿の尖塔やドームが見えました。
- All they could see was a mass of towers and steeples behind the green walls, and high up above everything the spires and dome of the Palace of Oz.
- 慣れていくにつれて、ここで送っている屈託のない気楽な生活が、虚飾や華やかさに満ちた宮廷生活よりもずっと楽しくなってきた。
- and custom soon made the life of careless ease they led here more sweet to them than the pomp and uneasy splendor of a courtier's life.
- わたしにとって、少なくともいまの状況では、これはかつての地質学が腐敗しているのを見るよりもずっとおもしろかったでしょう。
- To me, at least in my present circumstances, these would be vastly more interesting than this spectacle of oldtime geology in decay.
- それを我慢することが出来るようなら、彼とその子供とは、恐らくは彼等が現在あるよりもずっと遠く離れてしまったことであろう。
- If he could have helped it, he and his child would have been farther apart perhaps than they were.
- そしてリイディングをずっと過ぎた頃、彼はそれ等の新聞をまとめて座席の下へ突込み、シガー・ケースを取出して私にもすすめた。
- We had left Reading far behind us before he thrust the last one of them under the seat and offered me his cigar-case.
- なお、この路線とは別に、向日町駅 - 楊谷寺間に同じような路線が計画され、長法寺校前には測量杭がずっと打ってあったという。
- There were plans to open an additional line between Mukomachi Station and Yokoku-ji Temple, and surveying stakes remained pegged to the ground in front of Choho-ji School for a long while.
- わたしは小さな部屋に一人たちつくし、前よりずっと寂しい想いにとらわれ、お月さまが姿をあらわすはずの夜空をながめていました。
- I stood in my little room, more lonely than ever, and looked up at the sky where he ought to have shown himself.
- そしてとうとう、ずっとはなれたところですわりこみ、ベロをだらりとたらし、息をハアハアいわせて、おっきな目を半分とじています。
- till at last it sat down a good way off, panting, with its tongue hanging out of its mouth, and its great eyes half shut.
- 中世の土地支配権は近世のような「一つの土地に一人の領主」は確立されておらず、その支配体系も近世のものよりずっと複雑であった。
- Sway over lands in the middle ages had not been evolved to 'one lord in one land' as in the Early-Modern period yet, and the swaying system was much more complicated than that of the Early-Modern ages.
- でも船を見守る代わりに、わたしたちの3人の主人公が、ずっと昔に勝手に空を飛んで、飛び出した寂しい家に戻らなければなりません。
- Instead of watching the ship, however, we must now return to that desolate home from which three of our characters had taken heartless flight so long ago.
- 我々が目撃した悲劇についてホームズはひとことも言ってくれなかったが、よく見れば、ホームズもその朝ずっと物思いにふけっていた。
- **********Holmes had not said one word to me about the tragedy which we had witnessed, but I observed all the morning that he was in his most thoughtful mood,
- 停泊場所の東側を囲んでいる低地である砂州をずっと下ったところに僕はいて、その砂州はどくろ島と引き潮の時には、つながっていた。
- I was pretty far down on the low, sandy spit that encloses the anchorage to the east, and is joined at half-water to Skeleton Island;
- しかし船長の目はずっとトムが死んでいくさまにくぎづけで、トムが死んでしまうと、他の旗をもってきて、うやうやしく体にかぶせた。
- But he had an eye on Tom's passage for all that, and as soon as all was over, came forward with another flag and reverently spread it on the body.
- 煖炉はずっと以前に和蘭のある商人が拵えた古い物で、周囲には聖書の中の物語を絵模様にした、風変りな和蘭の瓦が敷き詰めてあった。
- The fireplace was an old one, built by some Dutch merchant long ago, and paved all round with quaint Dutch tiles, designed to illustrate the Scriptures.
- 晩年に至るまで、自らが日本画の巨匠と称されるたびに「あいつ(菱田)が生きていたら俺なんかよりずっと巧い」と口にしていたという。
- Until his later years, whenever he was called a great master of Japanese painting, he reportedly said, 'If that guy [Hishida] were alive, he would be better than I am.'
- それはごくよわく光っているだけでしたが、でも水をすかしてみるので、おかでわたしたちの目にみえるよりは、ずっと大きくみえました。
- their light was pale, but they looked much bigger through the water than they do to our eyes.
- そのツリーは、金持ち商人の家のガラス戸を通して見たことのあるものよりもずっと大きく、 もっとたくさん飾り付けがしてありました。
- it was still larger, and more decorated than the one which she had seen throughthe glass door in the rich merchant's house.
- だから最後のパスでは、ずっと見てって、必要に応じていろんなものをレジスタにコピーしたり、戻したりして、こういう問題を片づける。
- So this final pass goes through and copies things into registers and out of registers as needed to correct those problems.
- それに人間って奴は、同じ金を払って新しいものを買うより、むしろ修繕したりなんかしたパイプのほうをずっと大切にするものだからね」
- The man must value the pipe highly when he prefers to patch it up rather than buy a new one with the same money.''
- さらにそれから別の有機体へと次第に高くなって、ずっと上昇していく連鎖を上っていくところから、スペンサー氏はその議論を進めます。
- From such organisms to others a shade higher, and from these to others a shade higher still, and on through an ever-ascending series, Mr. Spencer conducts his argument.
- ポケットはずっとウィーナを不思議がらせていましたが、最終的に彼女は、それが花を飾るための風変わりな花瓶の一種だと結論したのです。
- My pockets had always puzzled Weena, but at the last she had concluded that they were an eccentric kind of vase for floral decoration.
- ピーターの歳は生まれて1週間で、ずっと昔に生まれたのですが、まだ1回も誕生日が来たこともなければ、これから来ることもないでしょう。
- His age is one week, and though he was born so long ago he has never had a birthday, nor is there the slightest chance of his ever having one.
- それで、例えば、どちらか選ばなければならないのなら、宗教への罵倒攻撃よりも、不信心への罵倒攻撃を阻止するほうがずっと必要なのです。
- and, for example, if it were necessary to choose, there would be much more need to discourage offensive attacks on infidelity, than on religion.
- (そんなに精を出したら、)日曜日(註、この日が葬式の日と定められたものらしい。)のずっと前に仕上げてしまうだろうよと云ったものだ。
- They would be done long before Sunday, he said.
- 僕はもっとずっと後に、科学哲学を勉強していたとき、実験というのは既存の知識に対する現実の不満から生じるべきものだということを学んだ。
- An experiment, I would learn much later, when studying the philosophy of science, had to arise from a real dissatisfaction with existing knowledge.
- 舞台ではずっと座りっぱなしだったが、千穐楽の日、大詰の「千住大橋の場」幕切れで、ふと何かに取り憑かれたかのようにすっくと立ち上った。
- While he mainly sat while on stage, on the day of senshuraku (closing day), he stood up as if possessed during the final scene of the 'Senju Ohashi no B'' (scene of Senju Ohashi Bridge) just before the fall of the curtain.
- 走りながらずっと、「ちょっと動かしただけだろう、茂みの中のじゃまのならないところに押しやっただけだ」と自分に言い聞かせ続けていました。
- All the time I ran I was saying to myself:'They have moved it a little, pushed it under the bushes out of the way.'
- 「空間的には動いていないと思いますし、もし未来に旅立ったのなら、それはこの時間も通ったはずだから、まだずっとここにあるはずだからです」
- `Because I presume that it has not moved in space, and if it travelled into the future it would still be here all this time, since it must have travelled through this time.'
- そして全体として、これからやんなきゃならないことは、もう済んだことよりはずっと少ないんだけれど、でもまだまだたくさん手伝いがいるんだ。
- And, in general what remains to be done is much less that what's been done, but we still need lots of people to help out.
- 祖父・駒橘は元紀州藩の武士であり、漢学の素養は豊富で、明治以後は洋学を学び晩年までずっとロンドンタイムスを購読し続けた人物であるという。
- His grandfather Komakitsu OGAWA was originally a samurai (warrior) of the Kishu Domain with a great store of knowledge of Sinology, who studied Western studies after the Meiji period, and continued to subscribe to the London Times until his later years.
- これは律令時代から置かれた他の七道と比べると、薩摩藩の付庸国時代を経て令制国となった琉球王国(沖縄)とともにずっと後世の行政区分である。
- Compared to the other shichido which were set in the Ritsuryo period, this administrative division was set much later along with the Kingdom of Ryukyu (Okinawa) which became a province after the time of subordination to the Satsuma domain.
- ところがポールは、心中密かに思うところがあって、ずっと自然科学を、とくに化学を専門に勉強していて、土壇場になってそっちに切り替えたのだ。
- But Paul had had it secretly in mind all the time to study the natural sciences, specializing on chemistry, and at the last moment he switched over.
- 良い修練者のように、良い生活というものの規範の中で再び導かれ、将来の改心と大いなる霊的な進歩を期待される方がずっと有益であっただろうに。
- Rather had we need that we might begin yet afresh, like good novices, to be instructed unto good living, if haply there might be hope of some future amendment and greater spiritual increase.
- リトル・チャンドラーは昼食の時からずっとガラハーとの出会いのこと、ガラハーの招待のこと、ガラハーの住む大都市ロンドンのことを考えていた。
- Little Chandler's thoughts ever since lunch-time had been of his meeting with Gallaher, of Gallaher's invitation and of the great city London where Gallaher lived.
- ――だれかずっと泣きわめいてはくしゃみをして、しょっちゅうものすごいガシャーンというお皿かやかんがこなごなになったみたいな音がするのです。
- --a constant howling and sneezing, and every now and then a great crash, as if a dish or kettle had been broken to pieces.
- そのひとつびとつが白く光って、まるで真珠(しんじゅ)の山のようでしたが、それも人間の建てたお寺の塔よりもずっと高いものだつたといいました。
- each one of which looked like a pearl, she said, but was much bigger than the church towers built by men.
- つまり、焼酎の登場が日本酒の登場よりも、ずっと後であったために、日本酒の飲み方が、そのまま焼酎にも当てはめられたのではないか、というわけだ。
- In other words, since shochu appeared much later than Japanese sake, the way to drink Japanese sake was directly applied to shochu, too.
- また思い切って言えば、こうした性質を持ち、それをずっと維持することは、有害であって、そうした性質を持っていると見せかけることが有益なのです。
- And I shall dare to say this also, that to have them and always to observe them is injurious, and that to appear to have them is useful;
- 歩き初めの数歩から、痛みに苛まれ、それから一マイルあまり歩くあいだ、ずっと彼の息づきは締めつけられるようで、冷たい汗の粒が彼の額に浮んでいた。
- It had made him sick to take the first steps, and during the first mile or so, he had compressed his breath, and the cold drops of sweat had stood on his forehead.
- お話ししたかどうかは忘れてしまいましたが、岩には一本くいがたっていて、それはずっと昔に海賊たちが宝物を埋めた場所の目印にうちこんだものなのです。
- I forget whether I have told you that there was a stave on the rock, driven into it by some buccaneers of long ago to mark the site of buried treasure.
- 自由と権威との間の闘争というのは、私たちがずっと以前から親しんできた歴史、特にギリシアやローマやイギリスの歴史ではよく目立つ特徴となっています。
- The struggle between Liberty and Authority is the most conspicuous feature in the portions of history with which we are earliest familiar, particularly in that of Greece, Rome, and England.
- カンザスやエムおばさんのところに戻るのが前よりずっとむずかしくなったことがだんだんわかってきて、ドロシーの暮らしはとても悲しいものとなりました。
- Dorothy's life became very sad as she grew to understand that it would be harder than ever to get back to Kansas and Aunt Em again.
- なぜなら、よほどの資産と才能に恵まれていなければ、ずっと私人の状態で暮してきたのに、命令のし方を知っていると期待するのが無理というものですから。
- because, unless they are men of great worth and ability, it is not reasonable to expect that they should know how to command, having always lived in a private condition;
- 清代に使用された琵琶は唐代までのものとは異なり、日本の盲僧琵琶にやや近い形をしており、弦数は変わらないがフレットはずっと増えて14個を備えていた。
- Biwa used in the Qing Dynasty were different from those used until the Tang Dynasty and had a shape slightly similar to Japanese moso-biwa (blind priests' biwa), having the same number of stings but more frets as many as fourteen.
- ジャックはあたしが1ヶ月ずっと黒絹のブラウスを欲しがってたのを知ってたはずだけど、片目に痣をこしらえただけじゃブラウスには足りないと思ったからね。
- Jack knows I've been wanting a black silk waist for a month, and I didn't think just one black eye would bring it.
- その後に、階下のずっと下の方で、チャランチャランと云う、ちょうど誰かが酒屋のあなぐらの中にある酒樽の上を重い鎖でも引き摺っているような音が続いた。
- They were succeeded by a clanking noise, deep down below;as if some person were dragging a heavy chain over the casks in the wine merchant's cellar.
- 禅師は、飢えているなら自分の肉を差し出してもいいと言い、昨夜はずっとここで寝ることもなくいたと告げると、僧は自分の浅ましさを恥じ、禅師を仏と敬った。
- The Zen master says, 'if you are hungry, you can eat my flesh,' and when he tells the abbot that he was sitting here without sleeping, the abbot feels shame at his wretched state, and reveres the Zen master as Buddha.
- 前半部のむさくるしい姿から、「ずっと出でたる剃立ての、糸鬢頭青月代」の竹本の言葉どおり、後半部のすっきりした侠客姿への団七の変わり具合が見ものである。
- One of the highlights is how Danshichi changes from a dowdy shape in the first part to a fresh kyokaku in the second part as Takemoto said 'freshly shaved Itobin-atama (head) and blue sakayaki'.
- 「不可分連想の法則」のこの応用と拡張の間ずっと、スペンサー氏は独自の立場に立って、個人の経験ではなく、人種に書き込まれた経験を引き合いに出しています。
- Throughout this application and extension of the 'Law of Inseparable Association,' Mr. Spencer stands upon his own ground, invoking, instead of the experiences of the individual, the registered experiences of the race.
- 文中に「余が外遊中、高襟党なる文字新聞に現はれて」とあるが、実際には竹越の送別会よりずっと以前から石川半山が新聞紙上で使っていたのは上記のとおりである。
- There is a phrase in the passage that 'while I was studying abroad the word high collar (haikara) party started to appear in the newspapers', however, in fact, as mentioned above, the word haikara had been used by Hanzan ISHIKAWA long before the TAKEKOSHI's farewell party.
- メールのためだけの機器を購入するよりはずっと安上がりであるけれど,インストールはそう苦痛を感じないものでもないし,高圧的でもあるし,面倒なものでもある。
- While this is considerably less expensive than buying a special-purpose email machine, it's considerably less uncomfortable, intimidating, and confusing.
- その後、もっとずっといいグラフックプリンタが入って、最初のレーザプリンタだったんだけど、でもそのソフトは Xerox のもので、それは変えられなかった。
- We then got a much nicer graphic printer, one of the first laser printers, but then the software was supplied by Xerox, and we couldn't change it.
- これについてみんな相談して、ものの数分でアリスは、その動物たちを生まれてからずっと知っていたみたいに、なかよくしゃべっていてもあたりまえに思えてきました。
- they had a consultation about this, and after a few minutes it seemed quite natural to Alice to find herself talking familiarly with them, as if she had known them all her life.
- 昔に運動場で前かがみに歩いたことや、ずっと校長のかわりをしたことや、あの有名な壁のところから、イートン校の壁を使うサッカーをみたことを思い出していました。
- it was slouching in the playing fields of long ago, or being sent up [to the headmaster] for good, or watching the wall-game from a famous wall.
- この平原を二本の美しい川が流れ、あちこちに険しい小丘と思われるものが散在しているが、実はこれはずっと昔に死んだ戦士たちの灰の上に積み上げられた墳丘なんだ。
- Through this plain ran two beautiful clear rivers, and there were scattered here and there what you would have taken for steep knolls, but they were really mounds piled up over the ashes of warriors who had died long ago.
- もちろん、暖炉やたなや居間のテーブルに置かれているときにはそれ以上のことは期待されてないのだけれど、でもこの自分たちの国にいたほうがずっと快適に暮らせるわ」
- Of course that is all that is expected of us when we are on mantels and cabinets and drawing-room tables, but our lives are much pleasanter here in our own country.'
- だから、やりかたのわかってる人間がだまって行ってさっさとなおして、それでそいつらはどんな修理担当者より 10倍も有能だったから、ずっとましな仕事をしたんだ。
- So, the people who knew how to do those things would just go and fix it quickly, and since they were ten times as competent as any field service person, they could do a much better job.
- 未開の低い段階では、これらの条件に適切に遭遇することなどないのであるが、道具の使用の初期の時代はずっと、人間の文化はそうした段階であったに違いないのである。
- These conditions are not effectually met on the lower levels of savagery, such as human culture must have been during the early days of the use of tools.
- 試験管を壊したり、おもしろ半分に化学製品をあれこれいじって遊んだが、時には、教師の指示になんとか従って、ずっと以前に他の人々が試みた実験を繰り返すこともした。
- Although I broke test tubes and played about with chemicals for fun, I did occasionally manage to obey the teacher's instructions as well; repeating experiments that others had long ago undertaken.
- それで、元老院のある人は、彼を弁護して、他人の過ちを正すより、自分が誤らないようにするほうがずっと大事だと思っている人間は数多くいるではないかと言ったのです。
- Insomuch that someone in the Senate, wishing to excuse him, said there were many men who knew much better how not to err than to correct the errors of others.
- それで白雪姫はあたらしい女王さまが自分を殺させようとしたこと、猟師が見のがしてくれたこと、それから一日中ずっと走って、やっとこの家を見つけたことを話しました。
- Then she told them that her step-mother had wished to have her killed, but that the huntsman had spared her life, and that she had run for the whole day, until at last she had found their dwelling.
- でもその冗談は満足のいかないもので、わたしは朝の間ずっとあの姿のことを考えていたのですが、そこでウィーナが救いにあらわれて、それを頭から追い払ってくれました。
- But the jest was unsatisfying, and I was thinking of these figures all the morning, until Weena's rescue drove them out of my head.
- 俗衆の我欲がこの帽子を拵えて、長の年月の間にずっと私を強いて無理に額眉深にそれを被らせて来たものだ。お前さんもその一人だが、それだけでもう沢山じゃないかね。」
- Is it not enough that you are one of those whose passions made this cap, and force me through whole trains of years to wear it low upon my brow?'
- 「南北戦争前の奴隷制度擁護論者によれば、北アメリカの各州やヨーロッパにおける工場の賃金労働者は、南部のプランテーション奴隷よりもずっと悪い状態にあったという。」
- -- as antebellum slavery apologists insisted -- factory wage-workers in the Northern American states and in Europe were worse off than Southern plantation slaves.
- なぜなら、わずかな実例を見せしめにするだけで、それ以外の者にはずっと情深くするでしょうが、あまりに情深くしすぎると騒乱を招き、その結果、殺人や強奪が横行します。
- because with a few examples he will be more merciful than those who, through too much mercy, allow disorders to arise, from which follow murders or robberies;
- その間ずっと、過剰な恐怖に時々伴う確信をもって、わたしは自分の考えが気休めにすぎず、マシンがわたしの手の届かないところに移動されたことを直感的に悟っていました。
- All the time, with the certainty that sometimes comes with excessive dread, I knew that such assurance was folly, knew instinctively that the machine was removed out of my reach.
- 見性院は夫一豊が慶長10年(1605年)秋に亡くなると、康豊に忠義を後見させて半年後には土佐を引き払い、拾のいる妙心寺近くに移り住んで余生をずっと京都で過ごした。
- When Kazutoyo died in the fall of 1605, Kenshoin made Yasutoyo the guardian of Tadayoshi, left Tosa in six months, resided near Myoshin-ji Temple where Hiroi lived, and spent the rest of her life in Kyoto.
- そなたと私がずっと昔友達でなかったならば、トロイア人にそなたがここにいることを教え、彼らはそなたの死骸を犬に食わせ、そなたの首を城壁の上の柵に括りつけるでしょうに。
- If you and I were not friends long ago, I would tell the Trojans that you are here, and they would give your body to the dogs to eat, and fix your head on the palisade above the wall.
- それどころか、ウェンディにとってはずっと残念だったことに、事実は全くの正反対で、ネバーランドにいる間人魚の誰からも礼儀正しく声をかけてもらったことはありませんでした。
- on the contrary, it was among Wendy's lasting regrets that all the time she was on the island she never had a civil word from one of them.
- 停泊所の東側と外海を隔てているあの砂州をずっと下っていって、昨晩目をつけたあの白い岩を見つけて、ベン・ガンがボートを隠したのがそこかどうかを確かめておこうと思ったのだ。
- I was to go down the sandy spit that divides the anchorage on the east from the open sea, find the white rock I had observed last evening, and ascertain whether it was there or not that Ben Gunn had hidden his boat,
- 自分の好きなところをとって、自分がひらめいた部分だけをやりなおせたら、あらゆる面で前より優れたシステムが手に入って、まったく新しいシステムを書くよりもずっと作業は減る。
- Now if you could take the part that you like and redo only the part that you have an inspiration for, you could have a system that's better in all ways, with much less work than it now takes to write a completely new system.
- 元彌は、「ダブルブッキングでも遅刻でもござらん。開場前からずっと上で待っておったのじゃ」と叫びつつヘリコプターの爆音とともに金色の派手な衣装で登場、満員の会場を沸かせた。
- While shouting 'I didn't make double-booking, nor am I behind time. I have been waiting above the arena since the time before it opened,' Motoya, wearing flamboyant clothes, appeared along with a roaring sound of a helicopter and was applauded by audience.
- 「タラシヒコ」という称号は12代景行、13代成務、14代仲哀の3天皇が持ち、ずっと下がって7世紀前半に在位したことの確実な34代舒明、35代皇極の両天皇も同じ称号をもつ。
- The title 'Tarashihiko' was used for the 12th Emperor Keiko, the 13th Emperor Seimu, the 14th Emperor Chuai, and after an interval, the 34th Emperor Jomei and the 35th Empress Kogyoku who surely existed in the early seventh century also had the same title.
- キリスト教道徳といわれるものは、むしろ神学的道徳と呼んだほうがよいかもしれませんが、キリストや十二使徒の作り上げたものではなくて、ずっと後の時代に起源をもっているのです。
- What is called Christian, but should rather be termed theological, morality, was not the work of Christ or the Apostles, but is of much later origin,
- 超小細工モードだと、PCC よりずっと上手にレジスタ割り当てをやって、ぼくの見立てでは VAX だと VAX 用のどの C コンパイラよりもいいコードを生成してくれるね。
- In its super hairy mode it does a much better job of allocating registers than PCC, and I observe that for the VAX it generates the best code I've seen from any C compiler on the VAX.
- 海の水はそこで、ちいさな入江をつくっていて、それは鏡のようにたいらなまま、ずっとふかく、すのところまで入りこんでいて、そこにまっしろに、こまかい砂が、もり上がっていました。
- At this point the sea formed a little bay where the water was quite calm, but very deep, right up to the cliffs; at their foot was a strip of fine white sand
- ―― しかし、GMや、警察や、 GMのコンピュータにどうやったらアクセスできるかを理解しているクラッカーなら誰でも、 あなたの車の動きをずっと追っていくことができるだろう。
- --but GM, the police, or any cracker who figures out how to access GM's computers, can probably still follow you all the time.
- (**偽(にせ)ヘルシェルが、作り出したものよりも、ずっとたしかな想像でこしらえられていて、一列にならばせて、画にかいたら、こりゃあうつくしいアラビヤ模様だというでしょう。)
- A far more correct imagination than that of the pseudo-Herschel* had created them; and if they had been placed in rank and file, and copied by some skilful painter's hand, one would, without doubt, have exclaimed involuntarily, 'What a beautiful arabesque!'
- キリスト教徒という言葉の教義上の意味を別にすれば、それ以降に世を統べたうわべだけのキリスト教徒君主の大半よりずっとキリスト教徒的であったこの人が、キリスト教徒を迫害したのです。
- This man, a better Christian in all but the dogmatic sense of the word, than almost any of the ostensibly Christian sovereigns who have since reigned, persecuted Christianity.
- やっと岸について、きれいな緑の草に足を下ろすと、みんなくたくたになっていましたし、またエメラルドの都に続く黄色いれんがの道からずっと遠くに流されてしまったのもわかっていました。
- They were all tired out when they reached the shore at last and stepped off upon the pretty green grass, and they also knew that the stream had carried them a long way past the road of yellow brick that led to the Emerald City.
- だからプログラミング業界の人たちは、時間をたくさん無駄にする方法を編み出したわけで、おかげで表面上は、本当に必要なのよりもずっとたくさんのプログラマが必要になったように見える。
- Thus, the people in the programming field have evolved a way of wasting a lot of their time and thus making apparently a need for more programmers than we really need.
- 下りるのは井戸の横からつきだした金属の棒につかまって行いましたが、これはわたしよりずっと小さくて軽い生き物のニーズに適応したものだったので、すぐに手足がしびれて疲れてきました。
- The descent was effected by means of metallic bars projecting from the sides of the well, and these being adapted to the needs of a creature much smaller and lighter than myself, I was speedily cramped and fatigued by the descent.
- ハーモニカと異なり、吸っても吹いても同じ音が出せるので、他の管楽器のような息継ぎが不要であり、同じ音をずっと鳴らし続けることも出来る(呼吸を替える時に瞬間的に音量が低下するのみ)。
- Unlike with a harmonica, inhaling or exhaling does not make any difference to the sound produced, and the player does not need to stop to take breaths as with another wind instruments, allowing a long period of uninterrupted play of the same sound (the volume of the sound is briefly lowered when the player switches his or her breath from inhaling to exhaling and vice versa).
- だがずっと後に、ヘレネーがユリシーズの息子テーレマコスに自分のことを話したことによると、彼の父親が乞食に身をやつし、ひどく打たれて、トロイアにやって来たときに、洗ってやったというのだ。
- But long afterwards she herself told the son of Ulysses, Telemachus, that she had washed his father when he came into Troy disguised as a beggar who had been sorely beaten.
- このようにうちわは文明発祥時から存在する古い物であり、日本へは7世紀頃に伝来したが、うちわを折り畳んで携帯に便利な扇子にするというアイデアは、ずっと時代が下り、8世紀頃の日本で発明された。
- History shows that uchiwa has existed since the appearance of civilization, and was adopted in Japan during the 7th century, the idea of developing it into a folding fan, Sensu, to make it easy to carry around was invented around the 8th century.
- 地上世界の我が優雅な子どもたちは、われわれの世代の唯一の子孫ではなく、わたしの目の前を駆け抜けた、あの漂白されて醜悪な夜行性の代物も、この時代を通じてずっと子孫だったのだ、と悟ったのです。
- that my graceful children of the Upper-world were not the sole descendants of our generation, but that this bleached, obscene, nocturnal Thing, which had flashed before me, was also heir to all the ages.
- その両方でありたいというのが答なのでしょうが、しかし一人の人格がこれを兼ね備えるのは難しいことなので、この二つのうちどちらかだけで済ますとすると、愛されるより恐れられるほうがずっと安全です。
- It may be answered that one should wish to be both, but, because it is difficult to unite them in one person, is much safer to be feared than loved, when, of the two, either must be dispensed with.
- It may be answered that one should wish to be both, but, because it is difficult to unite them in one person, it is much safer to be feared than loved, when, of the two, either must be dispensed with.
- もし正しい統治命令でなく誤った統治命令を出したり、あるいは社会が干渉してはならないことにまで統治命令を出したりすれば、いかなる政治的抑圧よりもずっと恐しい社会的暴政が行われることになるのです。
- and if it issues wrong mandates instead of right, or any mandates at all in things with which it ought not to meddle, it practises a social tyranny more formidable than many kinds of political oppression,
- 彼の前身とディックとの嬉しそうな顔が見えなくなった時、始めて彼は幽霊のことを想い出した、幽霊が、その間ずっと頭上の光を非常にあかあかと燃え立たせながら、じっと自分を見詰めているのに気が附いた。
- It was not until now, when the bright faces of his former self and Dick were turned from them, that he remembered the Ghost, and became conscious that it was looking full upon him, while the light upon its head burnt very clear.
- もし夫が殴ってくれないのなら――もし夫が、自分の男らしさを、自分の権力を、自分の夫婦生活への関心を、いままでずっと示そうとすら思ったこともないのならば、自分の義務がなんであるかを理解させてやらないと。
- If her man would not strike her--if he would not so far prove his manhood, his prerogative and his interest in conjugal affairs, he must be prompted to his duty.
- そしてこの時点に到達する以前の産業の延長された進化の間、社会化された生活の修練は、人間の肉体的および精神的な特徴の点でも、精神的態度の点でも、産業的能率という方向へとずっと一貫して進んで行ったのである。
- and during the protracted evolution of industry before this point had been reached the discipline of associated life still consistently ran in the direction of industrial efficiency, both as regards men's physical and mental traits and as regards their spiritual attitude.
- 『芸術新潮』547号(1995年7月)特集「東寺よ開け!」 には、編集部からの問いに対する東寺の回答という形で、「教王護国寺という名称は1,200年間ほとんど使われず、ずっと東寺と呼ばれてきた。」とある。
- In the 'Open Up, To-ji!' special edition no. 547 of Geijutsu Shincho (July 1995), a question and answer section notes that 'the name Kyoogokoku-ji has hardly been used for 1200 years, it has always been called To-ji.'
- そして彼が今朝、歩を踏み出したときから、それらの傷は、彼の意識に疼き、この時までずっと、抑えつけられた痛みとともに、ひき絞るような熱が彼の胸裡にくすぶり、それを彼は、自身を押し殺して、堪えていたのだった。
- And since he had made his first step in the morning, he had been conscious of them, till now he had a tight, hot place in his chest, with suppressing the pain, and holding himself in.
- 参事官はいましがたさんざんおそろしい目や心配な目にあったことをおもいだすと、今の世の中には、それはいろいろわるいことはあっても、ついさっきもっていかれた昔の時代よりはずっとましだということをさとりました。
- He thought of the distress and agony he had endured, and praised from the very bottom of his heart the happy reality--our own time--which, with all its deficiencies, is yet much better than that in which, so much against his inclination, he had lately been.
- ――誰か私などよりももっと冷静な、もっと論理的な、もっとずっと興奮しやすくない知性人が、私が畏怖(いふ)をもって述べる事がらのなかに、ごく自然な原因結果の普通の連続以上のものを認めないようになるであろう。
- - some intellect more calm, more logical, and far less excitable than my own, which will perceive, in the circumstances I detail with awe, nothing more than an ordinary succession of very natural causes and effects.
- また、土器の形態は地域性をきわめてよく表すため、その特徴に着目して他地域から搬入された可能性の高い土器と在地の土器とを峻別し、土器はこれまで思われていたよりもずっと多量に移動している可能性が指摘されている。
- From the fact that the form of earthenware strongly shows regionality, earthenware manufactured on local land and earthenware suspected to have been brought in from other regions were compared and there is a possibility of the movement of larger amounts of earthenware than previously assumed.
- たとえば、ひばりも、あまり美しい鳥ではありませんが、よだかよりは、ずっと上だと思っていましたので、夕方など、よだかにあうと、さもさもいやそうに、しんねりと目をつぶりながら、首をそっ方(ぽ)へ向けるのでした。
- Now Skylark was not a particularly attractive bird, either, but knowing that he looked better than Nighthawk, at least, upon seeing him in the evening he would make a sour face and turn away, silently closing his eyes.
- 「私はそれよりずっと少なくても済ませられますわ、ホームズさん、でもおわかりでしょう、家で暮らす限り私はあの人たちの負担になりたくないし、私が厄介になっている間はあの人たちもあのお金を使う権利があるわけですわ。
- 'I could do with much less than that, Mr. Holmes, but you understand that as long as I live at home I don't wish to be a burden to them, and so they have the use of the money just while I am staying with them.
- 平安京の南に位置する鳥羽の地は桂川と鴨川の合流点にあたり、交通の要衝であるとともに風光明媚な土地でもあった(当時の鴨川の流路は現在よりもずっと東寄りであり、鳥羽離宮は桂川と鴨川に挟まれた土地に位置していた)。
- The area of Toba located in the south of the city of Heian-kyo (the ancient capital of Japan in current Kyoto) is situated where the Katsura-gawa River and the Kamo-gawa River converge and was an important center of transportation as well as being an area of natural beauty (the original route of the Kamo-gawa river lied further to the east than it is today, and Toba Rikyu was situated on the land between the Katsura-gawa River and the Kamo-gawa River).
- すると偽宗旦は素直に自分が偽者であることを明かし、自分は寺の藪に住む古狐であり、ずっと宗旦の点前に憧れていたので、いつか自分もそのような点前をしてみたかった、もう二度と悪さをしないと詫び、狐の姿となって逃げ去った。
- Then, the fake Sotan honestly admitted that he was just an imposer and an old fox living among bushes of a temple that wanted to do temae himself since he was always awed by the temae of Sotan, and swore to never cause a mischief ever again before escaping as a fox.
- また以後は伝承技法に基づいたり、ずっと醸造所に住みついている「蔵つき酵母」「家つき酵母」を用いたりして造られてきたが、それでは酒質が安定せず、良い酒ができても「まったく同じものをまたつくる」ということができなかった。
- Later, it was made by applying traditional techniques, or using 'Kuratsuki kobo' or 'Ietsuki kobo' (yeasts living in the brewery), however it was hard to stabilize the sake quality, and, even when good sake was produced, 'reproducing exactly the same one' wasn't attainable.
- 『しもべらは幼い時から、ずっと家畜の牧者です。われわれも、われわれの先祖もそうです』と言いなさい。そうすればあなたがたはゴセンの地に住むことができましょう。羊飼はすべて、エジプトびとの忌む者だからです」。 (創世記 46:34)
- that you shall say, 'Your servants have been keepers of livestock from our youth even until now, both we, and our fathers:' that you may dwell in the land of Goshen; for every shepherd is an abomination to the Egyptians.' (Genesis 46:34)
- また、かつて江戸の小石川で、年中貧乏暮しをしていた旗本が年越しの日、これまでずっと貧乏だったが特に悪いことも無かったのは貧乏神の加護によるものだとし、酒や米などを供えて貧乏神を祀り、多少は貧窮を免れて福を分けてもらうよう言った。
- Additionally, a hatamoto (direct retainers of the bakufu, which is a form of Japanese feudal government headed by a shogun) who lived in Koishikawa of Edo, always poor, worshipped the Binbo-gami, offering sake and rice, thinking although he was poor all this time, it was the divine protection by the Binbo-gami that prevented especially bad things from happening, and asked for some relief from poverty and a share of good fortune.
- そしてだれかが、おもちゃを手近な建物で展示しようと思いついたようで、わたしは白い大理石のスフィンクス(それはずっとこちらを観察し、驚きぶりに微笑するようでした)の横を通って、腐食した石造の広大な灰色の建築物につれてこられました。
- Then someone suggested that their plaything should be exhibited in the nearest building, and so I was led past the sphinx of white marble, which had seemed to watch me all the while with a smile at my astonishment, towards a vast grey edifice of fretted stone.
- 本帖での光源氏の年齢は、古くからずっと後の藤裏葉帖で「翌年40の賀を迎える」とする記述からこの時点の光源氏の年齢を39とし、そこからそこまでにあるさまざまな時間の経過を表す記述を拾い上げて逆算していくことにより明らかにされてきた。
- The age of Hikaru Genji in this chapter has become clear by counting backwards from his age, 39, which was suggested by the description that 'he will celebrate his 40th birthday ceremony next year' in the later chapter of Fuji no Uraba (Wisteria Leaves), and picking up various descriptions of time going by between them.
- グラント教授、パトリック・マシュー氏、フォン・ブーフ氏、『痕跡』の著者、ダーロイ氏、その他の人々[17]が多かれ少なかれ明瞭で間違いのない意見を述べていることで、1858年のずっと前から問題が発酵していたことが示されているのです。
- Professor Grant, Mr. Patrick Matthew, Von Buch, the author of the 'Vestiges,' D'Halloy, and others,17 by the enunciation of opinions more or less clear and correct, showed that the question had been fermenting long prior to the year 1858,
- 加えてジュリエットは、ロミオへのふるまいは、普通の女性に比べて分別ある行為だとはいえませんが、慎重とみえてもうわべばかり、遠慮とみえても小細工に過ぎない人たちに比べれば私の方がずっと真実の恋人であることを証明いたしましょう、と言った。
- And she added, that though her behavior to him might not be sufficiently prudent, measured by the custom of her sex, yet that she would prove more true than many whose prudence was dissembling, and their modesty artificial cunning.
- 後伏見の政務が停止され、光厳が廃位されたのは当然であるが、後醍醐はそもそも元徳3年に自分が廃位された事実自体を認めず、隠岐に流されていた間も自分はずっと天皇に在位していたという立場をとり、従って光厳の即位と在位も“なかったこと”にされた。
- It was natural that government affairs by Gofushimi were terminated and Kogon was deposed, but Godaigo did not even recognize that he was deposed in 1331, and took the stance that he was ruling during the whole time he was exiled in Oki, so therefore there was 'no accession nor rule' of Kogon.
- このシステムはずっとわかりにくくて、それはダメな書かれかたをしてたからで、もちろん Digital はそんなことしてくれなくて、だから商業システムなら基本的にはシステム管理を会社がやってくれるという考え方は、結局まちがってることが証明されたわけ。
- That system was much harder to understand, because it was to poorly written, and of course, Digital wouldn't do these things, so their ideas that a commercial system would essentially maintain it self, proved to be mistaken.
- ええ、あの朝も彼は私にずっと言ってましたわ、何があろうと、私は忠実でなければならない、そして何かまったく予期せぬことが起こって私たちを引き離しても、私が彼に誓ったこと、そしていつかは彼が自分の誓いの正当性を主張することを私はいつまでも忘れてはいけないと。
- Why, all the morning he was saying to me that, whatever happened, I was to be true; and that even if something quite unforeseen occurred to separate us, I was always to remember that I was pledged to him, and that he would claim his pledge sooner or later.
- 「日本の皇室の系図は、まっすぐに神話時代に遡りうる。これは、ギリシャで言えば、アガメムノンの子孫が、ずっと今もギリシャ王であり、イギリスで言えばアルフレッド大王の直系の子孫が、まだ王様である状態に近い感じで、外国人には驚天動地の現実である」(渡部昇一 1990年6月)。
- The family tree of the Japanese Imperial Family extends straight back to a mythological age; think if, for example in Greece, the descendants of Agamemnon had been the Kings of Greece and in England the direct descendants of Alfred the Great had been the King of the country: for non-Japanese, it is an incredible reality' (Shoichi WATANABE, June 1990)
- あなたがたは、わたしたちがあなたがたに対して弁明をしているのだと、今までずっと思ってきたであろう。しかし、わたしたちは、神のみまえでキリストにあって語っているのである。愛する者たちよ。これらすべてのことは、あなたがたの徳を高めるためなのである。 (コリント人への第二の手紙 12:19)
- Again, do you think that we are excusing ourselves to you? In the sight of God we speak in Christ. But all things, beloved, are for your edifying. (2 Corinthians 12:19)
- 僕が丸太小屋を洗ってきれいにしたり、それから夕食の後片付けをしている間ずっと、この嫌だという気持ちとうらやましく思う気持ちはどんどん大きくなり、とうとうパンの袋のそばにいて、だれも僕のことを見張っていなかったので、逃げ出す最初の一歩として、上着の両ポケットをビスケットでいっぱいにした。
- All the time I was washing out the block house, and then washing up the things from dinner, this disgust and envy kept growing stronger and stronger, till at last, being near a bread-bag, and no one then observing me, I took the first step towards my escapade and filled both pockets of my coat with biscuit.
- そして古代や近代の事件からとられたそういう事例で、このわけをよく考えてみれば、君主は、以前の政府に不満を抱いているので、彼に好意を示し、その国を奪うよう激励した連中よりも、以前の政府のもとで満足しており、それで彼の敵であった者たちのほうと親しくするほうが、ずっと容易いことがわかります。
- And weighing well the reasons for this in those examples which can be taken from ancient and modern affairs, we shall find that it is easier for the prince to make friends of those men who were contented under the former government, and are therefore his enemies, than of those who, being discontented with it, were favourable to him and encouraged him to seize it.
- 日本で和服という言葉が生まれる明治時代よりもずっと前の16世紀の時点で、日本人が衣服のことを指して呼んだ着物(Kimono)が、現在で言う和服を表す語としてヨーロッパ人に知られるようになり、現在ではヨーロッパに限らず世界の多くの言語で日本で和服と呼んでいる物を Kimono と呼んでいる。
- The Japanese people used the word Kimono to indicate clothing in general during the sixteenth century which was long before the Meiji period when the word Wafuku was coined in Japan--The word Kimono was recognized by the European people as the word to indicate Japanese clothing like the word Wafuku in the modern Japanese sense, and the word Kimono with that sense have prevailed in the world so that what the Japanese people call Wafuku is called Kimono in the world.
- 永倉新八の証言(新選組顛末記)によれば、彼が油小路に向かう前、近藤の口から「藤堂だけは生かしておきたいものだな」と聞き(維新のずっと後、明治後期の新聞記者による遺談をまとめた新聞での連載記事であることから、後の創作の可能性が高い)、藤堂が逃げられるように道をあけたが、事情を知らぬ隊士三浦常三郎に斬られた
- According to Shinpachi NAGAKURA ('Shinsengumi Tenmatsuki'), he heard Kondo saying, 'I'd like to keep Todo alive' (since this is an excerpt from a serialized newspaper article using posthumous discourse by a newspaper reporter in the late Meiji period, long after the Meiji Restoration, it is highly possible that this is a fictitious story) so he cleared the way and let Todo get away but Tsunesaburo MIURA, who was unaware of the situation, cut him down.
- ただし、自民党などもその蜷川知事の出した予算に任期中ずっと賛成していたり、議会内では蜷川知事を褒め称える言動を数々していた事実や、保守支持層の大部分も「高速道路がなくても他と違う京都が良い」「赤くても白くても日々の仕事と生活を豊かにしてくれるトップであれば良い」という理由で蜷川支持にまわっていたこともある。
- Nevertheless, the LDP members approved the budget proposed by the governor Ninagawa throughout his terms and they frequently showed their admiration for the governor Ninagawa with their words and behaviors in the prefectural assembly hall, and the LDP left most of the conservative supporters to support Ninagawa for the reason that 'they preferred Kyoto distinct from other prefectures, even if Kyoto had no expressway' and 'they only need their leader to enrich their life both officially and personally whether the leader is reformist or conservative.'
- 天気と時刻とが徒歩の目的に適していないと云ったところで、寝床が温かで、寒暖計はずっと氷点以下に降っていると抗弁したところで、自分は僅かに上靴と寝間着と夜帽しか着けていないのだと抗言(あらが)って見たところで、また当時自分は風邪を引いていると争ったところで、そんな事はスクルージに取っては何の役にも立たなかったろう。
- It would have been in vain for Scrooge to plead that the weather and the hour were not adapted to pedestrian purposes;that bed was warm, and the thermometer a long way below freezing;that he was clad but lightly in his slippers, dressing-gown, and nightcap;and that he had a cold upon him at that time.
- ずっと後のことではあるが、推古天皇32年(624年)、馬子が葛城県(馬子の本居(ウブスナ)とされる)の支配権を望んだ時、女帝は、「あなたは私の叔父ではあるが、だからといって、公の土地を私人に譲ってしまっては、後世の人には私が愚かな女だといわれ、一方であなたも、不忠だと謗られよう」と言って、この要求を拒絶したという。
- It is said that, long afterward in 624, when Umako hoped for the right to rule Katsuragi-ken Prefecture (which is said to be Umako's birthplace), she refused this demand by saying that 'even though you are my uncle, if I donate a public land to a private person, the future generation will call me a foolish woman and, on the other hand, they will criticize you as being disloyal.'
- 「タラシヒコ」という称号は12代景行、13代成務、14代仲哀の3天皇が持ち、ずっと下がって7世紀前半に在位したことの確実な34代舒明、35代皇極の両天皇も同じ称号をもつことから、タラシヒコの称号は7世紀前半のものであり、12,13,14代の称号は後世の造作ということになり、仲哀天皇の実在性には疑問が出されている(仲哀天皇架空説)。
- The title 'Tarashihiko' was held by the twelfth Emperor, Keiko, the thirteenth Emperor, Seimu, and the fourteenth Emperor, Chuai, although this title is believed to have come into use in the early seventh century, when it was used by the thirty-fourth Emperor, Jomei and the thirty-fifth Emperor, Kogyoku, both of whom are known to have existed, and added later to the twelfth, thirteenth, and fourteenth Emperors, raising doubts about the actual existence of Emperor Chuai (theory of Emperor Chuai as a fictional person).
- で、文字列ってすごく大事で、それを使ういろんな構造体を高速に走らせるためにも必要で、ということはつまり、各種のことを検出するようないろんな機能が必要ってことだよね、たとえば、宣言されたストリング長が引数で、それが関数の中ではずっと定数であることを検出するとか、値を保存してそれが生み出すコードを最適化するとか、いろいろややこしいこと。
- Now, strings are very important, and it is necessary for a lot of constructs that use them to run fast, and this means that they had to have a lot of features to detect such things as: when the declared length of a string is an argument that is known to be constant throughout the function, to save to save the value and optimize the code they're going to produce, many complicated things.
- まあ人間諸事情がほとんど絶望的な状態で、今までもずっとそうだったというのでもなければ、こういう合理的な意見や行為が優勢だということに間違いはないでしょうが、そうであったとして、それは知的存在としてであれ道徳的存在としてであれ、人間のまっとうなことすべての源泉となっている人間精神の性質、つまり自分の誤りを訂正できるという性質のおかげなのです。
- If there really is this preponderance―which there must be unless human affairs are, and have always been, in an almost desperate state―it is owing to a quality of the human mind, the source of everything respectable in man either as an intellectual or as a moral being, namely, that his errors are corrigible.
- もしあなたとあなたの作業員がかなり熟練になって、あなたとその人が一緒に一日で2足の靴を作っているとして、あなたの競争者とその作業員はたった1足しか作れないとする、するとあなた達は2足の靴を売った後、たった1足の靴しか作れなかったあなたの競争者がその作業員に払うことが出来る給料よりも、ずっと高い給料をあなたは自分の作業員に払うことが出来るというのは明らかである。
- if you and your workman have become so skilful that you and he together are making two pairs of, shoes in a day, while your competitor and his workman are making only one pair, it is clear that after selling your two pairs of shoes you can pay your workman much higher wages than your competitor who produces only one pair of shoes is able to pay his man,
- (ときどき、一生かけてやるのに一番いい仕事ってのは、どっかで商売上の機密になってる独占ソフトのでかい山をみつけて、それを街角で配って歩いて、もう機密でもなんでもなくしてしまうことじゃないかと思って、みんなの手に新しいフリーソフトをわたしたいならそのほうが自分で新しいソフトなんかを書くよりも、ぼくとしてはずっと効率のいいやりかたじゃないかと思うんだけれど、みんなそれを受け取るのさえ怖がるほど臆病なんだもんな)
- (Sometimes I think that perhaps one of the best things I could do with my life is: find a gigantic pile of proprietary software that was a trade secret, and start handing out copies on a street corner so it wouldn't be a trade secret any more, and perhaps that would be a much more efficient way for me to give people new free software than actually writing it myself; but everyone is too cowardly to even take it.)