こうして: 1000 Terms and Phrases
- こうして人気を呼んだ。
- They thus gained popularity.
- こうして彼は成功した。
- Thus he succeeded.
- こうして宗家は中絶した。
- Consequently, the head family became extinct.
- こうして、堺公方は消滅。
- Then, Sakai Kubo was disappeared.
- こうして夜が過ぎていった。
- Thus the night passed.
- こうして戊辰戦争も終わった。
- And thus the Boshin War ended.
- こうして高国政権は崩壊した。
- Thus ended Takakuni's rule.
- こうして私は魚を料理します。
- This is how I cook fish.
- 直ちにこうして封印され――」
- It was immediately sealed up in such a manner--'
- 幾時間もこうして待っていた。
- For hours he stayed thus.
- こうして彼の優勝で幕を閉じた。
- Thus, it ended with his victory.
- こうして官軍は重富を確保した。
- In this way, the government army occupied Shigetomi.
- こうして世界に明るさが戻った。
- As the result brightness returned in the world.
- こうして日は沈み、夜となった。
- Then the sun set and it was night.
- こうして大アイアースは死んだ。
- and so died the great Aias,
- こうして鎌足による反撃が始まる。
- Thus begins a counterattack by Kamatari.
- こうして二人は死して夫婦となる。
- Thus the couple marry each other after their death.
- こうして閑院流発展の元となった。
- She thus paved the way for the expansion of the Kanryuin clan.
- こうして太平の江戸時代が始まる。
- Thus, peaceful Edo period commenced.
- こうして東遊運動は終焉を迎えた。
- This brought the Dong Du Movement to an end.
- こうして、二神は性行為を始める。
- Then two gods began performing a sexual act.
- こうして、平手氏嫡流は途絶えた。
- By his death, the direct descendant of the Hirate clan came to an end.
- こうして私はいつも魚を料理する。
- This is how I usually cook fish.
- こうして、二人は別れてしまった。
- and they parted.
- こうして顔をつき合わせたのです。
- so they met.
- こうして街から人の姿が消えました。
- Thus, people have left the town.
- こうして二人は結ばれたのだと語る。
- She says this is how they were united in marriage.
- こうして、日本人の洋装化が進んだ。
- Thus, adoption of western clothes for Japanese people advanced.
- こうして大局的には合戦は終わった。
- The battle ended in this manner from a general standpoint.
- こうして大内氏は実質的に滅亡した。
- This is how the Ouchi clan virtually ruined.
- こうして夫婦となった二人であった。
- Thus, the two got married.
- こうして、海神の元で三年間暮した。
- Thus Hoori lived with the sea god for three years.
- こうして「織田大和守家」は滅んだ。
- In this way, 'the Oda Yamato no Kami family' was subverted.
- こうして、現在のルートが完成した。
- Thus, the current route was completed.
- こうしてその偉大な帝国が生まれた。
- This is how the great empire came into existence.
- こうして私はLと、Sと、Iを得た。
- In this way I had got my L, S, and I.
- こうして私たちは船長室に突進した。
- Then we rushed on into the captain's cabin,
- こうして彼らは船を進水しはじめた。
- Then they began to launch their ships,
- 私が今こうして、二日分の日記を書く。
- Now I write two days' worth of diary entries like this.
- こうして元禄4年(1691年)完成。
- In 1691, the restoration was completed.
- こうして洗われた米は浸漬へ回される。
- Rice washed in such way is sent to a soaking process.
- 反面こうして地歌は一般にも広まった。
- However, jiuta spread to the general public this way.
- こうして作られたのが粉末寒天である。
- Thus, powdered kanten became available.
- こうして、紛争は日本各地で多発した。
- Thus, many disputes occurred in various parts of Japan.
- こうして高国政権は崩壊したのである。
- This is how Takakuni's government collapsed.
- こうして義経一行は無事に関を越える。
- Thus, Yoshitsune's group safely passed through the Check Station.
- こうして畿内に君臨するようになった。
- He thus ruled supreme over Kinai.
- こうして崋山は、藩政改革に尽力する。
- Thus he was determined to do his best to reform the domain government.
- こうして浅野の刃傷は失敗に終わった。
- Thus, Asano's attack failed.
- こうして伊周はその年の12月に帰洛。
- Thus, Korechika came back to Kyoto in January 998.
- こうして、松江藩主となったのである。
- This is how he became the head of Matsue domain.
- こうして誕生した芦生演習林であった。
- In this way the field practice forest was launched.
- 飛行船ってどんなかっこうしているの。
- What does an airship look like?
- こうして彼は大きな熊を殺したのです。
- This is how he killed the big bear.
- こうして、彼はどちらの肉も失った。
- He thus lost both:
- こうして、多くの獣たちが姿を消した。
- After many of the beasts had thus disappeared,
- こうして冬が去って、夏もすぎました。
- he grew and grew, and was green both winter and summer.
- こうして羊羹は日本独自の菓子となった。
- Thus yokan became an original confection of Japan.
- こうして磐城皇子と星川皇子が生まれた。
- Consequently, Iwaki no miko and Hoshikawa no miko were born.
- 優れた青年らはこうして日本へ送られた。
- Thus, several brilliant young Vietnamese were sent to Japan.
- こうして、中信は武田の支配下に落ちた。
- Thus, Chushin (central area of Shinshu, present Nagano Prefecture) was placed under Takeda's control.
- こうして南北朝時代 (日本)が始まる。
- These events led to the beginning of the period of the Northern and Southern Courts (Japan).
- ぼくをこうして待たせたままにしないで。
- Don't keep me waiting here like this.
- こうして二人でずっと海を見ていたいね。
- I could stand here with you forever, just gazing off into the sea.
- こうしてから彼女は部屋から出ていった。
- With this she went out of the room.
- で、こうして歓声が消え去ってしまった。
- and thus the cheerful voices died away,
- あたしはこうしてあの方のおそばにいる。
- I am here with him;
- こうしてプロスペロウは敵に打ち勝った。
- And having thus overcome his enemies,
- こうして盤珪は「不生の仏心」に目覚める。
- In this way, Bankei awakened to 'the Buddha mind of living in the world without hesitation.'
- こうして明治維新直後の危機は過ぎ去った。
- In this way, Noh's crisis immediately after the Meiji Restoration passed.
- こうして権威を失った検校たちは困窮した。
- Thus the kengyo, who had lost authority, became hard-pressed.
- こうして倒幕運動は鎮圧されたかに見えた。
- The anti-bakufu movement seemed to be suppressed in this way.
- こうして秀吉は西日本の全域を服属させた。
- In this way Hideyoshi subdued all regions of western Japan.
- こうして後の藤原北家全盛の礎をつくった。
- This is how Yoshifusa laid the groundwork for the great prosperity of the Northern House of the Fujiwara clan.
- こうして、架橋は沙汰やみになったという。
- It is said that therefore, the bridge building plan was abandoned.
- こうして建てられたのが大浦天主堂である。
- The church he built is the Ouratenshu-do (Oura church).
- こうして北条軍の駿河守備は手薄となった。
- This caused the security in Suruga Province to decline.
- こうして彼は彼女の心を得るのに成功した。
- Thus he succeeded in winning her heart.
- 農場主は、こうして、詳細に調べていった。
- While he thus examined everything in turn,
- こうして、彼らは町の入口にさしかかった。
- They had now almost reached the town.
- こうして、その棺桶は山の上へ置きました。
- Then they put the coffin out upon the mountain,
- 12.「こうしてわたしは戻ってきました。
- `So I came back.
- こうして、次々にレールが敷かれていった。
- and advanced upon them as fast as they were put in position.
- こうして地歌と箏曲の一体化が進んでいった。
- Consequently, the unification of jiuta and sokyoku was promoted.
- こうして室町時代前期には全盛期をむかえた。
- In this way, soboshu reached its peak in the early Muromachi period.
- こうして業者の思惑は外れてしまったという。
- In this way, the manager's expectations were disappointed.
- そうこうしているうちに、西行の夢が覚めた。
- In the meantime, Saigyo awoke from his dream.
- こうして、信光は韮崎にて武田氏嫡流となる。
- Thus, Nobumitsu became the main lineage of the Takeda clan at Nirasaki.
- こうして信忠は自刃し、二条御所は落城した。
- Thus, Nobutada committed suicide by sword and the Nijo Gosho (Nijo Imperial Palace) fell.
- こうして荘園を集積した権門層を本家と呼ぶ。
- The Kenmonso who collected shoen were called Honke (protectors).
- Kenmon class that accumulated shoen were called honke (the head family).
- こうして、1日の合戦で山名氏は敗れ去った。
- Thus, the Yamana clan was defeated in one day of battle.
- こうして武士の在地領主化が進行していった。
- In this way, more and more samurai became local lords.
- こうして、従来の家内従属性が薄れていった。
- In this way, they also became less slavish to their masters' house than they had been.
- こうして酒株制度はふたたび有名無実化した。
- In this way, sakekabu system lost its substance again.
- こうして、義親の乱はあっけなく鎮圧された。
- In this way Yoshichika's rebellion was ended abruptly.
- こうして、僧の執念は消え去ったのであった。
- And the abbot's obsession disappears.
- (こうして白鳥は天に昇っていってしまう。)
- (Then the white bird went up to heaven.)
- こうして幕府からの意向を島津斉彬が受けた。
- Then, Nariakira SHIMAZU received the Bakufu's intention.
- そうこうしているうちに、キツネに出会った。
- At last coming upon a Fox,
- こうして分子の力は構造的なものとなります。
- Thus molecular force becomes structural.
- こうして、精神そのものが軛にかかるのです。
- Thus the mind itself is bowed to the yoke:
- こうして表・裏・武者小路の三千家が成立した。
- And thus, the three Senke families were born.
- こうして地歌は器楽的な側面を強くしていった。
- Thus jiuta evolved to have a strong instrumental aspect.
- こうして、褌は容易に入手できるようになった。
- Thus, it has now become easy for us to obtain fundoshi loincloth.
- こうして、穴穂皇子は12月に皇位を践祚した。
- Thus, Anaho no Miko ascended to the imperial throne in December.
- こうして後白河天皇は反対派の排除に成功した。
- Emperor Goshirakawa succeeded in eliminating his opponents in this way.
- こうして人吉は官軍の占領するところとなった。
- In this way, Hitoyoshi was seized by the government army.
- こうして成立した国衙の支配域を国衙領という。
- These newly established controlled areas of the Kokuga were called Kokugaryo (territories governed by provincial government office).
- こうして長忠と元長は澄之を擁立したのである。
- This is how Nagatada and Motonaga backed up Sumiyuki.
- こうして、政元は京兆家の全盛期を築き上げる。
- In so doing, he led the Keicho family to its heyday.
- こうして、戦国大名としての六角家は滅亡する。
- This brought about the end of the Rokkaku family as Daimyo in the Sengoku period.
- 百済復興は、こうして敢え無く失敗に終わった。
- Thus, the Baekje revival movement ended up in disappointing failure.
- 「こうして私たちのやり方は明確になりますが、
- 'Thus far our way is clear;
- ただこうしてジキルの良心は眠りつづけたのだ。
- And thus his conscience slumbered.
- こうして船長はすっかり落ち着いたようだった。
- This seemed mightily to relieve him.
- こうしてみんなアキレスの手をとり、歓迎した。
- Then they all took his hand, and welcomed him,
- こうして官軍主力と鹿児島上陸軍の連絡がついた。
- In this way, the main government forces came into contact with their forces landed in Kagoshima.
- こうして大量の金貨(小判)が日本から流出した。
- In this way large volume of koban (gold coin: former Japanese oval gold coin) were flown out from Japan.
- こうして生れた子がヒメタタライスズヒメである。
- A baby born to the couple in due course was Himetataraisuzuhime.
- こうして女院の仲立ちで通盛と小宰相は結ばれた。
- In this way, Michimori and Kozaisho were united after the mediation of Josaimonin.
- こうしてできたのが京都高速鉄道株式会社である。
- The joint public-private venture is Kyoto Kosoku Railway Co., Ltd.
- こうして、同社は100%ワンマンバスとなった。
- Thus, all buses of Keihan Uji Kotsu were operated without conductor.
- こうして大切な馬を取戻して下すったのですから、
- You have done me a great service by recovering my horse.
- こうして私の友人の計劃は着々と効を奏して来て、
- My friend's plans were gradually revealing themselves.
- こうして、僕らはボートのところまでやってきた。
- And by this time we had reached the gigs.
- こうして、若者たちに楽しい日々がすぎていった。
- In this manner many days passed pleasantly on with these young people;
- こうしてティバルトとマーキューシオは決闘した。
- and Tybalt and Mercutio fought,
- こうして背後の船に接して長い小屋の列ができた。
- There was thus a long row of huts with the ships behind them,
- こうしてギリシア軍は追撃し、殺しながら進んだ。
- So they pursued, slaying as they went,
- こうして箏曲が再び独自に発展を始めることになる。
- Thus sokyoku again began to develop on its own.
- こうして上方から江戸へ送られた酒を下り酒と呼ぶ。
- The sake which was sent from kamigata to Edo in such a way was called kudarizake.
- こうして作られた美人画は現在も多数流通している。
- Today such made-up bijinga were still distributed.
- こうして11月1日吉例顔見世興行の初日を迎える。
- Finally on November 1, the first festive kaomise performance was shown.
- こうして、社会民主党は結成の2日後に禁止された。
- Thus, the Shakai minshuto was outlawed two days after its launch.
- こうして室町幕府の頭痛の種はほとんどが消滅した。
- As a result, most of the headaches for the Muromachi shogunate government were eliminated.
- こうして、千手は虜囚の重衡に仕えることになった。
- As a result, Senju began to serve the hostage Shigehira.
- こうしてハクチョウは、自分の歌声で命拾いをした。
- and preserved his life by his melody.
- こうしてニュートンのための素材は準備されました。
- Materials were thus prepared for Newton,
- こうして彼は死んだものはもう仕方がないと諦めた。
- He was reconciled to what had happened,
- こうして、伏見城は関ヶ原の戦い前哨戦の舞台となる。
- Fushimi-jo Castle then became the stage for the beginning of the Sekigahara Battle.
- こうして東西両軍の間には厭戦気分が漂うようになる。
- This made samurai in both Eastern and Western camps weary of war.
- こうして荘園を持つようになった受領層を領家と呼ぶ。
- The Juryoso who obtained shoen in this way were called Ryoke (main proprietors).
- Juryoso who managed to own a shoen in such a manner is called ryoke (virtual proprietor of manor).
- こうして守護には強大な権限が集中することとなった。
- Like this, great power and authority were given to shugos.
- こうして遂に家康も秀吉に臣従せざるを得なくなった。
- This finally made Ieyasu serve Hideyoshi.
- こうして官軍は9月6日、城山包囲態勢を完成させた。
- In this way, the government army completed the siege of Shiroyama on September 6.
- こうして、石山本願寺は本願寺の本拠として発展した。
- Then, Ishiyama Hongan-ji Temple flourished as a headquarters of Hongan-ji Temple.
- こうして遭難者に対する支援が政府をあげて行われた。
- Then, support was offered to the victims under the leadership of the government.
- こうして『吾妻鏡』の全体像は徐々に見え始めてきた。
- This is how the whole picture of 'Azuma Kagami' has begun to be revealed.
- こうして形式的な和睦を行ない、紀伊国から撤兵した。
- He made a nominal reconciliation in this way and withdrew from Kii Province.
- こうして開明派で藩中枢が形成されていたことによる。
- These led to the formation of the enlightment school at the heart of the domain.
- こうして、コウモリは、二度までも窮地を脱した。
- and thus a second time escaped.
- こうしてオオカミは、ヒツジを一匹残らず引き裂いた。
- The Wolf, having no cause of fear, at his leisure lacerated or destroyed the whole flock.
- こうして、ひどいことをしたら、富をお与えになった」
- but now that I maltreat you I am loaded with an abundance of riches.'
- こうしてカラスは命を長らえることが出来たのだった。
- and thus saved his life.
- こうしてイタリアの政局に巻き込まれるようになった。
- and thus became involved in Italian politics.
- こうして約7年間もの歳月を費やして作られた髑髏本尊。
- In this way it takes about seven years for the skull to become the principal object of worship.
- こうしてブロンズ像と同じ大きさの粘土製の像ができる。
- Then a clay statue which was the same size of the bronze statue to be made was completed.
- こうして、スポンジ状の多孔質な高野豆腐ができあがる。
- This way, a porous, spongy koya-dofu is created.
- こうして、東亜キネマはその9年間の歴史に幕を閉じた。
- Thus, Toa Kinema ended its nine-year history.
- こうして、彼女は孫同士の殺し合いを見る悲哀を味わう。
- Therefore, she felt sorrow at seeing her grandsons kill each other.
- こうして長年にわたり強盛を誇った蘇我本宗家は滅びた。
- This was how the tyranny exercised by the head family of the Soga clan over the years was ended.
- こうして、ウサギたちは、大挙して湖へと跳ねていった。
- As they scampered off in large numbers to carry out their resolve,
- こうして痛みが治ったライオンは、森へと帰って行った。
- thus relieved of his pain, the Lion returned into the forest.
- こうして受精のための花粉は四方に散布されるのです。
- In this way the fertilising pollen is spread abroad.
- ――こうして周囲を実際のほとんど二倍に想像したのだ。
- thus supposing the circuit nearly double what it actually was.
- こうしてヘクトールの勇敢な魂は死の神の国へと去った。
- Then his brave soul went to the land of the Dead,
- こうして鷹を扱う人間は、鷹匠(たかじょう)と呼ばれる。
- A person who practices falconry is called Takajo astringer.
- こうして1887年、範叙の死によって今川氏は断絶した。
- The Imagawa clan became extinct due to the death of Norinobu in 1887.
- こうして国衙は自らの支配域を領域化することに成功した。
- Then, Kokuga succeeded to territorialized their own controlled territory.
- こうして彼女は「マダム貞奴」の通称で一躍有名になった。
- And thus she became famous with name of 'Madame Sadayakko' in a single bound.
- こうして、武士団としての歩みも確かなものとしていった。
- Through this connection, Suetada fortified the status of his small navy.
- こうして摂津の北辺・高槻周辺は高山親子の所領となった。
- Thus, fiefs in the northern periphery of Settsu as well as Takatsuki and its surrounding areas went to Tomoteru and Ukon TAKAYAMA.
- こうして荘園を集積した権門層や寺社を本家と呼んでいる。
- Influential families or temples and shrines who accumulated manors in such a manner are called Honke (head family).
- こうしてイサクはゲラルに住んだ。 (創世記 26:6)
- Isaac lived in Gerar. (Genesis 26:6)
- 1時間前にメモを受け取って、いまこうしてやってきたよ。
- I had your note about an hour ago, and I have come,
- こうしてグラニスは深い孤独のなかに落ち込んだのである。
- who dropped back into a deeper isolation.
- こうしてこれから語る不思議な出来事が起こったのである。
- And in this manner this strange event came to pass.
- こうして何世紀もの間その地を治めた灰色の町は陥落した。
- Thus the grey city fell, that had lorded it for many centuries.
- こうして、主に奈良・京都を中心にして神輿が一般化された。
- Thus, mikoshi has become popular in the areas centering on Nara Prefecture and Kyoto Prefecture.
- こうして、こだわりの愛好家を生む環境となっているようだ。
- Thus, the present circumstances are such that new devotees with peculiar tastes are arising.
- こうして武家の台頭の中で天皇の権威は新たな形で復興した。
- In this way, the authority of the Emperor was restored in a new style while the samurai families gained power.
- こうして目的を果たし、11月19日 (旧暦)に帰宅した。
- He returned home on December 20, after accomplishing his purpose.
- こうしてソロモンは王の位に座し、 (列王紀1 1:46)
- Also, Solomon sits on the throne of the kingdom. (1 Kings 1:46)
- こうしてできた頭を、恰幅のいい中背の身体にのせてみよう。
- clap the head thus made on a portly body of the middle height,
- おもしろい動物だね、それにこうしてみるとえらく小さいや。
- He's a curious animal and seems remarkably small, now that I look at him.
- こうして、彼のものである生もまた終わりを告げたのだった。
- Here his own life also ended.
- こうして軍隊は自分たちに必要な食べ物を手に入れるのです。
- Thus the army will have food enough for its needs.
- こうして純米酒以外の日本酒が主流を占める時代が長く続いた。
- Accordingly, the era, in which sake other than junmaishu was the mainstream, lasted for a long time.
- こうして千鳥の乗船がかない、俊寛のみを残して船が出発する。
- Thus, Chidori was allowed to get on the boat, and the boat departed leaving Shukan behind.
- こうして、真里谷氏も庁南の本家と運命をともにするのである。
- Thus, the Mariya clan shared the fate of the main family of Chonan.
- こうしてこれ以降、天皇は東京を拠点に活動することになった。
- From this point on, Tokyo was the base from where the emperor engaged in activities.
- こうして永観2年(984年)、円融は皇太子師貞に譲位した。
- Hence in 984, Enyu abdicated the throne to Crown Prince Morosada.
- こうして幕府の実権は、執権の北条氏が掌握することとなった。
- Thus, the real power of bakufu came to be held by Shikken Hojo clan.
- こうして紀伊・四国・越中は秀吉によって平定されたのである。
- In this way Hideyoshi conquered Kii, Shikoku and Ecchu.
- こうして、薩摩藩の公武合体論を体現した参預会議が成立する。
- In this way, the Council of Sanyo which realized the idea of kobu-gattai (integration of the imperial court and the shogunate) advocated by the Satsuma domain, was established.
- こうして浦上氏と松田氏は備前国内で勢力を争うようになった。
- The Uragami and Matsuda clans ensued in a battle for power in Bizen Province.
- こうして信長は、機内における勢力を拡大していったのである。
- In this way Nobunaga expanded power in the Kinai region.
- こうして道摩は約束通り首を刎ねられ、梨子も殺害したという。
- Thus, Doma was decapitated according to his promise and 梨子 was also killed.
- こうして七日の後、洪水が地に起った。 (創世記 7:10)
- It happened after the seven days, that the waters of the flood came on the earth. (Genesis 7:10)
- こうして民は七日目に休んだ。 (出エジプト記 16:30)
- So the people rested on the seventh day. (Exodus 16:30)
- こうしてソロモンは宮を建て終った。 (列王紀1 6:14)
- So Solomon built the house, and finished it. (1 Kings 6:14)
- こうして、二人に毛を抜かれた男は、あっという間にツルっ禿。
- Thus it came to pass that between them both he very soon found that he had not a hair left on his head.
- こうしていながら、前にも書いたとおり僕は走りつづけていた。
- All this while, as I say, I was still running,
- こうして、ユリシーズ一人で軍隊を臆病な退却から救ったんだ。
- Thus Ulysses alone saved the army from a cowardly retreat;
- こうして採られた酒は雫酒(しずくざけ)と呼ばれることもある。
- Sometimes, sake which is obtained by such method is called shizukuzake (literally, drop sake).
- こうして、かつての村がいくつか集まって新たな「村」ができた。
- Consequently, a new 'village' was formed by uniting several once existed villages.
- こうして東北地方南部は徐々に律令制の内部に組み込まれていく。
- Thus, the southern part of the Tohoku region was gradually incorporated into the ritsuryo system.
- こうして翌年『定本藤村文庫』第10篇に「破戒」が収録された。
- Thus, in the following year, 'Hakai' appeared in the tenth volume of the 'Teihon Toson bunko'.
- こうして長政は畿内の実力者の一人として認識されるようになる。
- In this way, Nagamasa became recognized as one of the influential persons in the Kinai region.
- こうして天と地と、その万象とが完成した。 (創世記 2:1)
- The heavens and the earth were finished, and all their vast array. (Genesis 2:1)
- こうして偶像はことごとく滅びうせる。 (イザヤ書 2:18)
- The idols shall utterly pass away. (Isaiah 2:18)
- こうして、キツネは、ヤギの背中を跳躍し、井戸から抜け出した。
- The Goat readily assented and the Fox leaped upon his back.
- ・・・ああ、私はこうして死の淵へと引っ立てられて行くのだ!」
- nor have been thus led to a disgraceful death.'
- こうしてオリーブは、あっという間にしおれて、枯れてしまった。
- at once despoiling it of its beauty and killing the tree.
- だからこうして行った調査の最大の成果といえばこういうことだ:
- So that the greatest advantage I derived from the study consisted in this,
- こうして何人かの人たちには極めて満足のいく状態が保たれます。
- And thus is kept up a state of things very satisfactory to some minds,
- 手を洗い、食事をして、そしてこうしてお話をしているわけです。
- I washed, and dined, and now I am telling you the story.
- 「こうして、僕らは遂にこのイデア的な競走路の終点に着いたぞ!
- 'And at last we've got to the end of this ideal race-course!
- こうして、多賀国府を舞台とした奥羽地方政権は、完全に崩壊した。
- Therefore the Ou regional regime based at the Taga provincial office completely collapsed.
- こうして延暦24年(805年)の遣唐使船で最澄は入唐を果たす。
- This way, Saicho visited the Tang dynasty by Kentoshi Ship (a Japanese envoy to Tang Dynasty China) for the first time in 805.
- こうしてこの新たな調弦法にのっとり、多数の新しい曲を作曲した。
- On adopting the new tuning method, YATSUHASHI composed a great number of pieces.
- こうして日本固有の文化の上に外来の文化が取り入れられていった。
- In this way, foreign cultures were added to and incorporated in the culture endemic to Japan.
- こうして海女は命を落としたが、その子は房前の大臣となったのだ。
- The diver died in this way, but her son became Fusasaki no Otodo.
- こうして朝廷は市中にその「武威」をアピールして治安維持を行う。
- The imperial court appealed its 'bui' (military force) to the city and tried to stabilized its security.
- こうして、「明治国家」の元首としてふさわしい存在になっていく。
- Finally, he became fit to be the head of the 'Meiji State.'
- こうして、晴賢は義長を傀儡の当主として大内家の実権を掌握した。
- Thus, Harukata seized real control of the Ouchi family with Yoshinaga as the puppet family head.
- こうして彼は作曲とピアノ演奏でめきめきと才能を伸ばしていった。
- He developed his talents for music composition and piano performance with remarkable speed.
- こうして藩命で帰国するまで5年間、練兵館の塾頭を務めおおせた。
- He thus fulfilled his duties as the head of Renpeikan for 5 years until he was ordered by the domain to return.
- こうして、京阪神緩行線の冷房化率は名実ともに100%となった。
- Thus, the Keihanshin Local Line converted 100% of their cars to air-conditioning both in name and reality.
- こうして、粉屋は息子と共にロバから下りると、ロバの脚を束ねた。
- So, alighting with his son, they tied the legs of the Ass together
- こうして手綱をゆるめ、科学はそう進歩をしなくなったようでした。
- Thus reined in, Science was not likely to make much progress.
- こうしてもみの木は、もういちど、日の目を見ることができました。
- where the daylight shone.
- こうして狭い空間の中に客と亭主が相対する、濃密な空間が生まれた。
- This setting helps to produce a spiritually rich space between the host and the guests.
- こうして死の覚悟を決めていた盤珪はぎりぎりのところで答えを得る。
- In this way, Bankei prepared for death, and he obtained the answer at the last moment.
- こうして、実に久しぶりに、地歌から離れた箏曲が再び作られ始める。
- Then, for the first time in a long time, people started to make sokyoku outside the field of jiuta.
- こうして、変幻自在に使用できる臨機応変の武器へと発達していった。
- Thus, the uchine developed into a weapon with a wide range of usage according to circumstances.
- こうして、日本の歴史上はじめて怨霊の観念が生まれることとなった。
- Thus the conception of a vengeful spirit was created for the first time in the history of Japan.
- こうして、隆盛を誇った日蓮教団は壊滅し、宗徒は洛外に追放された。
- Due to this the period of prosperity of the Nichiren sect ended, and its followers were deported from Kyoto.
- こうして、東北地方では12世紀には蝦夷としての独立性は失われた。
- In this way, the Emishi lost their independence in the Tohoku region by the twelfth century.
- こうして形成された田堵負名層がこの時代以降の百姓身分を形成した。
- The tato and fumyo class thus formed constituted hyakusho rank of this period and thereafter.
- こうして、建築はもっぱら工学的な学問と考えられる風潮が強まった。
- As a result, there developed a tendency to view architecture solely as an engineering concept.
- こうして、明治4年5月10日「新貨条例」が太政官から布告された。
- Thus, 'New Currency Regulation' was declared by Dajo-kan (Grand Council of State) on May 10, 1871.
- こうして文人的な教養と技芸を身につけ、文芸万般に深い造詣を得た。
- Thus, MIMURA cultivated literary education and techniques, and acquired a wide and deep knowledge of literature.
- こうして主家と当主を失った山内一族は離散し流浪することとなった。
- Hence the Yamauchi family was broken up and wandered as they lost their lord and head.
- こうして、父親は息子をロバから下ろすと、自分がロバにまたがった。
- Upon this the old man made his son dismount, and got up himself.
- こうして外に出ると、空気がすばらしくいいから」とバラが言います。
- `wonderfully fine air it is, out here.'
- こうしているあいだも、僕の耳には船室から大きな声が聞こえていた。
- All this time I had heard the sound of loud voices from the cabin,
- こうしてその行為は、原理上は、社会の統轄権の内にあることになり、
- and thus his conduct, in principle, comes within the jurisdiction of society:
- こうしてパトロクロスはしばらくエウリュピュロスの世話をしたのだ。
- Thus he waited for some time with Eurypylus,
- こうして、カーストやタブーのよく知られた特徴が生まれるのである。
- Hence certain well-known features of caste and tabu.
- こうして平安中期には国風文化と呼ばれる日本的な貴族文化が開花した。
- And in the mid Heian Period, Japanese noble culture called Kokufu bunka (Japanese style culture), bloomed.
- こうして班給された田は課税対象であり、その収穫から租が徴収された。
- As the allotted rice land was subject to taxation, rice tax was collected from the yield of the rice land.
- こうして朝廷は人別支配から土地を通じた支配へと大きく方向転換した。
- In this way, the Imperial Court radically changed its system from ruling over people to governing through land.
- こうして新たに構築された統治体制が王朝国家体制であるとされている。
- It is considered that the new regime which was established through the above process was the Dynastic polity regime.
- こうして先ず不意打ちを喰う恐れをなくして置いて、彼は頸飾を外した。
- Thus secured against surprise, he took off his cravat;
- しかしこうして勢ぞろいしたソフトウェアにも、ひとつ欠点があります。
- There is one small problem with much of this huge array of software:
- こうして、オーランドゥと老僕とは公爵とともに森に住むこととなった。
- and Orlando and his old servant lived with the duke in the forest.
- こうして、公園がまっしろな雪で覆われたある午後のお話をしましょう。
- This brings us to an afternoon when the Gardens were white with snow,
- こうしてペンテシレイアの護衛の十二人の一団はまばらとなっていった。
- so the company of the Twelve were thinned, the bodyguard of Penthesilea.
- こうしてアキレウスは立ちつくしてペンテシレイアの骸のうえに涙した。
- So Achilles stood and wept over Penthesilea dead.
- こうして、義明は傀儡の立場から脱却し、正式な小弓公方として台頭する。
- In this way, Yoshiaki freed himself being a figurehead and gained power as the official Oyumi-kubo.
- こうして涵養した実力を背景として、清盛は後白河と深く結びついていた。
- With such a background of accumulating power, Kiyomori was deeply connected with Goshirakawa.
- こうして、加地子を得る権利は分化していき、売買や寄進の対象となった。
- Over time, the right to gain Kajishi was divided and became the object of sale or donation.
- こうして成立したのが、国衙を中心とする軍制、すなわち国衙軍制である。
- Thus, the kokuga forces system, military system organized by kokuga, was established.
- こうして神社が寺院に接近する一方、寺院も神社側への接近を示している。
- While shrines came close to temples, temples also came close to shrines.
- こうして編成された水軍は脇坂安治の抜け駆けが閑山島海戦にて敗北した。
- With respect to a navy organized in such a way, stealing a march by Yasuharu WAKISAKA, it was defeated in the Battle of Hansan Island.
- こうして雑賀荘は「雑賀も内輪散々に成て自滅」と評される最期を遂げた。
- In this way, Saigaso was destroyed and described as 'Saiga ruined itself because of betrayals.'
- こうして歴史的用語としての豪族の語は歴史記述の表舞台からは姿を消す。
- This is how the word 'Gozoku' as a historical term disappeared from the front stage of historical description.
- 地主は、こうして国家から官田の小作を請け負い、これを又小作に出した。
- In this way, landlords undertook tenant farming of kanden from the state and entrusted the work to tenant farmers.
- こうして、朝鮮半島で対峙した日清両軍の軍事衝突を避けることができた。
- Thus, they were able to avoid military clashes between the Japanese and Qing troops facing each other on the Korean Peninsula.
- こうして、「天神様」として信仰する天神信仰が全国に広まることになる。
- As a result, Tenjin worship with Michizane as 'Tenjin-sama' spread across the nation.
- こうして越前国は再び織田領となり、信長は越前八郡を柴田勝家に与えた。
- This way, Echizen Province became Oda territory again and Nobunaga gave eight counties of Echizen to Katsuie SHIBATA.
- こうして中国歴代の印譜や文献を渉猟して秦・漢にまで遡り淵源を窮めた。
- This is how Fuyo tracked back to the origin of seals up to Qin and Han periods by reading old Chinese Inpu (compilation of seal marks) and literature.
- こうして、1969年8月8日から明石に103系の新製投入が始まった。
- Thus, the operation of type 103 cars started at Akashi on August 8, 1969.
- こうして、演習林が人々に注目されるようになり、アクセスも改善された。
- In this way, the forest for field practice started attracting people's attention and access to the place was improved.
- こうして、パウロは彼らの中から出て行った。 (使徒行伝 17:33)
- Thus Paul went out from among them. (Acts 17:33)
- あなたがこうしてお話してくださってることは、まったくたいしたものだ」
- The way you've worked this all out is a marvel.'
- こうして、ほかのことではなくかならずこうして、死ぬことになるだろう。
- Thus, thus, and not otherwise, shall I be lost.
- そうこうしているうちに、視界がはっきりしてきて、ふと自分の手をみた。
- I was still so engaged when, in one of my more wakeful moments, my eyes fell upon my hand.
- こうして彼らはイタリアを奴隷状態に陥らせ軽蔑の対象としたのでした。
- thus they have brought Italy to slavery and contempt.
- こうして王子さまは召使いに棺桶をかつがせてもっていってしまいました。
- And now the king's son had it carried away by his servants on their shoulders.
- こうしてもみの木は、じっとひと晩(ばん)じゅうかんがえあかしました。
- And the whole night the Tree stood still and in deep thought.
- こうして双方の戦線はぶつかりあい、トロイアの平原は血で赤く染まった。
- So the two lines clashed, and the plain of Troy ran red with blood,
- そうこうしているうちに三年が経過し、このことが鳥羽院に知られてしまう。
- While all of this was going on, three years had passed, this affair became known to Toba-in.
- こうして江戸時代中期以降、厖大な数の地歌三味線の新曲が次々と作られる。
- In this way, from the middle of the Edo period, large numbers of Jiuta accompanied by shamisen were composed, one after another.
- こうして剛健な「士風琵琶」と優美な「町人琵琶」の2つの流れが成立する。
- So, there established two schools of biwa: shifu biwa (samurai style biwa) and chonin biwa (townsman's biwa).
- こうして場内が総板張りになったことで、客席の構成にも柔軟性がでてきた。
- Thus, boarding over the whole floor created flexibility in the construction of the auditorium.
- こうして福知山市の前身である石高六万石の福知山藩が立藩されたのである。
- This is how the predecessor of Fukuchiyama City, the 60,000 yield Fukuchiyama clan was established.
- こうして領主は所領の一部に全収穫を収取しうる田地佃を形成したのである。
- In this way, the feudal lord made rice fields from which they could collect all the crops, i.e., the tsukuda, within their territory.
- こうして北方から圧力を受けた奇兵隊は6月22日、本拠地を熊田に移した。
- Pressured from the north in this way, Kiheitai moved its base to Kumata on June 22.
- 柳はこうして収集した工芸品を私有せず広く一般に公開したいと考えていた。
- Yanagi did not think to make his collection of handicrafts private, but wanted to show it to the public.
- こうして岡崎市周辺の不安要素を取り払うと、対今川氏の戦略を推し進めた。
- Having removed anxious factors around Okazaki City in this way, he promoted strategies against the Imagawa clan.
- こうして、高槻、明石両区合わせて32本、224両の201系が出揃った。
- Thus, a total of thirty-two sets of train series 201, consisting of 224 cars, were eventually assigned to both Takatsuki and Akashi Depots.
- こうして武田の悲鳴で通りすがりの船に気付いてもらえ、事なきをえました。
- In this way a passing boat noticed them, thanks to Takeda's scream, and they survived without incident.
- こうしてイスラエルはアモリびとの地に住んだが、 (民数記 21:31)
- Thus Israel lived in the land of the Amorites. (Numbers 21:31)
- こうして、町中の者が戸口に集まった。 (マルコによる福音書 1:33)
- All the city was gathered together at the door. (Mark 1:33)
- こうして事態は二万の軍隊に歩兵は二千人もいないという状況になりました。
- and affairs were brought to such a pass that, in an army of twenty thousand soldiers, there were not to be found two thousand foot soldiers.
- こうして話している間にも、彼はしばしば小さいベルの鳴るのに妨げられた。
- He was several times interrupted by the little bell,
- こうして、いったんは没落しかけた大内氏は再び勢力を盛り返すことになった。
- In this way, the Ouchi clan was able to recover their military strength and rally after being brought once to the brink of ruin.
- こうして武士は地方領主化して地域の実効支配者としての地位を築いていった。
- In this way, as samurai turned into local feudal lords, they gradually became established as effective controllers of each area.
- こうして軍事貴族と在地の豪族との間には、主従関係が徐々に築かれていった。
- As a result, subordinate-superior relationships were gradually established between military aristocrats and gozoku (local ruling families).
- こうして看板スターを相次いで失った大映の映画館は空席が目立つようになる。
- With top stars leaving the company in rapid succession, Daiei began to lose its movie-going fan base.
- ただし、こうして誕生した陸軍はあくまで従来の軍制と並立する組織であった。
- However, the rikugun, which was established through such process, was an organization which was collaterally existed with the traditional military organization.
- こうして日本で初めて、戸主に限り、女性参政権が正式に認められるに至った。
- Accordingly, only women who were householders became eligible to vote for the first time in Japan.
- こうして信長は、永禄2年(1559年)までには尾張国の支配権を確立した。
- In this way, Nobunaga established hegemony in Owari Province until 1559.
- こうして東信も武田家の支配下に入り、晴信は北信を除き信濃をほぼ平定した。
- Thus, Toshin (eastern area of Shinshu) was also placed under control of the Takeda family, and Harunobu nearly subdued Shinano Province not including Hokushin (northern area of Shinshu).
- こうして伊勢人は千手観音の像をつくって、毘沙門天とともに安置したという。
- Thus it is said that Isendo made a statue of sahasrabhuja and enshrined it together with Vaisravana.
- こうして勘解由使は、中央行政と地方行政を監査・監督する重要な職となった。
- Thus, Kageyushi became an important post which was in charge of the inspection and supervision of both central and local administration.
- ああ、オレも実際、こうして目の当たりにするまでは半信半疑だったが・・・。
- Yes, truthfully, until it was right in front of me like this, I half-doubted it ...
- こうして、雨が降る不吉な夜に、ゼルダの伝説はまさに始まろうとしています。
- Thus, as the rain fell during this ominous night, the Legend of Zelda was surely set to begin.
- こうして主のしもべヌンの子ヨシュアは百十歳で死んだ。 (士師記 2:8)
- Joshua the son of Nun, the servant of Yahweh, died, being one hundred ten years old. (Judges 2:8)
- こうして若者は、娘に一目惚れすると、彼女を家に連れ帰ってお嫁さんにした。
- so that the youth saw her and loved her, and took her home as his bride.
- 鐘が更に十五分鐘を三たび鳴らすまで、スクルージはこうして横たわっていた。
- Scrooge lay in this state until the chime had gone three-quarters more,
- こうして雪崩のように膨れ上がった雪は、前置きもなく男と焚火の上に落ちた。
- It grew like an avalanche, and it descended without warning upon the man and the fire,
- こうして、公はその選択を誤り、それが最終的な破滅の原因となったのです。
- Therefore, the duke erred in his choice, and it was the cause of his ultimate ruin.
- こうして一方は東ヨーロッパ、もう一方は西小アジアの間の戦争となったんだ。
- so that the war was between Eastern Europe, on one side, and Western Asia Minor on the other.
- こうして、ユリシーズが誓を立てると、ヘレネーは心が落ち着き、涙を拭いた。
- So when he had sworn and done that oath, Helen was comforted and dried her tears.
- こうして琳派は、単なるコピーやエピゴーネンではない新たな芸術を生み出した。
- The Rinpa school thus developed a new art which is not merely imitation or epigonism.
- こうして苦悩する神を救済するため、神社の傍らに寺が建てられ神宮寺となった。
- In this way, in order to relieve an agonized deity, a temple was built by the side of a shrine, and it was called Jingu-ji Temple.
- こうして明治維新が始まり、日本も本格的に近代化の時代を向かえることになる。
- This is how the Meiji Restoration started, and how Japan also entered the age of full-scale modernization.
- こうして成果のあらわれなかった運上金は宝永6年(1709年)に廃止された。
- In this way, the business taxes were abolished in 1709 with fruitless results.
- こうしてアマテラスが岩戸の外に出てくると、高天原も葦原中国も明るくなった。
- With Amaterasu coming forth, light returned to Takamagahara and Ashihara no Nakatsukuni.
- こうして、造船業、肥料生産、商社、生命保険を傘下とする久原財閥を形成する。
- In this way, the Kuhara Zaibatsu was formed with group companies in shipbuilding, fertilizer production, trading and life insurance business.
- こうして、興行を不安定化させる要素を極力とりのぞくことにつとめたのである。
- He thus endeavoured to eliminate as many destabilizing elements in the entertainment business as possible.
- こうして尾張・美濃の2ヶ国を領する大名になったとき、信長は33歳であった。
- In this way Nobunaga became daimyo of the two provinces of Owari and Mino at the age thirty-three.
- こうして新しい丘の上におちついて小さいおうちは幸せそうににっこりしました。
- As the Little House settled down on her new foundation, she smiled happily.
- こうしてロトのふたりの娘たちは父によってはらんだ。 (創世記 19:36)
- Thus both of Lot's daughters were with child by their father. (Genesis 19:36)
- こうしてガドの子孫は、デボン、アタロテ、アロエル、 (民数記 32:34)
- The children of Gad built Dibon, and Ataroth, and Aroer, (Numbers 32:34)
- こうして歩いていると、またすぐに、彼らは母親と子供たちの一団に出くわした。
- In this manner they had not proceeded far when they met a company of women and children:
- こうして歩いてるうちには下宿とか、何とか看板のあるうちを目付け出すだろう。
- If I continued walking this way, I thought I might strike a house with the sign of 'boarders taken' or something similar,
- こうしてちょっとどなりつけられ、シルバーは冷静さをとりもどしたようだった。
- This little whiff of temper seemed to cool Silver down.
- ロンドンの人々は、いつもこうして集まっては他人の幸不幸を楽しむものだった。
- which always collects in London to enjoy other people's happiness or unhappiness.
- この話者の一般生活をこうしてのぞき見てから、わたしはあの演説が理解できた。
- I understood the speeches after this glimpse at the domestic life of the orator.
- とうとう、いつまでもこうしているのが、ひいさまにはたえられなくなりました。
- At last she could not bear it any longer,
- ――こうして、私たちがその船を去った時、その船の水夫たちは帆を張り直した。
- The seamen had hauled the fore-yard aback during the rising, but now as we left them they brought it square again,
- 「よしよし、こうしていれば、みなさんはみどりの森のなかにいるようなものだ。
- 'Now we are in the shade,
- こうして各自が勝手な方向に向かい、関西歌舞伎は事実上の空中分解状態になった。
- With each actor working for his own gain, Kansai Kabuki had virtually disintegrated.
- こうして名田を経営するようになった田堵は、負名または田堵負名などと呼ばれた。
- These tato farmers who cultivated myoden land were called fumyo (subcontractors) or tato fumyo.
- こうして獲得した富を商工業に投資し、近代的な資本家に転換していった者もいる。
- Some invested the earned money in trading and manufacturing and turned to a modern capitalist.
- こうして政元は将軍を傀儡として擁立することで、細川政権を成立させたのである。
- This is how Masamoto established Hosokawa's government by making the shogun a puppet.
- こうして、蘭方医学は近代日本における西洋医学導入の先鞭を果たすこととなった。
- In this way, Ranpoigaku took the initiative in introducing Western medicine science into modern Japan.
- 目が覚めて自分の倉を見ると本当に太刀があったので、こうして持って来たという。
- When he woke up and looked into his warehouse, the sword was there as described, so he brought it to Kamuyamatoiwarebiko.
- こうして、立ち消えになってしまった105系計画ともども旧型車は全車引退した。
- Thus, the old type cars have all retired from operation, including those once planned as a series 105 that later became dead..
- こうして、見る者の目は開かれ、聞く者の耳はよく聞き、 (イザヤ書 32:3)
- The eyes of those who see will not be dim, and the ears of those who hear will listen. (Isaiah 32:3)
- こうして、主の言はますます盛んにひろまって行った。 (使徒行伝 12:24)
- But the word of God grew and multiplied. (Acts 12:24)
- こうして、ヒバリは冠毛を手に入れた、これは、父親の墳墓なのだと言われている。
- Hence she obtained her crest, which is popularly said to be her father's grave-hillock.
- こうして使用人たちは君主を欺くことを望むべくもなく、正直にふるまうのです。
- thus the servant cannot hope to deceive him, and is kept honest.
- こうしてこの日のこの事件は全くわけの分からないままにすんでしまったのでした。
- and the affair remained a complete mystery.
- こうしてユリシーズとディオメーデースはトロイア勢から数千人を削り取ったのだ。
- so Ulysses and Diomede deprived the Trojans of thousands of men.
- こうして上州荒芽山に五犬士が集結するが、管領家の軍勢が迫り犬士たちは離散する。
- Thus the five Dog Warriors gathered together on Mt. Arame, Joshu, but they split away pursued by the army of the Kanrei Family.
- こうして気分がたかまり、教経との戦いの再現など修羅の苦しみをあらわす舞をまう。
- Being excited, the ghost of Yoshitsune exhibits a dance expressesing his suffering from shura (scenes of fighting) and reenacting his battle with Noritsune.
- こうして形成された荘園支配体系の中で実効的な支配権を得たものが本所と呼ばれた。
- In the shoen governing system formed in this way, the lords who had effective dominion over the shoen were called honjo.
- こうして、律令制以来の国司の職権は、室町期において名実ともに消滅したのである。
- Thus, the authority of kokushi, which had been maintained since the enforcement of the Ritsuryo system (a system of centralized government based on the ritsuryo code), disappeared both in name and reality in the Muromachi period.
- こうして開眼供養は終ったのだが、もちろん、これで復興計画が終ったわけではない。
- Thus, the ceremony to consecrate the Great Buddha was finished, but this was not the end of the reconstruction plan.
- こうして連戦連勝を重ねて、22日に近江京を目前にする瀬田 (滋賀県)に至った。
- They arrived in Seta (Shiga Province), which was very close to Omi-kyo, on July 22 wining every battle
- こうしてわれわれはベテペオルに対する谷にとどまっていた。 (申命記 3:29)
- So we stayed in the valley over against Beth Peor. (Deuteronomy 3:29)
- こうして、主の御言はこの地方全体にひろまって行った。 (使徒行伝 13:49)
- The Lord's word was spread abroad throughout all the region. (Acts 13:49)
- しかしこうして待っている間に、君の知ってるだけのことを話してもらってもいいね」
- But while you wait, you might tell me what you can.''
- こうして「自然淘汰」により、Aから種Bと種Cが次々と出現することになるのです。
- and thus, by 'natural selection', the species B and C will be successively derived from A.
- 優勝者が優勝をクリスマスに家族と一緒にお祝いできるよう、こうしていたのでした。
- so that he who should win might rejoice with all his people at the Christmas season.
- こうして見ると、海のそこの、あのかわいい花壇にすえた大理石の像に似ていました。
- it seemed to her that he was like the marble statue in her little garden;
- こうして経済価値を失った里山は、1960年代に入ると次々に宅地化されて消滅した。
- Then, Satoyama, which lost its economic value, was converted into a housing lot one by one in the 1960's and gradually disappeared.
- こうして正義が確定される一方、中唐(8世紀中葉)になると注疏批判の動きが生じた。
- While the correct interpretation was established, criticism against annotation and interpretation arose during the mid-Tang period (around the middle of the eighth century).
- こうして次第に平安京の本来の範囲より東に偏った中世・近世の京都の街が形作られた。
- This was how the Heian-kyo gradually shifted from the original ambit to the east, to the medieval/modern ages town of Kyoto.
- こうして幕府と守護大名が構築した相互補完的な支配体制を室町幕府-守護体制という。
- The mutually complementary system established by the bakufu and Shogo daimyo is called the Muromachi bakufu-Shugo system.
- こうして田堵は、名田の永代保有権を有する名主(みょうしゅ)へと成長したのである。
- Thus the tato farmers developed into myoshu (an owner of rice fields), who owned the permanent tenure of myoden.
- こうして国内支配に大きな権限を有する国司、すなわち受領層が出現することとなった。
- As a result, kokushi who had great authority in the governance of provinces, namely zuryo (the head of the provincial governors), appeared.
- こうして、算道は世襲による閉鎖的な学術となって、日本数学史は停滞の時代を迎えた。
- As a result, heredity made Sando a closed discipline, and the Japanese history of mathematics entered a time of stagnation.
- こうして鎌倉幕府は鎌倉時代を通じて名実ともに武家政権として成立することとなった。
- This was why Kamakura Bakufu came to be established as a samurai government both in name and reality throughout the Kamakura period.
- こうして元就は一代にして、中国地方8ヶ国を支配する大大名にのし上がったのである。
- Thus, in his lifetime Motonari rose to become a great daimyo who ruled over the eight provinces in the Chugoku region.
- こうしてアブラハムは長い間ペリシテびとの地にとどまった。 (創世記 21:34)
- Abraham lived as a foreigner in the land of the Philistines many days. (Genesis 21:34)
- こうしてモーセはパロのもとを出て、主に祈願したので、 (出エジプト記 8:30)
- Moses went out from Pharaoh, and prayed to Yahweh. (Exodus 8:30)
- こうしてサウルの娘ミカルは死ぬ日まで子供がなかった。 (サムエル記下 6:23)
- Michal the daughter of Saul had no child to the day of her death. (2 Samuel 6:23)
- こうしてイスラエルはダビデの家にそむいて今日に至った。 (列王紀1 12:19)
- So Israel rebelled against the house of David to this day. (1 Kings 12:19)
- こうしてイスラエルはダビデの家にそむいて今日に至った。 (歴代志2 10:19)
- So Israel rebelled against the house of David to this day. (2 Chronicles 10:19)
- こうして王は朝まだき起きて、ししの穴へ急いで行ったが、 (ダニエル書 6:19)
- Then the king arose very early in the morning and went in haste to the den of lions. (Daniel 6:19)
- こうして老人を「片付ける」にはどうしたらよいかという問題に専念することになった。
- He applied his whole mind to the question of how the old man was to be 'disposed of.'
- そうこうしているうちに教室の中にやってきて、2人は静かに腰をおろして待っていた。
- until they came into the shelter of the theatre, where they sat down silently to wait.
- こうしてきのどくな王子のそばへ、たれがまずやってくるか、気をつけてみていました。
- and then she watched to see who would discover the poor prince.
- こうして1881年(明治14年)、日本初の私設鉄道、日本鉄道が設立されたのである。
- This is how Nippon Railway, the first private railway company in Japan, was established in 1881.
- そしてこうして少年時代を過ごした浄慶は、永禄3年に「世良田二郎三郎元信」と名乗る。
- Jokei, who spent his childhood in this way, announced himself as 'Jiro Saburo Motonobu SERATA' in 1560.
- こうして本願寺と信長の和議は決裂し、4月2日に石山本願寺は織田家に対し再挙兵した。
- Thus, peace between Hongan-ji Temple and Nobunaga collapsed and on May 13, Ishiyama Hongan-ji Temple raised an army against the Oda clan again.
- こうして、反秀吉陣営を滅ぼした秀吉は、信長の後継者としての地位を確立したのである。
- In this way Hideyoshi, who destroyed anti-Hideyoshi troops, built a status as a successor of Nobunaga.
- こうして戦国時代までに、関東足利氏は政治の表舞台からことごとく姿を消すこととなる。
- Thus, the Ashikaga clan in Kanto were totally erased from the political scene by the Sengoku period (period of warring states).
- 柳生一族がこうして代々形成されたが、それから戦国時代に至ると大きな転換点にいたる。
- The Yagyu family was formed for generations in this way, but in the Sengoku period (period of warring states), they came to the turning point.
- こうして神はあなたがたの父の家畜をとってわたしに与えられた。 (創世記 31:9)
- Thus God has taken away your father's livestock, and given them to me. (Genesis 31:9)
- こうしてモーセは山に登ったが、雲は山をおおっていた。 (出エジプト記 24:15)
- Moses went up on the mountain, and the cloud covered the mountain. (Exodus 24:15)
- こうしてイスラエルの人々はラメセスを出立してスコテに宿営し、 (民数記 33:5)
- The children of Israel traveled from Rameses, and encamped in Succoth. (Numbers 33:5)
- こうして町は囲まれて、ゼデキヤ王の第十一年にまで及んだが、 (列王紀2 25:2)
- So the city was besieged to the eleventh year of king Zedekiah. (2 Kings 25:2)
- こうしてサウルと三人の子らおよびその家族は皆ともに死んだ。 (歴代志1 10:6)
- So Saul died, and his three sons; and all his house died together. (1 Chronicles 10:6)
- こうして人にその悪しきわざを離れさせ、高ぶりを人から除き、 (ヨブ記 33:17)
- That he may withdraw man from his purpose, and hide pride from man. (Job 33:17)
- こうして彼らは海の向こう岸、ゲラサ人の地に着いた。 (マルコによる福音書 5:1)
- They came to the other side of the sea, into the country of the Gadarenes. (Mark 5:1)
- こうして、群衆の間にイエスのことで分争が生じた。 (ヨハネによる福音書 7:43)
- So there arose a division in the multitude because of him. (John 7:43)
- こうして、民間での、政府が発行する銅銭への信頼は失墜してしまい、使用されなくなった。
- Thus, copper coins issued by the government had lost the trust of the people and ceased to be used in the market.
- こうして幕末までには、西日本では生田流系が、東日本では山田流が盛んに行なわれていた。
- As a result, the Ikuta school prospered in the western region of Japan while Yamada school prospered in the eastern region of Japan until the end of the Edo period.
- こうして江戸の町の拡大が始まり、隅田川の対岸、深川・永代島まで都市化が進んでいった。
- It is within this context that the town of Edo began to expand, urbanization spread beyond the banks of the Sumida-gawa and Fukagawa-rivers, and advanced to Eitai-jima.
- こうして苦戦・後退しながらも、薩軍は8月まで延岡方面への官軍の進出を阻止しつづけた。
- Although fighting a disadvantageous fight and retreating in this way, the Satsuma army continued preventing the government army from advancing towards the Nobeoka area until August.
- こうして酒株制度は、江戸時代末期にかけていよいよ混迷の度合いを深めていったのである。
- In this way, sakekabu system became increasingly confused toward the end of the Edo period.
- こうして完成した『源氏物語大成』は、6月から12月にかけて中央公論社より発行された。
- This is how 'Genji monogatari taisei' was completed and published by Chuo Koronsha Inc. from June to December.
- こうして倭京の軍の指揮権を奪取した吹負は、成功を大海人皇子に報じ、将軍に任命された。
- Fukei reported Oama no Miko having taken the control of the army of Yamato City, and he was appointed to the general of Yamato Province.
- こうして世界的な規模で実験薬理学研究が行われるようになって、急速な進歩をもたらした。
- In this way the study of experimental pharmacology began to be conducted world wide, which brought rapid progress in the field
- 「こうして別れてしまってどんなに悲しいことだろうか『契は朽ちないもの』と言います。」
- Although it is such a tragedy that we are far apart, our marriage will last forever.'
- こうして、モーセとアロンが、ここに名を掲げた人々を引き連れて、 (民数記 1:17)
- Moses and Aaron took these men who are mentioned by name. (Numbers 1:17)
- こうしてヨアシの子ギデオンはヘレスの坂をとおって戦いから帰り、 (士師記 8:13)
- Gideon the son of Joash returned from the battle from the ascent of Heres. (Judges 8:13)
- こうして主は彼らをあだの手から救い、敵の力からあがなわれた。 (詩篇 106:10)
- He saved them from the hand of him who hated them, and redeemed them from the hand of the enemy. (Psalms 106:10)
- 今日までは数学と骨董で蕎麦を忘れていたが、こうして看板を見ると素通りが出来なくなる。
- Up to this time I had forgotten the noodle on account of mathematics and antique curios, but since I had seen thus the sign of noodles, I could hardly pass it by unnoticed.
- こうして情況が手に負えないものになったために、グラニスは自制心の最後の一片を失った。
- Thus viewed, the situation became so monstrous that he lost his last shred of self-restraint in contemplating it.
- ベッドでアターソン氏はあちこち寝返りをうち、そうこうしている間に朝になってしまった。
- on which he tossed to and fro, until the small hours of the morning began to grow large.
- ええ、わたくしとこうしてまた会おうとはまったく思いもよらなかったことでしょうからね。
- Yes, you never thought to see me here again,
- こうして見ると、五大菩薩のそれぞれが五仏のうちの1体と対応していることが明らかである。
- From the above, it is obvious that each of the Godai Bosatsu corresponds to one of the Gobutsu.
- こうして選ばれた髑髏の表面に性交の際の和合水(精液と愛液の混ざった液)を幾千回も塗る。
- The skull is selected in a method previously mentioned, on which surface, coated with harmony water (a liquid made up of a mix of semen and female bodily secretion produced during sexual intercourse) thousands of times.
- こうして特定の人々が使う、つまり放送局内だけで使う音楽ソース(音源)が蓄えられていく。
- The music sources (sound sources) used by particular people, or to be used only in the particular broadcast station, were stored more and more.
- 日本酒は、こうして中世の末までにいちおう濁り酒から清酒への移行を完了したと考えられる。
- In this way, it seems that the sake had changed completely from unfiltered sake to seishu by the end of the medieval period.
- こうして干し上がった墨に磨きをかけ、金色や銀色などで模様を描き、墨の出来上がりである。
- Polish the thoroughly dried ink stick, and draw gold or silver patterns on it, and all the process of making ink stick is finished.
- こうして誕生した握りずしは、江戸っ子にもてはやされて瞬く間に江戸市中に拡がっていった。
- Nigiri-zushi won the Edo people's heart, immediately spreading throughout the Edo City.
- こうして恩賞を差配する地位につくことでその権力を強固なものとし、諸国の武士を支配した。
- They thus strengthened their power and ruled over the samurai in the provinces.
- こうして、親王将軍の下で専制を強めていった北条氏は、権力を北条宗家へ集中させていった。
- It was due to this that the Hojo clan which had come to strengthen its autocratic rule under Imperial Prince shogun conferred most of its power the power on Muneie HOJO.
- こうしておくと振付けるようにして敵の顔面に投げつけ、武器として使うことも可能であった。
- In this way, it was possible to use makibishi as a weapon by throwing it at the enemy's face like sprinkling it on the enemy.
- こうして「高瀬舟」は今、歴史に借景した明治の現代小説としての再評価へと向かいつつある。
- That is why 'Takasebune' is now re-evaluated as a modern novel in the Meiji period that was supported by the history of the time.
- こうして、徳川氏による日本全域の支配を実現し、徳川氏264年の天下を安泰なものとした。
- In this way, Ieyasu achieved control of the entire area of Japan by the Tokugawa clan, and enabled stable control of the nation by the Tokugawa clan for 264 years
- こうして南北朝時代が始まり、師基は、翌1337年(建武4年)1月に吉野朝廷に参内する。
- The Period of the Northern and Southern Courts thus began and, in January of the following year 1337, Moromoto went to the Yoshino Imperial Court.
- こうして生れた子がヒメタタライスズヒメ(イスケヨリヒメ)で、後に神武天皇の后となった。
- This was how Himetataraisuzu hime (Isukeyori hime), the future empress of Emperor Jinmu, came into being.
- こうして贈り物は彼に先立って渡り、彼はその夜、宿営にやどった。 (創世記 32:21)
- So the present passed over before him, and he himself lodged that night in the camp. (Genesis 32:21)
- こうしてモーセはイスラエルの長老たちと共に、宿営に引きあげた。 (民数記 11:30)
- Moses went into the camp, he and the elders of Israel. (Numbers 11:30)
- こうして主のしもべモーセは主の言葉のとおりにモアブの地で死んだ。 (申命記 34:5)
- So Moses the servant of Yahweh died there in the land of Moab, according to the word of Yahweh. (Deuteronomy 34:5)
- こうしてイスラエルの人々は十八年の間モアブの王エグロンに仕えた。 (士師記 3:14)
- The children of Israel served Eglon the king of Moab eighteen years. (Judges 3:14)
- こうして彼女は打ち場に下り、すべてしゅうとめが命じたとおりにした。 (ルツ記 3:6)
- She went down to the threshing floor, and did according to all that her mother-in-law told her. (Ruth 3:6)
- こうして歴代の観世大夫たちは時の権力と結びつきながら、現在の能の原型を完成させていった。
- Like this, with the successive generations of leading actors in Theatre Kanze-za being connected to the contemporary powers, the prototype of the present Noh was accomplished.
- Thus, successive Kanze Dayu (a chief of Kanzeza) completed the prototype of contemporary Noh while linking themselves to the power of the times.
- こうして、予想を越える秀吉軍の進攻に体制を十分確立できぬまま光秀は決戦に望む羽目となる。
- Thus, Mitsuhide had to enter into a showdown, still unable to fully establish a defense setup against the unexpectedly fast advance of Hideyoshi's troops.
- こうして集められた資料を基に、景文は天保13年9月(1842年10月)に執筆を開始した。
- Based on such materials collected in this way, Kagefumi started writing in October 1842.
- こうしてバラムはバラクと一緒に行き、キリアテ・ホゾテにきたとき、 (民数記 22:39)
- Balaam went with Balak, and they came to Kiriath Huzoth. (Numbers 22:39)
- こうしてあなたは目に見る事柄によって、気が狂うにいたるであろう。 (申命記 28:34)
- so that you shall be mad for the sight of your eyes which you shall see. (Deuteronomy 28:34)
- こうしてヨシュアは民を、おのおのその嗣業の地に帰し去らせた。 (ヨシュア記 24:28)
- So Joshua sent the people away, every man to his inheritance. (Joshua 24:28)
- こうして彼はほかの道を行き、ベテルに来た道からは帰らなかった。 (列王紀1 13:10)
- So he went another way, and didn't return by the way that he came to Bethel. (1 Kings 13:10)
- こうして城壁は五十二日を経て、エルルの月の二十五日に完成した。 (ネヘミヤ書 6:15)
- So the wall was finished in the twenty-fifth day of Elul, in fifty-two days. (Nehemiah 6:15)
- (ハモナの町もそこにある。)こうして彼らはその国を清める。 (エゼキエル書 39:16)
- Hamonah shall also be the name of a city. Thus shall they cleanse the land. (Ezekiel 39:16)
- こうして、ヤコブはエジプトに下り、彼自身も先祖たちもそこで死に、 (使徒行伝 7:15)
- Jacob went down into Egypt, and he died, himself and our fathers, (Acts 7:15)
- こうして、諸教会はその信仰を強められ、日ごとに数を増していった。 (使徒行伝 16:5)
- So the assemblies were strengthened in the faith, and increased in number daily. (Acts 16:5)
- こうして、ワシとイノシシの家族は、飢えて死に、ネコとその子供たちの、豊かな栄養となった。
- And thus they both, along with their families, perished from hunger, and afforded ample provision for the Cat and her kittens.
- こうしてカラスはこの危機から救われたのだが、お供えをするという約束の方は忘れてしまった。
- But when rescued from his danger, he forgot his promise.
- こうしてフランス王シャルルは、片手に持った白墨で[21]、イタリアを占領してきたのです。
- Thus it was that Charles, King of France, was allowed to seize Italy with chalk in hand;21
- Thus it was that Charles, King of France, was allowed to seize Italy with chalk in hand;(*)
- こうして作成された目録に収められる、全国の出版物に関する網羅的な書誌情報を全国書誌という。
- Comprehensive bibliographic information on all publications in Japan, for inclusion in the above-mentioned catalogue, is called a national bibliography.
- こうしてできた増醸酒は約3倍に増量されているため、三倍増醸酒・三倍増醸清酒などと呼ばれる。
- The zojoshu which has been made in this way is tripled in volume and so it is called sanbai zojo shu (triple swelled sake) or sanbai zojo seishu (triple swelled refined sake).
- こうして、寛永2年(1625年)の有栖川宮(高松宮)が創設されて以来の新宮家誕生となった。
- Thus, the new Miyake was established, and it was the first time since Arisugawa no Miya (Takamatsu no Miya) was established in 1625.
- こうして彼らは国衙から「国内武士」としての認知を受け、それによって武士身分を獲得していた。
- Thus, they were acknowledged as local samurai by kokuga and thereby obtained their status as a samurai.
- こうして高山友照はヴィレラを沢城に招いて家族とともに洗礼を受けるという意外な結末になった。
- Thus, the discussion was led to a most unlikely conclusion that Tomoteru TAKAYAMA invited Vilela to the Sawa-jo Castle and the whole family including him was baptized there.
- こうしてエサウはセイルの山地に住んだ。エサウはすなわちエドムである。 (創世記 36:8)
- Esau lived in the hill country of Seir. Esau is Edom. (Genesis 36:8)
- こうしてイスラエルの人々の全会衆はカデシから進んでホル山に着いた。 (民数記 20:22)
- They traveled from Kadesh: and the children of Israel, even the whole congregation, came to Mount Hor. (Numbers 20:22)
- こうして彼は宮を建て終り、香柏のたるきと板をもって宮の天井を造った。 (列王紀1 6:9)
- So he built the house, and finished it; and he covered the house with beams and planks of cedar. (1 Kings 6:9)
- こうして捕囚から帰って来た人々は、正月の十四日に過越の祭を行った。 (エズラ記 6:19)
- The children of the captivity kept the Passover on the fourteenth day of the first month. (Ezra 6:19)
- こうしてこの町は攻め囲まれて、ゼデキヤ王の十一年にまで及んだが、 (エレミヤ書 52:5)
- So the city was besieged to the eleventh year of king Zedekiah. (Jeremiah 52:5)
- それでこうして作りだされる分岐の総量の限界はわかりませんが、一つだけ確かなことがあります。
- nor is the limit to the amount of divergence which may be thus produced known, but one thing is certain,
- こうして彼は次から次へと行動を起して、人々に落ち着いて反抗する時間を与えなかったのです。
- And his actions have arisen in such a way, one out of the other, that men have never been given time to work steadily against him.
- こうして、疏水の北側の地域を会場として、内国博覧会が開催されるようなり、賑わいを取り戻した。
- Thus, the area on the north side of the canal was used for the venue for The National Exhibition and regained prosperity.
- こうして作られた箱に柿渋を塗り、漆(現代ではカシューが使われることが多い)塗りを経て、完成。
- The box was painted with astringent persimmon juice and lacquered (cashew [Anacardium occidentale] is sometimes used today) and finished.
- こうして適当なときに火から取り下ろし、放冷し、翌日、肉がなおやわらかなものに二番火を入れる。
- The meat is removed from the heat after some time, allowed to cool, and is heated again if the meat is still soft the next day.
- こうして権勢を失った待賢門院は、翌康治元年(1142年)、自ら建立した法金剛院において落飾。
- Thus Taikenmonin who lost her political power, went into Hokongo-in Temple which she had ordered built and shaved her head in 1142.
- これに呼応して苦戦していた中川・高山両隊も明智軍を押し返し、こうして明智軍は総崩れとなった。
- Acting in concert, Nakagawa's and Takayama's corps so far fighting an uphill battle forced back Akechi's troops, who then broke into a stampede.
- こうして田堵は、荘園・公領経営に深く携わるようになっていき、荘官や名主の地位を得るのである。
- Thus, Tato were deeply engaged in the management of shoen/koryo (public land) and eventually gained the status of shokan (an officer governing shoen) or myoshu (owner of rice fields).
- こうして京阪神緩行線は徐々に復興し、ラッシュ時の吹田~神崎、住吉~鷹取間の小運転が復活した。
- Thus, the Keihanshin Local Line was gradually restored and short distance operation during the rush hour between Suita and Kanzaki as well as between Sumiyoshi and Takatori resumed.
- しかもやたらと散歩好きで、真冬だというのに、こうして一日二回の散歩は欠かさずに要求してくる。
- Moreover she liked walks so much that even in the middle of winter she would come like this to ask to go out twice a day without fail.
- こうしてヨセフの子孫のマナセと、エフライムとは、その嗣業を受けた。 (ヨシュア記 16:4)
- The children of Joseph, Manasseh and Ephraim, took their inheritance. (Joshua 16:4)
- こうしてイスラエルの人々は皆集まり、一致結束して町を攻めようとした。 (士師記 20:11)
- So all the men of Israel were gathered against the city, knit together as one man. (Judges 20:11)
- こうしてレビびとはダビデの楽器をとり、祭司はラッパをとって立った。 (歴代志2 29:26)
- The Levites stood with the instruments of David, and the priests with the trumpets. (2 Chronicles 29:26)
- こうして彼らは波の静まったのを喜び、主は彼らをその望む港へ導かれた。 (詩篇 107:30)
- Then they are glad because it is calm, so he brings them to their desired haven. (Psalms 107:30)
- 飢えた者をそこに住まわせられる。こうして彼らはその住むべき町を建て、 (詩篇 107:36)
- There he makes the hungry live, that they may prepare a city to live in, (Psalms 107:36)
- 知恵ある人の道は上って命に至る、こうしてその人は下にある陰府を離れる。 (箴言 15:24)
- The path of life leads upward for the wise, to keep him from going downward to Sheol {Sheol is the place of the dead.}. (Proverbs 15:24)
- こうして足で踏まれ、貧しい者の足で踏まれ、乏しい者はその上を歩む」。 (イザヤ書 26:6)
- The foot shall tread it down; Even the feet of the poor, and the steps of the needy.' (Isaiah 26:6)
- こうして、いっぺんに、金持ちになろうと望んだ夫婦は、毎日保証された利益をふいにしてしまった。
- The foolish pair, thus hoping to become rich all at once, deprived themselves of the gain of which they were assured day by day.
- こうして、彼は木の上を見ていたので、すぐ足下で寝ていたマムシに気づかずに踏みつけてしまった。
- While thus looking upwards, he unknowingly trod upon a Viper asleep just before his feet.
- こうして私達は、広い運河から狭い運河に流れ込んでいく水の流れに身を任せることになったのです。
- and we were consequently left to the guidance of the current which here sets from the greater into the smaller channel.
- それから花粉塊にこすりつけるので、こうしてそれはミツバチの背中にはる着き運ばれていくのです。
- then against the pollen-masses, which are thus stuck to the back of the bee and carried away.
- こうして発行された館内利用者カードを用いて鉄道駅の自動改札機に類似のゲートを通過し、入館する。
- By using the card thus issued, a user passes through the gate that is similar to an automatic ticket gate at a train station.
- こうしてできた名跡のなかには、大名跡として今日にまで連綿とその名が続いているものも少なくない。
- Among family names created in this way, there are many significant family names that have been passed down in an unbroken line to the present day.
- こうして、平安時代以降、各地の自衛農民団、もしくは自衛海運業者団としての武士団の発展を促した。
- Thus, many bushidan (samurai group) were organized in the Heian period as self-defense groups for farmers and shipping agents.
- こうして太上天皇となったあとも、実権は治天の君である鳥羽が握っており、その不満は募っていった。
- Thus Emperor Toba, the ex-emperor with political power, in fact ruled the government once Emperor Sutoku became an ex-emperor, and as a result Sutoku was dissatisfied with the situation.
- こうして叡山焼き討ち・高野攻めへとつながり、比叡山は滅び高野山は信長の横死によって命拾いした。
- This led to the fire attack against Mt. Hiei and the attack against Koyasan, and the temple on Mt. Hiei was subverted and the Koyasan Temple survived because of Nobunaga's unnatural death.
- こうして基本的な幕府の政治制度が整えられていき、一応の完成を見たのは3代徳川家光の時代である。
- In this way, the basic political system was built and roughly completed during the reign of the third Shogun Iemitsu TOKUGAWA.
- こうしてみると、北条政村の家に伝わる記録が相当『吾妻鏡』に反映されているのではとも推測される。
- So it is conjectured that the records handed down in the family of Masamura HOJO are considerably reflected in 'Azuma Kagami.'
- こうして井月は伊那谷の趣味人たちに発句の手ほどきをしたり、連句の席を持ったり、詩文を揮毫すた。
- In this way, he taught these people how to write haiku, held some meetings where people made a series of haiku together, and composed poems or passages.
- こうしてモーセはしゅうとを送り返したので、その国に帰って行った。 (出エジプト記 18:27)
- Moses let his father-in-law depart, and he went his way into his own land. (Exodus 18:27)
- こうして彼らはすべて奪ったものと、かすめたものとは人をも家畜をも取り、 (民数記 31:11)
- They took all the spoil, and all the prey, both of man and of animal. (Numbers 31:11)
- こうして、あなたは善良な人々の道に歩み、正しい人々の道を守ることができる。 (箴言 2:20)
- that you may walk in the way of good men, and keep the paths of the righteous. (Proverbs 2:20)
- こうして、あなたは安らかに自分の道を行き、あなたの足はつまずくことがない。 (箴言 3:23)
- Then you shall walk in your way securely. Your foot won't stumble. (Proverbs 3:23)
- こうして、福音はまずすべての民に宣べ伝えられねばならない。 (マルコによる福音書 13:10)
- The Good News must first be preached to all the nations. (Mark 13:10)
- こうしてイエスの評判が、その地方のいたる所にひろまっていった。 (ルカによる福音書 4:37)
- News about him went out into every place of the surrounding region. (Luke 4:37)
- こうして、オオカミが笛を吹き、仔ヤギが踊っていると、イヌどもがその騒ぎを聞きつけて走って来た。
- and while he was piping and the Kid was dancing, some hounds hearing the sound ran up and began chasing the Wolf.
- こうしてこの君主はたちまち臣民から憎まれ、貧しくなると、だれからも価値を認められなくなります。
- This will soon make him odious to his subjects, and becoming poor he will be little valued by any one;
- 以前から髭でざらざらと荒れていた、士官の顎に、こうして手を触れていることは、彼には爽快だった。
- And it was pleasant, too, to have that chin, that hard jaw already slightly rough with beard, in his hands.
- こうして、大和魂の本来の姿を見失った日本は、第二次世界大戦で亡国寸前の敗北を喫することとなった。
- This way Japan, which had lost sight of the true meaning of yamato-damashii, was defeated and almost ruined in World War II.
- こうして人々は、ことわざ「窮鼠(きゅうそ)猫を噛む」を地で行くありさまを目にしたとのことである。
- As such, people observed a scene just like the one described in the proverb, 'a cornered mouse will bite the cat', running true to form.
- こうして、道長の権威と権力が朝廷を圧するなかで両統迭立は終焉し、皇統は円融の子孫に一本化された。
- This is how Ryoto tetsuritsu ended with Michinaga's authority and power putting pressure on the Imperial Court and the Imperial line was united with Enyu's descendants.
- こうして織田氏宿老格の柴田勝家・滝川一益らと結び、同年12月、三法師を擁し秀吉に対して挙兵する。
- In this way, he allied himself with Katsuie SHIBATA and Kazumasu TAKIGAWA, chief vassals of the Oda clan, and raised an army against Hideyoshi, championing Sanboshi in December of the same year.
- こうして国司は名目だけの官職となり、実体的な支配は守護(守護大名という)が執行するようになった。
- In this way, the kokushi became government officers in name only and real power shifted to the shugo (these people were known as shugo daimyo (shugo lords)).
- こうしてその日、神はカナンの王ヤビンをイスラエルの人々の前に撃ち敗られた。 (士師記 4:23)
- So God subdued on that day Jabin the king of Canaan before the children of Israel. (Judges 4:23)
- こうしてその水はエリシャの言ったとおりに良い水になって今日に至っている。 (列王紀2 2:22)
- So the waters were healed to this day, according to the word of Elisha which he spoke. (2 Kings 2:22)
- こうしてヨシャパテはますます大いになり、ユダに要害および倉の町を建て、 (歴代志2 17:12)
- Jehoshaphat grew great exceedingly; and he built in Judah castles and cities of store. (2 Chronicles 17:12)
- こうして神が四方に安息を賜わったので、ヨシャパテの国は穏やかであった。 (歴代志2 20:30)
- So the realm of Jehoshaphat was quiet; for his God gave him rest all around. (2 Chronicles 20:30)
- こうして、彼らは水の中の草のように、流れのほとりの柳のように、生え育つ。 (イザヤ書 44:4)
- and they will spring up among the grass, as willows by the watercourses. (Isaiah 44:4)
- こうしてルクレティウスが自分自身の原理を踏みはずしたのは、まったく直観のせいだったのでしょうか。
- Was the instinct utterly at fault which caused Lucretius thus to swerve from his own principles?
- レンズとピンセットが椅子に乗っているところからして、この帽子は分析するためにこうしてあるらしい。
- A lens and a forceps lying upon the seat of the chair suggested that the hat had been suspended in this manner for the purpose of examination.
- いっしょに居るうちは、そうでもなかったが、こうして田舎(いなか)へ来てみると清はやっぱり善人だ。
- While I was with her I did not notice it, but separated thus I appreciated Kiyo as a good-natured old woman.
- こうしてから僕は自分が、たしかにまだ現世に踏み止まっていると云うことを世間に発表することにする。
- Then it would be time for me to announce that I was still in the land of the living.
- こうして、当時の日本人成人男子は通過儀礼として誰もが「褌」を締めなければならない環境下に置かれた。
- Thus, it was mandatory for every Japanese adult man had to wear 'fundoshi loincloth' as a rite of passage.
- こうして伊勢に旅立った者は、伊勢滞在時に大抵、自分達の集落を担当している御師のお世話になっていた。
- Those who set out for Ise against such a background usually stayed with onshi who covered the pilgrim's village, during his/her stay in Ise.
- こうして軍事貴族や地方の富豪百姓らは武士へと成長していったが、その本質は平安貴族に他ならなかった。
- The military nobles and rich local farmers developed into samurai like this, but they were none other than Heian nobles in essence.
- こうして荘官、郡司、郷司、保司の資格のもと、武士が在地領主として国内百姓の支配を行う形が確立する。
- Consequently, there emerged an established scheme in which with the qualifications of shokan, gunji, goji, and hoji, samurai dominated local hyakusho as a resident landlord.
- こうして義和団が我が物顔で横行するようになり、しばらくすると、不測の事態が発生し清朝を慌てさせた。
- The Boxers began to rampage as if it was justified, and the unexpected situation brought panic to the Qing dynasty.
- こうして一転賊軍となった信頼・義朝らは討伐の対象となり、ついに12月27日京中で戦闘が開始される。
- In contrast, Nobuyori and Yoshitomo became rebels, and the battle to put them down occurred on December 27 in Kyoto.
- こうして山形県の産物が陸路で福島や仙台に出て、ついで奥州街道や鉄道による東京への輸送路が確立した。
- Products of Yamagata were transported to Fukushima and Sendai via land transportation and then transport routes to Tokyo, such as Oshu-kaido Road and railway, were established.
- こうして彼らは更にスコテから進んで、荒野の端にあるエタムに宿営した。 (出エジプト記 13:20)
- They took their journey from Succoth, and encamped in Etham, in the edge of the wilderness. (Exodus 13:20)
- こうしてあなたは山で示された様式に従って幕屋を建てなければならない。 (出エジプト記 26:30)
- You shall set up the tabernacle according to the way that it was shown to you on the mountain. (Exodus 26:30)
- アロンは会見の幕屋の入口にいるモーセのもとに帰った。こうして疫病はやんだ。 (民数記 16:50)
- Aaron returned to Moses to the door of the Tent of Meeting: and the plague was stayed. (Numbers 16:50)
- こうしてヨシュアはイスラエルのすべての人と共にギルガルの陣営に帰った。 (ヨシュア記 10:15)
- Joshua returned, and all Israel with him, to the camp to Gilgal. (Joshua 10:15)
- こうしてモアブはその日イスラエルの手に服し、国は八十年のあいだ太平であった。 (士師記 3:30)
- So Moab was subdued that day under the hand of Israel. The land had rest eighty years. (Judges 3:30)
- こうして王はシメイに、「あなたを殺さない」と言って、王は彼に誓った。 (サムエル記下 19:23)
- The king said to Shimei, 'You shall not die.' The king swore to him. (2 Samuel 19:23)
- その柱の頂にはゆりの花の細工があった。こうしてその柱の造作ができあがった。 (列王紀1 7:22)
- On the top of the pillars was lily work: so was the work of the pillars finished. (1 Kings 7:22)
- こうしてユダの王アサの第三年にバアシャは彼を殺し、彼に代って王となった。 (列王紀1 15:28)
- Even in the third year of Asa king of Judah, Baasha killed him, and reigned in his place. (1 Kings 15:28)
- こうしてアハブはその先祖と共に眠って、その子アハジヤが代って王となった。 (列王紀1 22:40)
- So Ahab slept with his fathers; and Ahaziah his son reigned in his place. (1 Kings 22:40)
- こうしてエホヤキンはその獄屋の衣を脱ぎ、一生の間、常に王の前で食事した。 (列王紀2 25:29)
- and changed his prison garments. Jehoiachin ate bread before him continually all the days of his life: (2 Kings 25:29)
- こうしてイスラエルの王とユダの王ヨシャパテは、ラモテ・ギレアデに上った。 (歴代志2 18:28)
- So the king of Israel and Jehoshaphat the king of Judah went up to Ramoth Gilead. (2 Chronicles 18:28)
- 賢人は、しばらくこうして、憤りに心を奪われていたのだが、一匹のアリが彼の足にはい上がり噛みついた。
- As he was indulging in these reflections, he found himself surrounded by a whole army of Ants,
- こうして自然が手掛かりを与え、人がそれに基づいて行動し、遺伝の法則によって逸脱が大きくなるのです。
- Thus nature gives the hint, man acts upon it, and by the law of inheritance exaggerates the deviation.
- こうしてその日は、夜更けて、蝋燭を灯しながら寝台に行くまで、ホームズはもう再びものを云わなかった。
- Not another word did he say of the case until late that night, when he was turning away, with his lighted candle, for his bedroom.
- こうして酒造りは冬に限られた仕事となったので、農民が出稼ぎとして冬場だけ杜氏を請け負うようになった。
- In this way, sake brewing was limited to winter so that farmers came to take on toji as a seasonal migrant worker only in winter.
- こうして日朝交易から締め出された勢力の一部は明人海商と結びつき、倭寇後期倭寇の一役を担うようになる。
- Thus some influential people who were excluded from the Japan-Korea trade began to have relations with maritime merchants of Ming, and they eventually took part in the koki wako (late wako).
- こうしてイギリスは仮想敵国をロシアからドイツに切り替え、ドイツはイギリスとの建艦競争を拡大してゆく。
- England shifted its projected rival from Russia to Germany, and the two countries became locked in an ever-expanding naval arms race.
- こうして民はイスラエルに向かって野に出て行き、エフライムの森で戦ったが、 (サムエル記下 18:6)
- So the people went out into the field against Israel: and the battle was in the forest of Ephraim. (2 Samuel 18:6)
- こうしてソロモンはまた拝殿の入口のためにオリブの木で四角の形に脇柱を造った。 (列王紀1 6:33)
- So also made he for the entrance of the temple door posts of olive wood, out of a fourth part of the wall; (1 Kings 6:33)
- 祭司らの骨をそのもろもろの祭壇の上で焼き、こうしてユダとエルサレムを清めた。 (歴代志2 34:5)
- He burnt the bones of the priests on their altars, and purged Judah and Jerusalem. (2 Chronicles 34:5)
- こうして神はおのれの民を羊のように引き出し、彼らを荒野で羊の群れのように導き、 (詩篇 78:52)
- But he led forth his own people like sheep, and guided them in the wilderness like a flock. (Psalms 78:52)
- こうして彼は直き心をもって彼らを牧し、巧みな手をもって彼らを導いた。アサフの歌 (詩篇 78:72)
- So he was their shepherd according to the integrity of his heart, and guided them by the skillfulness of his hands. (Psalms 78:72)
- こうして人はかがめられ、人々は低くされる。どうか彼らをおゆるしにならぬように。 (イザヤ書 2:9)
- Man is brought low, and mankind is humbled; therefore don't forgive them. (Isaiah 2:9)
- こうして、預言者エレミヤによって言われたことが、成就したのである。 (マタイによる福音書 2:17)
- Then that which was spoken by Jeremiah the prophet was fulfilled, saying, (Matthew 2:17)
- こうして、神はわたしたちの父祖たちにあわれみをかけ、その聖なる契約、 (ルカによる福音書 1:72)
- to show mercy towards our fathers, to remember his holy covenant, (Luke 1:72)
- こうして、マケドニヤとアカヤとにいる信者全体の模範になった。 (テサロニケ人への第一の手紙 1:7)
- so that you became an example to all who believe in Macedonia and in Achaia. (1 Thessalonians 1:7)
- 突然、騎士は右腕をふりまわしながら大声を張り上げました。「乗馬の極意というものはだね、こうして――」
- `The great art of riding,' the Knight suddenly began in a loud voice, waving his right arm as he spoke, `is to keep--'
- 「だてにこうして長いこと世間にいてその多くの側面を見てきたわけじゃないから人物を見る目はあるんだ。」
- 'I haven't been in the world all this time and seen most sides of it without being a judge of character.'
- これをやる方法の一つは、共同開発者たちを議決委員会にしてしまうことだ(Apacheがこうしている)。
- One way to do this is turn the co-developers into a voting committee (as with Apache).
- 土地は進入者に対抗して力づくで保持され、こうしてやがて「所有」されるようになったと いうわけである。
- which it held forcibly against intruders, and which it came in this way to 'own.'
- そうこうしているうちに夜(よ)があけましたが、その日、私は町へ行く手筈(てはず)になっていたのです。
- ``I should have gone to the City that day,
- こうして様々な近世邦楽をリードし支え、それと同時に更なる改良が加えられ、日本を代表する弦楽器となった。
- Thus shamisen has led and supported various Japanese music of recent times, adding further improvements at the same time, and has become the leading stringed instrument of Japan.
- こうして日乾と焙乾をおおよそ晴天5~7日続けて、焙乾をやめ、日乾だけをおおよそ1ヶ月続けて完成とする。
- After five to seven sunny days of alternate sun-drying and roasting in the above-stated manner the roasting is stopped, the sun-drying continuing until after about a month the process is completed.
- こうして大阪に集った大久保・木戸・板垣三者による協議が、井上・伊藤を周旋役として行われることとなった。
- Thus, Okubo, Kido and Itagaki gathered in Osaka to have a three-way meeting mediated by Inoue and Ito.
- こうして、両者の会談は好意的な雰囲気でおこなうことができ、篤胤は宣長の霊碑の1つを大平より与えられた。
- And thus a conference between the two was carried out in a cordial atmosphere, and Atsutane was given one of Norinaga's reihi (a monument to console the spirit of a deceased person) from Ohira.
- こうして主はその日イスラエルを救われた。そして戦いはベテアベンに移った。 (サムエル記上 14:23)
- So Yahweh saved Israel that day: and the battle passed over by Beth Aven. (1 Samuel 14:23)
- サウルは、ますますダビデを恐れた。こうしてサウルは絶えずダビデに敵した。 (サムエル記上 18:29)
- Saul was yet the more afraid of David; and Saul was David's enemy continually. (1 Samuel 18:29)
- こうしてアブサロムは満二年の間エルサレムに住んだが、王の顔を見なかった。 (サムエル記下 14:28)
- Absalom lived two full years in Jerusalem; and he didn't see the king's face. (2 Samuel 14:28)
- こうしてイスラエルの王とユダの王ヨシャパテはラモテ・ギレアデに上っていった。 (列王紀1 22:29)
- So the king of Israel and Jehoshaphat the king of Judah went up to Ramoth Gilead. (1 Kings 22:29)
- こうして彼らとその子孫は監守人として、主の家である幕屋の家の門をつかさどった。 (歴代志1 9:23)
- So they and their children had the oversight of the gates of the house of Yahweh, even the house of the tent, by wards. (1 Chronicles 9:23)
- こうしてダビデはイスラエルの全地を治め、そのすべての民に公道と正義を行った。 (歴代志1 18:14)
- David reigned over all Israel; and he executed justice and righteousness to all his people. (1 Chronicles 18:14)
- こうして、このダニエルはダリヨスの世と、ペルシャ人クロスの世において栄えた。 (ダニエル書 6:28)
- So this Daniel prospered in the reign of Darius, and in the reign of Cyrus the Persian. (Daniel 6:28)
- こうしてヨハネはほかにもなお、さまざまの勧めをして、民衆に教を説いた。 (ルカによる福音書 3:18)
- Then with many other exhortations he preached good news to the people, (Luke 3:18)
- サンドリヨンは、こうしてきょうだいたちのごきげんをとっているうちに、時計が十二時十五分前を打ちました。
- Cinderella heard the clock strike a quarter to twelve.
- こうしてボートを見つけたからには、今回は僕も十分ぶらぶらするのに満足しただろうと思われるかもしれない。
- Well, now that I had found the boat, you would have thought I had had enough of truantry for once,
- もしシルバーとその手下がこうして忍び寄っているのなら、夜明けに生き残っているものは一人としているまい。
- If it had been Silver and his lads that were now creeping in on them, not a soul would have seen daybreak.
- こうして、民衆はたちまち、自分たちの好意で君主の座に就けたときよりいっそう、彼につくすようになります。
- thus the people quickly become more devoted to him than if he had been raised to the principality by their favours;
- こうしてギリシア軍の優れた戦士たちは、アイアースを除いては、負傷して戦場から離れ、槍兵たちは敗走した。
- Thus the best of the Greeks were wounded and out of the battle, save Aias, and the spearmen were in flight.
- こうしてアキレウスはスカイアイ門でパリスの手にかかって倒れるだろうという、ヘクトールの予言は成就した。
- and thus was fulfilled the prophecy of Hector, that Achilles should fall in the Scaean gateway, by the hand of Paris.
- こうして日本の仏教は国家管理の旧仏教から、市井の人々の救済を主目的とする大衆仏教へと移り変わっていった。
- This is how Japanese Buddhism changed from the old regime Buddhism as a way of controlling the country to Buddhism for saving the masses.
- こうして頒布された酵母には、日本醸造協会にちなんで「協会n号」(nには番号が入る)という名がつけられた。
- Yeast delivered in such a way was named 'Sake yeast Kyokai No. n' ('n' stands for a number.) after Nihon Jozo Kyokai (the Brewing Society of Japan).
- 現存の『宇治拾遺物語』はこうして成立したらしいが、三がさらに抄出された版であるという見方もなされている。
- A third point of view acknowledges that the currently extant 'Uji shui monogatari' may well have been compiled as described above, but holds that the currently extant version represents only excerpts of the version described in number 3 above.
- こうして大名としての宇喜多家は滅亡したが、秀家と共に流刑となった長男と次男の子孫が八丈島で血脈を伝えた。
- The Ukita family were destroyed as feudal lords, but the blood linage was passed on to descendants of his first and second sons who were deported to Hachijo-jima Island with Hideie.
- こうして一時的に義仲と松殿家に天下が訪れたが、関東では法皇幽閉を聞きつけた鎌倉源氏がいよいよ挙兵に及ぶ。
- Kamakura-Genji (the Minamoto clan) which had heard of imprisonment of Cloistered Emperor Gotoba was about to take up arms in the Kanto region, while Yoshinaka and the Matsudono family temporarily ruled the world.
- こうして姿を消していった蒸気機関車だが、蒸気機関車を近代産業遺産として保存する動きも出てくるようになる。
- Thus steam locomotives disappeared, however, movements to preserve steam locomotives as a modern industrial heritage have come to be seen.
- こうしてヤコブは子らに命じ終って、足を床におさめ、息絶えて、その民に加えられた。 (創世記 49:33)
- When Jacob made an end of charging his sons, he gathered up his feet into the bed, and yielded up the spirit, and was gathered to his people. (Genesis 49:33)
- マロンとキリオンのふたりもまた死んだ。こうしてナオミはふたりの子と夫とに先だたれた。 (ルツ記 1:5)
- Mahlon and Chilion both died, and the woman was bereaved of her two children and of her husband. (Ruth 1:5)
- こうしてダビデはイスラエルの全地を治め、そのすべての民に正義と公平を行った。 (サムエル記下 8:15)
- David reigned over all Israel; and David executed justice and righteousness to all his people. (2 Samuel 8:15)
- こうして彼らは国をあまねく行き巡って、九か月と二十日を経てエルサレムにきた。 (サムエル記下 24:8)
- So when they had gone back and forth through all the land, they came to Jerusalem at the end of nine months and twenty days. (2 Samuel 24:8)
- こうして民は皆おのおの家に帰り、ダビデはその家族を祝福するために帰って行った。 (歴代志1 16:43)
- All the people departed every man to his house: and David returned to bless his house. (1 Chronicles 16:43)
- こうして彼らは貧しき者の叫びを彼のもとにいたらせ、悩める者の叫びを彼に聞かせる。 (ヨブ記 34:28)
- so that they caused the cry of the poor to come to him. He heard the cry of the afflicted. (Job 34:28)
- わたしたちが、こうして救われてからわかったが、これはマルタと呼ばれる島であった。 (使徒行伝 28:1)
- When we had escaped, then they {NU reads 'we'} learned that the island was called Malta. (Acts 28:1)
- こうして、この大胆な聖職者は、教会や世間の非難を受けることなく、見事にダーウィン氏を凌駕しているのです。
- Thus, this bold ecclesiastic, without incurring the censure of the church or the world, contrives to outstrip Mr. Darwin.
- それで、ぼくはこうして自分の心の広さを誇っておきながら、それにも限度があるということを認めることになる。
- And, after boasting this way of my tolerance, I come to the admission that it has a limit.
- 更衣室に引きかえしたぼくは、一瞬、こうして仕事柄屋敷に詰めている人々もみな予期せぬ弔問客なのだと思った。
- I went back to the drawing-room and thought for an instant that they were chance visitors, all these official people who suddenly filled it.
- こうして全民衆を傷付けることになるのですが、一方、君主が行う処刑はただ個人だけを害するだけですみます。
- for these are wont to injure the whole people, whilst those executions which originate with a prince offend the individual only.
- こうして、フランスがミラノを失うには、最初はルドヴィーコ公[1]が国境で暴動を起すだけで十分だったのに、
- Thus to cause France to lose Milan the first time it was enough for the Duke Lodovico(*) to raise insurrections on the borders;
- 会話の部分において、こうして視線を切り替えることが、登場人物を仕分けて聴衆に印象付ける効果的な手法となる。
- Within a dialog such a switch of the line of sight effectively conveys to the audience differences between the characters.
- こうして、政権としての体裁は一応整ったが、財政事情は悪化し、前もって用意していた軍資金も乏しくなっていた。
- Thus, they could make a form of government, but the financial situtation deteriorated, and the war funds they had raised were running short.
- こうして重太郎は百三十銀行に101万円余を弁済した上で、同行頭取のみならず関係していた会社から一切退いた。
- Thus, Jutaro repaid more than 1,010 thousand yen to the one-hundred and thirtieth bank and then resigned not only its president but also all posts of the companies he was involved in.
- こうして明治11年(1878年)3月に自ら10万円を拠出し、旧紀州藩士族の共有資本として徳義社を設立した。
- Accordingly, in March 1878 he contributed 100,000 yen and founded Tokugisha for the warrior class of the former Kishu Clan, as their common funds.
- こうして主が彼らをそこから全地のおもてに散らされたので、彼らは町を建てるのをやめた。 (創世記 11:8)
- So Yahweh scattered them abroad from there on the surface of all the earth. They stopped building the city. (Genesis 11:8)
- こうして彼はすべての持ち物を携えて逃げ、立って川を渡り、ギレアデの山地へ向かった。 (創世記 31:21)
- So he fled with all that he had. He rose up, passed over the River, and set his face toward the mountain of Gilead. (Genesis 31:21)
- こうしてヨセフは兄弟たちを送り去らせ、彼らに言った、「途中で争ってはなりません」。 (創世記 45:24)
- So he sent his brothers away, and they departed. He said to them, 'See that you don't quarrel on the way.' (Genesis 45:24)
- こうしてバラムは立ち上がって、自分のところへ帰っていった。バラクもまた立ち去った。 (民数記 24:25)
- Balaam rose up, and went and returned to his place; and Balak also went his way. (Numbers 24:25)
- こうしてイスラエルはミデアンびとのために非常に衰え、イスラエルの人々は主に呼ばわった。 (士師記 6:6)
- Israel was brought very low because of Midian; and the children of Israel cried to Yahweh. (Judges 6:6)
- こうしてダビデはますます大いなる者となり、かつ万軍の神、主が彼と共におられた。 (サムエル記下 5:10)
- David grew greater and greater; for Yahweh, the God of Armies, was with him. (2 Samuel 5:10)
- こうしてヒラムはソロモンにすべて望みのように香柏の材木と、いとすぎの材木を与えた。 (列王紀1 5:10)
- So Hiram gave Solomon timber of cedar and timber of fir according to all his desire. (1 Kings 5:10)
- こうして彼らは、神は彼らの岩、いと高き神は彼らのあがないぬしであることを思い出した。 (詩篇 78:35)
- They remembered that God was their rock, the Most High God, their redeemer. (Psalms 78:35)
- そしてちょうどいま、ぼくがこうして話している間にも、ダイナはいっしょうけんめい白い子ネコを片づけています。
- and just now, as I said, she was hard at work on the white kitten,
- こうして遠くへ来てまで、清の身の上を案じていてやりさえすれば、おれの真心(まこと)は清に通じるに違いない。
- If I am thinking of her from my heart, even at such a distance, my sincerity would find responsive appreciation in Kiyo.
- こうしてダーウィン理論を受け入れることの広まっている拒絶についてのダーウィン側のもっともらしい説明がある。
- There is thus a plausible Darwinian explanation for the widespread refusal to accept Darwinian theory.
- 「すると、三百年たてば、あたしたち、こうしてただよいながら、やがて神さまのお国までものぼって行けるのね。」
- 'In three hundred years we shall thus float into Paradise.'
- こうして、フランスがミラノを失うには、最初はルドヴィーコ公[1]が国境で暴動を起せすだけで十分だったのに、
- Thus to cause France to lose Milan the first time it was enough for the Duke Lodovico1 to raise insurrections on the borders;
- こうして父殺しを犯してから一年後、彼の武勇と非道の師であったヴィテロッツォとともに、縊り殺されたのです。
- Thus one year after he had committed this parricide, he was strangled, together with Vitellozzo, whom he had made his leader in valour and wickedness.
- こうして彼らは倒れた者たちの死体と血をこえて、非常にゆっくり平原を横切って死んだアキレウスを運んで行った。
- Thus very slowly they bore the dead Achilles across the plain, through the bodies of the fallen and the blood,
- こうして日本の造園の根本である風景の理想化がもっとも先鋭表現されて生まれたのが、庭園の様式「枯山水」である。
- Thus, this idealization of scenery, the basis of landscape gardening in Japan, gave birth to sharp expressions of 'dry landscape.'
- さらに、沖縄から組手が十分に伝承されなかったため、本土で新たな組手を付加し、こうして現在の空手道が誕生した。
- Additionally, new types of kumite (paired karate kata) were created by karate practitioners in the Japanese mainland, because Okinawan traditional kumite weren't fully introduced, resulting in the birth of modern karatedo.
- こうして山田流箏曲は江戸人の嗜好に合い、以後江戸を中心に東日本に普及して、生田流と肩を並べる大流派となった。
- The Yamada school style fitted the tastes of people in Edo, and thereafter spread through eastern Japan from Edo, eventually becoming a movement akin to the Ikuta school.
- こうしていったん途絶してしまった四季醸造の技術がふたたび復活するのは、じつに昭和の工業技術によってであった。
- Thus the reemergence of four-season brewing techniques which had ceased for a time was actually a result of industrial technology from the 1920s.
- こうして経済力をつけた酒屋が、それまで酒屋とは別個の職業であった麹造りにも進出し、従来の麹屋の座と対立した。
- Such a sake brewery with economic power also began to produce rice malt which had been done by different industries from sake brewery, and as a result, it came into conflict with the guild of conventional suppliers of malts.
- こうして歩かれなくなっていった小辺路は、昭和30年代に至って、紀伊山地山中の主要交通路としての役割を終えた。
- As explained above, people gradually did not use Kohechi, and in the 30's of the Showa era the road ended its role as the main road in the Kii Mountains.
- こうして秀吉は兵力で圧倒的に優位であるにも関わらず、相次ぐ戦況悪化で自ら攻略に乗り出すことを余儀なくされた。
- By this deterioration of war situation, Hideyoshi had to go out to capture by himself in spite of superiority of force.
- こうして家宣没後の正徳3年(1713年)4月2日、鍋松は家継と改名し、将軍宣下を受けて第7代将軍に就任した。
- This is how Nabematsu changed his name into Ietsugu, received an appointment as shogun, and became the seventh shogun on April 2, 1713, after Ienobu's death.
- こうして開元26年(738年)10月、広成ら遣唐使生き残りの一行は山東半島の登州から海路渤海入りを果たした。
- Thus, in the tenth month of the 26th year of Kaigen era (738), Hironari and other survivors of envoys took sea route to Bokkai from Dengzhou on the Shandong peninsula.
- こうして「観世大夫両座」と言われるように、音阿弥の活動も独立性を強め、ついには観世座の主導権を握るに至った。
- As a result, activities of Onami started to be called 'Kanzedaiyuryoza' (troupe with Dayu KANZE as leading actor) (観世大夫両座), and he eventually assumed leadership of the Kanze guild.
- こうして三好長慶以来中央政治を牛耳っていた三好・松永政権は、信長の電撃的な上洛によってわずか半月で崩壊した。
- In this way, the government of Miyoshi and Matsunaga that had controlled central politics since Nagayoshi MIYOSHI collapsed because of Nobunaga's lightning joraku (going to Kyoto).
- こうしてヤコブはその子と、孫および娘と孫娘などその子孫をみな連れて、エジプトへ行った。 (創世記 46:7)
- his sons, and his sons' sons with him, his daughters, and his sons' daughters, and he brought all his seed with him into Egypt. (Genesis 46:7)
- こうしてヨセフは百十歳で死んだ。彼らはこれに薬を塗り、棺に納めて、エジプトに置いた。 (創世記 50:26)
- So Joseph died, being one hundred ten years old, and they embalmed him, and he was put in a coffin in Egypt. (Genesis 50:26)
- こうしてヨタムは走って逃げ去り、ベエルに行き、兄弟アビメレクの顔をさけてそこに住んだ。 (士師記 9:21)
- Jotham ran away, and fled, and went to Beer, and lived there, for fear of Abimelech his brother. (Judges 9:21)
- こうしてダビデはますます大いなる者となった。万軍の主が彼とともにおられたからである。 (歴代志1 11:9)
- David grew greater and greater; for Yahweh of Armies was with him. (1 Chronicles 11:9)
- こうしてヨアシは神の宮に隠れて彼らと共におること六年、その間アタリヤが国を治めた。 (歴代志2 22:12)
- He was with them hidden in God's house six years: and Athaliah reigned over the land. (2 Chronicles 22:12)
- こうしてわたしは主の手から杯を受け、主がわたしをつかわされた国々の民に飲ませた。 (エレミヤ書 25:17)
- Then took I the cup at Yahweh's hand, and made all the nations to drink, to whom Yahweh had sent me: (Jeremiah 25:17)
- こうしてエホヤキンは獄屋の服を脱いだ。そして生きている間は毎日王の食卓で食事し、 (エレミヤ書 52:33)
- and changed his prison garments. Jehoiachin ate bread before him continually all the days of his life: (Jeremiah 52:33)
- こうしてイエスのうわさは、たちまちガリラヤの全地方、いたる所にひろまった。 (マルコによる福音書 1:28)
- The report of him went out immediately everywhere into all the region of Galilee and its surrounding area. (Mark 1:28)
- こうして、この十二人をお立てになった。そしてシモンにペテロという名をつけ、 (マルコによる福音書 3:16)
- Simon, to whom he gave the name Peter; (Mark 3:16)
- こうして、七人ともみな子孫を残しませんでした。最後にその女も死にました。 (マルコによる福音書 12:22)
- and the seven took her and left no children. Last of all the woman also died. (Mark 12:22)
- こうして、わたしは、祭司長たちから権限と委任とを受けて、ダマスコに行ったのですが、 (使徒行伝 26:12)
- 'Whereupon as I traveled to Damascus with the authority and commission from the chief priests, (Acts 26:12)
- こうして、あなたがたは、神に愛されている子供として、神にならう者になりなさい。 (エペソ人への手紙 5:1)
- Be therefore imitators of God, as beloved children. (Ephesians 5:1)
- おとぎばなしをよんだときには、そういうことはおこらないんだと思ったけど、いまはこうしてそのまん中にいるんだ!
- When I used to read fairy-tales, I fancied that kind of thing never happened, and now here I am in the middle of one!
- ダイアモンド、アメジスト、雪の結晶がこうして作り出される真にすばらしい構造であることは、認めるとしましょう。
- that the diamond, amethyst, and snow-star are truly wonderful structures which are thus produced.
- こうして、原子や分子がはっきりした、引きつけたりや斥けたりする極を持っているという概念の起基礎となりました。
- and thus became the sub-stratum of the conception that atoms and molecules are endowed with definite, attractive, and repellent poles,
- のみならず、こうして個人の事柄を交えられるのは、彼には不快で、自分の職業の尊厳を傷つけられたとさえ、感じた。
- Nay, this introduction of the personal element was very distasteful to him, a violation of his professional honour.
- DESをクラック 暗号研究、 連邦機関は 盗聴政策と こうして チップ設計の プライバシーを 秘密 侵害する
- Cracking DES Secrets of How federal Encryption Research, agencies Wiretap Politics subvert & Chip Design privacy
- というのも、こうして検討すると、オープンソース・ハッカーたちの社会がまさに贈与文化であるのは明らかだからだ。
- For examined in this way, it is quite clear that the society of open-source hackers is in fact a gift culture.
- こうして父殺しを犯してから一年後、彼の武勇と非道の師であったヴィッテロッツォとともに、縊り殺されたのです。
- Thus one year after he had committed this parricide, he was strangled, together with Vitellozzo, whom he had made his leader in valour and wickedness.
- こうしてできた張り子の像の上に抹香漆(まっこううるし)または木屑漆(こくそうるし)を盛り上げて細部を形づくる。
- To basic statue formed in this way, makko-urushi or kokuso-urushi is applied to build up the details of the statue.
- こうして編成された豊臣政権の水軍は、1592年に始まる朝鮮出兵(文禄・慶長の役)大々的に投入されることになる。
- The organized suigun in the Toyotomi administration were sent to dispatch troops to Korea from 1592 (battles of Bunroku and Keicho) on a big scale.
- こうして多大な戦死者を出しながらも、官軍は田原坂の戦いで薩軍を圧倒し、着実に熊本鎮台救援の第一歩を踏み出した。
- In exchange for that large death toll, the government army overwhelmed the Satsuma army in the battle of Tabaru Slope, and steadily took the first step toward the rescue of Kumamoto Garrison.
- こうして義満は「日本国王」の称号を獲得し、中華皇帝に臣従する外臣として認知され、国際的な国王として承認された。
- In this way, Yoshimitsu obtained the title of 'the king of Japan,' and internationally acknowledged as a king who served the Chinese emperor.
- こうして信玄の死から一年足らずで浅井・朝倉・三好といった勢力は信長に滅ぼされ、将軍足利義昭も京から追放された。
- Within one year after Shingen's death, the anti-Nobunaga forces, including ASAI, ASAKURA, and MIYOSHI, were killed by Nobunaga and Shogun Yoshiaki was expelled from Kyoto.
- こうして良弁の修法は無事に効果を現わしたわけだが、如意輪観音像がどうしたわけか岩山から離れなくなってしまった。
- The prayer in accordance with the esoteric Buddhism practice performed by Roben thus produced a good result but, for some reason, the statue of Nyoirin Kannon became stuck on the bedrock.
- そこでロトはヨルダンの低地をことごとく選びとって東に移った。こうして彼らは互に別れた。 (創世記 13:11)
- So Lot chose the Plain of the Jordan for himself. Lot traveled east, and they separated themselves the one from the other. (Genesis 13:11)
- こうしてヤコブは共にいたすべての人々と一緒にカナンの地にあるルズ、すなわちベテルにきた。 (創世記 35:6)
- So Jacob came to Luz (that is, Bethel), which is in the land of Canaan, he and all the people who were with him. (Genesis 35:6)
- こうして主の栄光があらわれ、人は皆ともにこれを見る。これは主の口が語られたのである」。 (イザヤ書 40:5)
- The glory of Yahweh shall be revealed, and all flesh shall see it together; for the mouth of Yahweh has spoken it.' (Isaiah 40:5)
- こうして救う者はシオンの山に上って、エサウの山を治める。そして王国は主のものとなる。 (オバデヤ書 1:21)
- Saviors will go up on Mount Zion to judge the mountains of Esau, and the kingdom will be Yahweh's. (Obadiah 1:21)
- こうして、ペテロは獄に入れられていた。教会では、彼のために熱心な祈が神にささげられた。 (使徒行伝 12:5)
- Peter therefore was kept in the prison, but constant prayer was made by the assembly to God for him. (Acts 12:5)
- こうして、彼らがはいることのできなかったのは、不信仰のゆえであることがわかる。 (ヘブル人への手紙 3:19)
- We see that they were not able to enter in because of unbelief. (Hebrews 3:19)
- じゃあ、こうしてお互いに相手を見たことだし、あんたがおれの実在を信じてくれれば、おれもあんたの実在を信じよう。
- `if you'll believe in me, I'll believe in you.
- こうして荘厳であるけれど幻想的な抽象概念を伴った中世の神秘主義、魔術、錬金術、新プラトン主義哲学が現れました。
- Then came the mysticism of the Middle Ages, Magic, Alchemy, the Neo-platonic philosophy, with its visionary though sublime abstractions,
- こうして歩いて行くうちに、遥か彼方に橋だの、教会だの、曲り紆(くね)った河だののある小さな田舎町が見え出した。
- until a little market-town appeared in the distance, with its bridge, its church, and winding river.
- こうして問屋の店は、冬の夜に誰しもかくあれかしと望むような、小ぢんまりした、温い、乾いた明るい舞踏室と変った。
- and the warehouse was as snug, and warm, and dry, and bright a ball-room, as you would desire to see upon a winter's night.
- こうして光崎検校の多面的な試みの内に、実に一世紀半ぶりに、箏曲は次第に地歌三味線から離れ、独自の再発展が始まる。
- With Mitsuzaki Kengyo's multifaceted experiments, koto music gradually left jiuta shamisen to start its unique development after one and a half centuries.
- こうして格差がついた後方の土間のことを「高土間」(たかどま)といい、舞台近くの「平土間」(ひらどま)と区別した。
- Doma placed at the rear at a higher level were called 'taka-doma' (raised earthen floor) to distinguish them from the doma in the vicinity of the stage, which were called 'hira-doma' (flat earthen floor).
- 3代将軍徳川家光乳母・春日局によって組織的な整備がなされていき、こうして現在知られる形の大奥に整えられていった。
- Kasuga no Tsubone, a menoto (a woman providing breast-feeding to a highborn baby) of the third Shogun, Iemitsu TOKUGAWA organized O-oku systematically and developed it as known to this day.
- 「わしだって軽くしたい。だが、わしがこうしていれば家臣も見習い、常に戦時の備えを怠らないだろう」と答えたという。
- To that remark, Kiyomasa is said to have replied, 'I myself want it light, but if I wear these like this, my retainers follow suit and never fail to be prepared for a battle.'
- こうしてみると、児島は司法権の外部からの独立は守ったが、その反面で、裁判官の判断の独立を自ら侵害したことになる。
- From this point of view, while Kojima kept the independence of judicature from the outside, he violated the principle of the independent judgment of the judges.
- こうして洋反物商として一定の地位を築いた重太郎は1878年、東区高麗橋に資本金25万円で第百三十銀行を設立した。
- Jutaro who built the certain place as an Western fabrics dealer established the one-hundred and thirtieth bank with 250 thousand yen of common stock in Koraibashi, Higashi Ward in 1878.
- こうして佛光寺は隆盛をきわめ、諸人はこぞって参詣に訪れ、一方の本願寺は荒れ放題であったという(『本福寺跡書』)。
- It is described in 'Honpuku-ji Atogaki' (a record book of Honpuku-ji) that Bukko-ji grew increasingly prosperous, with many people visiting to worship at the temple, while Hongan-ji Temple fell into ruin.
- こうして屋敷神・農耕神・祖霊神の三神は、穀霊神(年神)を中心に、互いに密接なかかわりをもつこととなったのである。
- In this way, the three gods--Yashiki-gami, the agricultural god, and Sorei-shin--had close relations with each other centering on the a god of crop soul (Toshigami (god of the incoming year)).
- こうして、その枠は八つ、その銀の座は十六、おのおのの枠の下に、二つずつ座があった。 (出エジプト記 36:30)
- There were eight boards, and their sockets of silver, sixteen sockets; under every board two sockets. (Exodus 36:30)
- こうして彼らは、主がモーセによって、命じられたところにしたがって、道に進むことを始めた。 (民数記 10:13)
- They first went forward according to the commandment of Yahweh by Moses. (Numbers 10:13)
- こうしてヨシュアはアイを焼いて、永久に荒塚としたが、それは今日まで荒れ地となっている。 (ヨシュア記 8:28)
- So Joshua burnt Ai, and made it a heap forever, even a desolation, to this day. (Joshua 8:28)
- こうして彼女は夕暮まで畑で落ち穂を拾った。そして拾った穂を打つと、大麦は一エパほどあった。 (ルツ記 2:17)
- So she gleaned in the field until evening; and she beat out that which she had gleaned, and it was about an ephah {1 ephah is about 22 litres or about 2/3 of a bushel} of barley. (Ruth 2:17)
- こうして王は出て行き、その全家は彼に従った。王は十人のめかけを残して家を守らせた。 (サムエル記下 15:16)
- The king went forth, and all his household after him. The king left ten women, who were concubines, to keep the house. (2 Samuel 15:16)
- こうして、彼はわたしを連れて、聖所の東に向いている外の門に帰ると、門は閉じてあった。 (エゼキエル書 44:1)
- Then he brought me back by the way of the outer gate of the sanctuary, which looks toward the east; and it was shut. (Ezekiel 44:1)
- こうして、王はシャデラク、メシャクおよびアベデネゴの位を進めて、バビロン州におらせた。 (ダニエル書 3:30)
- Then the king promoted Shadrach, Meshach, and Abednego in the province of Babylon. (Daniel 3:97)
- こうしてキリストに仕える者は、神に喜ばれ、かつ、人にも受けいれられるのである。 (ローマ人への手紙 14:18)
- For he who serves Christ in these things is acceptable to God and approved by men. (Romans 14:18)
- こうして、王女は眠っているあいだ、たれひとりおもしろ半分、のぞきにくることもできないようになったのでございます。
- that while the Princess slept she should have nothing to fear from curious people.
- こうして精鋭には、大衆に許されているよりも、大きな精神的自由とはいえないまでも、大きな精神的文化を授けるのです。
- thus giving to the élite more mental culture, though not more mental freedom, than it allows to the mass.
- こうして、彼らが信じなくなったときは、力ずくで信じさせることが可能となるような手段を講じることが必要なのです。
- And thus it is necessary to take such measures that, when they believe no longer, it may be possible to make them believe by force.
- こうして徐々に減ってゆき、戦国時代 (日本)に廃滅に瀕して、寛永3年9月四辻季継に詔があり「伊勢海」が復興された。
- Thus, Saibara songs were gradually decreased and almost became extinct in the Sengoku period (Japan), then in September 1626, Suetsugu YOTSUTSUJI was given Mikotonori (imperial edict) and 'Ise no umi' was restored.
- こうして幕府の酒造統制が緊緩を揺らいでいくうちに、四季醸造の技術は江戸時代の終わりまでに消滅してしまうことになる。
- While the bakufu repeated regulation and alleviation in the control of sake brewing in such a way, the technique of sake brewing in all seasons disappeared before the end of the Edo period.
- 日本酒の消費低迷期への様々な要因がこうして蓄積していくあいだに、同時代的に警鐘を鳴らす者が皆無だったわけではない。
- It's not to say that nobody was warned about it while various reasons were piling in the continuing consumer slump of sake as mentioned above.
- こうしてできた寺は出雲寺の寺籍を継いで護法山出雲寺と称し、最澄(伝教大師)自作と伝える毘沙門天像を本尊としていた。
- The temple resulting from the merger inherited the temple registration of Izumo-ji Temple to became named Izumo-ji Temple on Mt. Goho and a Bishamonten statue said to have been carved by Saicho (also known as Denkyo Daishi) himself was installed as principal image.
- こうしてヤコブはパダンアラムからきて、無事カナンの地のシケムの町に着き、町の前に宿営した。 (創世記 33:18)
- Jacob came in peace to the city of Shechem, which is in the land of Canaan, when he came from Paddan Aram; and encamped before the city. (Genesis 33:18)
- こうしてダビデは、共にいた六百人と一緒に、立ってガテの王マオクの子アキシの所へ行った。 (サムエル記上 27:2)
- David arose, and passed over, he and the six hundred men who were with him, to Achish the son of Maoch, king of Gath. (1 Samuel 27:2)
- こうしてその預言者は行って、道のかたわらで王を待ち、目にほうたいを当てて姿を変えていた。 (列王紀1 20:38)
- So the prophet departed, and waited for the king by the way, and disguised himself with his headband over his eyes. (1 Kings 20:38)
- こうしてソロモンは神の宮のすべての器物を造った。すなわち金の祭壇と、供えのパンを載せる机、 (歴代志2 4:19)
- Solomon made all the vessels that were in God's house, the golden altar also, and the tables with the show bread on them; (2 Chronicles 4:19)
- こうして彼らは食べて、飽き足ることができた。神が彼らにその望んだものを与えられたからである。 (詩篇 78:29)
- So they ate, and were well filled. He gave them their own desire. (Psalms 78:29)
- こうして彼は、その顔を自分の国の要害に向けるが、彼はつまずき倒れて消えうせるでしょう。 (ダニエル書 11:19)
- Then he shall turn his face toward the fortresses of his own land; but he shall stumble and fall and shall not be found. (Daniel 11:19)
- こうして、彼らは風のようになぎ倒して行き過ぎる。彼らは罪深い者で、おのれの力を神となす。 (ハバクク書 1:11)
- Then he sweeps by like the wind, and goes on. He is indeed guilty, whose strength is his god.' (Habakkuk 1:11)
- こうしてあとのもので先になるものがあり、また、先のものであとになるものもある」。 (ルカによる福音書 13:30)
- Behold, there are some who are last who will be first, and there are some who are first who will be last.' (Luke 13:30)
- こうして、真理を信じないで不義を喜んでいたすべての人を、さばくのである。 (テサロニケ人への第ニの手紙 2:12)
- that they all might be judged who didn't believe the truth, but had pleasure in unrighteousness. (2 Thessalonians 2:12)
- こうして、彼らは、人間の寿命を3つに分けると、各自がそれぞれのパートを自分たちの気質でもって引き受けることにした。
- For this purpose, they divided the term of his life between them, and each endowed one portion of it with the qualities which chiefly characterized himself.
- こうして戦いは終って、今では私たちの敵は、番兵と助手と医者とをのぞいてはただの一人も、その船の中にはいなくなった。
- When the fighting was over there was no one left of our enemies except just the warders, the mates, and the doctor.
- こうして翌日彼らは船出したが、デーイダメイアは、巣を蛇に見つけられ雛を殺された燕のように、悲しみの内に取り残され、
- So next day they sailed, leaving Deidamia mournful, like a swallow whose nest a serpent has found, and has killed her young ones;
- こうして日のある間は戦っては追ったが、夜になると、ネオプトレモスを父親の小屋に案内し、そこで女が彼を風呂で洗った。
- Thus they fought and followed while daylight lasted, but when night fell, they led Neoptolemus to his father's hut, where the women washed him in the bath,
- 仕事でヨーロッパに戻らなきゃならんのですが、すばらしいお仲間とこうして旅行を続けられるなんて、うれしく思いますよ。
- and, as his business recalled him to Europe, he should be delighted to continue the journey in such pleasant company.
- こうして出来あがった和三盆は、粉砂糖に近いきめ細やかさを持ち、微量の糖蜜が残っていることから色がかかった白さとなる。
- Created Wasanbon is very fine like powdered sugar and it is lightly colored white due to small quantities of remaining molasses.
- こうして見事に伸ばした髪も、夫に死別するなどして出家した時には「尼削ぎ」といって、すべて肩の辺りで切り揃えてしまう。
- When they became nuns after their husband's death, for example, women had haircuts called amasogi which was to cut at shoulder length their fine, long hair they had had for a long time.
- こうして政府は、酒蔵への課税をどんどん重くするようになり、明治政府は国家歳入のじつに3割前後を酒税に頼るにいたった。
- In this way, the government made the liquor tax against sake breweries higher and higher and as a result, about 30 percent of the revenue of the Meiji government came to be made up by the liquor tax.
- もともと帷子辻は、こうして自らをなげうって人々の魂を救済しようとした壇林皇后のありがたい遺志の源であったはずである。
- Originally, 'Katabiragatsuji' was the place where the gracious but painful last wish of Empress Danrin, who saved people's souls at the sacrifice of her life must have been lying.
- こうして開始した安政の大獄において多数の志士(活動家)や公卿(中川宮朝彦親王)らを粛清したが、尊攘派の怨嗟をうけた。
- Naosuke purged many patriots and Kugyo (court nobles), including the imperial prince Nakagawa no Miya Asahiko, since the start of Ansei no Taigoku (suppression of extremists by the Shogunate), which earned him resentment from the Sonjo faction.
- この動きを被官化というが、こうして守護は、土地の面でも人的面でも、国内に領域的かつ均一な影響力を次第に及ぼしていく。
- This movement is called Hikanization, but in this way the Shugo expanded their local and centralized influence within the provinces, in the realm of land as well as of people.
- パロはこうして国中に監督を置き、その七年の豊作のうちに、エジプトの国の産物の五分の一を取り、 (創世記 41:34)
- Let Pharaoh do this, and let him appoint overseers over the land, and take up the fifth part of the land of Egypt's produce in the seven plenteous years. (Genesis 41:34)
- こうしてその人はこの人々をヨセフの家へ導き、水を与えて足を洗わせ、また、ろばに飼葉を与えた。 (創世記 43:24)
- The man brought the men into Joseph's house, and gave them water, and they washed their feet. He gave their donkeys fodder. (Genesis 43:24)
- こうしてマナセはヨルダンの向こう側で、ギレアデとバシャンの地のほかに、なお十の部分を獲た。 (ヨシュア記 17:5)
- Ten parts fell to Manasseh, besides the land of Gilead and Bashan, which is beyond the Jordan; (Joshua 17:5)
- こうしてダビデとイスラエルの全家とは、喜びの叫びと角笛の音をもって、神の箱をかき上った。 (サムエル記下 6:15)
- So David and all the house of Israel brought up the ark of Yahweh with shouting, and with the sound of the trumpet. (2 Samuel 6:15)
- こうしてダビデは名声を得た。彼は帰ってきてから塩の谷でエドムびと一万八千人を撃ち殺した。 (サムエル記下 8:13)
- David earned a reputation when he returned from smiting the Syrians in the Valley of Salt, even eighteen thousand men. (2 Samuel 8:13)
- こうして使者は行き、ダビデのもとにきて、ヨアブが言いつかわしたことをことごとく告げた。 (サムエル記下 11:22)
- So the messenger went, and came and showed David all that Joab had sent him for. (2 Samuel 11:22)
- 王のもとに行き、しかじかと彼に語りなさい」。こうしてヨアブはその言葉を彼女の口に授けた。 (サムエル記下 14:3)
- Go in to the king, and speak like this to him.' So Joab put the words in her mouth. (2 Samuel 14:3)
- こうして主はエドムびとハダデを起して、ソロモンの敵とされた。彼はエドムの王家の者であった。 (列王紀1 11:14)
- Yahweh raised up an adversary to Solomon, Hadad the Edomite: he was of the king's seed in Edom. (1 Kings 11:14)
- こうしてモルデカイは王の門に帰ってきたが、ハマンは憂え悩み、頭をおおって急いで家に帰った。 (エステル記 6:12)
- Mordecai came back to the king's gate, but Haman hurried to his house, mourning and having his head covered. (Esther 6:12)
- こうして小羊は自分の牧場におるように草をはみ、肥えた家畜および子やぎは荒れ跡の中で食を得る。 (イザヤ書 5:17)
- Then the lambs will graze as in their pasture, and strangers will eat the ruins of the rich. (Isaiah 5:17)
- こうして、彼は獄に捕われている霊どものところに下って行き、宣べ伝えることをされた。 (ペテロの第一の手紙 3:19)
- in which he also went and preached to the spirits in prison, (1 Peter 3:19)
- こうして、招待されたイヌは、約束の時間に出掛けて行き、大宴会の準備をしているのを見て、胸をわくわくさせてこう言った。
- The Dog thus invited went at the hour appointed, and seeing the preparations for so grand an entertainment, said in the joy of his heart,
- もっとも知性の高い類人猿では、触覚できる範囲も繊細さも大いに増大し、こうして知識への新しい大通りが動物に開かれます。
- In the most intelligent anthropoid apes we find the tactual range and delicacy greatly augmented, new avenues of knowledge being thus open to the animal.
- こうして気を取られている間に、一つの心からなる笑い声を聞くと云うことは、スクルージに取って大きな驚愕に相違なかった。
- it was a great surprise to Scrooge, while thus engaged, to hear a hearty laugh.
- こうして、奪い取らなかった人たち全員に気前よくふるまい、与えなかった少数の人にはけちにふるまったことになるのです。
- thus it comes to pass that he exercises liberality towards all from whom he does not take, who are numberless, and meanness towards those to whom he does not give, who are few.
- こうして門に配置した番兵も他の人たちと同じように飲み、人々は夜更けまで町中を踊り、それから家へ戻ってぐっすり眠った。
- Such sentinels as were set at the gates got as drunk as all the rest, who danced about the city till after midnight, and then they went to their homes and slept heavily.
- こうして築造時期は三世紀後半から四世紀初めごろと想定されている(白石 1999, 寺沢 2000, 和田 2003)。
- Therefore, the age of its construction is estimated from the late third century to the early fourth century (by Shiraishi, 1999; Terasawa, 2000; Wada, 2003).
- こうして、明治37年(1904年)には大蔵省の管轄下に国立醸造試験所(現在の独立行政法人酒類総合研究所)が設立された。
- In this way, the National Research Institute of Brewing (present National Research Institute of Brewing [NRIB]) was founded in 1904 under the control of Ministry of the Treasury.
- こうして開発した荘園について、寺院は寺田であると主張し、政府から不輸の権 (日本)(租税免除の権利)を獲得していった。
- Temples insisted that the manors developed in this way constituted jiden fields, acquiring Fuyu no ken (in Japan) (the right of tax exemption).
- こうして岐阜城に孤立してしまった信孝は、三法師を秀吉に引き渡し、生母の坂氏と娘を人質として差し出すことで和議を結んだ。
- In this way Nobutaka was isolated at Gifu Castle, sent Sanposhi to Hideyoshi, and concluded a peace in exchange for hostage of his mother SAKA-shi and daughter.
- この戦いで三好政長・高畠長直ら多くの配下を失った晴元は、将軍・義輝や義晴と共に近江へ逃れ、こうして細川政権は終焉した。
- Harumoto lost many followers, including Masanaga MIYOSHI and Naganao TAKABATAKE, in this war, so he escaped to Omi together with Shogun Yoshiteru and Yoshiharu, resulting in the demise of the Hosokawa government.
- 「ところが近年は平家のみが朝廷を守護することになり、20余年の栄華を極めたるに、今は運尽きてこうして捕えられました。」
- However, only the Taira family defended the imperial court, and luck ran out at the end of twenty-something years of prosperity, and am captured like this now.'
- こうして、ヤコブは七年の間ラケルのために働いたが、彼女を愛したので、ただ数日のように思われた。 (創世記 29:20)
- Jacob served seven years for Rachel. They seemed to him but a few days, for the love he had for her. (Genesis 29:20)
- こうして彼らはカナンの地にいる父ヤコブのもとに帰り、その身に起った事をことごとく告げて言った、 (創世記 42:29)
- They came to Jacob their father, to the land of Canaan, and told him all that had happened to them, saying, (Genesis 42:29)
- こうして民の主力を町の北におき、しんがりを町の西においた。ヨシュアはその夜、谷の中で宿った。 (ヨシュア記 8:13)
- So they set the people, even all the army who was on the north of the city, and their ambush on the west of the city; and Joshua went that night into the midst of the valley. (Joshua 8:13)
- こうしてイスラエルの人々は主の前に悪を行い、自分たちの神、主を忘れて、バアルおよびアシラに仕えた。 (士師記 3:7)
- The children of Israel did that which was evil in the sight of Yahweh, and forgot Yahweh their God, and served the Baals and the Asheroth. (Judges 3:7)
- こうしてサウルは主に一つの祭壇を築いた。これはサウルが主のために築いた最初の祭壇である。 (サムエル記上 14:35)
- Saul built an altar to Yahweh. This was the first altar that he built to Yahweh. (1 Samuel 14:35)
- ヨナタンはダビデに言った、「さあ、野原へ出ていこう」。こうしてふたりは野原へ出て行った。 (サムエル記上 20:11)
- Jonathan said to David, 'Come, and let us go out into the field.' They both went out into the field. (1 Samuel 20:11)
- こうして彼らふたりは主の前で契約を結び、ダビデはホレシにとどまり、ヨナタンは家に帰った。 (サムエル記上 23:18)
- They both made a covenant before Yahweh: and David stayed in the woods, and Jonathan went to his house. (1 Samuel 23:18)
- こうして国の民は皆喜び、町はアタリヤが王の家でつるぎをもって殺されてのち、おだやかになった。 (列王紀2 11:20)
- So all the people of the land rejoiced, and the city was quiet. Athaliah they had slain with the sword at the king's house. (2 Kings 11:20)
- ヒラムはまたつぼと十能と鉢とを造った。こうしてヒラムはソロモン王のため、神の宮の工事を終えた。 (歴代志2 4:11)
- Huram made the pots, and the shovels, and the basins. So Huram made an end of doing the work that he did for king Solomon in God's house: (2 Chronicles 4:11)
- こうして主はその民を導いて喜びつつ出て行かせ、その選ばれた民を導いて歌いつつ出て行かせられた。 (詩篇 105:43)
- He brought forth his people with joy, his chosen with singing. (Psalms 105:43)
- こうして「彼は罪人たちのひとりに数えられた」と書いてある言葉が成就したのである。〕 (マルコによる福音書 15:28)
- The Scripture was fulfilled, which says, 'He was numbered with transgressors.' {NU omits verse 28.} (Mark 15:28)
- こうして、死はわたしたちのうちに働き、いのちはあなたがたのうちに働くのである。 (コリント人への第二の手紙 4:12)
- So then death works in us, but life in you. (2 Corinthians 4:12)
- 本部は京都の武徳殿から東京の厚生省内に移転、こうして政府5省が共管する政府の外郭団体として新たな大日本武徳会が発足する。
- The headquarters operation was transferred from the Butokuden in Kyoto to the Ministry of Health and Welfare in Tokyo, and thus a new Dai Nippon Butoku Kai was established as an extra-departmental organization of the government, co-managed by five government ministries.
- こうして、平安中期以降(11世紀~12世紀)、在庁官人の多くは、在地領主として、そして武士として成長していくこととなる。
- Thus many zaichokanjin developed into local landlords and as bushi after the middle of the Heian period (from the eleventh century to the twelfth).
- 軍部大臣現役武官制により、後任の陸相を据えることができなかった西園寺内閣は、こうして内閣総辞職を余儀なくされてしまった。
- Because of the rule that the Minister of Army must be served by military men on active duty, the SAIONJI Cabinet, unable to appoint an eligible successor, had no choice but to resign en block.
- こうして貴族による荘園・公領支配は次第に失われていき、室町中期の15世紀後半までに荘園公領制はほとんど崩壊してしまった。
- In this way, the control of Shoen (manors) and Koryo (public lands) by Kizoku was gradually lost, and the Shoen Koryo sei had almost collapsed by the latter half of the fifteenth century, the middle era of the Muromachi era,
- こうして彼がペニエルを過ぎる時、日は彼の上にのぼったが、彼はそのもものゆえにびっこを引いていた。 (創世記 32:31)
- The sun rose on him as he passed over Peniel, and he limped because of his thigh. (Genesis 32:31)
- イスラエルはこうしてペオルのバアルにつきしたがったので、主はイスラエルにむかって怒りを発せられた。 (民数記 25:3)
- Israel joined himself to Baal Peor: and the anger of Yahweh was kindled against Israel. (Numbers 25:3)
- こうしてあなたがたは、日久しくカデシにとどまった。あなたがたのそこにとどまった日数のとおりである。 (申命記 1:46)
- So you stayed in Kadesh many days, according to the days that you remained. (Deuteronomy 1:46)
- こうしてダンの人々は去って行ったが、ミカは彼らの強いのを見て、くびすをかえして自分の家に帰った。 (士師記 18:26)
- The children of Dan went their way: and when Micah saw that they were too strong for him, he turned and went back to his house. (Judges 18:26)
- こうしてその日ベニヤミンの倒れた者はつるぎを帯びている者合わせて二万五千人で、みな勇士であった。 (士師記 20:46)
- So that all who fell that day of Benjamin were twenty-five thousand men who drew the sword; all these were men of valor. (Judges 20:46)
- こうして民は、主がイスラエルの部族のうちに欠陥をつくられたことのために、ベニヤミンをあわれんだ。 (士師記 21:15)
- The people grieved for Benjamin, because that Yahweh had made a breach in the tribes of Israel. (Judges 21:15)
- こうして使者が、サウルのギベアにきて、この事を民の耳に告げたので、民はみな声をあげて泣いた。 (サムエル記上 11:4)
- Then the messengers came to Gibeah of Saul, and spoke these words in the ears of the people: and all the people lifted up their voice, and wept. (1 Samuel 11:4)
- アキシはその日チクラグを彼に与えた。こうしてチクラグは今日にいたるまでユダの王に属している。 (サムエル記上 27:6)
- Then Achish gave him Ziklag that day: why Ziklag pertains to the kings of Judah to this day. (1 Samuel 27:6)
- ソロモン王のささげた犠牲は、牛二万二千頭、羊十二万頭であった。こうして王と民は皆神の宮をささげた。 (歴代志2 7:5)
- King Solomon offered a sacrifice of twenty-two thousand head of cattle, and a hundred and twenty thousand sheep. So the king and all the people dedicated God's house. (2 Chronicles 7:5)
- そこで人々はハマンをモルデカイのために備えてあったその木に掛けた。こうして王の怒りは和らいだ。 (エステル記 7:10)
- So they hanged Haman on the gallows that he had prepared for Mordecai. Then was the king's wrath pacified. (Esther 7:10)
- 彼は聖霊と信仰とに満ちた立派な人であったからである。こうして主に加わる人々が、大ぜいになった。 (使徒行伝 11:24)
- For he was a good man, and full of the Holy Spirit and of faith, and many people were added to the Lord. (Acts 11:24)
- アッシャー家の主人とただ二人だけでこうして過した多くのもの淋(さび)しい時の記憶を、私はいつまで心にとめているであろう。
- I shall ever bear about me a memory of the many solemn hours I thus spent alone with the master of the House of Usher.
- こうしてそれから二十分ばかりの後、私たちはブルック・ストリートにあるトレベリアン博士の住居(すまい)の前で馬車をおりた。
- Within a quarter of an hour we had been dropped at the door of the physician's residence in Brook Street, one of those sombre, flat-faced houses which one associates with a West End practice.
- ただこうして座っていると、なにかがキスみたいに軽くピーターにふれ、そこでとどまって、おずおずとこう言っているようでした。
- As they sat thus something brushed against Peter as light as a kiss, and stayed there, as if saying timidly,
- こうして、フランスはスイス兵に対抗できなくなり、スイス兵なしには他国にたいしてうまく事を構えることができなくなりました。
- Hence it arises that the French cannot stand against the Switzers, and without the Switzers they do not come off well against others.
- こうして、重要文化財指定制度を補うものとして創設されたのが、文化財登録制度であり、登録された物件を登録有形文化財と称する。
- For this reason, the registration system for cultural properties was established to complement the designation system for important cultural properties, and registered objects are called Registered Tangible Cultural Properties.
- こうして、宗戸と村の若者たちが植えた桜がしっかりと根を下ろしたことが、現在の桜並木をつくる大きなきっかけとなったのである。
- Thus, the fact that cherry trees which Muneto and young people planted took root became a trigger for creation of the present sakura-namiki.
- この動きを被官化というが、こうして守護は、土地の面でも人的面でも、国内に領域的かつ均一な影響力(一円支配)を強めていった。
- This entire process is called 'hikanka' (被官化), and with it the shugo increased their equal, territorial influence (pervasive control) over the province.
- こうして1980年11月、京都府ならびに京都市を含めた四者で覚書が交わされ、双方が訴訟全てを取り下げることで決着が付いた。
- Then, in November, 1980, the four parties including Kyoto Prefecture and Kyoto City exchanged a memorandum of understanding, and the both sides decided to discontinue the action for the settlement.
- こうして近代的思想の下生まれた制式機関車が、比較的早く姿を消していく中で、後年まで生き残ったのが構内入換え用の蒸機である。
- While class locomotives created under modern thoughts were disappearing comparatively early, yard-track shunting steam locomotives remained for use years afterwards.
- こうしてモーセはアロン、ナダブ、アビウおよびイスラエルの七十人の長老たちと共にのぼって行った。 (出エジプト記 24:9)
- Then Moses, Aaron, Nadab, Abihu, and seventy of the elders of Israel went up. (Exodus 24:9)
- こうして彼らがイスラエルの人々のために、わたしの名を唱えるならば、わたしは彼らを祝福するであろう」。 (民数記 6:27)
- 'So they shall put my name on the children of Israel; and I will bless them.' (Numbers 6:27)
- こうしてヨシュアは朝早く起き、イスラエルを部族ごとに進み出させたところ、ユダの部族がくじに当り、 (ヨシュア記 7:16)
- So Joshua rose up early in the morning and brought Israel near by their tribes. The tribe of Judah was selected. (Joshua 7:16)
- こうしてサムエルがイスラエルのすべての部族を呼び寄せた時、ベニヤミンの部族が、くじに当った。 (サムエル記上 10:20)
- So Samuel brought all the tribes of Israel near, and the tribe of Benjamin was taken. (1 Samuel 10:20)
- こうして洋食そのものが家庭の味として定着し、いまや多くの人にとって和食と同様に日本の食文化として位置づけられるに至っている。
- Yoshoku has become popular in Japanese households and has been considered to be a part of Japanese food culture as well as Japanese food.
- こうして22日には土佐藩邸に松平春嶽と永井尚志が集って原案を作成し、23日・24日に再び三職会議が召集される(岩倉は欠席)。
- Consequently, Shungaku MATSUDAIRA and Naoyuki NAGAI gathered at the residence of Tosa Domain on 22 to write a draft resolution and Sanshoku meeting (meeting of the three offices) were again convoked on 23 and 24 (Iwakura was absent).
- こうして、京都高速鉄道が日本鉄道建設公団方式で地下鉄を新設し、乗り入れに伴って京阪京津線の地上区間は廃止されることとなった。
- Consequently, Kyoto Kosoku Railway Co., Ltd., would establish the subway line in the system of the Japan Railway Construction Public Corporation, and accordingly the aboveground section of the Keihan Keishin Line would be discontinued.
- こうして彼らはヨセフの前に、長子は長子として、弟は弟としてすわらせられたので、その人々は互に驚いた。 (創世記 43:33)
- They sat before him, the firstborn according to his birthright, and the youngest according to his youth, and the men marveled one with another. (Genesis 43:33)
- こうして祭司は小鳥の血と流れ水と、生きている小鳥と、香柏の木と、ヒソプと、緋の糸とをもって家を清め、 (レビ記 14:52)
- He shall cleanse the house with the blood of the bird, and with the running water, with the living bird, with the cedar wood, with the hyssop, and with the scarlet; (Leviticus 14:52)
- こうして民はヨルダンを渡ろうとして天幕をいで立ち、祭司たちは契約の箱をかき、民に先立って行ったが、 (ヨシュア記 3:14)
- It happened, when the people moved from their tents to pass over the Jordan, the priests who bore the ark of the covenant being before the people, (Joshua 3:14)
- こうして主の箱を持って、町を巡らせ、その周囲を一度回らせた。人々は宿営に帰り、夜を宿営で過ごした。 (ヨシュア記 6:11)
- So he caused the ark of Yahweh to go around the city, going about it once. Then they came into the camp, and lodged in the camp. (Joshua 6:11)
- そこでサウルは言った、「燔祭と酬恩祭をわたしの所に持ってきなさい」。こうして彼は燔祭をささげた。 (サムエル記上 13:9)
- Saul said, 'Bring here the burnt offering to me, and the peace offerings.' He offered the burnt offering. (1 Samuel 13:9)
- こうしてソロモンはその父ダビデに代り、王として主の位に座した。彼は栄え、イスラエルは皆彼に従った。 (歴代志1 29:23)
- Then Solomon sat on the throne of Yahweh as king instead of David his father, and prospered; and all Israel obeyed him. (1 Chronicles 29:23)
- 罪のない血、すなわちカナンの偶像にささげたそのむすこ、娘たちの血を流した。こうして国は血で汚された。 (詩篇 106:38)
- They shed innocent blood, even the blood of their sons and of their daughters, whom they sacrificed to the idols of Canaan. The land was polluted with blood. (Psalms 106:38)
- バビロンの王は、ハマテの地のリブラで彼らを撃ち殺した。こうして、ユダは自分の地から捕え移された。 (エレミヤ書 52:27)
- The king of Babylon struck them, and put them to death at Riblah in the land of Hamath. So Judah was carried away captive out of his land. (Jeremiah 52:27)
- 彼はつり針でこれをことごとくつり上げ、網でこれを捕え、引き網でこれを集め、こうして彼は喜び楽しむ。 (ハバクク書 1:15)
- He takes up all of them with the hook. He catches them in his net, and gathers them in his dragnet. Therefore he rejoices and is glad. (Habakkuk 1:15)
- 同じように、感覚もわれわれをだますときがあるから、こうして感じられるものすべてが、何一つ存在しないと仮定してみようと思った。
- Accordingly, seeing that our senses sometimes deceive us, I was willing to suppose that there existed nothing really such as they presented to us;
- この争いが僕たちの救いとなって、そうこうしているうちに、村の方角の丘の頂上あたりから別の物音がして、それは馬の走る音だった。
- This quarrel was the saving of us, for while it was still raging, another sound came from the top of the hill on the side of the hamlet--the tramp of horses galloping.
- こうして獲得された領土は、君主のもとで生きることに順応していたものか、自由に生きることに順応していたものかのいずれかであり、
- Such dominions thus acquired are either accustomed to live under a prince, or to live in freedom;
- こうして夜となり、エウリュピュロスは暗闇の中では防壁を陥とすことはできぬと知り、兵を退き、大きな焚火を焚いて平原に野営した。
- Now night fell, and Eurypylus knew that he could not win the wall in the dark, so he withdrew his men, and they built great fires, and camped upon the plain.
- こうして幕府の許可を得た伊能は寛政12年(1800年)、私財を投じて第1次測量として蝦夷地および東北・北関東の測量を開始した。
- Granted permission, INO, at his own expense, started to survey North Kanto and Tohoku regions as well as Ezochi in his first survey in 1800.
- こうして発見された遺体は、最終的に5連隊駐屯所に運ばれ、そこで遺族と面会、確認の後、そこで荼毘に付されるか故郷へ帰っていった。
- The bodies recovered in that way ended up being stored in the fifth Regiment post, where they were cremated or sent home after their bereaved family had met and confirmed them.
- こうして家康は完全に秀吉に屈することとなり、10月27日、大坂城にて秀吉に謁見し、諸大名の前で豊臣氏に臣従することを表明した。
- In this way, Ieyasu became completely subjugated to Hideyoshi, and on October 27, Ieyasu had an audience with Hideyoshi at Osaka-jo Castle, declaring before the daimyo gathered there that he would become a vassal serving the Toyotomi clan.
- そしてヨセフの主人は彼を捕えて、王の囚人をつなぐ獄屋に投げ入れた。こうしてヨセフは獄屋の中におったが、 (創世記 39:20)
- Joseph's master took him, and put him into the prison, the place where the king's prisoners were bound, and he was there in custody. (Genesis 39:20)
- 自分の第二の車に彼を乗せ、「ひざまずけ」とその前に呼ばわらせ、こうして彼をエジプト全国のつかさとした。 (創世記 41:43)
- and he made him to ride in the second chariot which he had. They cried before him, 'Bow the knee!' He set him over all the land of Egypt. (Genesis 41:43)
- こうしてイスラエルの子らは穀物を買おうと人々に交じってやってきた。カナンの地にききんがあったからである。 (創世記 42:5)
- The sons of Israel came to buy among those who came, for the famine was in the land of Canaan. (Genesis 42:5)
- こうしてヨシュアはイスラエルのすべての人を率いて、マッケダからリブナに進み、リブナを攻めて戦った。 (ヨシュア記 10:29)
- Joshua passed from Makkedah, and all Israel with him, to Libnah, and fought against Libnah. (Joshua 10:29)
- こうしてナタンは家に帰った。さて主は、ウリヤの妻がダビデに産んだ子を撃たれたので、病気になった。 (サムエル記下 12:15)
- Nathan departed to his house. Yahweh struck the child that Uriah's wife bore to David, and it was very sick. (2 Samuel 12:15)
- こうしてイスラエルの人々はその町々に住んでいたが、七月になって、民はひとりのようにエルサレムに集まった。 (エズラ記 3:1)
- When the seventh month had come, and the children of Israel were in the cities, the people gathered themselves together as one man to Jerusalem. (Ezra 3:1)
- こうして激論が起り、その結果ふたりは互に別れ別れになり、バルナバはマルコを連れてクプロに渡って行き、 (使徒行伝 15:39)
- Then the contention grew so sharp that they separated from each other. Barnabas took Mark with him, and sailed away to Cyprus, (Acts 15:39)
- その他の者は、板や舟の破片に乗って行くように命じた。こうして、全部の者が上陸して救われたのであった。 (使徒行伝 27:44)
- and the rest should follow, some on planks, and some on other things from the ship. So it happened that they all escaped safely to the land. (Acts 27:44)
- 僕らはこうして半マイルも進んだだろうか、高原の頂上に近づいていたときに、一番左にいた男が、まるで怖気づいたように大声をだした。
- We had thus proceeded for about half a mile and were approaching the brow of the plateau when the man upon the farthest left began to cry aloud, as if in terror.
- こうして王子のすみかがわかると、それからは、もう夕方から夜にかけて、毎晩のように、そこの水の上に、妹のひいさまはでてみました。
- She knew now where he lived, and often used to go there in the evenings and by night over the water.
- こうして、善良であろうとすれば、君主を慕う動機を持つことになり、善良であろうとしないのであれば、君主を恐れることになるのです。
- thus, wishing to be good, they have more cause to love him, and wishing to be otherwise, to fear him.
- こうして、2人のかわいそうな老公たちは、万事手遅れになってしまったのち、相手に好意を持っているのだということを示し始めたのだ。
- So did these poor old lords, when it was too late, strive to outgo each other in mutual courtesies;
- こうして私たちは海峡を越えないうちに、ほとんど全部は結束してしまって、ただ二人だけその陰謀に加わらないものがあっただけだった。
- and before we had crossed the bay there were only two of the prisoners who were not in the secret.
- こうして教育を受けて後、お園は父の一族の知人――ながらやと云う商人に嫁(かたづ)けられ、ほとんど四年の間その男と楽しく暮した。
- After she had thus been educated, she was married to a friend of her father's family -- a merchant named Nagaraya;-- and she lived happily with him for nearly four years.
- こうして日本酒の需要と供給は大きくバランスが崩れ、酒小売店では酒樽を店頭に出す前に中身へ水を加えてかさ増しするところが続出した。
- In this way, the balance between supply and demand of sake was lost and many sake retail shops added water into sake barrels before displaying them.
- こうして独奏楽器として、また三味線・胡弓合奏、箏・胡弓合奏、三曲合奏の1パートとして胡弓楽のジャンルが広がり発展することになる。
- In this way, Kokyu was not only used for playing music specialized for Kokyu alone, but also played together with Shamisen or So or as a part of Sangyoku-gasso, which expanded music genres where Kokyu was played and made Kokyu used more widely.
- こうして一品親王の重要性は急速に失われていき、天皇・あるいは外戚の庇護を受けた親王・内親王への待遇付与へと変質することになった。
- In this way, the importance of Ippon Shinno rapidly disappeared, and transformed to the treatment allowance to the imperial princes and princesses who were patronized by the emperor or maternal relatives.
- そうこうしている内に10日に秀吉接近の報を受け、急いで淀城・勝竜寺城の修築に取り掛かり、また男山に布陣していた兵力を撤収させた。
- In the meantime, hearing on June 10 of Hideyoshi's approach, Mitsuhide hurried to repair Yodo-jo Castle and Shoryuji-jo Castle, and pulled back his forces taking up their position on Mt. Otokoyama.
- こうして室町期の守護のうち領国支配の強化に成功した守護や、守護に取って代わった守護代・国人は、戦国大名へと変質・成長していった。
- The shugo in the Muromachi period that had succeeded in strengthening the control of the province, as well as the shugo-dai and the kokujin that had overthrown the shugo, gradually evolved into the Sengoku daimyo.
- こうして唐以降、正史は王朝の支配の正統性を明らかにする道具となり、王朝が成立すると滅亡した前王朝の正史を編纂させるようになった。
- Therefore, beginning in the Tang and continuing thereafter, the official histories became a tool to display the legitimacy of the current dynasty's rule, so before long, whenever a new dynasty arose it would act to compile an official history of the dynasty that had just collapsed.
- こうして切断された紙片のことを「断簡」と称するが、高野切本古今和歌集のうち、巻九の巻頭の17行分の断簡は豊臣秀吉が所持していた。
- Scraps of paper cut out like this were called 'dankan' (fragments); among the entire collection of the Koya-gire volume of the Kokinshu, Hideyoshi TOYOTOMI had possession of the dankan appearing at the beginning of scroll nine, the 17th line.
- アブラハムは言った、「子よ、神みずから燔祭の小羊を備えてくださるであろう」。こうしてふたりは一緒に行った。 (創世記 22:8)
- Abraham said, 'God will provide himself the lamb for a burnt offering, my son.' So they both went together. (Genesis 22:8)
- こうして、あなたはレビびとをイスラエルの人々のうちから分かち、レビびとをわたしのものとしなければならない。 (民数記 8:14)
- Thus you shall separate the Levites from among the children of Israel, and the Levites shall be mine. (Numbers 8:14)
- こうしてヨシュアは、その日、民と契約をむすび、シケムにおいて、定めと、おきてを、彼らのために設けた。 (ヨシュア記 24:25)
- So Joshua made a covenant with the people that day, and made for them a statute and an ordinance in Shechem. (Joshua 24:25)
- ヒラムはまたつぼと十能と鉢を造った。こうしてヒラムはソロモン王のために主の宮のすべての細工をなし終えた。 (列王紀1 7:40)
- Hiram made the basins, and the shovels, and the basins. So Hiram made an end of doing all the work that he worked for king Solomon in the house of Yahweh: (1 Kings 7:40)
- こうしてエリシャは死んで葬られた。さてモアブの略奪隊は年が改まるごとに、国にはいって来るのを常とした。 (列王紀2 13:20)
- Elisha died, and they buried him. Now the bands of the Moabites invaded the land at the coming in of the year. (2 Kings 13:20)
- 今まではあんなに世話になって別段難有(ありがた)いとも思わなかったが、こうして、一人で遠国へ来てみると、始めてあの親切がわかる。
- Until now, I have been a trouble to her without appreciating her goodness, but having come alone to such a far-off country, I now appreciated, for the first time, her kindness.
- こうしてわたしは、まともな魂というものを説明し、それがほかのところで説明したような物質の力だけからは、絶対に導けないのを示した。
- I had after this described the reasonable soul, and shown that it could by no means be educed from the power of matter, as the other things of which I had spoken,
- こうして彼は、一方では、自分を統御する規則として誤りなき賢者から与えられたと信じている、一群の倫理的な戒律を持っているのですが、
- He has thus, on the one hand, a collection of ethical maxims, which he believes to have been vouchsafed to him by infallible wisdom as rules for his government;
- こうして一行のそれぞれは、ドロシー以外みんな満足しておりましたが、ドロシーは前にもましてカンザスに帰りたくてたまりませんでした。
- Thus each of the little party was satisfied except Dorothy, who longed more than ever to get back to Kansas.
- こうして、興福寺旧境内である現在地で1892年(明治25年)より建設工事が始まり、1894年に本館が竣工、翌1895年に開館した。
- In this way, the construction of the museum started at the current location in the former premises of Kofuku-ji Temple from 1892, and the Original Museum Building was completed in 1894 and opened in the next year, 1895.
- こうして京都を都として残す形をとりつつ、江戸も東京として新たに都とされ、政治の中心地が東京となった江戸の地に再び戻ることとなった。
- The center of government returned once again to the land of Tokyo which became Edo.
- こうして、田堵負名層は特定の名田に対する諸権利を固定化しうるようになり、田堵負名から名主(みょうしゅ)へと成長していったのである。
- In this way, the tato fumyo class became capable of fixing their rights to specific myoden, and it helped tato fumyo to develop into myoshu (owner of rice fields).
- こうして公領は郡・郷・保などの単位に再編成され、武士たちは郡司・郷司・保司として郡・郷・保の経営と治安維持を受け持つこととなった。
- In this way, koryo was reorganized into gun, go and ho (community), and samurai came to be in charge of the management and security maintenance of gun, go, or ho as gunji (an official in charge of a gun), goji (an official in charge of a village), or hoji (an official in charge of a community).
- こうして明治維新直後の危機は過ぎ去ったが、やがて各流派はお互いに排他的姿勢を見せるようになり、流派間の交流や共演は消滅していった。
- Thus, the crisis right after Meiji Restoration was over, but each school became increasingly exclusive and the exchanges between schools or joint performances vanished.
- こうして、室町期の守護のうち領国支配の強化に成功した守護や、守護に取って代わった守護代、国人は、戦国大名へと変質・成長していった。
- In this way the Muromachi period Shugo who succeeded in securing feudal rule, the Shugodai who replaced Shugo, and kokujin transformed into daimyo (Japanese territorial lord) in the Sengoku period and grew.
- 侍衛長はヨセフに命じて彼らと共におらせたので、ヨセフは彼らに仕えた。こうして彼らは監禁所で幾日かを過ごした。 (創世記 40:4)
- The captain of the guard assigned them to Joseph, and he took care of them. They stayed in prison many days. (Genesis 40:4)
- サウルはそのしもべに言った、「それは良い。さあ、行こう」。こうして彼らは、神の人のいるその町へ行った。 (サムエル記上 9:10)
- Then Saul said to his servant, 'Well said. Come, let us go.' So they went to the city where the man of God was. (1 Samuel 9:10)
- こうしてソロモンの建築者と、ヒラムの建築者およびゲバルびとは石を切り、材木と石とを宮を建てるために備えた。 (列王紀1 5:18)
- Solomon's builders and Hiram's builders and the Gebalites cut them, and prepared the timber and the stones to build the house. (1 Kings 5:18)
- こうして祭司たちは主の契約の箱をその場所にかつぎ入れ、宮の本殿である至聖所のうちのケルビムの翼の下に置いた。 (歴代志2 5:7)
- The priests brought in the ark of the covenant of Yahweh to its place, into the oracle of the house, to the most holy place, even under the wings of the cherubim. (2 Chronicles 5:7)
- こうして見ると、わが対仏戦争の半分以上、そしてわが国の公債のすべてが、隣国の野心のせいというより、ぼくらの軽率な熱情のせいなんだ。
- Here then we see, that above half of our wars with FRANCE, and all our public debts, are owing more to our own imprudent vehemence, than to the ambition of our neighbours.
- こうして彼らは、このグラナダ攻撃という手段をつかって、王が自分たちにたいする権力と権威を手に入れたとは、知るよしもなかったのです。
- thus they did not perceive that by these means he was acquiring power and authority over them.
- こうして海苔は日本の食文化に定着し、987年頃に書かれた『宇津保物語』には、甘海苔や紫海苔といった具体的な名称で海苔が登場している。
- Thus, nori came to be rooted in Japanese food culture and nori with the specific names, such as 'ama nori (sweet nori)' or 'murasaki nori (purple nori),' appeared in 'Utsuho-monogatari (Utsuho Story)' which was written in or around 987.
- こうしてなし崩し的に公領に虫食い状に発生した新立荘園、つまり国免荘(こくめんのしょう)は、次第に公領からの租税徴集を圧迫していった。
- In this way, newly-established shoen, namely, kokumen no sho (a shoen allowed exemption from rice tax or other tributes), had been vermicularly spreading within koryo, strangling the tax collection from koryo.
- こうして代々の陸奥守には清和源氏や桓武平氏などの軍事貴族が任ぜられることが多く、また陸奥守が鎮守府将軍を兼ねる場合も少なくなかった。
- Thus, military aristocrats from Seiwa-Genji (Minamoto clan) or Kanmu-Heishi (Taira clan) were often assigned as Mutsu no kami successively and they often doubled as Mutsu no kami and Chinju-fu shogun.
- こうして、家康は北条氏と縁戚・同盟関係を結び、同時に甲斐国・信濃国・駿河国・遠江国・三河国の5か国を領有する大大名へとのし上がった。
- In this way, Ieyasu established a relationship by blood with and an alliance also with the Hojo clan, and at the same time, advanced to a big daimyo who owned the five provinces of Kai, Shinano, Suruga, Totomi, and Mikawa.
- あくる朝、はやく起きて互に誓った。こうしてイサクは彼らを去らせたので、彼らはイサクのもとから穏やかに去った。 (創世記 26:31)
- They rose up some time in the morning, and swore one to another. Isaac sent them away, and they departed from him in peace. (Genesis 26:31)
- こうして、祭司が主の前で彼のためにあがないをするならば、彼はそのいずれを行ってとがを得てもゆるされるであろう」。 (レビ記 6:7)
- The priest shall make atonement for him before Yahweh, and he will be forgiven concerning whatever he does to become guilty.' (Leviticus 6:7)
- あなたがたは彼が兄弟にしようとしたことを彼に行い、こうしてあなたがたのうちから悪を除き去らなければならない。 (申命記 19:19)
- then you shall do to him as he had thought to do to his brother: so you shall put away the evil from the midst of you. (Deuteronomy 19:19)
- こうしてナオミは、モアブの地から帰った嫁、モアブの女ルツと一緒に帰ってきて、大麦刈の初めにベツレヘムに着いた。 (ルツ記 1:22)
- So Naomi returned, and Ruth the Moabitess, her daughter-in-law, with her, who returned out of the country of Moab: and they came to Bethlehem in the beginning of barley harvest. (Ruth 1:22)
- こうしてサムエルが去ろうとして身をかえした時、サウルがサムエルの上着のすそを捕えたので、それは裂けた。 (サムエル記上 15:27)
- As Samuel turned about to go away, Saul grabbed the skirt of his robe, and it tore. (1 Samuel 15:27)
- 王がエホヤダの子ベナヤに命じたので、彼は出ていってシメイを撃ち殺した。こうして国はソロモンの手に堅く立った。 (列王紀1 2:46)
- So the king commanded Benaiah the son of Jehoiada; and he went out, and fell on him, so that he died. The kingdom was established in the hand of Solomon. (1 Kings 2:46)
- こうして憎悪の原因をもたらしたのですが、その上に彼が老齢であったため軽蔑までが加わり、その統治のごく初期のうちに打倒されたのでした。
- thus, having given cause for hatred, to which hatred there was added contempt for his old age, he was overthrown at the very beginning of his administration.
- こうして細川政元と対立して状況が不利に陥る中での延徳3年(1491年)1月7日、奇しくも1年前に兄・義政が死んだのと同じ日に死去した。
- Curiously, on February 24, 1491, when he was in a dispute with Masamoto HOSOKAWA and in a disadvantageous situation, he died; it was exactly one year after the death of his older brother, Yoshimasa.
- こうして深草の秦氏族は、和銅4年(711年)稲荷山三ケ峰の平らな処に稲荷神を奉鎮し、京都盆地を中心にして御神威赫々たる大神を鼎立した。
- In 711, the Hata clan in Fukakusa (Fushimi Ward, Kyoto City) enshrined the god Inari by building a magnificent shrine in a flat place on the Inarisan-sangamine Mountain, which is located in the middle of the Kyoto-bonchi Basin.
- イサクはリベカを天幕に連れて行き、リベカをめとって妻とし、彼女を愛した。こうしてイサクは母の死後、慰めを得た。 (創世記 24:67)
- Isaac brought her into his mother Sarah's tent, and took Rebekah, and she became his wife. He loved her. Isaac was comforted after his mother's death. (Genesis 24:67)
- こうしてアビメレクは引き続いてアルマにいたが、ゼブルはガアルとその身内の人々を追い出してシケムにおらせなかった。 (士師記 9:41)
- Abimelech lived at Arumah: and Zebul drove out Gaal and his brothers, that they should not dwell in Shechem. (Judges 9:41)
- こうしてダビデはアマレクびとが奪い取ったものをみな取りもどした。またダビデはそのふたりの妻を救い出した。 (サムエル記上 30:18)
- David recovered all that the Amalekites had taken; and David rescued his two wives. (1 Samuel 30:18)
- こうしてサウルとその三人の子たち、およびサウルの武器を執る者、ならびにその従者たちは皆、この日共に死んだ。 (サムエル記上 31:6)
- So Saul died, and his three sons, and his armor bearer, and all his men, that same day together. (1 Samuel 31:6)
- わが子よ、その時はこうして、おのれを救え、あなたは隣り人の手に陥ったのだから。急いで行って、隣り人にひたすら求めよ。 (箴言 6:3)
- Do this now, my son, and deliver yourself, since you have come into the hand of your neighbor. Go, humble yourself. Press your plea with your neighbor. (Proverbs 6:3)
- こうして王はその宮殿に帰ったが、その夜は食をとらず、また、そばめたちを召し寄せず、全く眠ることもしなかった。 (ダニエル書 6:18)
- Then the king went to his palace and passed the night fasting; no instruments of music were brought before him; and his sleep fled from him. (Daniel 6:18)
- そうだ、わかった。こうしておけば、職をやめさせられる場合、人々がわたしをその家に迎えてくれるだろう』。 (ルカによる福音書 16:4)
- I know what I will do, so that when I am removed from management, they may receive me into their houses.' (Luke 16:4)
- こうして、真のいのちを得るために、未来に備えてよい土台を自分のために築き上げるように、命じなさい。 (テモテヘの第一の手紙 6:19)
- laying up in store for themselves a good foundation against the time to come, that they may lay hold of eternal life. (1 Timothy 6:19)
- こうして粉屋が得たものは、全てを喜ばせようとすることは、結局誰も喜ばせないことであり、そのうえロバまで失うというということであった。
- convinced that by endeavoring to please everybody he had pleased nobody, and lost his Ass in the bargain.
- こうして混乱は回避され、各物件は、同じような形態学的あるいは生理学的特徴というそれやその仲間に適切な整理棚に置かれることになりました。
- Thus confusion was avoided, each object being found in the pigeon-hole appropriated to it and to its fellows of similar morphological or physiological character.
- そうこうしている中で、僕らが見つけた価値のあるものといったら銀とこまごまとしたものだったが、どちらも僕らが求めているものではなかった。
- In the meantime, we had found nothing of any value but the silver and the trinkets, and neither of these were in our way.
- 現代音楽音楽の観点からは次第にクラシック音楽との違いが希薄になり、箏曲に限らずこうして創作される邦楽系の曲群を「現代邦楽」と呼んでいる。
- Gradually the distinction between what was viewed as classical and what was viewed as modern music blurred, and 'modern Japanese music' came to mean all music composed in this way (rather than just new sokyoku).
- こうして、北条氏の領国は相模・伊豆・武蔵・下総・上総・上野から常陸国・下野国・駿河国の一部に及ぶ240万石に達し、最大版図を築き上げた。
- Thus, the Hojo clan achieved the largest territory of 2.4 million koku (667,200 cubic meters) including Sagami, Izu, Musashi, Shimousa, Kazusa, Kozuke Provinces and parts of Hitachi, Shimotsuke and Suruga Provinces.
- こうしてモーセのしゅうと、エテロは、モーセの妻子を伴って、荒野に行き、神の山に宿営しているモーセの所にきた。 (出エジプト記 18:5)
- Jethro, Moses' father-in-law, came with his sons and his wife to Moses into the wilderness where he was encamped, at the Mountain of God. (Exodus 18:5)
- ソロモンは酬恩祭として牛二万二千頭、羊十二万頭を主にささげた。こうして王とイスラエルの人々は皆主の宮を奉献した。 (列王紀1 8:63)
- Solomon offered for the sacrifice of peace offerings, which he offered to Yahweh, two and twenty thousand head of cattle, and one hundred twenty thousand sheep. So the king and all the children of Israel dedicated the house of Yahweh. (1 Kings 8:63)
- こうしてジムリはバアシャの全家を滅ぼした。主が預言者エヒウによってバアシャを責めて言われた言葉のとおりである。 (列王紀1 16:12)
- Thus Zimri destroyed all the house of Baasha, according to the word of Yahweh, which he spoke against Baasha by Jehu the prophet, (1 Kings 16:12)
- こうしてサウルは主にむかって犯した罪のために死んだ。すなわち彼は主の言葉を守らず、また口寄せに問うことをして、 (歴代志1 10:13)
- So Saul died for his trespass which he committed against Yahweh, because of the word of Yahweh, which he didn't keep; and also because he asked counsel of one who had a familiar spirit, to inquire, (1 Chronicles 10:13)
- こうして二月になって、多くの民は、種入れぬパンの祭を行うためエルサレムに集まったが、非常に大きな会衆であった。 (歴代志2 30:13)
- Many people assembled at Jerusalem to keep the feast of unleavened bread in the second month, a very great assembly. (2 Chronicles 30:13)
- こうして二組の感謝する者は神の宮にはいって立った。わたしもそこに立ち、つかさたちの半ばもわたしと共に立った。 (ネヘミヤ書 12:40)
- So stood the two companies of those who gave thanks in God's house, and I, and the half of the rulers with me; (Nehemiah 12:40)
- こうして御意にかなうおとめをとって、ワシテの代りに王妃としてください」。王はこの事をよしとし、そのように行った。 (エステル記 2:4)
- and let the maiden who pleases the king be queen instead of Vashti.' The thing pleased the king, and he did so. (Esther 2:4)
- こうしてカレヤの子ヨハナンと軍勢の長たちおよび民らは皆、主の声にしたがわず、ユダの地にとどまろうとしなかった。 (エレミヤ書 43:4)
- So Johanan the son of Kareah, and all the captains of the forces, and all the people, didn't obey the voice of Yahweh, to dwell in the land of Judah. (Jeremiah 43:4)
- もし真のルクレティウスが以前同様に残っているのなら、こうしてルクレティウスの我が身を手にかけることが、どうやって可能だったのでしょうか。
- How could the hand of Lucretius have been thus turned against himself if the real Lucretius remained as before?
- 私を困惑させ当惑させるのは、こうして物理的振動から、それとは全く不釣合いな感覚や思考、情動といったものが引出されうるという考えなのです。
- What baffles and bewilders me, is the notion that from those physical tremors things so utterly incongruous with them as sensation, thought, and emotion can be derived.
- 卵から孵化した雛は、適切にバランスをとり、走りまわり、餌をつつき、こうして、明確な目的に向かって運動する能力を持っていることを示します。
- A chick, after coming out of the egg, balances itself correctly, runs about, picks up food, thus showing that it possesses a power of directing its movements to definite ends.
- 巾着切(きんちゃくきり)の上前をはねなければ三度のご膳(ぜん)が戴(いただ)けないと、事が極(き)まればこうして、生きてるのも考え物だ。
- It would be a high time indeed for me to be alive if it were settled that I would not get three meals a day without living on the spoils of pick pockets.
- 足場が組み上げられ、かなづちやのみや旋盤の音があたり一面になり響き、こうして屋根が架けられ、ガラス工は窓にガラスをはめこんでいきました。
- scaffoldings were run up, the whole place rang with hammers and chisels and turning lathes, and by this time the roof was on and the glaziers were putting in the windows.
- こうして、我が身を守りたいと思う君主にとっては、悪行のやりかたを知り、必要に応じてそれを使ったり使わなかったりしなければならないのです。
- Hence it is necessary for a prince wishing to hold his own to know how to do wrong, and to make use of it or not according to necessity.
- こうして長いあいだことがらを熟慮した末ついに、テュンダレオースは美しきヘレネーをラケダイモーンの富裕な王メネラーオスに与えることにした。
- So at last, after thinking over the matter for long, Tyndarus gave fair Helen to Menelaus, the rich King of Lacedaemon;
- またこうして、かつての「とことん泥酔」から「ほどほどなま酔い」も、さらに局所的な濃度が薄まって、より日常的な微酔へと変化していくのである。
- In this way, the degree of drinking had changed to being slight drunk daily, which was much lighter than being 'drunk heavily' and 'namayoi' in the old days.
- こうして吟子と支援者との熱意にうたれた長与局長の計らいで「学力がある以上は、開業試験を受けることを許可して差し支えない」ということになる。
- Thanks to the help of Bureau Head NAGAYO, who was moved by Ginko and her supporters' passion, it was decided that 'It would be all right if we allow women to take the GP tests as long as they have knowledge and skills.'
- こうして、1969年以来25年の長きにわたった(1983年の201系投入後は脇役に転じたが)京阪神緩行線103系の歴史にピリオドを打った。
- Thus, train series 103 closed their long history on the Keihanshin Local Line that had lasted for twenty-five years since 1969, including the period of subordinate roles they played after introducing train series 201 in 1983.
- こうして彼らはベテルを立ったが、エフラタに行き着くまでに、なお隔たりのある所でラケルは産気づき、その産は重かった。 (創世記 35:16)
- They traveled from Bethel. There was still some distance to come to Ephrath, and Rachel travailed. She had hard labor. (Genesis 35:16)
- こうしてその枠は八つ、その銀の座は十六、この枠の下に二つの座、かの枠の下にも二つの座を置かなければならない。 (出エジプト記 26:25)
- There shall be eight boards, and their sockets of silver, sixteen sockets; two sockets under one board, and two sockets under another board. (Exodus 26:25)
- モーセは言った、「これは主があなたがたに、せよと命じられたことである。こうして主の栄光はあなたがたに現れるであろう」。 (レビ記 9:6)
- Moses said, 'This is the thing which Yahweh commanded that you should do: and the glory of Yahweh shall appear to you.' (Leviticus 9:6)
- こうして聖所と会見の幕屋と祭壇とのために、あがないをなし終えたとき、かの生きているやぎを引いてこなければならない。 (レビ記 16:20)
- 'When he has made an end of atoning for the Holy Place, the Tent of Meeting, and the altar, he shall present the live goat. (Leviticus 16:20)
- こうしてふたりの人はまた山を下り、川を渡って、ヌンの子ヨシュアのもとにきて、その身に起ったことをつぶさに述べた。 (ヨシュア記 2:23)
- Then the two men returned, descended from the mountain, passed over, and came to Joshua the son of Nun; and they told him all that had happened to them. (Joshua 2:23)
- そしてソロモンはアビヤタルを主の祭司職から追放した。こうして主がシロでエリの家について言われた主の言葉が成就した。 (列王紀1 2:27)
- So Solomon thrust out Abiathar from being priest to Yahweh, that he might fulfill the word of Yahweh, which he spoke concerning the house of Eli in Shiloh. (1 Kings 2:27)
- こうしてその箱の中に銀が多くなったのを見ると、王の書記官と大祭司が上ってきて、主の宮にある銀を数えて袋に詰めた。 (列王紀2 12:10)
- It was so, when they saw that there was much money in the chest, that the king's scribe and the high priest came up, and they put up in bags and counted the money that was found in the house of Yahweh. (2 Kings 12:10)
- このほかおびただしい燔祭があり、また、酬恩祭の脂肪および燔祭の灌祭もあった。こうして、主の宮の勤めは回復された。 (歴代志2 29:35)
- Also the burnt offerings were in abundance, with the fat of the peace offerings, and with the drink offerings for every burnt offering. So the service of the house of Yahweh was set in order. (2 Chronicles 29:35)
- こうしてわたしはこの地に淫乱を絶やす。すべての女はみずからいましめて、あなたがたがしたような淫乱を行わない。 (エゼキエル書 23:48)
- Thus will I cause lewdness to cease out of the land, that all women may be taught not to do after your lewdness. (Ezekiel 23:48)
- こうして、心を一つにし、声を合わせて、わたしたちの主イエス・キリストの父なる神をあがめさせて下さるように。 (ローマ人への手紙 15:6)
- that with one accord you may with one mouth glorify the God and Father of our Lord Jesus Christ. (Romans 15:6)
- いやそればかりか、こうして抹消神経に伝えられた運動を中心器官にまで追跡し、振動しているまさに頭脳の分子を形相の中に見ることができるのです。
- Nay more, I am able to pursue to the central organ the motion thus imparted at the periphery, and to see in idea the very molecules of the brain thrown into tremors.
- 「どう云う理由で私がこうしてお前さんの眼に見えるような恰好でお前さんの前に現れるようになったかと云うことは、私は語ることを許されていない。
- `How it is that I appear before you in a shape that you can see, I may not tell.
- こうしてルイ王は、諸国を手に入れ、それを保持しようとした人たちが守るべき条件になにひとつ従わなかったので、ロンバルディアを失なったのです。
- Thus King Louis lost Lombardy by not having followed any of the conditions observed by those who have taken possession of countries and wished to retain them.
- こうして、日本の出征大名達は朝鮮を退去して日本へ帰国し、豊臣秀吉の画策した明遠征、朝鮮征服計画は成功に至らぬまま、秀吉の死によって終結した。
- Thus, the daimyo that went to war from Japan withdrew and returned to Japan and the expedition to Ming and the conquest of Korea intended by Hideyoshi TOYOTOMI was not achieved and was ended by Hideyoshi's death.
- こうして日本は朝鮮半島の権益を確保できた上、新たに東清鉄道の一部である南満州鉄道の獲得など満洲(中国東北部)における権益を得ることとなった。
- In addition to securing interests in the Korean Peninsula, Japan also acquired concessions in Manchuria (Northeastern China) including the South Manchuria Railways- a part of the Chinese Eastern Railway.
- こうして朝業は塩谷郡における宇都宮氏族の防衛基盤を構築する傍ら、建仁3年(1203年)に第3代将軍となった源実朝に仕えて歌詠みの相手となる。
- Thus, at the same time that Tomonari constructed Utsunomiya clan's defense base in Shionoya-gun County, he served and became a waka reciting partner of MINAMOTO no Sanetomo, who became the third Shogun in 1203.
- こうしてモーセとアロンはパロを離れて出た。モーセは主がパロにつかわされたかえるの事について、主に呼び求めたので、 (出エジプト記 8:12)
- Moses and Aaron went out from Pharaoh, and Moses cried to Yahweh concerning the frogs which he had brought on Pharaoh. (Exodus 8:12)
- そしてサムソンは彼らを、さんざんに撃って大ぜい殺した。こうしてサムソンは下って行って、エタムの岩の裂け目に住んでいた。 (士師記 15:8)
- He struck them hip and thigh with a great slaughter: and he went down and lived in the cleft of the rock of Etam. (Judges 15:8)
- こうしてダビデは神殿の廊およびその家、その倉、その上の室、その内の室、贖罪所の室などの計画をその子ソロモンに授け、 (歴代志1 28:11)
- Then David gave to Solomon his son the pattern of the porch of the temple, and of its houses, and of its treasuries, and of the upper rooms of it, and of the inner rooms of it, and of the place of the mercy seat; (1 Chronicles 28:11)
- こうしてネリヤの子バルクはすべて預言者エレミヤが自分に命じたように、主の宮で、その巻物に書かれた主の言葉を読んだ。 (エレミヤ書 36:8)
- Baruch the son of Neriah did according to all that Jeremiah the prophet commanded him, reading in the book the words of Yahweh in Yahweh's house. (Jeremiah 36:8)
- こうしてイエスを嘲弄したあげく、外套をはぎ取って元の上着を着せ、それから十字架につけるために引き出した。 (マタイによる福音書 27:31)
- When they had mocked him, they took the robe off of him, and put his clothes on him, and led him away to crucify him. (Matthew 27:31)
- それで私はこうして、C、O、M、を得たので、今度は再び最初の文章にもどって、これを言葉に分けて、未発見の記号と共に、書き並べるまでになった。
- So now I was in possession of C, O, and M, and I was in a position to attack the first message once more, dividing it into words and putting dots for each symbol which was still unknown.
- こうして、公はロマーニャを獲得し、コロンナ家を打倒し、ロマーニャを保持してさらに歩を進めようとしましたが、二つのことがそれを邪魔したのです。
- The duke, therefore, having acquired the Romagna and beaten the Colonna, while wishing to hold that and to advance further, was hindered by two things:
- The duke, therefore, having acquired the Romagna and beaten the Colonnesi, while wishing to hold that and to advance further, was hindered by two things:
- こうして、三曲合奏は日本の伝統音楽の中でも合奏音楽として重要な位置を占めており、明治以降、西洋音楽にももっとも早くから対応することにもなった。
- In this way, of all kinds of traditional Japanese music, sankyoku gasso came to occupy an important position as ensemble music, and it was able to catch up with Western music in and after the Meiji period sooner than any other music in Japan.
- こうして軽重哀楽を様々に幅広く表現することのできる楽器となり、江戸時代に入るとすぐ、石村検校らにより最初の三味線音楽種目である地歌が生まれる。
- In this way shamisen acquired a versatility of expression as an instrument to play a wide range of melodies: light and heavy, sad and merry; and jiuta, the first item of shamisen music, was born by Kengyo ISHIMURA and others at the very beginning of the Edo period.
- こうしてヨアブは角笛を吹いたので、民はみな立ちとどまって、もはやイスラエルのあとを追わず、また重ねて戦わなかった。 (サムエル記下 2:28)
- So Joab blew the trumpet; and all the people stood still, and pursued after Israel no more, neither fought they any more. (2 Samuel 2:28)
- 彼はまた、そこにあった高き所の祭司たちを皆祭壇の上で殺し、人の骨を祭壇の上で焼いた。こうして彼はエルサレムに帰った。 (列王紀2 23:20)
- He killed all the priests of the high places that were there, on the altars, and burned men's bones on them; and he returned to Jerusalem. (2 Kings 23:20)
- こうしてヨアブが自分と一緒にいる民と共にスリヤびとに向かって戦おうとして近づいたとき、スリヤびとは彼の前から逃げた。 (歴代志1 19:14)
- So Joab and the people who were with him drew near before the Syrians to the battle; and they fled before him. (1 Chronicles 19:14)
- こうしてわれわれは城壁を築いたが、石がきはみな相連なって、その高さの半ばにまで達した。民が心をこめて働いたからである。 (ネヘミヤ書 4:6)
- So we built the wall; and all the wall was joined together to half its height: for the people had a mind to work. (Nehemiah 4:6)
- あなたの生きながらえるかぎり、良き物をもってあなたを飽き足らせられる。こうしてあなたは若返って、わしのように新たになる。 (詩篇 103:5)
- who satisfies your desire with good things, so that your youth is renewed like the eagle's. (Psalms 103:5)
- 監督官のダンスさんは、キット入り江に小型の船がいると聞きつけてちょうどこちらに来るところだったみたいで、こうして僕と母親は命拾いしたのだった。
- Some news of the lugger in Kitt's Hole had found its way to Supervisor Dance and set him forth that night in our direction, and to that circumstance my mother and I owed our preservation from death.
- きょうだいたちが、こうして手をつないで、夕方、水の上へあがっていくとき、いちばん下のひいさまだけは、いつもひとりぼっちあとにのこっていました。
- When the elder sisters rose up in this manner, arm-in-arm, in the evening, the youngest remained behind quite alone,
- こうして、地方での人民支配が次第に深化していき、670年頃になると地方支配の浸透を背景に、日本史上最初の戸籍とされる古代の戸籍制度が作成された。
- Accordingly, rule over the people was strengthened throughout the country and around 670, against the backdrop of increasing control over the provinces, the ancient family register system, which is considered to be the first family register in Japan, was created.
- こうして金融が安定すると、松方は1885年5月9日に日本銀行より兌換紙幣を発行させて、翌年より政府発行紙幣・国立銀行発行紙幣との交換が行われた。
- Thus, financial stability was achieved, and then Matsukata had the Bank of Japan issue convertible paper money on May 9, 1885, which replaced the government-issued paper money and the paper money issued by the national bank starting in the following year.
- こうして建久3年(1192年)9月25日、姫の前は義時に嫁ぎ、建久4年(1193年)義時の次男・朝時を、建久9年(1198年)三男・重時を産む。
- Thus, Hime no Mae finally married with Yoshitoki on November 8, 1192 and gave birth to Yoshitoki's second son, Tomotoki in 1193 and to his third son, Shigetoki in 1198.
- こうしてマムレの前のマクペラにあるエフロンの畑は、畑も、その中のほら穴も、畑の中およびその周囲の境にあるすべての木も皆、 (創世記 23:17)
- So the field of Ephron, which was in Machpelah, which was before Mamre, the field, the cave which was in it, and all the trees that were in the field, that were in all of its borders, were deeded (Genesis 23:17)
- こうしてやぎは彼らのもろもろの悪をになって、人里離れた地に行くであろう。すなわち、そのやぎを荒野に送らなければならない。 (レビ記 16:22)
- The goat shall carry all their iniquities on himself to a solitary land, and he shall let the goat go in the wilderness. (Leviticus 16:22)
- こうして後レビびとは会見の幕屋にはいって務につくことができる。あなたは彼らを清め、彼らをささげて揺祭としなければならない。 (民数記 8:15)
- 'After that, the Levites shall go in to do the service of the Tent of Meeting: and you shall cleanse them, and offer them as a wave offering. (Numbers 8:15)
- こうして、あなたがたは、わたしのもろもろの戒めを思い起して、それを行い、あなたがたの神に聖なる者とならなければならない。 (民数記 15:40)
- that you may remember and do all my commandments, and be holy to your God. (Numbers 15:40)
- また神はシケムの人々のすべての悪を彼らのこうべに報いられた。こうしてエルバアルの子ヨタムののろいが、彼らに臨んだのである。 (士師記 9:57)
- and all the wickedness of the men of Shechem did God requite on their heads: and on them came the curse of Jotham the son of Jerubbaal. (Judges 9:57)
- こうして民はみなヨルダンを渡った。王は渡った時、バルジライに口づけして、祝福したので、彼は自分の家に帰っていった。 (サムエル記下 19:39)
- All the people went over the Jordan, and the king went over. Then the king kissed Barzillai, and blessed him; and he returned to his own place. (2 Samuel 19:39)
- こうしておとめは王の所へ行くのであった。そしておとめが婦人の居室を出て王宮へ行く時には、すべてその望む物が与えられた。 (エステル記 2:13)
- The young woman then came to the king like this: whatever she desired was given her to go with her out of the women's house to the king's house. (Esther 2:13)
- こうして七日七夜、彼と共に地に座していて、ひと言も彼に話しかける者がなかった。彼の苦しみの非常に大きいのを見たからである。 (ヨブ記 2:13)
- So they sat down with him on the ground seven days and seven nights, and none spoke a word to him, for they saw that his grief was very great. (Job 2:13)
- こうして総監と総督らは、王のもとに集まってきて、王に言った、「ダリヨス王よ、どうかとこしえに生きながらえられますように。 (ダニエル書 6:6)
- Then these presidents and satraps assembled together before the king and said this to him, 'King Darius, live forever. (Daniel 6:6)
- こうして、彼らがステパノに石を投げつけている間、ステパノは祈りつづけて言った、「主イエスよ、わたしの霊をお受け下さい」。 (使徒行伝 7:59)
- They stoned Stephen as he called out, saying, 'Lord Jesus, receive my spirit!' (Acts 7:59)
- こうして諸策百出して紛糾したが、最後に桐野が「断の一字あるのみ、...旗鼓堂々総出兵の外に採るべき途なし」と断案し、全軍出兵論が満座の賛成を得た。
- As such, various plans were presented and the discussion degenerated into confusion; at last, KIRINO concluded that 'we should take decisive action, …, the only way for us is to dispatch the whole troops with colors flying' and the whole assembly agreed on the opinion of dispatching the whole troops.
- 「院(後白河法皇)の怒りを慰めるため、また亡き父(源義朝)の仇を討つために挙兵し、平氏を退治でき、こうして貴方と対面できたことは喜ばしいことだ。」
- It is a happy occasion that I was able to mobilize the army to soften the anger of In (retired emperor) (Cloistered Emperor Goshirakawa) and to carry out a vengeance for my late father (MINAMOTO no Yoshitomo) by defeating the Taira clan and meeting with you.'
- その生きている小鳥は町の外の野に放して、その家のために、あがないをしなければならない。こうして、それは清くなるであろう」。 (レビ記 14:53)
- but he shall let the living bird go out of the city into the open field. So shall he make atonement for the house; and it shall be clean.' (Leviticus 14:53)
- こうしてボアズはルツをめとって妻とし、彼女のところにはいった。主は彼女をみごもらせられたので、彼女はひとりの男の子を産んだ。 (ルツ記 4:13)
- So Boaz took Ruth, and she became his wife; and he went in to her, and Yahweh gave her conception, and she bore a son. (Ruth 4:13)
- こうしてヨアブがラッパを吹いたので、民はイスラエルのあとを追うことをやめて帰った。ヨアブが民を引きとめたからである。 (サムエル記下 18:16)
- Joab blew the trumpet, and the people returned from pursuing after Israel; for Joab held back the people. (2 Samuel 18:16)
- ソロモンは主のために築いた祭壇の上に年に三度燔祭と酬恩祭をささげ、また主の前に香をたいた。こうしてソロモンは宮を完成した。 (列王紀1 9:25)
- Solomon offered burnt offerings and peace offerings on the altar which he built to Yahweh three times a year, burning incense with them, on the altar that was before Yahweh. So he finished the house. (1 Kings 9:25)
- こうして彼らは神の宮の務のために金五千タラント一万ダリク、銀一万タラント、青銅一万八千タラント、鉄十万タラントをささげた。 (歴代志1 29:7)
- and they gave for the service of God's house of gold five thousand talents and ten thousand darics, and of silver ten thousand talents, and of brass eighteen thousand talents, and of iron a hundred thousand talents. (1 Chronicles 29:7)
- 「主は、今わたしを心にかけてくださって、人々の間からわたしの恥を取り除くために、こうしてくださいました」と言った。 (ルカによる福音書 1:25)
- 'Thus has the Lord done to me in the days in which he looked at me, to take away my reproach among men.' (Luke 1:25)
- こうして、わたしたちの主また救主イエス・キリストの永遠の国に入る恵みが、あなたがたに豊かに与えられるからである。 (ペテロの第ニの手紙 1:11)
- For thus you will be richly supplied with the entrance into the eternal Kingdom of our Lord and Savior, Jesus Christ. (2 Peter 1:11)
- こうして国立国会図書館に新たに収集された資料は、一件一件についてその書名、著者、出版者、出版年などの個体同定情報が記述された書誌データが作成される。
- Bibliographic data that describes the identification information for each material (including the title, author, publisher, year of publication, etc.) is created for each of the new materials acquired by the NDL, as described above.
- こうして京阪の音楽家たちとも交流が深く、とくに京都の光崎検校からは作曲上で大きな影響を受け、また大阪の厳得からは胡弓曲「鶴の巣籠」を伝授されている。
- Yoshizawa became friends with musicians in the Kyoto and Osaka area due to the reason above, his compositions being especially influenced by Kyoto's Kengyo MITSUZAKI, and he also received instruction on 'Tsuru-no-Sugomori,' a kokyu piece, from Gentoku in Osaka.
- こうしてエジプトびとは民をせき立てて、すみやかに国を去らせようとした。彼らは「われわれはみな死ぬ」と思ったからである。 (出エジプト記 12:33)
- The Egyptians were urgent with the people, to send them out of the land in haste, for they said, 'We are all dead men.' (Exodus 12:33)
- 主は民にエジプトびとの情を得させ、彼らの請い求めたものを与えさせられた。こうして彼らはエジプトびとのものを奪い取った。 (出エジプト記 12:36)
- Yahweh gave the people favor in the sight of the Egyptians, so that they let them have what they asked. They despoiled the Egyptians. (Exodus 12:36)
- こうして彼らはエリムに着いた。そこには水の泉十二と、なつめやしの木七十本があった。その所で彼らは水のほとりに宿営した。 (出エジプト記 15:27)
- They came to Elim, where there were twelve springs of water, and seventy palm trees: and they encamped there by the waters. (Exodus 15:27)
- こうして会見の天幕なる幕屋の、もろもろの工事が終った。イスラエルの人々はすべて主がモーセに命じられたようにおこなった。 (出エジプト記 39:32)
- Thus all the work of the tabernacle of the Tent of Meeting was finished. The children of Israel did according to all that Yahweh commanded Moses; so they did. (Exodus 39:32)
- そして祭司は燔祭と素祭とを祭壇の上にささげ、その人のために、あがないをしなければならない。こうしてその人は清くなるであろう。 (レビ記 14:20)
- and the priest shall offer the burnt offering and the meal offering on the altar. The priest shall make atonement for him, and he shall be clean. (Leviticus 14:20)
- こうして彼らが主に呼ばわっても、主はお答えにならない。かえってその時には、み顔を彼らに隠される。彼らのおこないが悪いからである。 (ミカ書 3:4)
- Then they will cry to Yahweh, but he will not answer them. Yes, he will hide his face from them at that time, because they made their deeds evil.' (Micah 3:4)
- こうして万国の人は、あなたがたを祝福された者ととなえるであろう。あなたがたは楽しい地となるからであると、万軍の主は言われる。 (マラキ書 3:12)
- 'All nations shall call you blessed, for you will be a delightful land,' says Yahweh of Armies. (Malachi 3:12)
- こうして、ガリラヤ、デカポリス、エルサレム、ユダヤ及びヨルダンの向こうから、おびただしい群衆がきてイエスに従った。 (マタイによる福音書 4:25)
- Great multitudes from Galilee, Decapolis, Jerusalem, Judea and from beyond the Jordan followed him. (Matthew 4:25)
- スクルージの甥がこうして脇腹を抑えたり、頭をぐるぐる廻したり、途方もない蹙(しか)め面(つら)に顔を痙攣(ひきつ)らせたりしながら笑いこけていると、
- When Scrooge's nephew laughed in this way: holding his sides, rolling his head, and twisting his face into the most extravagant contortions:
- こうしてわたしは、われわれの天性の知力を覆い隠し、理性にほとんど耳を傾けられなくしてしまうほど強力な多数のまちがいから、だんだん自由となっていった。
- and thus I gradually extricated myself from many errors powerful enough to darken our natural intelligence, and incapacitate us in great measure from listening to reason.
- こうしてだんだんと深く親密になって、隔てなく彼の心の奥へ入れば入るほど、痛ましくも彼の心をひきたてようとする企てのすべてが無駄であることがわかった。
- And thus, as a closer and still closer intimacy admitted me more unreservedly into the recesses of his spirit, the more bitterly did I perceive the futility of all attempt at cheering a mind
- こうして酒株制度はふたたび有名無実化したが、このことはやがて江戸後期から幕末にかけ、酒屋たちのあいだに複雑な酒株無株者と株持ちを起こさせることになる。
- In this way the sakekabu system lost substance again, which led to a complicated situation between the sake breweries with sakekabu and people without from the latter part of the Edo period to the end of it.
- こうして待つ事の辛さを詠んだ歌が回想された後、最後に再び「筒井筒」の歌が詠まれ、「生(お)いしけりしな」という言葉から自分が老いてしまった事に気付く。
- After this poem about the bitterness of waiting is recollected, the poem of 'Tsutsuizutsu' is sung once again, and she realizes that she has grown old from the word 'grow' which has the same pronunciation as 'age.'
- こうして成立した年貢は、その後の中世・近世を通じて、支配層の主要な財源として位置づけられ、被支配層にとっては年貢を負担する義務が課され続けたのである。
- Through the medieval period and early-modern times, the nengu was the principal financial resource for the ruling class, which the ordinary population continued to bear its burden.
- こうして荘園を持つようになった受領層を領家と呼ぶが、領家と同階層の国司による荘園の収公が続いたため、これを防ぐため、更に権門層に寄進することとなった。
- Juryoso that thus came to hold shoen was called ryoke (a lord of the manor), and because confiscating shoen by kokushi (provincial governors) who belonged to the same hierarchy as ryoke continued, ryoke donated their land to the upper kenmon (an influential family) class.
- こうして兵力と補給に余裕が出てきたことにより朝鮮南部の支配を既定事実とするため、朝鮮南部へ布陣した諸将を動員して第二次晋州城攻防戦で晋州城を攻略した。
- Thus, as they could gain some leeway both in troop strength and supplies, in order to control southern Korea an established fact, commanders camped in southern Korea were called up to attack Jinju Castle (the second Siege of Jinju).
- こうして教団内部で対立状況が継続する中、徳川家康による寺地の寄進がなされ、慶長7年(1602年)、教如と彼を支持する勢力は独立して東本願寺を建立した。
- As conflict continued within the sect, in 1602, after Ieyasu TOKUGAWA donated land for a temple, Kyonyo and his supporters broke away and built East Hongan-ji Temple.
- けれども群れの弱いものの時には、それを置かなかった。こうして弱いものはラバンのものとなり、強いものはヤコブのものとなったので、 (創世記 30:42)
- but when the flock were feeble, he didn't put them in. So the feebler were Laban's, and the stronger Jacob's. (Genesis 30:42)
- 主の前で薫香をその火にくべ、薫香の雲に、あかしの箱の上なる贖罪所をおおわせなければならない。こうして、彼は死を免れるであろう。 (レビ記 16:13)
- and he shall put the incense on the fire before Yahweh, that the cloud of the incense may cover the mercy seat that is on the testimony, so that he will not die. (Leviticus 16:13)
- こうして、モーセにつかわされ、かの地を探りに行き、帰ってきて、その地を悪く言い、全会衆を、モーセにむかって、つぶやかせた人々、 (民数記 14:36)
- The men, whom Moses sent to spy out the land, who returned, and made all the congregation to murmur against him, by bringing up an evil report against the land, (Numbers 14:36)
- あなたはそれを食べてはならない。こうして、主が正しいと見られる事を行うならば、あなたにも後の子孫にも、さいわいがあるであろう。 (申命記 12:25)
- You shall not eat it; that it may go well with you, and with your children after you, when you shall do that which is right in the eyes of Yahweh. (Deuteronomy 12:25)
- こうしてヨシュアはその全地、すなわち、山地、ネゲブの全地、ゴセンの全地、平地、アラバならびにイスラエルの山地と平地を取り、 (ヨシュア記 11:16)
- So Joshua captured all that land, the hill country, all the South, all the land of Goshen, the lowland, the Arabah, the hill country of Israel, and the lowland of the same; (Joshua 11:16)
- こうして彼らは町に上っていった。そして町の中に、はいろうとした時、サムエルは高き所に上るため彼らのほうに向かって出てきた。 (サムエル記上 9:14)
- They went up to the city. As they came within the city, behold, Samuel came out toward them, to go up to the high place. (1 Samuel 9:14)
- こうしてヨアブとその弟アビシャイとはアブネルを殺したが、それは彼がギベオンの戦いで彼らの兄弟アサヘルを殺したためであった。 (サムエル記下 3:30)
- So Joab and Abishai his brother killed Abner, because he had killed their brother Asahel at Gibeon in the battle. (2 Samuel 3:30)
- こうして彼らがアブサロムのために屋上に天幕を張ったので、アブサロムは全イスラエルの目の前で父のめかけたちの所にはいった。 (サムエル記下 16:22)
- So they spread Absalom a tent on the top of the house; and Absalom went in to his father's concubines in the sight of all Israel. (2 Samuel 16:22)
- 父または母を敬わなくてもよろしい』と言っている。こうしてあなたがたは自分たちの言伝えによって、神の言を無にしている。 (マタイによる福音書 15:6)
- he shall not honor his father or mother.' You have made the commandment of God void because of your tradition. (Matthew 15:6)
- なぜなら、こうした枢機卿はローマの内外でその派閥を助長し、貴族は彼らを支援せざるをえず、こうして高位聖職者の野心から貴族間の不和と騒乱が生じたのです。
- because cardinals foster the factions in Rome and out of it, and the barons are compelled to support them, and thus from the ambitions of prelates arise disorders and tumults among the barons.
- しかしこうして10世紀後期以降、受領と田堵負名層との間に紛争がしばしば見られるようになり、受領の施策に不満の田堵負名層が中央政府へ訴え出ることもあった。
- However, from the late 10th century and onwards, there were frequent conflicts between the zuryo and the tato fumyo, and in some cases, the tato fumyo appealed to the central government about measures taken by the zuryo.
- 同様に皇族にも院宮分国制が敷かれ、こうして権門層たる上級貴族、受領層たる国司、大名田堵たる郷司・保司等が結びつき、荘園制とほとんど変わらぬ構造となった。
- Similarly, as for Imperial families, Ingu bunkoku sei (provincial allotment system) was implemented, which means that the high-ranked aristocracy who were kenmon so (influential families), kokushi who were Juryoso (career provincial official class) and daimyo tato (powerful cultivators) who were Goji (local government official under the ritsuryo system) and hoji (an officer governing Kyoto, or public land) were connected with each other and the structure in the case of the Imperial family showed almost no structural difference from the shoen system.
- こうして東軍の勝利に貢献第一と目された正則は西軍総大将・毛利輝元からの大坂城接収にも奔走し、戦後安芸国広島藩と備後国広島藩49万8200石の大封を得た。
- Masanori, who was regarded as the most important commander contributed to the victory of the Eastern Camp, also actively worked to seize the Osaka-jo Castle from Terumoto Mori who was the supreme commander of the Western Camp, thus he was rewarded after the war with the Hiroshima Domain, Aki Province and Hiroshima Domain, Bingo Province worth as much as 498,200 koku.
- こうしてあなたがたとわたしたちとは一緒に住みましょう。地はあなたがたの前にあります。ここに住んで取引し、ここで財産を獲なさい」。 (創世記 34:10)
- You shall dwell with us, and the land will be before you. Live and trade in it, and get possessions in it.' (Genesis 34:10)
- こうしてサウルの子イシボセテとベニヤミンびととのために十二人、およびダビデの家来たち十二人を数えて出した。彼らは立って進み、 (サムエル記下 2:15)
- Then they arose and went over by number: twelve for Benjamin, and for Ishbosheth the son of Saul, and twelve of the servants of David. (2 Samuel 2:15)
- 人が遊女の所にはいるように、彼らは彼女の所にはいった。こうして彼らは姦淫を行うために、アホラおよびアホリバの所にはいった。 (エゼキエル書 23:44)
- They went in to her, as they go in to a prostitute: so went they in to Oholah and to Oholibah, the lewd women. (Ezekiel 23:44)
- こうして、シモン・ペテロの番になった。すると彼はイエスに、「主よ、あなたがわたしの足をお洗いになるのですか」と言った。 (ヨハネによる福音書 13:6)
- Then he came to Simon Peter. He said to him, 'Lord, do you wash my feet?' (John 13:6)
- こうして神の言は、ますますひろまり、エルサレムにおける弟子の数が、非常にふえていき、祭司たちも多数、信仰を受けいれるようになった。 (使徒行伝 6:7)
- The word of God increased and the number of the disciples multiplied in Jerusalem exceedingly. A great company of the priests were obedient to the faith. (Acts 6:7)
- しかし、こうして、長いこと、皮なめし屋がそこに居座っていると、金持ちの男は、臭いに慣れてしまい、全く不快に思わなくなり、もう不満を言うことはなくなった。
- But as he still continued to stay, as time went on, the rich man became accustomed to the smell, and feeling no manner of inconvenience, made no further complaints.
- こうして博物学者は地球の内奥に、いま地表の空気を呼吸している生物種と同様にきちんと規定され、それよりももっと多くの動物群に分けられている種を発見すます。
- Thus the naturalist finds in the bowels of the earth species as well defined as, and in some groups of animals more numerous than, those that breathe the upper air.
- こうしてわたしは、われわれの見解のベースというのは、ある特定の英知に基づくのではなく、慣習や事例に根ざした部分のほうがずっと大きいと考えるしかなかった。
- I was thus led to infer that the ground of our opinions is far more custom and example than any certain knowledge.
- こうして夜半まで続いた小御所会議は決着し、松平春嶽・徳川慶勝が慶喜へ辞官納地の決定を伝え、慶喜が自発的にこれを申し入れるという形式をとることが決定された。
- This is how Kogosho Conference finally came to conclusion in the middle of the night, which decided that Shungaku MATSUDAIRA and Yoshikatsu TOKUGAWA would deliver Yoshinobu the decision to impose Jikan nochi on him and that Yoshinobu was expected to voluntarily propose to do so for form's sake.
- 彼らは互に言った、「さあ、れんがを造って、よく焼こう」。こうして彼らは石の代りに、れんがを得、しっくいの代りに、アスファルトを得た。 (創世記 11:3)
- They said one to another, 'Come, let's make bricks, and burn them thoroughly.' They had brick for stone, and they used tar for mortar. (Genesis 11:3)
- こうして嗣業は一つの部族から他の部族に移ることはなかろう。イスラエルの人々の部族はおのおのその嗣業をかたく保つべきだからである』」。 (民数記 36:9)
- So shall no inheritance remove from one tribe to another tribe; for the tribes of the children of Israel shall each keep his own inheritance.' (Numbers 36:9)
- こうして年は暮れ、年は明けたが、ハンナが主の宮に上るごとに、ペニンナは彼女を悩ましたので、ハンナは泣いて食べることもしなかった。 (サムエル記上 1:7)
- As he did so year by year, when she went up to the house of Yahweh, so she provoked her; therefore she wept, and didn't eat. (1 Samuel 1:7)
- こうして主がハンナを顧みられたので、ハンナはみごもって、三人の男の子とふたりの女の子を産んだ。わらべサムエルは主の前で育った。 (サムエル記上 2:21)
- Yahweh visited Hannah, and she conceived, and bore three sons and two daughters. The child Samuel grew before Yahweh. (1 Samuel 2:21)
- こうしてダビデは石投げと石をもってペリシテびとに勝ち、ペリシテびとを撃って、これを殺した。ダビデの手につるぎがなかったので、 (サムエル記上 17:50)
- So David prevailed over the Philistine with a sling and with a stone, and struck the Philistine, and killed him; but there was no sword in the hand of David. (1 Samuel 17:50)
- こうしてイスラエルは皆、声をあげ、角笛を吹きならし、ラッパと、シンバルと、立琴と琴をもって打ちはやして主の契約の箱をかき上った。 (歴代志1 15:28)
- Thus all Israel brought up the ark of the covenant of Yahweh with shouting, and with sound of the cornet, and with trumpets, and with cymbals, sounding aloud with stringed instruments and harps. (1 Chronicles 15:28)
- それは、今の時に、神の義を示すためであった。こうして、神みずからが義となり、さらに、イエスを信じる者を義とされるのである。 (ローマ人への手紙 3:26)
- to demonstrate his righteousness at this present time; that he might himself be just, and the justifier of him who has faith in Jesus. (Romans 3:26)
- こうして、ほとんどすべての物が、律法に従い、血によってきよめられたのである。血を流すことなしには、罪のゆるしはあり得ない。 (ヘブル人への手紙 9:22)
- According to the law, nearly everything is cleansed with blood, and apart from shedding of blood there is no remission. (Hebrews 9:22)
- こうしてそれは心臓全体を拡大させ、そして同時に、こうした血管の入り口にある小さなバルブ5つを圧迫して閉じさせ、それ以上の血が心臓に入ってこないようにする。
- In this way they cause the whole heart to expand, and at the same time press home and shut the five small valves that are at the entrances of the two vessels from which they flow, and thus prevent any more blood from coming down into the heart,
- こうして、サンドリヨンが、ぶとう会であったことを、妖女にせっせと話をしていますと、やがて、ふたりのきょうだいがかえって来て、こつ、こつ、戸をたたきました。
- As she was eagerly telling her godmother all that happened at the ball, her two sisters knocked at the door;
- その結果、ある別のだれかが、国民の合法的権威を授かろうがなかろうが、支配者の地位にのし上り、官僚に命令を下し、こうして万事が以前のとおりに進行するのです。
- whereupon somebody else, with or without legitimate authority from the nation, vaults into the seat, issues his orders to the bureaucracy, and everything goes on much as it did before;
- 同様に皇族にも院宮分国制が敷かれ、こうして権門層たる上級貴族、受領層たる国司、大名田堵たる惣司・郷司・保司が結びつき、荘園制とほとんど変わらぬ構造となった。
- In the same manner, the Ingu bunkoku sei (provincial allotment system) was applied to the high-level aristocrats, it formed a structure in which the high-level aristocrats were connected as Kenmonso, the Kokushi as Juryoso, and the Soji, Goji, and Hoji as Daimyo tato, resulting in as system which was little different from the Shoen system.
- こうして護衛の注意を前方に引きつけておいたうえで、黒沢忠三郎(関鉄之介という説あり)が合図の拳銃を駕籠にめがけて発射し、本隊による駕籠への襲撃が開始された。
- With the guards at the front thus distracted, Chuzaburo KUROSAWA (possibly Tetsunosuke SEKI) fired a shot toward the palanquin which signalled the start of the main attack.
- あなたがたをこうしてためしてみよう。パロのいのちにかけて誓います。末の弟がここにこなければ、あなたがたはここを出ることはできません。 (創世記 42:15)
- By this you shall be tested. By the life of Pharaoh, you shall not go out from here, unless your youngest brother comes here. (Genesis 42:15)
- こうしてヘブロンは、ケニズびとエフンネの子カレブの嗣業となって、今日に至っている。彼が全くイスラエルの神、主に従ったからである。 (ヨシュア記 14:14)
- Therefore Hebron became the inheritance of Caleb the son of Jephunneh the Kenizzite to this day; because he wholly followed Yahweh, the God of Israel. (Joshua 14:14)
- わたしがバラムに聞こうとしなかったので、彼は、かえって、あなたがたを祝福した。こうしてわたしは彼の手からあなたがたを救い出した。 (ヨシュア記 24:10)
- but I would not listen to Balaam; therefore he blessed you still. So I delivered you out of his hand. (Joshua 24:10)
- こうしてペリシテびとは征服され、ふたたびイスラエルの領地に、はいらなかった。サムエルの一生の間、主の手が、ペリシテびとを防いだ。 (サムエル記上 7:13)
- So the Philistines were subdued, and they came no more within the border of Israel. The hand of Yahweh was against the Philistines all the days of Samuel. (1 Samuel 7:13)
- こうしてダビデとその従者たちとは共にペリシテびとの地へ帰ろうと、朝早く起きて出立したが、ペリシテびとはエズレルへ上って行った。 (サムエル記上 29:11)
- So David rose up early, he and his men, to depart in the morning, to return into the land of the Philistines. The Philistines went up to Jezreel. (1 Samuel 29:11)
- こうして万軍の主がシオンの山およびエルサレムで統べ治め、かつその長老たちの前にその栄光をあらわされるので、月はあわて、日は恥じる。 (イザヤ書 24:23)
- Then the moon shall be confounded, and the sun ashamed; for Yahweh of Armies will reign on Mount Zion, and in Jerusalem; and before his elders will be glory. (Isaiah 24:23)
- そして自分では自分の成果に満足しているので、それについての概要をこうして提示はしているけれど、別に他のみんなに同じようなことをしろと薦めているわけでもない。
- And although my own satisfaction with my work has led me to present here a draft of it, I do not by any means therefore recommend to every one else to make a similar attempt.
- こうして、法や世論の罰則のもとで、一般に遵守すべきものとして定められた規則を、実際上決定してきた主なものは、社会の、あるいは社会の有力な部分の好悪なのです。
- The likings and dislikings of society, or of some powerful portion of it, are thus the main thing which has practically determined the rules laid down for general observance, under the penalties of law or opinion.
- こうして結成された○○講は、日蓮正宗法華講全国連合会に加盟申請書を提出し、総本山内の日蓮正宗法華講全国連合会事務所(通称法華講事務所)で加盟手続きが行われる。
- The organization, XX Ko, established under above procedure, submits the application to become a member of Nichiren Shoshu Hokke Ko Zenkoku Rengokai, and then the paperwork will being processed in the office of Nichiren Shoshu Hokke Ko Zenkoku Rengokai within sohonzan (known as Hokke Ko office).
- こうして吉沢は学んだ雅楽の調弦と、自分たちのものである近世箏曲の調弦を合わせ、雅楽の律音階と近世邦楽の都節音階の両システムを折衷した「古今調子」を編み出した。
- Combining the tuning techniques of the traditional Japanese music thus learned and his own tuning techniques of modern koto music, Yoshizawa came up with 'kokinchoshi' scale that is a combination of both systems of ritsu scale (anhemitonic pentatonic scale) in the traditional Japanese music and miyako-bushi scale (characteristic Japanese hemitonic pentatonic scale: mi, fa, la, ti, do) in the modern Japanese music.
- こうして町衆の人々に育まれた茶の湯や茶庭はやがて、利休の弟子で武家茶道を発達させた古田重然や小堀政一のような武将の手に移るころには、かなり内容が変化している。
- Chanoyu (tea ceremony) and Chatei were nurtured by town people as this, but its content considerably changed when they were under the management of Busho (Japanese military commander), such as Shigenari FURUTA and Masakazu KOBORI who were the disciples of Rikyu and developed Buke sado (tea ceremony of samurai family).
- こうして今では、日本でもエルトゥールル号遭難事件は「親日親日的とされる国と地域の一覧トルコ」のイメージを語るエピソードとしてなくてはならないものになっている。
- Thus, also in Japan today, the distress of the Ertuğrul is regarded as an essential episode to talk about 'a pro-Japanese country, Turkey.'
- こうして完成した『玉葉集』は、持明院統・京極派優先主義を貫き、大覚寺統・二条派の者に関しては過度なまでに冷遇し、二条為氏(16首)以下、形ばかりの入集である。
- 'Gyokuyo wakashu' was compiled in such a way as to prioritize the Jimyo-in line and the Kyogoku faction throughout, treating the Daikakuji line and the Nijo faction almost too coldly, including only a token amount their poems, with no more than 16 even for Tameuji NIJO.
- こうして無念の最期を遂げてしまった元長であるが、彼の子である三好長慶、三好義賢、十河一存、安宅冬康らはいずれも名将で、彼の息子たちによって三好氏は大きく飛躍。
- Although Motonaga died in mortification, his sons, Nagayoshi MIYOSHI, Yoshikata MIYOSHI, Kazumasa SOGO and Fuyuyasu ATAGI, were all great commanders, and they led the Miyoshi clan to thrive greatly after his death.
- こうして1896年には、預金額は252万円、貸出額は278万円に達し、預金額248万円、貸出額311万円の住友銀行と肩をならべ、在阪銀行のトップの座を占めた。
- Thus, it held 2,520 thousand yen of deposit and 2,780 thousand yen of loan in 1896 which was the same level of Sumitomo Bank with 2,480 thousand yen of deposit and 3,110 thousand yen of loan, and these two banks occupied the top positions in Osaka-based banks.
- こうして始まった無煙化計画は、まず明治・大正時代製の古豪蒸機と幹線用の大型蒸機から始まり、次いで地方線区を走る中型蒸機と支線区用の小型蒸機を置き換えていった。
- Thus began the smoke-free project; old steam locomotives produced during the Meiji/Taisho periods and large-size steam locomotives for the trunk line were first replaced followed by middle-size for local lines and small-size for branch lines.
- あなたがたはまたパンも食べず、ぶどう酒も濃い酒も飲まなかった。こうしてあなたがたは、わたしがあなたがたの神、主であることを知るに至った。 (申命記 29:6)
- You have not eaten bread, neither have you drunk wine or strong drink; that you may know that I am Yahweh your God. (Deuteronomy 29:6)
- われわれは、こうして彼らを生かしておこう。そうすれば、われわれが彼らに立てた誓いのゆえに、怒りがわれわれに臨むことはないであろう」。 (ヨシュア記 9:20)
- This we will do to them, and let them live; lest wrath be on us, because of the oath which we swore to them.' (Joshua 9:20)
- こうしてサムエルは立って、ギルガルからベニヤミンのギベアに上っていった。サウルは共にいる民を数えてみたが、おおよそ六百人あった。 (サムエル記上 13:15)
- Samuel arose, and went from Gilgal to Gibeah of Benjamin. Saul numbered the people who were present with him, about six hundred men. (1 Samuel 13:15)
- こうしてサウルおよび共にいる民は皆、集まって戦いに出た。ペリシテびとはつるぎをもって同志打ちしたので、非常に大きな混乱となった。 (サムエル記上 14:20)
- Saul and all the people who were with him were gathered together, and came to the battle: and behold, every man's sword was against his fellow: a very great confusion. (1 Samuel 14:20)
- こうしてダビデはその所を去り、アドラムのほら穴へのがれた。彼の兄弟たちと父の家の者は皆、これを聞き、その所に下って彼のもとにきた。 (サムエル記上 22:1)
- David therefore departed there, and escaped to the cave of Adullam. When his brothers and all his father's house heard it, they went down there to him. (1 Samuel 22:1)
- こうしてソロモンは主の家と王の家とを造り終えた。すなわち彼は主の家と自分の家について、しようと計画したすべての事を首尾よくなし遂げた。 (歴代志2 7:11)
- Thus Solomon finished the house of Yahweh, and the king's house: and he successfully completed all that came into Solomon's heart to make in the house of Yahweh, and in his own house. (2 Chronicles 7:11)
- こうして、あなたのさばきびとをもとのとおりに、あなたの議官を初めのとおりに回復する。その後あなたは正義の都、忠信の町ととなえられる」。 (イザヤ書 1:26)
- I will restore your judges as at the first, and your counselors as at the beginning. Afterward you shall be called 'The city of righteousness, a faithful town.' (Isaiah 1:26)
- こうして彼らの足を洗ってから、上着をつけ、ふたたび席にもどって、彼らに言われた、「わたしがあなたがたにしたことがわかるか。 (ヨハネによる福音書 13:12)
- So when he had washed their feet, put his outer garment back on, and sat down again, he said to them, 'Do you know what I have done to you? (John 13:12)
- こうして、あなたがたは恵みの賜物にいささかも欠けることがなく、わたしたちの主イエス・キリストの現れるのを待ち望んでいる。 (コリント人への第一の手紙 1:7)
- so that you come behind in no gift; waiting for the revelation of our Lord Jesus Christ; (1 Corinthians 1:7)
- こうして割水など最後の調整を果たした酒は、洗浄用水で洗浄された瓶の中へ瓶詰め(びんづめ)され、出荷され、各自の蔵元がそれぞれ独自に切り拓いている流通販路に乗る。
- Sake, for which final adjustment such as warimizu is completed, is put into bottles which have been washed with washing water, and supplied to the distribution channel that each brewer has developed independently.
- こうして、名実ともに東国の支配権を確立していった頼朝は、1184年、行政を担当する公文所(後の政所)と司法を担当する問注所を置いて、政権の実態を形成していった。
- Thus Yoritomo established the right of government over Togoku in reality and in name, and in 1184 he set up the Kumonjo (later Mandokoro) in charge of administration and Monchujo in charge of justice to form actual government.
- ヘブロンの名は、もとはキリアテ・アルバといった。アルバは、アナキびとのうちの、最も大いなる人であった。こうしてこの地に戦争はやんだ。 (ヨシュア記 14:15)
- Now the name of Hebron before was Kiriath Arba, after the greatest man among the Anakim. The land had rest from war. (Joshua 14:15)
- こうしてイスラエルの人々は、その時そこを去って、おのおのその部族および氏族に帰った。すなわちそこを立って、おのおのその嗣業の地に帰った。 (士師記 21:24)
- The children of Israel departed there at that time, every man to his tribe and to his family, and they went out from there every man to his inheritance. (Judges 21:24)
- こうしてふたりはペリシテびとの先陣に、その身を現したので、ペリシテびとは言った、「見よ、ヘブルびとが、隠れていた穴から出てくる」。 (サムエル記上 14:11)
- Both of them revealed themselves to the garrison of the Philistines: and the Philistines said, 'Behold, the Hebrews are coming out of the holes where they had hidden themselves!' (1 Samuel 14:11)
- これはあなたに自分のはずかしめを負わせるため、またすべてあなたのなした事を恥じさせるためである。こうしてあなたは彼らの慰めとなる。 (エゼキエル書 16:54)
- that you may bear your own shame, and may be ashamed because of all that you have done, in that you are a comfort to them. (Ezekiel 16:54)
- こうして彼はわたしを連れて、門のかたわらの入口から、北向きの祭司の聖なる室に、はいらせた。見ると、西の奥の方に一つの場所があった。 (エゼキエル書 46:19)
- Then he brought me through the entry, which was at the side of the gate, into the holy rooms for the priests, which looked toward the north: and behold, there was a place on the hinder part westward. (Ezekiel 46:19)
- こうしてあなたがたは、自分たちが受けついだ言伝えによって、神の言を無にしている。また、このような事をしばしばおこなっている」。 (マルコによる福音書 7:13)
- making void the word of God by your tradition, which you have handed down. You do many things like this.' (Mark 7:13)
- ヤコブはまた一族の者に言った、「石を集めてください」。彼らは石を取って、一つの石塚を造った。こうして彼らはその石塚のかたわらで食事をした。 (創世記 31:46)
- Jacob said to his relatives, 'Gather stones.' They took stones, and made a heap. They ate there by the heap. (Genesis 31:46)
- こうしてその地が荒れ果てて、あなたがたは敵の国にある間、地は安息を楽しむであろう。すなわち、その時、地は休みを得て、安息を楽しむであろう。 (レビ記 26:34)
- Then the land will enjoy its sabbaths as long as it lies desolate and you are in your enemies' land. Even then the land will rest and enjoy its sabbaths. (Leviticus 26:34)
- わたしの選んだ人のつえには、芽が出るであろう。こうして、わたしはイスラエルの人々が、あなたがたにむかって、つぶやくのをやめさせるであろう」。 (民数記 17:5)
- It shall happen, that the rod of the man whom I shall choose shall bud: and I will make to cease from me the murmurings of the children of Israel, which they murmur against you.' (Numbers 17:5)
- そのような者を殺すには、証人がまず手を下し、それから民が皆、手を下さなければならない。こうしてあなたのうちから悪を除き去らなければならない。 (申命記 17:7)
- The hand of the witnesses shall be first on him to put him to death, and afterward the hand of all the people. So you shall put away the evil from the midst of you. (Deuteronomy 17:7)
- 主よ、あなたの敵はみなこのように滅び、あなたを愛する者を太陽の勢いよく上るようにしてください」。こうして後、国は四十年のあいだ太平であった。 (士師記 5:31)
- 'So let all your enemies perish, Yahweh, but let those who love him be as the sun when it rises forth in its strength.' Then the land had rest forty years. (Judges 5:31)